• ベストアンサー

雨が振っている時走っても意味ない?

雨が降っている中、一定の距離を傘をささずに歩くのと、走るのでは 雨の量にもよると思いますがどちらが濡れないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.6

#1の回答者です。再びお邪魔します。 体の前面が受ける雨について補足しておきますね。 真上から降ってくる雨は、どの場所でも常に量、落下速度ともに一定とします。 雨は上から下へ落ち、地面に到達して雨ではなくなりますが、上からどんどん次の雨が供給されます。 その結果、進行方向にある雨粒が全て静止しているのと同じことになります。 その雨粒を、体の前面が拾うわけです。 ゆっくり歩けば、体の前面は少しずつ濡れ、 急いで走れば、体の前面は速く濡れます。 空間中の雨の密度をρ、 体の前面の面積をS、 道のりをL、 進行速度をv、 目的地に着くまでの時間をt と置けば、 道のりLは、 L = vt (=一定) 前面が受ける雨の量は、 ρSvt = ρSL (=一定) と、なります。

ys1464155
質問者

お礼

理解しやすく、大変助かりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (8)

noname#54102
noname#54102
回答No.9

多くの人が疑問に思うことですね。 実は、ご質問の内容そのままが、かつて「頭の体操」多湖輝著(光文社)の第1巻か第2巻に載っていたクイズと同じものです。この本はクイズの先駆けともいえる本で、当時ブームとなった本です。 その本での答えは、「速度にかかわらず濡れ方は同じ」でした。理由は、もちろん、No1、No5、No7の皆さんの「体の前面」についての濡れ方の説明と同じです。 本に書いてあるだけでなく、この問題の実験がTVで行われました。結果は、やはり皆さんご指摘のように、頭の上の部分は「走った方が濡れない」でした。 http://www.tv-tokyo.co.jp/sokontokoro/back.html このURLから該当するバックナンバーだけ抜き出すと、次の(4)です。 http://www.tv-tokyo.co.jp/sokontokoro/back/060616.html 結論は、走ると、体の前面の濡れ方は同じだが、頭や肩など上を向いているところは濡れ方が少ない、になります。 私個人としては、雨が降っても走りません。何故かというと、濡れ方が少し多いかもしれないが、跳ねを飛ばさずに済んで、ズボンを汚さずに済むからです。

ys1464155
質問者

お礼

以前、ブームになっていたり、TVでも実験されていたとは知りせんでした。 理論的に理解できて大変満足しています。 本当にありがとうございました。

  • cable1037
  • ベストアンサー率19% (20/103)
回答No.8

一定の距離ならば、走った方が濡れないでしょう また 雨の中を ただ走るだけでも 静止しているより濡れないようです 昔 子ども電話相談室と言うラジオ番組がありました 雨の中を、走ると 静止しているのではどちらが濡れないのか この質問に答えられずに 実験した結果 走った方が濡れない との結論になりました

ys1464155
質問者

お礼

同じ質問があるものですね。 確かに走ったほうが感覚的に濡れないような気がします。 ありがとうございました。

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.7

私もついこの間同じテーマを考えておりました。 まったくもって#1=6 sanoriさんと同様の考え方で同様の結論を得ています。 体の前面に受ける雨の量は#6の通り、静止していなければ速度に依存せず一定です。 体のてっぺん、つまり肩や頭頂部に当たる雨粒は、てっぺんの面積をH、雨粒の降り落ちる速度をr、雨の密度を同様にρとすると、単位時間あたりρHrだけ雨粒をてっぺんの部分で受けます。歩いた/走った時間をtとするなら、その間ρHrtだけ雨粒を受けます。 ところで、この時間tとは、一定の距離xをある速度vで歩いた/走った時にかかる時間ですから、t=x/vです。これを代入すると、一定の距離xを速度vで歩いた/走ったときに、体のてっぺんの部分で受ける雨粒の数はρHrx/vと表せます。 つまりvが大きければ大きいほどてっぺんで受ける雨粒の数は減ると言うことになります。 なお、体の前面に関しては、風の影響を無視しています。風の影響を考えるなら、風向風速によって補正する必要があります。(対気速度で考える必要がある)

ys1464155
質問者

お礼

ありがとうございます。 論理式で表していただき説得力のある回答で 助かります。

  • spspsp00n
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.5

物理は方向により異なります。 鉛直方向からの雨については、 コップを手に持って走ることを考えると、貯まった雨は走ったほうが少ないので走ったほうが濡れません。 進行方向については、 同じです。定常状態で降り続いている雨は、進行方向の空間を充填しており、速度とは無関係です。(充填量だけの問題です。) 反進行方向は 同じです。というか移動しているならば0、つまり濡れません。 人の進行方向と雨の落下方向(鉛直方向)の合成成分を、人間から見た相対速度になおすと、人間の背後はデッドポイントとなります。 総合すると、 走ったほうが濡れません。 間違ってたらすみません。

noname#131426
noname#131426
回答No.4

一定の時間なら歩く方が濡れない。 一定の距離なら走る方が濡れない。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

移動する距離と体の巾の積は定数です(面積) その面積に降る雨の量は時間の関数です 時間が短いほど体にかかる雨の量は少ない 極端な例を導入すれば明らかです 時間ゼロで移動するとかかる雨はゼロ 静止している限り雨はかかり続けます

  • wolf125
  • ベストアンサー率18% (32/173)
回答No.2

走っている方が濡れないのではないですか? 一定の距離という定義だけなら、濡れている時間が短いからです。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 私も考えたことがありまして、一応、結論を出しました。 これは、2つに分けて考えます。 頭のてっぺんが受ける雨の量は、進行速度に反比例します。 つまり、走ったほうが濡れ方が少ないです。 体の前面(顔、腹など)が受ける雨の量は、進行速度に依存しません。 つまり、歩いても走っても、同じように濡れます。 進行速度を上げると、体の前面に雨が当たる時間は短くなりますが、 進行速度が上がることによって、単位時間当たりに前面が「拾う」雨の量が増え、 結果として、歩いた時間と単位時間当たりに拾う量との積が一定になるからです。

関連するQ&A

  • 歩きと走り、どちらが雨に濡れない?

