未払費用と前払費用の記帳方法

このQ&Aのポイント
  • 未払費用と前払費用の記帳方法について知りたいです。インターネット代金の計上について具体的な方法を教えてください。
  • 07年度の確定申告時の決算仕訳により08年度の仕訳が狂ってしまい、インターネット代金の計上方法が分からなくなりました。
  • 未払費用と前払費用の違いや具体的な計上方法について詳しく教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

未払費用と前払費用の記帳方法

07年度の確定申告時の決算仕訳により08年度の仕訳が狂ってしまい、 ご質問させていただきました。 私が使用しているインターネットの代金は当月使用したサービスを次月に支払うという体系になっています。 そこで、以下の前払い、未払いの考え方でいくと、このインターネット代金は未払費用に当てはまり、08年1月の代金は07年12月に計上する必要がありますよね。 【前払費用】(次月使用するサービスの代金を当月に支払う。例.家賃)   →よって07年12月請求の代金は08年度1月に計上 【未払費用】(当月使用したサービスの代金を次月に支払う。例.光熱費)   →よって08年1月請求の代金は07年度12月に計上 この場合はどのようにして、「08年1月5日発生(12月にサービスを受けた分)のインターネット代金6720円」を07年度の決算仕訳として記帳すればよいのでしょうか? どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

#2です。回答を訂正します。 インターネット支払いをクレジットカードで行っているため、 決算でない場合も日常的に 07/08/10 〔借方〕通信費6,720/〔貸方〕未払金6,720   :インターネット代金 07/08/20 〔借方〕新聞図書費1000/〔貸方〕未払金1000  :書籍代金 07/09/15 〔借方〕未払金7,720/〔貸方〕普通預金7,720  :クレジットカード料金支払 これが最も正しい会計処理(発生主義)です。12月に購入した書籍代金やインターネット代金も同じやり方をすれば良いのです。決算月だからと言って特別な会計処理が必要になるはずありません。(⇒仕訳が狂うようなことはありません。) ただ、企業会計原則の一つに「重要性の原則」があります。それは、財務諸表の作成において、財務諸表の作成目的(主として期間利益の表示)を阻害しない範囲での誤差を許容すると言うものです。 例えば、インターネット代金は毎月、同額のはずです。それなら、損益計算書に表示される通信費(インターネット代)は、当年1~12月分であっても、前年12~当年11月分であっても構わないと言うのです。 また、電気代の場合は毎月、同額ではありません。しかも、メーターの読み取り日が(地区によっては)18日だったりします。この場合は、前年11月19日~当年11月18日の分が損益計算書の水道光熱費に表示されても良い。当年の1月1日~12月31日の電気代でなくても構わないと言うのです。金額に大差がないからです。 以上の会計の考え方「重要性の原則」は、税法も認めております。 ですから質問者は、決算におけるインターネット代金について気にする必要はありません。

navoglio14
質問者

お礼

分かりやすいご回答ありがとうございました。 「重要性の原則」の考えを知ることができました。 決済処理に関して気にせずに記帳していきたいと思います。

その他の回答 (2)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

12/01~12/31の期間のインターネット代は、期間の最後の日の日付で計上します。 07/12/31 〔借方〕通信費6,720/〔貸方〕未払金6,720 そのインターネット代を1月ΔΔ日に払うとすると、 08/01/ΔΔ 〔借方〕未払金6,720/〔貸方〕普通預金6,720

navoglio14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この未払金を挟んで仕訳する方法ですが、 私の場合インターネット支払いをクレジットカードで行っているため、 決算でない場合も日常的に 07/08/10 〔借方〕通信費6,720/〔貸方〕未払金6,720   :インターネット代金 07/08/20 〔借方〕新聞図書費1000/〔貸方〕未払金1000  :書籍代金 07/09/15 〔借方〕未払金7,720/〔貸方〕普通預金7,720  :クレジットカード料金支払い のように未払金での処理を行っています。 ですので、 (1)07年経費とするための未払費用の記帳日(07/12/31) (2)実際のインターネット代金の支払日(カードへの料金加算日)(08/01/05) (3)クレジットカード料金支払日(08/02/XX) の3点での記帳処理が必要となるかと思いますが。 この場合にはどのように記帳すればよろしいでしょうか?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

厳密に言えば7年12月に未払い費用を計上することになりますが、継続的に同じ方法で仕分けを行うことを前提に、支払い時に直接経費計上をしても間違いではありません。

navoglio14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >継続的に同じ方法で仕分けを行うことを前提に、支払い時に直接経費計上をしても間違いではありません。 というのは、インターネット代金や電気料金など毎月継続して支払うような代金は、決算時(年度をまたぐ時)に前払いや未払いなどの概念は考えずに、毎月の計上と同じように計上してもよいということでしょうか?

