• 締切済み

HDD-DVDとHD-DVDはどう違うのでしょうか

東芝が「HD DVD」事業を終息する「と2月28日の読売に全面広告を出しましたが その広告の下に HDD DVDと名盤されたVARDIA RD-S601の広告も載せています。 更に3月22日の読売に全面広告でまたHDD DVD RD-S601で新生活を始めよう って 私の手持ちのレコーダーはRD-S600です いったいどうなってるんだろう HD-DVD と HDD-DVD がどう違って どうなるんだ って 事が書かれていない 知ってる方 わかりやすく説明してください 東芝のHPに相談したが未だに連絡が無い

みんなの回答

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.4

東芝のHPに相談したが未だに連絡が無い >無いでしょうね。HD-DVDという馬鹿な名前を命名したのが敗因の一つに気付かない会社ですから。 現在のDVDより、大容量の次世代DVDが東芝陣営のHD-DVDとSonyのBDの二陣営に分かれて主導権争いをしました。 結果SONYが勝ちました。 商品別に並べていくと、SONYは DVDプレーヤー・・・ハードデスク(HDD)内臓DVDレコーダー〔HDD/DVDレコーダー〕・・・HDD/BDレコーダー ところが、東芝は DVDプレーヤー・・・ハードデスク(HDD)内臓DVDレコーダー〔HDD/DVDレコーダー〕・・・HDD/HD-DVDレコーダーになります。 一般の人には非常に東芝は解かり難い商品構成です。 HDD/DVDは健在です。心配することはありません。

km200125km
質問者

お礼

aran62さん 適切・明瞭・爽快なお答えありがとう 良くわかりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -poachi-
  • ベストアンサー率16% (58/347)
回答No.3

HD-DVD = 「High-Definition Digital Versatile Disc」 HDD = 「Hard Disk Drive」 DVD = 「Digital Versatile Disk」 HD-DVD、HDD、DVDがそれぞれ1塊で意味を成すもの。 んでもってHDD-DVDはHDDとDVDを組み合わせた物で、 HD-DVDはHDとDVDを組み合わせた物じゃなくて、HD-DVDって物。 ぜんぜん違うけど、両方に「DVD」と「-」があるから、ならべて書くとDが1個違うだけになると。 HD-DVDとHDDとDVDのそれぞれの意味がわからないと、難解な文章になりますな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takarajun
  • ベストアンサー率23% (237/1028)
回答No.2

HD 次世代DVDの略称 HDD ハードディスクを意味します 略称だけを見るとよく似ていますが全く別ものです。 「HD」ハイディフィニションDVDのことで、ソニーが開発した「BD」ブルーレイディスクに惨敗しました。 >HDD DVD RD-S601で新生活を始めよう  ハードディスク録画&DVDが再生できる機種、ということです。 (ブルーレイディスクは再生できません)

km200125km
質問者

お礼

有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.1

HD DVDというのはハイディフィニションDVDというDVDの次世代規格です(BDに負けましたが). HDD DVDとかかれている機種は,ハードディスクドライブとDVDの両方がついた機種という意味です.

km200125km
質問者

お礼

Evreuxさん 御親切にありがとう 紛らしいですね 私のは問題ないのですね それにしても 騒いでる割に不親切な会社です ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東芝HDD/DVDレコーダーVARDIA RD-S300番組データ移動

    東芝HDD/DVDレコーダーVARDIA RD-S300番組データ移動 現在、東芝のHDD/DVDレコーダー のVARDIA RD-S300を使っています。 今回、ブルーレイ(東芝RD-BZ700などを考え中)への買い替えを検討しています。 そこで質問は (1)今までRD-S300を使っていて、中に番組がたくさん入っていますが、」ひとつひとつDVD-Rへやくのは面倒ですので、それらを次に購入したブルーレイへ移動するのには、どのような方法・もしくは次の機器のお勧めなどありましたらお願いいたします。 番組はアナログ放送で、品質はVRで低い画質で録っていました。 (2)あと最近の東芝REGZAのRD-BR600などは外付けに番組を移動できるようですが、SONYなど他の会社からもそのような商品は出てますか? よろしくお願いします。

  • DVDレコーダー の 購入を考えています

    DVDレコーダー の 購入を考えています 下の機種の長所、短所を教えていただけませんか? パナソニック「DIGA DMR-XW100」東芝 「HD DVD VARDIA RD-A301」 東芝「VARDIA RD-E301 」です。 よろしくお願いします。

  • HDD/DVDレコーダーについて質問です。

    HDD/DVDレコーダーについて質問です。 現在、SONY製のHDD/DVDレコーダー(アナログ対応)を使用しているのですが、DVDが壊れてディスクが読み込めなくなってしまいました。 HDDにDVDへダビングする予定だったドラマなどが沢山あり、とても困っています。 修理に出そうと思い、ざっくりと見積もりを出してもらったところ、数万円掛かるかもとの事。 数年前の製品ですし、買い替えようと思っています。 そこで質問です☆ 現在使っているレコーダーのHDDに録画してあるデータを、新規購入するレコーダーに移す事ってできるのでしょうか? 「現レコーダーのHDD内データ」を「新レコーダーのHDDへ録画」して「編集後にDVDへダビング」という感じの事をたくらんでいます。無理かな...? 購入するレコーダーは予算5万円以内位で「東芝 VARDIA RD-E1004K」か「東芝 VARDIA RD-E1005K」がいいなと思っています。 関係ないかもですが、テレビはデジタル対応です。 詳しい方、解決して下さい!

