• 締切済み

ハンコを押すのが下手

普段は宅配便の受け取りのハンコくらいで、こういう緊張していないときはまったく問題なく押せるのですが、 重要な時にハンコを押そうとすると、下がかけたり、焦ってやけくそに力を入れて潰れたり、うまくハンコが押せません。情けないです…。 ハンコをきれいに押すコツはないでしょうか。 押す場所が悪いということはないと思います。(押すのが仕事の1つの業者の方が同じ場所でポンポン押してましたから)

noname#114962
noname#114962

みんなの回答

noname#147068
noname#147068
回答No.3

綺麗に簡単におす時,私は紙をハンコに押しあてる様な感じで押してます。 紙の方をもってハンコに近づけながらハンコの丸の形に紙で円を縁どる様な イメージで押す感じですかね。綺麗に押せますよ。 押した所は少しハンコの形にくぼみますが。

noname#114962
質問者

お礼

様な感じ、、ということは、実際に左手で紙を持ち右手で持ったハンコにあてる、というイメージで、ということでしょうか。 実際にするとなるとちょっと紙の大きさで難しそうですね…。 イメージ練習はけっこうしたのですが(汗) なにせ普段はきれいに押せるので、練習にもならないという…。 ありがとうございました。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

・ハンコ用のゴム台を使う (多少斜めになっても大丈夫) ・右手で支えつつ、ぴったりあわせてから左手で押し付ける ・押し付けたときにぐるっと一回転力を加える (微妙に力の方向を変える) これでバッチリです。

noname#114962
質問者

お礼

1と3は試したことがありますが、どうも相当斜めになっているようです(汗) 2の方法は、いいかもしれません。要はまっすぐなれば良いわけですから。 片手で押すものだという妙な先入観がありました。 さっそく今度試してみます!

noname#59315
noname#59315
回答No.1

捺印マットを下に敷いて押印すると綺麗な印影が得られますよ。 http://www.altech.ne.jp/category/627_1_0.htm

noname#114962
質問者

お礼

それを敷くとさらにひどくなるんです。(硬い方が良い) 普段は逆なのに…不思議です。

関連するQ&A

  • ハンコ文化が好きになれない。サインの方が良いと思うんですが

    みなさんはどうでしょうか。 ハンコなんて、100均いけば売ってますし、偽造も簡単だし。 宅配便の受け取りは良いと思いますが 正式な書面はサインの方が良いと思います。 はんこがないと契約できないとか、「?」って感じです。 拇印がベストか。?_ 文化は分かりますが、ハンコはつっこみどころが多いと思います

  • 宅配便の受け取りの際はハンコ?サイン?

    私は受け取りの際には、サインにしてます。 ボールペン渡されてサインお願いします的な感じなので いつもそのようにしているのですが これはその地域特有のものなのでしょうか? それとも昔からどこの地域でも同じなんでしょうかね? 昔から宅配便にはハンコのイメージがあります。 まあ、ハンコだろうがサインだろうがどうでもいいのですが^^; あ、もちろんハンコの旨を伝えれば捺印できますよ。 なんか質問になってないような感じですけど 暇な時にでも回答くださいな。

  • 下の名前のハンコ

    結婚を控えている女です 彼に私の下の名前のハンコを頂きました 下の名前のハンコなんて考えもしてなかったので戸惑ってます どこまで使えるのか、詳しい方教えて下さい ちなみに簡単に買える三文ハンではないと思います ・実印登録は可能? ・仕事関係で使える?(例えば最近はないですが履歴書などなど) ・夫宛ての荷物の受け取りで使うことは可能?(夫不在時) 他にも、こんな場面でも使える、これは使えないなどありましたら 教えて下さい 苗字のものも作ろうかと悩んでます

  • 横書きの判子

    フリーランスで仕事をしている者です。 ある大企業と業務委託契約を締結していただけることになりました。 法人と個人間の契約です。 フォーマルな袋とじ形式の契約を2通いただきました。 所定の場所数か所に捺印してお返しすることになります。 相手方の大企業は代表取締役印を押しています。 判子自体、シャチハタはともかく、簡単なものでも立派な実印タイプのものでも法的効力は変わらないということで 私は普段は頓着しないタイプで、適当な認印を押すのですが、 先方が代表取締役印なので、バランスの観点から認印はさすがに不釣り合いな気がします。 (1)フルネームの入った実印タイプの判子 (2)横書きの苗字のみが入った判子(銀行印によく使用されるタイプのもの) のどちらを使おうか迷っていて、 どちらかというと(2)を使いたいのですが、 (女性なのでフルネームの入った判子はなんだか抵抗があります) 横書きの判子は、このような場合、使うのは不適切なのでしょうか? どなたかお詳しい方、アドバイスいただけましたら大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 新聞受けに入る大きさの宅配便

    最近、宅配便をよく利用するのですが、 家に人が居る時間が少ないため、 毎回不在届けが入っていて もう一度再配達してもらうことが多いです。 宅配便の物の大きさが小さく だいたいいつも新聞受けに入る大きさなのですが、 これを、新聞受けに入れるように配達してもらうことはできますか? 配達業者はさまざまなため、 直接業者にお願いすることができないので、 もしするのであれば、玄関に貼り紙をするような形になると思います。 こういう受け取り方法をされている方はいますか? また、受け取りの方法でいいアイディアがあったら教えてください。

  • 受け取り拒否された荷物はどうなりますか?

    宅急便・宅配便・郵便などで受け取りを拒否された荷物は発送元に返されると聞きましたが、発送元でも戻って来た荷物の受け取りを拒否した場合その荷物はどうなるのでしょうか?もし発送元には拒否する権限がないとしても、留守を装うなどして受け取りができない状況を作り出せば業者は持ち帰るしかありませんよね?このような荷物はどうなるのでしょうか?

  • 受取時に受領印のいらない宅配ってありますか?

    受取時に受領印のいらない宅配ってありますか? 先日荷物が届いた際、印鑑を持って受取に玄関口に出たら 「あっ、ハンコはいりませんので~」と言われて 荷物だけ受け取りました。サインもしていません。 毎日のようにいろいろ荷物が届くので、詳しくは忘れてしまったのですが ゆうパックか、佐川のどちらかだったと思います。 でも普段、ゆうパックでも佐川でも、荷物を受け取る際は 必ず受領印を求められます。 先日不在で宅配ボックスに入っていた際、郵便ポストのほうに 「こちらに受領印を押して投函してください」というハガキが ゆうパックでは入っていたこともありました。 届いた荷物の伝票などは、特に普段のものと変わりなかったと思います。 ゆうパックではなく、定形外郵便だったというわけでもありません。 宅配で受領印が必要ない場合というのはあるのでしょうか? あるとしたら、どういう物・場合なのか知りたいです。 (宅配ボックスへ入れる以外で) ご存知の方いましたら、教えてください。

  • 宅配BOXについて

    届け先の部屋番号を間違えて、GIFT発送しました。 購入先に確認すると、「宅配BOXに投函した」と返答があったのですが、 以下について教えてください。 1.宅配便なのに、宅配BOXへの投函はサインは不要なのですか。  (受取人へは、連絡せずに投函している) 2.発送した商品を引き取りに行ってもらい、再配達してもらえますか。 3.商品の代金を支払う必要がありますか。 4.業者との交渉をスムースに進めるには、どのような方法が良いですか。 以上、よろしくお願いします。

  • Amazonの宅配業者について

    こんばんは。 私は千葉県に住んでいて、Amazonを利用する事が結構あるのですが、 最近千葉県内の宅配はカトーレック便で送られてくる事になったらしく、 お急ぎ便で注文した時以外は、Amazonからの宅配物はカトーレック便で 送られてきます。 しかし、この『カトーレック便』という業者、 どうにも対応が悪く、正直『カトーレック便』で送って欲しくありません。 たしかAmazonは宅配業者の選択を出来なかったと思うのですが、 『カトーレック便』以外の業者にしたい場合は、 数百円、無駄に多くお金を払ってお急ぎ便にするしかないのでしょうか。 数百円と云っても、利用する回数が多い+代引きが良い、という私の場合、 嵩むと少々辛いのですが。。。 以前は佐川急便さんで宅配して貰っていて、 その時は不満点は皆無だったのですが……。

  • 入院先に宅配便は届けてくれますか?

    明日から入院するのですが、今日、宅配便の荷物を受け取れませんでした。 そこで、入院先に届けてもらおうと思うのですが可能でしょうか? 以前、道端で宅配便さんに会った時、家の前まで行ってドアの鍵を開けるところを見ないと渡せない、と言われました。 業者はヤマトさんです。教えて下さいませ。

専門家に質問してみよう