関連するQ&A

  • 未払費用について教えてください

    決算整理仕訳の未払費用の計上について教えてください。 給与などは未払費用として計上しなければならないのでしょうか? 未払計上すると赤字になってしまうので、しなくてもよいなら したくないのです。

  • 前払費用/未払金という仕訳について

    みなさん、宜しくお願い致します。 早速ですが、 外国の企業より1月10日付けで 1年間のメンテナンス代のインボイスが届きました。 昨年度は、1月に支払いを済ませたので、   前払費用/普通預金 で支払い、 毎月末に   費用/前払費用 で12ヶ月取崩ました。 本年度は資金が足りず、支払っておらず、いつ支払うかわかりません。 しかし、原価計算や月次に関係してくるので、費用を立てたいと思っています。そこで、仕訳について質問があります。 私が考えたのは、  1.前払費用/未払金    費用/前払費用 毎月末12ヶ月    (この場合、外貨を円に換算するのですが、いつの日のレートを     使用すればよいのでしょうか?12/末決算で期末レートはあります)  2.毎月末に月末レートを使用して、    費用/未払金    途中で支払いが発生したときに、    前払費用/普通預金    未払金   (為替差損/為替差益) の2つです。 よろしくご回答願います。

  • 繰越忘れた未払費用の処理の仕方

    初めて質問します。 H15年度に発生した費用を未払費用として計上しませんでした。しかし、H16年度に支払をしてしまいました。そしてその費用はH15年度の決算に含めてしまっています。その際の仕訳というのはどうしたらよいですか。できれば、H16年度の決算には含めないような処理がいいのですが・・・・。回答のほうがよろしくお願い致します。

  • 期末繰越の前払金・未払金について

    個人事業者です。 決算にともなう「前払」「未払」処理の仕訳で混乱しています。 下記仕訳で正解でしょうか? Q1. 来期1月分の家賃を12月15日に振込みをした。  12/15 前払金/普通預金  1/1  地代家賃(1月分)/前払金  ※1/1 計上で良いのでしょうか? Q2. 1月25日に12月分の光熱費を振り込んだ。  12/31 未払金/普通預金  1/25 光熱費(12月分)/未払金 ※12/31 計上で良いのでしょうか? 光熱費に関しては「未払金」ではなく、 その場合は「未払費用」になるのでしょうか? (家賃も前払費用という科目になるのでしょうか?)

  • 未払計上するべきでないものをしてしまった。

    3月決算の会社で、 決算時に1.000.000円の未払金計上をしたのですが、 本当は費用は発生しておらず、翌期以降に請求されなくなりました。 (未払計上するべきでないものをしてしまった。) もう決算発表も終わったんですが ただ逆仕分けをすればすむことでしょうか? 税法や商法でなにか罰則はありますか? よろしくお願い致します。

  • 未払費用の翌期の取り崩しについて

    簿記を勉強しています。 そこで未払費用について質問させてください。 利息の支払等のように、支払日と決算日が異なる場合等は、未払、前払の計上について単に計上年度が違うが、費用収益対応の原則のためと理解しています。 利息とは全く別に 仮に 0期 費用100/未払費用100 と仕訳をきって、 1期に 支払を免責された場合に 未払費用100/PL100 と仕訳をきると思います。 この場合、 (1)1期のPLは利益項目でしょうか、それとも費用の取り崩しでしょうか。 (2)1期のPLは特別損益になるのでしょうか(0期の仕訳が正しいとした場合に、過年度損益修正になるとは思わないのですが。∵0期にはあくまで、費用として正しいため) 引当金の 0期に見積もって、1期に貸し倒れたときに、見積もりのほうが大きかった場合と同じ考えだとは思うおですが。。。 よろしくお願いします

  • 前払費用と長期前払費用の考え方で

    混乱してしまったので、おわかりになる方よろしくお願いします。 5年償却で発生した保守費があります。その時の仕訳が ・前払費用 300,000 /未払金 1,800,000   長期前払費用 1,500,000 その年の保守費の仕訳 保守費 300,000/前払費用 300,000  決算時に ・前払費用/長期前払費用 300,000 としました。 長期前払費用は、「事業年度の末日後1年を超えて費用となる部分」であるなら、なぜ期末にこの仕訳になるのか、がわかりません。前払費用でその年の分は費用となっているのに。 期末でなくて、翌期の期首なら、しっくりくるのですが。会計上の何か定義がありますでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 未払費用の処理について

    H18期末において、通知が来ていない通信費を10,000円があったので、これを未払費用として計上していましたが、H19末まで請求書が来ませんでした。 結局H18の請求は、ないままになりました。H18期末に (借方)通信費 10,000 (貸方)未払費用 10,000 で処理していましたが、 請求がなかったため、未払費用を借方に戻す処理をしなければなりません。その際の相手科目(貸方)は雑収入とかでいいのでしょうか?過年度費用の修正みたいな仕訳が必要になるのでしょうか? 教えてください。

  • 「未払金」と「未払費用」について

    4半期決算の会社で、未払計上する時に 役務提供期間が4月-6月までの保守契約は「未払金」になり、 役務提供期間が4月から来年3月までの保守契約で 4月-6月までの費用を未払計上する時は、「未払費用」になりますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 決算期の前払費用、未払費用について

    決算月を迎えた会社で、どのように費用計上すればいいのか、一般的にはどのようにするものなのかを教えてください。 1)賃貸している会社事務所で、毎月月末までに翌月の賃料を払っています。 決算月に支払う賃料は翌期分のものとなりますので、前払費用と見なすべきですか? 2)従業員の給与は月末締めで翌月5日に支払います。決算月の給与は翌期に支払いますが、 これは未払金として決算月に計上しても良いのでしょうか? また、役員報酬の場合も同様でしょうか? 3)1年契約の火災保険を、毎年一括で支払っています。支払った金額の一部は翌期分が含まれていますが、翌期分は当期費用から除外するべきでしょうか? 4)会社で所有している自転車を近所の契約駐輪場に止めています。駐輪場代は半年先払いをしています。これも支払った額の一部が翌期にかかっている場合があります。当期費用から除外するべきでしょうか?

専門家に質問してみよう