• ベストアンサー

ケーブルTVとeo光 (急いでいます><)

you_goの回答

  • ベストアンサー
  • you_go
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

私は断然、ケーブルテレビです! 私はCATV(ケーブルウエスト=J:COM)に加入しておりましたが、8ヶ月くらい前にeo光に乗り換えました。理由は100Mに惹かれたのと光電話が安かったからです。しかし、今はとても後悔しています。 後悔の理由は (1)ネット100Mのうたい文句とは裏腹に実測は良い時で54M程度しか出ていないこと。 (2)ネットの最初の立ち上がりがそれほど速くないこと。 (3)セキュリティやメールアドレス追加に別途月額料金がかかること。 (4)電話で間違いや不通が起こるようになったこと。⇒とても困りました。 (5)最も後悔の原因になったのが、トラブル時に機械的な電話対応でなかなか解決してもらえなかったこと。(結局解決してもらえず、知り合いに解決してもらいました。)出張料金も5000円かかるようです。 ※以前J:COMを利用時は、トラブル時や分からないときは当日中にサポートが駆けつけてくれましたし、簡単なものでしたので無料でしてもらえました。 やはり、サービスは私たち消費者優先であると思います。eo光のCMはインパクトがあり好感の持てるものですが、私は、実際使用してみてCATVがいかにアフターサポートが充実しているか?客を大事にしているかを痛感しました。 eo光で即割契約の場合、1年以内の解約は莫大な料金を請求されます。ですのであと数ヶ月我慢して、CATVに戻すつもりです。 今CATVでは160Mという超高速ネットも出ているようですし、料金的には少し高くなりますが、セキュリティやアドレスの追加が無料であったりすることで料金の差は変わりませんし、契約後の問題にも即座に対応していただけることを考えると、長く付き合っていけるサービスではないかと考えています。 最後にテレビは番組が多少異なるようですので確認されたほうが良いのではないでしょうか? eo光は5chほど番組数が多いです。 CATVはハイビジョン放送をしている番組が多いです。 メインは両方変わらないと思います。

関連するQ&A

  • ケーブルテレビからeo光へ乗り換え

    ケーブルテレビからeo光へ乗り換え 今、ケーブルテレビに加入していてネットと電話もセットで加入しています。 そこで、eo光にするとBSパススルーで家中どこでもBSが見れてネットと 電話とをセットにすると今とそんなに変わらないみたいなので乗り換えようかと 思うのですがそこで、今ケーブルテレビのケーブルプラス電話に以前、NTT から乗り換え(番号ポータビリティ)たのですが電話番号はそのままでeoの 回線に乗り換えることはできるのでしょうか?

  • TV(BS必須)+電話+インターネットを同時に申し込むには

    マンションのベランダ工事で急遽BSのアンテナを外さないといけなくなりました。 親が絶対BSが必要だというのでケーブル加入を考えています。 今現在は電話とネットのセットをKDDIの光プラスで加入しているのですが この際ケーブルにまとめた方が使いやすいでしょうか。 また、加入するのにお薦めの方法があれば教えてください。 今日、明日には決めないといけないのでご意見宜しくお願いします。

  • eoひかりについて

    大阪府内に住んでいる者です。 現在、NTTの固定電話、KDDIでADSLという 状況ですが、 ・ADSLが時々不安定になる。 ・地上デジタル対応のTVをDVDレコーダーを  通じてつなぐと、アンテナレベルが低くなる  (DVDレコーダーを通さずにつなぐと、  普通に映りますが、サンテレビは見えなくなりました) 以上のことから、eoひかりの「テレビ+電話+ネット」 の導入を考えています。 (1)eoひかりでは、工事費無料で、初期費用で18000円くらいかかるらしいですが、工事費無料の対象はどこまでなのでしょうか?我が家では、テレビが1階に1台、2階に2台という状況です。 1台分は無料で、その他2台は有料になったりするものでしょうか? (2)固定電話から光電話になることでの、デメリットはありますでしょうか? (3)その他、eoひかりを導入した場合のメリット・デメリット  がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • eo光 BSパススルー

    現在、eoの光テレビを契約中で、1階のリビングにチューナーを設置してもらっています。 2階でもBSが見たくて、BSパススルーについて調べてみたのですが、イマイチよくわかりません。 どなたか、ご存知の方教えてください。 (1) 同軸ケーブルって普通のアンテナから引くテレビの線の事ですよね?光テレビって光ケーブルで映るものじゃないんですか? (2) BSパススルーは分配器と分波器があれば、eo光の工事が無くても映るんですか? (3) (2)で映る場合、こちらで勝手に設置してもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • eo光について

    奈良県在住でケーブルテレビ(KCN)でテレビを見ています。まだアナログ契約で、デジタルはKCNデジタル契約、eo光、アンテナを建てるかで悩んでいます。 CSは仕方ないとして、できればBSはパススルーで見たいのですが、KCNは無理そうです。 eo光はCMで「BSパススルー」と盛んに宣伝していますが、奈良県でもパススルーなんでしょうか? 1.奈良県で契約するとKCN eo光テレビになりパススルーではない。 2.eo光のHP(http://eonet.jp/home/tv/)を見ると一番下に「※奈良県・大阪府四條畷市田原地区でご利用の方は、近鉄ケーブルネットワーク株式会社が提供する「KCN eo光テレビ」もお選びいただけます。」とあります。 「KCN eo光テレビ」も(!)ということはK-CAT eoテレビとKCN eo光テレビから選べて、K-CAT eoテレビならパススルー。 1、2のうちどちらになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • eo光vsケーブルTV 、お勧めは?