  • 外付けHDDについて

    バッファローの外付けHDD HD-AVS2.0TU2/VJを 東芝のDVDレコーダーVARDIAのRD-S1004Kの録画用に購入しました。 接続してDVDレコーダーの電源を入れると外付けHDDの青いランプが点灯。 その後、消えてしまいます。 DVDレコーダーの設定画面でも記録用USB登録設定の部分がグレーになっていて 設定できません。 これは初期不良でしょうか?それともDVDレコーダーに対応していないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • DVD レコーダー 東芝 のVARDIA RD-S304K、 買うかps3と三月にトルネ どっち買うか迷ってます!!!

    DVD レコーダー 東芝 のVARDIA RD-S304K、 買うかps3と三月にトルネ どっち買うか迷ってます!!! 東芝のDVD レコーダー出る予定ありますか?2番組録画で!いつですか? ブルーレイのは考えてません 決さん時期が安いといいますが2月28日までが安いんですか?

  • HDD/DVDレコーダーのHDDについて

     HDD/DVDレコーダーを所有しているのですが,ふと疑問が湧きました。  PCでは,データを保存したり削除したりするたびに,HDDに断片化が生じます。パフォーマンスアップのために時々デフラグをするのが常だと思います。  HDD/DVDレコーダーではどうでしょうか? HDDに録画した番組に対し,CMカットをしたり,DVDに移したので削除したり,また新しい番組を録画したりしますよね。これって,PCでの保存や削除の繰り返しと同じコトをやっていると思います。  と言うことは,やはりHDD/DVDレコーダーのHDDも断片化していくことになるのではないかと思いますが,どうなんでしょう?  PCほどパフォーマンスは要求されないでしょうが,チャプター単位で編集したい時のチャプターの読み込みなどでは表示が遅くなってきたりしないのでしょうか?  また,断片化するにしても,レコーダーのシステム側で定期的にメンテナンスみたいなことをやっていたりするのでしょうか?  ちなみに,当方が使用しているのは東芝製 VARDIA RD-S503です。

  • HDD&DVDレコーダーのDVDドライブが壊れた!

    東芝のHDD&DVDレコーダー RD-S600ののDVDドライブが壊れ、「ディスクをチェックしてください」の表示が出ます。 この機種のDVDドライブはよく壊れるとの書き込みを多く見て、「やばいな」と思い、HDDに撮りためてある番組をDVDに焼いてしまっておこうと思い、10枚ほど焼いたところで壊れてしまいました。 検索してみると修理に25000円ほどかかるようで、今更この旧機にそれだけの修理代をかけるなら買い換えようと思うのですが、問題はまだDVDに焼けていないHDDにある録画番組。 この録画だけのためにRD-S600を置いておくのは場所をとるし、何か方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。 因みに、TVは東芝レグザ42Z2で新しいレコーダーもレグザを買おうと思っています。

  • HDD&DVDレコーダー 故障

    私は今、東芝のVARDIA HDD&DVDレコーダー RD-XD92 を使っていますが 最近、DVDを読み込めなくなりました DVDをいれるところを開いてDVDを入れ、閉じると すぐ開いてしまい、読み込んでくれません 一度開くと最後・・・DVDをいれなくてもしまらなくなります。 購入して3年経ってないくらいなのですが おかしくなったのはこれで2回目です (1回目は音が出なくなりました・・・) こんなに簡単に壊れるものでしょうか? またDVDを読み込まなくなったのは何が原因でしょうか? 買い替えたほうがいいのか、修理を頼んだほうがいいのか 迷っています。

  • 東芝のHDD&DVDレコーダーはHDDからDVDへ

    東芝のHDD&DVDレコーダーはHDDからDVDへダビングして他のDVDレコーダーやPCで録画したDVDを見れるのでしょうか?機種は東芝のRD-E300になります。

  • RD-S1004KでDVDダビングできません。

    東芝VARDIA RD-S1004Kを使っている者です。 HDDに録画した番組をDVDにダビングできなくなりました。 ディスクを入れても認識しなかったり、ディスクの初期化ができなかったりというような状況です。 どんな解決法があるでしょうか? 修理せず、BDレコーダーをつないでDVDを作ることはできますか?またそのレコーダーはレグザに限られますか? お教えください。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • TM-m30IIおよびTM-m30II-Hで紙詰まりの処理後、印刷がうまくできない時はカッター横の歯車を回してみて修復を図る方法があります。
  • カッターエラーが発生した場合、カッター横の歯車を手動で回すことで修復できる可能性があります。
  • もし他の方法での修復が必要な場合は、EPSON社に問い合わせることをおすすめします。
回答を見る