• ベストアンサー

風呂場の 小バエ・・・ 何度退治しても追い付きません。どうすればよいでしょうか?

atyaatyaの回答

  • ベストアンサー
  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.2

バスタブと床の間に問題ありです。 バスタブを動かせられるなら、一旦外へ出して、バスタブの裏や、床を洗い流してみましょう。 大仕事になりますが、さっぱりするでしょう。 カビキラーをたっぷり散布しておきます。 バスタブが外に出せないなら、下にジャッキを入れて、持ち上げられるだけ、上に持ち上げ、バスタブの底や、床のぬめりを完全に取り除きます。壁と接触してる部分は、カビキラーを間から流しますが、噴霧なんかは駄目です。4リッター入りがあります。これを全部流しきって洗います。 何度も発生は、大抵、薬剤の使用が半端が多いようです。たっぷり使います。 排水管にもこのカビキラーは流れていきますから暫くは大丈夫ですが、此処から小蝿が侵入してきたと考えましょう。 時折キッチンハイターをドボッと流します。

choubijin
質問者

お礼

あのバスタブと床の間が問題ですね・・・ 水だけ思いっきり流したのですが、ボウフラのような ウヨウヨがいっぱい流れてきました。 気持ち悪い・・・ カビキラーを大量に流せばいいのですね! 環境問題に影響ないかなぁ。 でもかなり強力でききそうですね! ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 小バエが出て困っています

    アパート住まいです。 トイレとユニットではありませんが、お風呂場に小バエが発生して困ります。 お風呂は追い炊きとかが出来ないのでシャワーしか使った事がありません。 排水溝の周りの掃除や、中はパイプマンなど使って掃除しています。それでもまだ小バエが飛んでいます。これから暖かい季節になってもっと増えるのではと思うと、どうしたらいいのか困っています。不思議な事が、お風呂場の天井をみると、ハエの死骸が張り付いています。これも掃除するのですが、次の日になるとまたついています。生きているハエももちろん飛んでいますが、このように死んでいるハエも沢山います。どうやって死んで天井についたのか、よく分かりませんが、ハエが発生している場所がわからないので、対処の使用がわかりません。教えてください。

  • お風呂場に小バエが出て困っています。

    お風呂場に小バエが出て困っています。 暖かくなってきたら、お風呂場に小バエが出てくるようになりました。 排水溝はパイプマンをしたり、お風呂の下や脇など届く範囲で掃除しているのですが、全然減ってくれません。何か良い方法はないかと、調べてみたら「バポナ」が効くというので使ってみようかと思いましたが、強い薬みたいなのでお風呂場に吊るして使っても大丈夫なのか心配になりました。 また他に良い方法がありましたら、教えてください。

  • お風呂場からわくショウジョウバエの退治法

    どうもお風呂場からショウジョウバエのようなものが大量に発生します。マンションで排水の流れが悪く水がたまりがちになっているのですが、(1)バナナに群がる小さいハエが200匹くらい突然わく (2)少し大きくなってハート型のハエがわく のです。 大量発生するたびにバルサンで一時退治してはいるのですが、またもや発生するとなると巣があるのでしょうか?新築入居から毎年ですので、とても憂鬱です。どなたか詳しい方がいらしたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • お風呂場のそうじについて

    私の家のお風呂場は、床(タイル)の上に浴槽と湯沸かし器が設置してあります。浴槽には脚がついているらしく、床から少し浮いているように見えます。つまり、浴槽の下と床の間にはすきまがあるのです(5センチくらい)。近頃、その部分のタイルが湯あかで恐ろしく汚れてきました。 しかも、最近小さなハエのような虫が、3~5匹常に風呂場を飛び回っています。これは、その湯垢が原因と思われます。 この、浴槽下の隙間の床を、どう掃除したらよいのでしょうか? 隙間が狭すぎて手は入りません。 どなたか、ご経験のある方、教えてください!