    お世話になります。 現在ネットはケーブル回線使用、 先月TV(多チャンネル)を解約しました。 なのに、今月に入りプラズマTVを購入してしまいました。 TVアンテナは多分電波障害地域のため、 ケーブルを無料にて借りてる?状態で アナログにしか対応してないようです。 画質が悪く多チャンネルは不要ですが、 せっかくなので綺麗な映像が見たいです。 デジタル放送で見るには、eoの光TVでもいいのですよね? そこでこの機会にインターネット、電話、TVを見直し 少しでも費用をおさえ快適にしたいと思っています。 調べたところ eo 初期費用18375円、番号割当&NTT休止4200円=22575円 ネット、電話、TV=合計8350円 ベイコム 初期費用8400円(たぶん) ネット(zaqレギュラー)、デジタルTV=セット割引で7644円+NTT電話1785円 合計9429円 初期費用もろもろはeoのほうが14175円高く、 月々の差額はeoのほうが1079円安いです。 *価格.comで申し込むと10000円の商品券が貰える(?)なら4175円高いだけ。 速度・費用面ではeo?ですが、 電話がNTTでないことや、PCの設定、 思わぬ落とし穴?などないか不安材料があります。 大阪市内在住、戸建 PCはルーターで3台繋いでいます。 eo光vsケーブルTV どちらがお勧めですか? 他に安くてよい方法があれば、教えて下さい。

  • eo光電話、テレビ、悩んでいます。

    インターネットは既にeo光です。 電話はまだNTTのままなので、eo光電話に変更したいのですが、工事は必要なのですか? テレビはまだ衛星のアンテナも上げておらず、これからアンテナを上げてもらって普通にBSを見るか、eo光テレビにするか迷っています。 どなたかアドバイスして頂けないでしょうか? とにかくこういうことに疎くて。 よろしくお願いします。

  • ケーブルTVとeo光 迷っています

    現在yahooで加入中 引っ越して落ち着いた頃ケーブルTVが開通案内に来ました 先日はeo光も来て、同じくらいサービス内容を説明していきました。 現在スカパーも何も契約していないので、この機会に TVも電話も同じところで加入しようと思っています yahooは特別安定しているわけではありませんし、固定電話も ほとんど着信専用で家族は携帯電話のほうが使用頻度大です そうなるとNTTの基本料金も安いほうがいいし、年寄りもいるので TVのチャンネルが増えれば喜びますし・・・ 比較してもどちらも同じように思えて、さっぱり決まりません どなたかアドバイスお願いします

  • フレッツ光TVとEO光TVはどちらが良いですか?

    フレッツ光TVとEO光TVはどちらが良いですか? 地デジのアンテナが建て難いので、光ファイバーなどを使ってTVを見ようと思っています。 フレッツ光とEO光が有名ですけれど、関西地区の一戸建ての場合はどちらが良いでしょうか? http://eonet.jp/home/net/charge/monthly.html http://asahi-net.jp/service/ftth/withflets/west_home_detail.html 電話+ネット+TVのセットで、EO光は6500円でフレッツ光は6000円みたいです。

  • eo光について

    eo光について 今度、ケーブルテレビからeo光へネット・電話・テレビを切り替える予定なのですが eo光テレビで気になることがあります。 と言うのは、今、戸建ての家でケーブルテレビを見てるのですが1階のテレビでは、 地デジ・BS・CSをSTBを設置して見ていて2階のテレビは、ケーブルテレビ 回線を引いてるので地デジだけを見ている状態です。今度、光テレビに変えて ケーブルテレビの時と同じように1階で地デジ・BS・CSを2階のテレビで 地デジとBSをみたいと思うのですが屋内配線をケーブルテレビのものを そのまま流用する事は出来るのでしょうか?ONUから分配して各部屋にテレビの 同軸ケーブルが入ってるとは思うのですが。 ちなみに分配器は、たいていどこに設置されてるのでしょうか? また、ONU設置場所をケーブルテレビの保安器がある場所の近くに設置して 保安器から同軸ケーブルをONUに接続し直すだけで良いような気もするのですが こういった工事ってやってはいけないものなのでしょうか? ケーブルテレビの方では、勝手に機器の取り外しなどをするなと言う約款になってますが STBをテレビから取り外さないとeo光のチューナーが取り付けられないのですが どうしたらいいのでしょうか? ケーブルテレビを解約する場合、eo光の開通を待ってから連絡を入れた方が良いので しょうか?