    カテゴリーがここで合ってるか分かりませんが、距離や時間や雨の密度?が関わりそうなのでここにしてみました。 最近梅雨の時期になって一日中雨が降っている日がありますが、そこで疑問に思ったことがあったので教えてほしいことがあります。 それは、雨の日に傘を持たずに出かけてしまった場合、家まで歩いて帰ったほうがいいか、それとも走って帰ったほうが雨に濡れずに済むのか、どちらでしょうか? 降っている雨は常に一定量で風がなかったとして、普通に考えると走れば雨に当たる時間は短くて済むと思いますが、その分、走っているときに前方にある雨を自らかぶりに行くようなものですよね。 しかし、ゆっくり歩けばもちろん雨の中に長い時間いるわけだから多く濡れますよね。それなら、中間の競歩くらいの速さがいいのでしょうか? あるいは、実は歩いても、走っても、競歩でも同じ距離を移動するなら当たる雨の量は等しいとか? 詳しいことを答えられるかたがいましたら、教えてください。

  • 雨について。

    こんにちは。 雨が降ってますね。 こんなとき傘を持ってなかったら、走りますよね。 そこで疑問に思ったのが、走るのと歩くので雨が当たる量はほんとに変わるんでしょうか? 僕的には、あんまり変わらん気がするんですけどどうでしょうか?

  • 雨の時

    雨が降るといつも頭から足までどこか濡れてしまいます。 傘をさして自転車を乗っているのですが、 かっぱを着なくても濡れない方法ってありますか?

  • 雨の日に自転車に乗る時はどうやって雨を防ぎますか?

    質問ですが皆さんは雨の日に自転車に乗る時はどうやって雨を防ぎますか? 例えば 傘をさす(手に持つ さすべえ等ホルダーに装着する) カッパを着る等 できれば性別 年代を書いていただけるといろいろ参考になります 私は20代 男ですが カッパを着ますね 理由は 傘をさしながらだと運転がしにくいからです 回答お願いします

  • 雨が降った時に・・・

    かなりどうでも良い質問なのですが、以前から気になったっていたので教えてください。 雨が降った時にもし、傘を持っていなかった場合、 A・歩いた場合 B・走った場合 どちらの方が濡れないのでしょうか?

  • 雨が降っています。走っても歩いても、濡れる量は同じ?

    こんばんは。 ある本で、 A点からB点に行こうとするときに雨が降っていると仮定します。 それも同じ条件で一定量の雨が降っていると仮定します。 すると、B点に行くのに、ゆっくり歩いて行くのと、駆け足で急いでいくのとでは 雨に濡れる量は同じである と書かれていました。 私は、走れば、雨にさらされる時間が短縮できるので、少なくてすむと思うのですが、間違っているのでしょうか。

  • 雨の日の楽しみ方をどうします?

    朝早くから、雨です。 バスはこむし。 雨のバスの中で楽しむ方法は? 可愛い人を探して見ますか? それにしても、傘が邪魔。

  • 強い雨の時に逃げ込む場所として

    外にいるときに強い雨が降っていて、傘を持参してないし、近場に店もない場合に、近くには公園と防風林だけある場合は、 公園(トイレ付)と防風林だとどっちに逃げ込みますか? どっちに避難しても、かなり雨から守られそうではありますが。

  • 英国人は雨にぬれないために傘を持つのですか

    英国人は雨にぬれないために傘を持つのですか イギリス人は、雨が降った時にぬれないために傘を持つのですか。

  • 雨の日の登下校について

    雨の日の登下校について 小学4年生の娘で、学校まで徒歩で30分近くかかります。 娘の学校は1年生は傘を使ってはいけないのでレインコートを着て登校でした。 2年生以降は傘だけでよいのですが、学校までの距離もあるので2年生の間はレインコート+傘で通ってました。 3年生になってからも雨の強い日はレインコートも着ていきましたが、それ以外は傘だけで登校していたのですが、雨が降りと風が強かった日に傘だけでは大変で、洋服やランドセルもびしょ濡れになって傘も壊れてしまい、娘もレインコートを着たほうがよいということで、レインコートも着て行ってたのですが、4年生になってクラスでレインコートを着ている子がいなく、逆にレインコートを着ていたことをクラスの子に言われたみたいです。 娘は「4年生だと学校にレインコート着ていくのは恥ずかしいのかな」と言っています。 同じ登校班でも着ている子もいますし、同級生でクラスは違うのですが学校までの距離のある子は着てきている子も4,5人はいるようです。 娘自身はレインコートを学校に着ていくことは嫌がってないのですが、同級生に言われたことで小4だからもう着ないほうがいいのか悩んでいるみたいです。 皆さんのご意見を聞かせてください。