• ベストアンサー

A4R、B5Rの「R」とは?

同様の質問をプリンタメーカーの相談センターにしましたところ、「ランドスケープ」の頭文字だと言われました。 http://kaden.yahoo.co.jp/dict/?type=detail&id=4243 上記URLによる解説と同じく、印刷用紙の向きの呼び方の一つで、長辺を水平に、短辺を垂直にする置き方、というところからきている、とのことでした。 ところがその後調べましたところ、「ランドスケープ」のスペルは上記URLにもあるとおり、「landscape」で「R」はどこにも含まれません。 ひょっとするとこの「R」は英語以外の単語の頭文字なのでしょうか? それとも英語でも違う単語の頭文字なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Youyou
  • お礼率64% (2254/3473)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.2

プリンタの修理屋です。 我々も気にせず普通に使っていましたので、意味は考えたことも無く、今回は勉強になりました。 おっしゃるとおりランドスケープは意味的に考えても勘違いでしょう。 ただ、キヤノンの例ですが、印刷時の方向を「ポートレイト/ランドスケープ」と表示しています(いましたかな?) プリント方向のところにあります。 http://cweb.canon.jp/satera/lbp/lineup/1420/spec.html キヤノンのレーザープリンタはDOSの時代から販売されていて、その時代はソフト側の能力も低く、プリンタの能力に頼る部分が非常に大きかったのです。 フォントなどもそうで、大昔のプリンタでは漢字ROMがなければ日本語が印刷されませんでした。 データーの縦横の切り替えもそうで、プリンタにデーターを送るとそのままで印刷され、横向きに用紙を置いても中央付近に縦の幅分の印刷しかされませんでした。 そこでプリンタの内部でデーターを展開したあと、X軸とY軸のデーターを入れ替えて印刷する機能がありました。 この時に縦置きに印刷する場合をポートレイト、横置きに印刷する場合をランドスケープといっていました。 ドットプリンタが主流の当時としては画期的な技術だったわけです。 当然データーの展開もプリンタ側で行っておりました。 Windowsの時代になるとパソコンの側でデーターの展開を行うので、パソコンにフォントがあればどんな文字でも印刷できますし、横置きでも縦置きでも、それにあわせて展開してしまいます。 ですから、最近のキヤノンのプリンタではスペックにプリント方向も謳わなくなりました。 最近では内輪でもほとんど聞かなくなった言葉です。 さらに追加すると、用紙を横置きにした常態で印刷するのがランドスケープ、縦置きに印刷するのをポートレイトとしていたはずですが、最近のレーザープリンタではRは縦置き(紙送り方向に対し)、R無しは横置きで、言葉の意味とは食い違います。 で、今回調べて私も納得できる結論ですが、Rotateの頭文字であると思われます。 http://mail2.nara-edu.ac.jp/~asait/linux/linux_tex.htm (長いページですので、A4Rとして検索してみてください) そういえば、大昔にどこかで聞いたような記憶もあります。 この意味であれば、標準の状態に対して回転したものを「R」とするということで意味も通ります。 ちなみに、普通のレーザープリンタで「R」が出てくるのはA4とB5だけのはずです。 A3やB4では縦置き前提で出力されますし、A4以下では横置きが基本で印刷されます。(90度回転して出力されます) A5以下では「R」に切り替えも無くなるようです。 設計の根幹はわかりませんし、諸説あるのでしょうが、以下の理由が考えられます。 まず、B4以上ではサイズ的に横置きにセットできないというもんだいがありますので無条件に縦置き印刷でしょう。 A4やB5でも同様の事はいえるのですが、一番印刷枚数が多いことが考えられます。 レーザープリンタに限らず、プリンタの寿命で回転部分の回転数は大きなファクターで、「R」にしてセットすると1.4倍強、余計に回転してしまいます。 当然印刷速度も縦置きにすると遅くなるわけで、現在のような携帯になったと考えられます。 じゃあ、A5以下はなぜ「R」が無いのかといえば(例外はあります)、使用頻度が低く、底まで手をかけてコストを上げる必要も無いということでしょう。 これらの話はA3プリンタの話で、A4プリンタの場合はA5は縦置きになってしまいます。 やはり、Rotate機能はコストに大きく響く要素なのでしょう。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 おそらく、回答者様の見解で間違いないでしょう。 やはり凄いです。