  • 大量のハエ

    使っていないお風呂の排水からハエ?が湧いてきました 先日バルサンをして風呂の排水に蓋をしましたが、本日トイレ(タイル張りで床に排水があります)に10匹くらい湧いていました どうすれば簡単に駆除できますでしょうか

  • この時期のコバエ

    風呂場にコバエが大発生しています。 正確には、風呂場で発生しているのかどうか分りせんが、風呂場の天井の隅にかたまっています。 掃除の時にシャワーで流し、見つけたら、ティッシュで潰していますが、風呂場を開けると、また、生きてるのがいます。 どこから来ているのかが、分りません。 疑ってみたのは、 1.窓から・・・網戸が付いてるし、こんな時期なのに外から? 2.換気扇から・・・通風孔がつながっているトイレには出ない。 3.換気扇メンテナンス用の天窓・・・一応、蓋がしてある。 4.排水溝から・・・蓋を開けても、ハエが出てくる様子が無い。 どうやって駆除したらいいでしょうか? このまま、シャワーとティシュで駆除していたら、そのうち、出なくなりますか? 出来れば、バルサンはやりたくないです。

  • 風呂場の排水溝のつまり

    初めて質問させていただきます。 風呂場の排水トラップから水があふれ出してきて困っています。 排水トラップはこまめに掃除していて、蓋のほかに、中にある筒のようなものも取り出しています。 しかし、いくらきれいにしようとパイプユニッシュをしようと、水はあふれ出してきます。 他の排水溝関係の質問では、中の筒を外すことに気付かず、外してみたら髪の毛などが詰まっていたというケースが多く、自分のようなケースはないようなので質問させていただきました。 どうすればいいか途方に暮れています。 どなたか回答をよろしくお願いします。

  • 風呂場のカビ予防

    2畳弱で窓はなく換気扇もあまり強く無さそうな風呂場です。 1番の問題は湯沸かしタイプなので、浴室に湯船が置いてあるので、湯船の下や奥に狭いスペースがあってそこの防カビや掃除がとてもし辛いのです。 またカビも発生しやすいです。 tvでも45度以上のお湯をかけろとか、水をまけとかいろいろ言われますが、結局何が1番いいのでしょうか? なるべく綺麗な状態をキープしたいので、よろしくお願いします!

  • お風呂場の髪の毛…

    最近引っ越した家でお風呂場に虫が大量発生するので 調べたところ、 チョウバエというもので 汚いところによくいるから 髪の毛とか石鹸かすとかが無いように掃除すればいいというのはわかりました。 そこで風呂釜の下を見たところやっぱり汚そうです。(エプロンがついているタイプのお風呂じゃなく流し場より低い位置の床に台を置いてその上に風呂釜を固定した感じです。) 手前でもかなり汚いので 奥はもっとすごそうですが見えません。 前の人の髪の毛も残っていると思うとなんだかそれもちょっと… 他のサイトで排水口をふさいで漂白剤を入れる というのも見たのですが それでは髪の毛は溶けない気がするし 排水口もどうふさげばいいのか… パイプマン パイプユニッシュ バルサンを試しましたが 髪の毛も 虫もそのままでした。 業者さんではなく何か方法はないでしょうか?? 髪の毛溶かし用じゃなくても 薬局で手に入りそうな薬剤とか… 

  • 湯船の排水溝の髪等のつまりを溶かすもの教えてください!

    私のお風呂場は、洗面所とお風呂場が一緒になっており シャワーが湯船の上についてるので いつも湯船の中でシャワーを浴びています。 そこで湯船の中の排水溝が髪の毛等つまってそうで心配なのですが (以前湯船にお湯を入れて、捨てた時、隣の排水溝(風呂場)から水か出てきてヘドロ臭くて困った事があります。 そしてその排水溝からちゃんとその水は流れたのですが これは何故でしょう?) 排水溝につまった髪の毛等を溶かすもの(掃除用の薬品) はありますか? ありましたらお勧めの商品を教えて頂けたら嬉しいです! よろしくお願いします!