• 締切済み

無線LANで繋がってる複数のPCとアクセス解析

無知な質問ですみません。自力で調べてみましたがはっきりとした 答えがわからなかったのでこちらで質問します。 現在、家にパソコンが3台(A.B.C)あるのですが、 A・家庭用 B・親の仕事用  C・兄弟の個人用 インターネットの接続は、Aを購入した時の無線LANで全部使用しています。  例えば、私がAとBのパソコン(片方がない時にもう一方を使用しています)でHPを見た場合、アクセス解析を設置 している管理人の方にはA、Bが同一人物か断定できてしまいますか? AとBのIPは同じでしたし・・・ 実は最近Cの兄弟がHPを開設したのですが、ずっとアドレスも何も(開設したことも)秘密にしていたのにHPを見つけてしまいました。 本人が隠していたので、私が見ていることに気づいたら(私も創作系のHPを持ちたいとので)気まずいかなと思うのです。 説明が下手な上に長くて申し訳ないです。

みんなの回答

回答No.2

忍者toolsは非常にべんりで無料とは言え、ブラウザの種類、ディスプレイ解像度、アクセスしたページ(リンク元・検索エンジン)と時間は、はっきりわかります。 しかし、大体の場合、自分のアクセスは最初は何度も見て確認しますが、だんだんめんどくさくなってよっぽどのことがない限り詳細ログを分析しません。 まして人気のあるサイトや検索上位サイトならば自分のログは埋もれてしまいます。 ただし、相当神経質でまめな人なら話は別です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

どんなアクセス解析を入れているか次第でしょうね。 アクセス解析の方法には、自分でサーバ管理をしていて、アクセス解析ツールを入れている場合と、サーバ管理はしてなくてアクセス解析用のタグを入れてる場合の二種類があります。 ここでは、アクセス解析用のタグを利用している場合を考えてみます。 詳細な解析をするものでしたら、別人と判定できる可能性があります。 自分の使っているヤツがそうでして、これだと IP アドレスは同一であっても、ブラウザの種類、ディスプレイ解像度、アクセスしたページと時間などのデータが取れます。どんな順でページを閲覧したかどうかまでわかります。 使っている OS、ブラウザ、ディスプレイ解像度まで同一にしてみても、アクセスした覚えがない時間帯のアクセス、やるはずがない行動パターンなどで見破られる可能性があります。 しかし、Google Analytics の場合は判定できません。無料で利用できるような簡易サービスの場合は、判別できないのが普通でしょう。 詳細な解析データを提供するアクセス解析は、有料です。こういうアクセス解析を利用しているか、確認してみてください。 そのアクセス解析用のタグに、アクセス解析用のサーバの URI が入っているはずです。その URI をヒントにしてどこのアクセス解析を利用しているか調べられるはずです。 無料のアクセス解析を利用しているようなら、安心していいと思います。

sasa90
質問者

お礼

丁寧な回答をして頂き、ありがとうございます。 とても分かりやすかったです。 無料のアクセス解析を使用している(忍者TOOLS)ので大丈夫そうです。 とても参考になりました。これで私もひと安心できました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複数のドメインやサーバーにまたがっても可能なアクセス解析

    よろしくお願いいたします。 複数のドメインやサーバーにまたがっても、アクセス解析が可能なソフトを探しています。これまで使用していたものは、各ページにスクリプトを埋め込んで、解析をするものでした。 これはこれで十分使用できていたのですが、今探しているのは、ドメインやサーバーが違っても、(またがっても)まるで、ひとつのサイトのように解析ができるようなタイプのものです。 AとBとCという、3つのドメインを持っていて、それぞれ違うサーバーを借りています。それぞれのドメイン内では、今使用している解析ソフトで事足りるのですが、問題はAからBへとリンクさせている場合、それをクリックすると、ドメインもサーバーも変わるので、解析がそこでストップしてしまうことです。 A → B → C と、リンクさせていって、たとえドメインやサーバーが変わっても(またがっても)、きちんと跡を追いかけて、解析してくれるような解析ソフトっていうのは、あるのでしょうか? そういうタイプのものがあるのか、あるとすれば、どのくらいの価格がするのか、まったく情報がないので、どなたかご存知であれば教えて頂ければと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • アクセス解析のブロック?