その他の回答 (1)

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.1

想像で LはレターのLなのでわかりにくい。 プリンターは初期はゴルフボールのようなものにアルファベットが刻んでありそれを打ってプリントしていた。縦横の向きを変えて文字が打てない。 たとえば、A4を印字の場合、たて、よこの用紙セット方法があります。 プリンターで印字ができる最大の用紙をよこにセットしてその用紙がA4ならA4リアルサイズの打てるプリンターと言われたのではないでしょうか。 コンピューターからの用語か印刷業界からの用語かで違うのでしょうね。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど・・・確かに一理ありますね。

関連するQ&A

  • 英語について~LやRの使い方~

    英語について~LやRの使い方~ 最近、LとRの使い方について考える事があります 自分の中のイメージとしては、L・Rの使い方として すごくパッと思いついた単語を例にさせてもらいますと Rの場合だと「Producer」 スペル最後の“r”です プロデューサーと語尾が“サー”とのびてますよね Lの場合だと「Royal」 スペル最後の“l”です ロイヤルとどちらかというと語尾が止まるような発音ですよね のばす発音の単語の場合“R”がよく使われ、表現として適していないかもしれませんが、止める単語に多くあると思っているのか“L”とゆうイメージがあります でも、色々見て回っていると、昔懐かしい“MALICEMIZER”だと、自分のイメージの使い方ではなく“R”がのばす読み方ではなく止める読み方ですよね MALICEMIZERの場合は何か意図的にそう読ませる設定でもあったかもしれませんが... LとRの使い方って何か法則があったりしますか?? 知識をお持ちの皆様お願いします。

  • 英語で、「言い淀む」表現は?

    日本語の文では、 「サ、サッカーだと・・・?」 「それは、き、聞き捨てならない・・・。」 のように、「言い淀む」というか、文章や単語の頭の文字を重ねることで緊張感や驚きを表現することがありますが、英語の文章で同じような表現方法はありますか? やはり、単語のスペルの最初のアルファベットを重ねるのでしょうか? 宜しくお願い致しま~す!<(_ _)>

  • ワード 英語を入力すると、文字が揃わない

    ワード2003です 英語を入力すると、スペルごとに行が変わってしまうので、行によって、単語が異様に少ない箇所があり、非常に見にくいです。 スペルの途中であっても行変えしても構わないので、文字を揃える機能はあるのでしょうか?

  • ビルの屋上の『R』の意味

    以前から気になっていたのですが、よく高層ビルの屋上に『H』や『R』など、白のペンキで書いてありますが、『H』は「Helicopter」の頭文字でいいのでしょうか?では『R』は何の単語の頭文字なのでしょう?友人は「Rescue」ではないか、と。私は「避難」の意味の「Refuge」ではないかと思うのですが…。どなたかご存知の方、いらっしゃいましたらお教え下さい。

  • 叫び声などのスペル

    英語の叫び声を文字で表したら、Ahhhhhhhh、Oh、など、他にどんなものがありますか?! 日本語で言う、ぎょえ~、あ”とか、驚いてはっとした、の"はっ"、それから例えば、階段から落ちて頭を打った時、頭をおさえながら、うぅっ って言ったりする時の"音声の英語のスペル"が知りたいです。 これらの感情を声に出して表す英語(?)のスペルを、知ってるだけ教えてください!!

  • このアルファベットを使って…

    (1)【D・R・L・H・C・S・C・L・I・W・A・T・B・H・H・C・B・C】 (2)【D・R・H・S・L・I・W・T・C】 (1)の群と(2)の群で何か単語は作れますか? 作れるのであれば教えて下さい! 全てのスペルがあっていない完璧な単語じゃなくてもいいです。 〇〇って単語に類似しているとか…、あと一文字アルファベットを足せばこの単語ができるとか、二つの単語になってもいいですし英語に詳しい方よろしくお願いします。 英語じゃなくてもどこの国の言葉でも単語でも構いません。 (1)群と(2)群のアルファベットを使って何か単語や言葉をお願いします!

