• ベストアンサー

インダクタと巻線巻数

インダクタと巻線巻数の関係を考察せよ。 式だけではなくて、詳しい解答をお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.2

king100さんの前後の質問を参照すると、インダクターは積層鉄心をつかっているようですので、 巻き線数の関係は、電源トランスのようなものがいいのではと思いました。 そこで、以下URLが参考になると思います。 電源トランスについて 参照 http://cafe.mis.ous.ac.jp/sawami/transformer.htm 以下参照URLからの抜粋です。: 「先ず知っておかねばならないのは,鉄心の磁束密度(最大値)です。通常の珪素鋼板であるならば約9000ガウス程度,もう少し高性能なものであるならば13000ガウス程度が目安になります。そしてこの動作時の磁束密度が,無負荷における励磁電流,鉄心の透磁率そして巻き線のターン数との積から決まることを頭に浮かべておきます。次に,使用電圧1ボルト当たり何ターン巻く必要があるかを,この磁束密度を基にして計算します。鉄心を組み立てボビンで囲む部分の面積をA(平方センチメートル),電源周波数をf(通常は50またはは60Hz)とします。磁束密度Bの時間微分に対応する円周率と,最大値と実効値の比であるルート2との積4.44を使い,鉄損と銅損などを考慮すれば以下のような推奨値を求ることができます。 1ボルト当たりの巻き数=10の8乗/4.44BAf 凄く単純ですね,でもこれは正弦波の電圧を印加し抵抗負荷で使う場合の話ですからこんなものだと思います。これらのことから,通常の珪素鋼板で断面積を5平方センチ程にした場合,周波数が60Hzだと1ボルト当たりの巻き数は5回となります。ところで,取り扱うことの出来る電力は断面積と周波数の積の2乗に比例し,この場合だと約50VAとなります。」 参考になるかな?? はずれの場合は、「はずれ」とコメントください。

関連するQ&A

  • インダクタと巻線巻数の関係

    インダクタと巻線巻数の関係を考察せよ。 式だけではなくて、詳しい解答をお願いします。

  • 三相モーターの巻線について

    三相モーターの固定子コイル巻線についてある本に、「定格電圧をn倍に変更する場合、巻数をn倍、銅線の断面積を1/n倍にすればよい。」と書いてありました。では、50Hzから60Hz、もしくはその反対に変更したい場合は、巻数及び線径はどう変更すればいいのでしょうか?電気初心者なので、どなたか解り易くご教示お願いします。

  • キャパシタとインダクタの式

    キャパシタの電圧vを電流iから求める式、またインダクタの電流iを電圧vから求める式を示せ。 考え方がわからないので誰か教えてください。

  • インダクタと電流の関係

    インダクタと電流の関係を示せ。 詳しく知りたいのでよろしくお願いします。

  • 変圧器の巻線について

    変圧器の入力電圧と出力電圧の関係式に V2=(N2/N1)V1 というのがあるのですが、これは出力電圧は一次側と二次側の巻数に依存することを表わしていると思います。 変圧器は磁界が発生することにより出力が得られるものだと思うのですが、 極端な話一次側を1回だけ巻いて二次側を50回巻いた場合でも50倍の出力は得られるのでしょうか? これでは一次側の巻数が少なすぎて、うまく変圧できないように感じるのです。 同じ出力を得たいのなら一次側をせめて10回巻いて、二次側を500回巻いたほうがいいような気がします。 よろしければどなたかご回答くださるようお願いします。

  • 変圧器の巻数比を求める問題です。

    変圧器の巻数比を求める問題です。 添付回路において、2次側で最大電力が得られるようになる整合用変成器の巻数比を 求める方法がわかりません。 (r:内部抵抗 RL:負荷抵抗) a=N2/N1=V2/V1=I2/I1の式を使うのでしょうか? 一次側に”E”が入っていることがわからなくしています。

  • 変流、変圧器のコイルの巻き線について教えてください

    コイルの一次側と二次側で巻き線の太さが違うのですが、巻き数比だけで、太さには関係ないのでしょうか?

  • 変圧器巻線と高調波吸収について

    変圧器の巻線と高調波の関係について問題にぶつかっています 1.参考書によると、Δ巻線は、高調波を吸収するとありますが、   それはいったいどういう理屈に基づくのでしょうか? 2.もしY-Y巻線の変圧器を使っていて、工場内などに   高調波発生機器があると、電力会社の系統には   どれだけ影響があるものでしょうか?   具体的には、66kV/6kVのY-Y巻線変圧器を使っていて、   工場内で10%の高調波(6kVに対し600V)が   発生しているとすると、   系統には、変圧比に応じて6kV(66kVの10%)の   高調波が発生するのでしょうか? こういう事項に詳しい参考書やHPの紹介でも結構です。 お解りの方がおりましたら、ご協力お願いします。

  • コレクタ共振回路

    冷陰極管点灯用に使用しています。 入力電圧12V、発振周波数55kHzのコレクタ共振回路の入力に チョークコイルをいれています。このチョークコイルのインダクタ値はトランス1次巻線のインダクタ値の2~3倍程度を選ぶようですが なぜなんでしょうか?トランス1次側巻線の中点に見えてくる全波波形を阻害しないために設けているのでしょうが、インダクタ値の選び方がわかりません。

  • DCモーターの巻線をいじりたいのですが・・・

     DCモーターを用いて発電機として使用しようと検討しています.発電量を制御したいので他励式のDCモーターを探したのですが,あまり製作されていないようです.そこで,自分で巻線式の自励式DCモーターを分解して,他励式の様に使用したいのですがやり方がわかりません.よろしかったら教えて下さい.  ちなみに,DCモーターは10W,12V定格回転数3000rpmの澤村電気工業のものを検討しています.さらに,他に適したDCモーターがありましたら教えて頂けると嬉しいです.