    はじめまして。私はあるホームページの管理者で、友人達と掲示板等で楽しんでいます。 そのページ(以後、秘密ページ)は友人達のみが入れるように、パスワード設定を設けてログインする仕組みになっています。 しかし、先日知ったのですがアクセス解析によっては「どこのサイトから来たか」が解ってしまうようです。 私の秘密ページがバレてしまう恐れはありませんでしょうか? この「どのサイトから来たか」について気になった点ですが、秘密ページにAというサイトのリンクが貼ってあるとして、そのAのサイトがアクセス解析をしていたらバレる、つまりリンクをしていたらバレてしまうのでしょうか? また、友人が秘密ページを開いていて、その後にお気に入りからBというサイトにアクセス、もしくは開いてる状態でURL欄から打ち込んでCというサイトに行ってもバレてしまうのでしょうか?(B・C共にアクセス解析を設置) もし秘密ページがバレてしまう場合、これを防ぐ方法があったら教えていただけると助かります。。。

  • アクセス解析について

    ネット初心者の者ですが、アクセス解析について教えてください。 アクセス解析というものによって、どこのHPからアクセスしてきたのかが相手(HP開設者?)に完全に分かってしまうものなのですか? それとも、リンクが張られている時に限り相手に把握されてしまうということなのでしょうか? 「お気に入り」や「直接URLを入力」から、アクセスしたときはどうなのでしょうか? わかりづらい文章で恐縮ですが、どなたか教えてください。お願いします。

  • アクセス解析。

    本当に初歩的な質問で申し訳ありません。 gooのHPを開設したのですが、ここにアクセス解析を設置したいんです。 タグを貼り付けるにはどの画面を見ればいいのでしょうか?ソースを開くとなっているのですが、ここではどこを見たらいいのかわかりません。 教えていただけると嬉しいです。

  • アクセス解析について質問です

    アクセス解析について質問です。実は秘密日記のブログ(誰にも見られたくないため非公開で書いてます)を記入したあと、その画面からお気に入りに登録してある世話になっている方のHpに移動しました。おそらく相手方にはアクセス解析がついていると思います。この場合わたしの秘密日記はバレてしまうのでしょうか? ちょっと焦ってます。ちなみに秘密日記のカウンターはかわってないということはみられてないと解釈してよいのでしょうか?カウンターがついているのみでアクセス解析はついてません。

  • ブログのアクセス解析を行う時に・・・

    こんにちは。 ブログのアクセス解析を行いたいのですが、わたしが使用しているブログ(仮称A)では、そのアクセス解析のパーツが使用できません。 そこで、例えば、そのパーツが貼り付けられる別のブログサービス(仮称B)などに置いておいて、解析自体はAのブログのものを行う、というのは可能でしょうか? パーツを申し込む時って、自分のブログ(またはHP)のアドレスを入力しますよね。 なので、可能なのかな?などと思ったのですが。 素人なのでよくわかりませんが、ぜひ教えていただけるとありがたいです!

  • アクセスログ解析について

    アクセスログ解析について、 訪問者の履歴がわかるような解析ソフトはありますでしょうか。 例えば、自HP内のAページ→Bページ→Cページ→Aページ みたいな履歴です。 (訪問者された方が、どのような経路・順番で閲覧をしているかです) 分かりましたら教えてください。 (有償無償は問いません) よろしくお願いいたします。

  • アクセス解析

    カテゴリがわかりませんでした。 IE6を使っています。パスワードで制限された掲示板Aを利用した後、お気に入りから別のサイトBへ行った場合、仮にそのサイトBがアクセス解析されていたら、直前にいた掲示板Aのアドレスが解析結果に表示されるのでしょうか? また、掲示板Aの内容がBのサイトの解析結果に表示された場合、Bの管理者から掲示板Aの内容を読み取られることはないのでしょうか? ややこしい質問ですが気になっているのでよろしくお願いします。

  • ブログのアクセス解析ってどの程度のことが分かる?

    パソコンに詳しい友人のブログを参照したとします。 その友人が自分のブログのアクセス解析を行ったとき、そのユーザーがどのページを見ていて、その後どのページを見たか?って分かりますか? 例えば、お気に入りに登録している友人Aのブログを読んでお気に入りに登録している友人Bのブログを読んだとき、パソコンに詳しい友人Bは、私が今まで友人Aのブログを読んでいたということは分かりますか? また、友人Bのブログの次に友人Cのブログを見たとき、友人Bは次に私が友人Cのブログを見たということが分かったりしますか? 確か、どこから来て、どこに行ったか?はアクセス解析でわかると聞いたことがあるので・・・

  • アクセス解析の表示

    ブログのアクセス解析について、質問させてください。 Aというブログを閲覧していて、そこからBのブログにリンクすれば、 Bのブログのアクセス解析では、リンク元のAのブログから飛んできた事が分かりますよね? あとCというブログをお気に入り登録していれば、 お気に入りから飛んできたのも分かりますよね? では、 Dというブログに訪問する際に、アドレスをアドレスバーに直接入力して訪問した場合は、 アクセス解析にはどんなふうに表示されるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷にパスワードを求められる場合、ブラザー製品のMFC-J820DNで使用できるプリントロック解除用パスワードについての質問です。
  • 質問者は、印刷時にパスワードが要求されるが、既定のパスワードであるinitpassやaccessを入力しても印刷ができない状況に困っています。
  • 質問者の環境は、Windows11とiOS16.2で接続は無線LANで行われており、電話回線はひかり回線を使用しています。関連するソフトやアプリについては記載がありません。
回答を見る