  • 斜め上から見た長方形の見え方(画像つき)

    斜め上から見た長方形の見え方(画像つき) 画像を貼りなおそうとしたらやり直しが出来ないとメッセージが出てきたので 改めて質問しなおさせてください。 前回質問は下記にあります。質問内容は同じです。 http://okwave.jp/qa/q5716486.html 現在、長方形の見え方について、どうしても分からない状況にあります。 まず長方形のハガキを、短辺を手前側に、長辺を奥行き方向に向かう方向におきます。 そして市販の参考書に書かれているとおりに、片目だけを使い、腕をしっかりとのばした状態で 棒を使ってモノのサイズを測っているのですがどうしてもうまくかけません。 見た目上は間違いなく奥行き方向のほうが長く見えるのですが 腕を伸ばしてスケッチ棒で測ると横方向のほうが長いです。 そして実際にそれに従って横方向のほうを長く書いてみるとめちゃくちゃな絵が出来上がります。 見た目とおりに長辺を素直に長く書く方が、下手ながらもそれっぽく見えます。 ハガキを見る角度は水平方向から斜め上30度くらいです。(計算上ではこれでハガキの長辺が 約半分くらいの長さになるとのことですが・・・) 目の錯覚か、目の仕組みとしてそのように見えてしまう何かがあるのか、 そして実際にはどっちを長く書くのが正しいのか 分からずにずっと悩んでいて困っています。 すみませんが分かる方、よろしくお願いします。 ※質問についてですが、たしかに文字だけでは分かりにくかったようですので 画像を載せました。 画像を見ても、どことなくはがきの短辺側の長さのほうが長く見えてしまいますが 実際にモノサシをパソコンの画像に当てて測ってみると短辺の長さが 奥行き方向(ハガキの奥側と手前側の辺の間の距離)の長さよりも長くなっています。 画像ではなく実物を見ると、さらに奥行き方向のほうが長く見えてしまうのです

  • b4, wked, tmr,....

    b4, wked, tmr,.... 友人の英語が読めません。 上記のように、beforeがb4、tomorrowがtmr… など、 英語のギャル文字?略字?のようなものだと思いますが、 読んでいて頭の中が「????」になります。 後は顔文字で、:) や :( も最初何のことかさっぱり分かりませんでした…。 このような英語の略したものの一覧が載っているサイトなどがあれば教えてください。

  • ESCAPE R3 サドル位置が合いません

    ESCAPE R3の500ミリを買いました。少し大きかったようで、サドル位置の調整をしていますがサドルを水平にしたときに膝の中心がサドルの中心と垂直に交わるように調整しようと、サドルを前にいっぱい詰めましたが、まだそれでも膝の頭くらいの位置にしか来ず、もっとサドルを前に出さなければなりません。いまのシートポストでは限界なので、シートポストを直線タイプのものに変えて、少しでも前に出そうと考えていますが、いまひとつ心配です。どなたか同じような経験をお持ちのかたでよい方法を見つけられた方がいらっしゃいましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • スペルが覚えられない java script や dream werver

    htmlに興味を持つデザイナーです。 昔から英語は苦手で単語のスペルがまったく覚えられません。まるで数字の羅列のように見えてしまうのです。 単語の読みから なんとなく想像できる文字はかけますがスペルがあっているのかいつも不安で自分の単語のスペルがあっているのか確信ができません。 いったいスペルとはどのように覚えたら効率が良く、正確に書くことができますか?(私の場合ノートに筆記しないで、PCに打ち込む仕事なので画面の中で覚えようとするのも原因の一つかも知れません。) WEBに関する上の単語で例にとると、「dream weaver 」だったら 「daem wavever」などと記述してしまうところです。 本当に恥ずかしいのですが、絶対に覚えたいのです。どうかアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう