• ベストアンサー

仏壇の引越しについて教えてください。

性根抜きをしてから、仏壇を引越し先に運びたいのですが、200年くらい経過しているらしく、周囲の木材がよわくなっている感じがします。 こんな場合、仏壇の周りの木材を強化してもらうことは可能でしょうか? また、運び出しは、仏壇屋さんが、経費どれくらいで、引く受けてくれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.1

こればかりは、仏壇の大きさ、重量、状態、そして移動距離によって、費用が数倍から数十倍異なる内容なので、ここで聞いても参考になる意見は出ませんので、修復(仏壇のお洗濯)可能な仏具店の見積りを比較するしかありません。

hikarika1
質問者

お礼

そうですね。 ありがとうございます。 具体的におききしますね。

関連するQ&A

  • 仏壇の移動について

    浄土真宗です。この度家を建て直しすることになりました。家が完成するまでの間仏壇をいったん仏具屋で保管していただき、完成後に立て直した家(今住んでいるのと同じ場所=住所は移動しません)に戻す予定です。(仮住まいは狭いため、仏壇を置けません)この場合性根抜き(浄土真宗では 言い方が違うようですが)をしていただく必要はあるでしょうか。全く葬祭に関する知識がありませんので、お教え下さい。

  • 一家にお仏壇が二つはよくないのでしょうか?

    はじめまして。嫁いだ先に、一階には本家のお仏壇(浄土宗)二階には、姑が嫁いでしばらくして購入したという、創価学会のお仏壇があります。宗派も違いますし、これはよくないことでしょうか? ちなみに、創価学会に入信してるのは姑だけです。お仏壇も小さいもので、昔は舅とももめたらしいのですが現在は舅も了承してるらしく、この状態が30年ほど続いているそうです。ここ最近、身内に離婚者が出たり孫が病気したりと災難続きで、このお仏壇のせいでは・・・ともめております。姑も今になってお仏壇を手放すことはできないようですが、周囲は創価学会のお仏壇を手放すよう強要しております。舅は現状維持で了承しているようですが、老夫婦共々周りから責めたてられて困っております。よきアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • お性根抜きとお性根入れ

    引越しに伴い仏壇を新しいものにしたいと思います。 現在の家でお性根を抜いてもらい古い仏壇は処分して(お寺での処分ではありません)、新居で新しい仏壇にお性根を入れてもらう段取りになっています。 お布施はお性根抜きの時には出さずにお性根を入れてもらった時にまとめてお渡しすることになっているのですがお布施とお車代の相場というのが分かりません。 現在の住居はお寺から3kmちょっとの距離で、たいていはバイクで来てくださっています。新居のほうはお寺から近くて1.5km位の距離になります。 お性根抜き、入れは大抵セットになっているとは思うのですが こういった場合のお布施はいかほど包めば良いのでしょうか。 また、お車代はお寺からの距離で金額も違ってくるのでしょうか。 なお、当方は京都在住で日蓮宗です。 ご存知の方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 仏壇の魂抜き

    母親が一ヶ月後に実家を解体して引っ越すことになりました。 その際に、仏壇と神棚をどうすればいいか悩んでいます。 神棚も、仏壇もそのまま家の一部としてはめこまれているタイプなので、そのまま解体されることになります。 (1)母親は今度アパート暮らしになるので、小さな仏壇を買って供養したいと言っています。 そういった場合、解体前にお寺に頼んで魂抜きと魂入れというのをすればいいのでしょうか? 魂入れは今度引っ越すアパートから遠くなるので、うちのお寺の方に来ていただくのは難しい感じです。 (2)神棚もお祓い?した方がいいでしょうか?

  • 仏壇を取り戻せない場合

    仏壇が他人の家にあって、それをどうしても取り戻せない場合についての質問です。 去年私は結婚して、長男の嫁となりました。 義父(主人の父)はすでに他界しており、 義母(主人の母)は行方不明。 義父の位牌はすでに嫁いでいる義妹(主人の妹)が持っています。 そして仏壇はどうしても置く場所がないという事で、 義弟(主人の弟)の友達の実家の押入れに置かせてもらってるそうです。 結婚しましたので、位牌も仏壇も長男である主人が預かって大切にしようと思っています。 位牌は義妹が持っているので、すぐにこちらに渡してもらえるのですが 問題は仏壇のほうです。 義弟に仏壇を引き取りたいから友達に連絡を取ってくれと言うと、 2年ほど前にその友達との間で大きなトラブルがあったらしく、 連絡を取ると大変な事になる、と言うのです。。 私や主人から連絡するのもダメだと。。 この分では仏壇を引き取る事が出来ません。 もし万が一、仏壇を取り戻せない場合はどうすればいいのでしょうか。 そもそも仏壇を他人の家の押入れに入れておくなんて、罰当たりな事です。 その挙句、引き取る事も出来ずに押し入れに入れられたままにしておけば その家の人も主人にも、何か悪い事が起きそうな気がします。 どうしても引き取れない場合、新しく仏壇を買ってお坊さんに来てもらえば大丈夫でしょうか。 押入れに入れたままの仏壇を、現物がなくても供養して魂抜き?のような事が出来るのでしょうか。 もうその仏壇の事は忘れろと言う友人もいますが、 義母は仏壇を預けた頃からウツ病になり、 私達の結婚直前に失踪してしまいました。 義弟は30歳過ぎてもフリーター。。 義妹は結婚して7~8年になるけど、子供を作る気がないとの事。 義父は早くに亡くなっていますし、 何だか主人も早く死んでしまうのではと不安になります。 そうして主人一家の血が絶えるような。。 仏壇を粗末に扱っている事と無関係には思えないのです。 どうか詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 取り返せるよう説得は続けますが、 身の危険があるような理由であれば、諦めるしかありません。 (その可能性もありそうなんです) なので最悪、取り返せなかった場合のアドバイスをお願いします・・・

  • お仏壇の供養の仕方について教えてください

    祖母が亡くなり7年経ちますが祖母の家も仏壇もそのままです。空家で少し荒れてきました。まだ処分は考えていないのですが、仏壇やお位牌等がそのままなのでとても気になっています。 特に今年父が亡くなったので、祖母の家のお位牌等も自宅の仏壇に移して一緒にお参りしたいと思っています。お寺に魂抜きをお願いすると廃仏処分ということで供養してくださることになりましたが、信心深い近くの年配者に処分しないのであれば供養は不要だと言われ、兄弟や叔母も通常しないのであればする必要はないのではと言います。通常お仏壇購入時には入魂供養をお願いすると思いますが、このような場合魂抜きは不要なものでしょうか? また私だけの気持ちのために他の意見を無視してまで実施するのは好ましくないものでしょうか? うちは浄土真宗本願寺派で本来位牌は不要と言われています。法要のお布施等を明確に提示されるお寺なので、教えて下さった方は経済的なことも心配して言って下さったのだと思うのですが、荒れた家に仏壇をそのままにしておくのが忍びなく、せめて供養してから仏壇を閉じたいと思ったのです。どなたか良いご意見・ご指南をお聞かせください。お願いします。

  • 仏壇について

    父が亡くなり実家には新規に仏壇を購入しました。 私は一人娘で母が少し体が不自由なのでここ2・3年で同居も考えています。 しかし主人(長男)の実家でトラブルがあり、姑と主人の弟家族と住んでいましたが 結果姑が追い出され過去帳も(浄土真宗なので)慶弔ノートも送られてきました。 慌ててお安い仏壇ですが購入をし過去帳をおまつりしました。 主人はこちらにお店も抱えてますし田舎では働き口がほとんどないような寂れた街です。 主人の弟は出稼ぎにでて 息子は遠い中部地区の大手自動車会社に就職し結婚もしたので田舎に帰ることはないと 踏んでいます。 娘は高校中退でバイトしてますがお嫁に行けば墓守さえ 今も近所の人に電話をすれば墓地は掃除も何もされていない状況です。 向こうのお仏壇は多分魂抜きをされていないでしょうし、今後も跡継ぎはわかりません。 私どもも子供がいなくて頭が痛い状態です。 一応2・3年後の予定ですが脳こうそくを母が数度繰り返しているので早まる可能性もあります。 宗派は同じならばいいのですが 融通念仏宗とお西さんで一つの家に二つは良くないと聞きました。 しかし弟夫婦は仏事関係は今後一切知らないとのこと(実家に住んでるのに矛盾ですが) お墓も姑が入る予定ですが関西と九州の田舎そうそう自分たちは行けず、 弟夫婦もあてにできませんのでそれも頭を悩ませています。 他の女兄妹に話しても出た身だから知らないと取り合ってくれません。 わかりにくい文章ですが ・同居した場合仏壇をどうするか ・田舎の大きな仏壇を魂抜きしてこっちに引越し屋さんに運んでもらうか ・お墓をこの近くに先祖代々のを事前に移すか 他にも選択肢がありますがアドバイスをいただければ幸いです

  • 弟(既婚)のお仏壇は誰がみるものでしょうか?

    現在、私はバツイチで娘と二人暮らしです。 弟は既婚で妻(40歳くらい)と娘(18歳)と母と4人で生活していましたが、4年前自殺。 嫁が仏壇は用意して弟の自宅にありますが、お骨はまだ霊園に預けておりません。 嫁が母を早く引き取れとうるさいのですが、弟のお仏壇も引き取れと言われると、正直私もこの先再婚をら考えてますので、正直男の仏壇は引き取れません。 こういう場合は、誰が弟の仏壇をみるべきなのでしょうか?お力をお貸しください。 どうか教えてください。お願いします。

  • 仏壇の行方

    お恥ずかしい話なんですが、仏壇の行方についてなのです。 ちょっと複雑なので以下に状態、経過等羅列します。 ・義父と義母は超50歳の再婚どうしです。(結婚6年) ・私は義母の末娘の旦那です。 ・義父の実弟が家督(仏壇)を継いでいたのですが4年前に他界し、義父が  引き継ぎました。 ・義父には婿養子に行った兄と嫁に行った姉、所在・生死不明の実兄がいます。 ・前妻との実子が、子の居なかった嫁いだ姉に養子縁組されています。  (何十年間、養育費等は払っていたそうです。) 義母としては義父の仏壇やお墓に対しては見ていきたい気はありますが 義父の親兄弟の面倒、ましてや前出の所在・生死不明の実兄が亡くなった場合も 義母が葬儀を出し、面倒を見るわけにはいかないと思っています。 ましてやどう言う了見か、前出の兄弟は葬儀場として家を貸したから金寄こせとか 年忌の花用意したから金寄こせとか、何かにつけ義母から金を切り取って行きます。 私の常識では、自分の親兄弟の仏壇を預かって世話をしている人に、 お礼を渡してもお金を受け取る事は有り得ないと考えていましたが、この兄弟は 死んで遺産が入ったんだから寄こせと言って来ます。 今回も仏壇を実子と相談して義母に何かあるまでは預かるが、その後は実子が 見ていくと言う考えを確認し親戚連中に報告に言ったところ、 面倒見料を取れと言う事になりゴタゴタとごね始めました。 こういった場合はお金を払わなければならないのでしょうか? 誰が仏壇を持つのが普通なんでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 二つの仏壇を一つにする事で悩んでます・・・・

    私は次男で実の母親の実家に跡継ぎがいなかったので養子に入りました。 その時は実の両親も健在でしたが、実父が亡くなってから数年後に両親と別居してた兄が離婚して、子供も義姉が引き取り名字の変えてしまった為、跡継ぎもいません。 数年後実母が病気になり「一緒に住んで欲しい」と言うので生実家を処分して実母と一緒に住む時に実家の仏壇を現在の家へ持ってきました。 実母も亡くなり、現在二つの仏壇をみてます。 実の両親の方は本願寺派、養子先の方は大谷派で同じ浄土真宗です。 私にとっては、両方共ご先祖様ですから供養したいと思ってます。 両家を一緒の仏壇いいで供養する場合、どうしたらいいですか??

専門家に質問してみよう