• ベストアンサー

乳がん術後の検査について

7515の回答

  • 7515
  • ベストアンサー率16% (30/187)
回答No.1

 15年前ですが、乳癌の手術をした者です。リンパにも他にも転移はありませんでした。  「転移が見られなくても再発防止の為抗がん剤治療を受けることはよくあることだしおかしいとは思わないのですが、リンパ節に転移が見られないのに、全身や骨の検査もするものだろうか?」とありますが、不安な為そう考えられる方は多いです。私は自分でもかなり病気について調べたりしていたので気になる事や疑問に思う事は看護士さんや先生に聞きましたが・・   転移が見られなくても再発防止の為抗がん剤治療をしますと説明がありました。転移が見られなくても全身の検査は当たり前です。乳癌は骨に転移する可能性が高いので、私がかかっていた病院の乳癌患者は皆さん半年に1回は骨シンチを受けていました。1度癌になるとちょっとした事でも不安になるので、聞きやすい先生なら色々と聞いてみた方が安心できますよ。私の主治医は何でも聞けたし、こうしてほしいと言えば聞いて頂けたのでとても安心して治療を受けられました。余りストレスを溜めないで頑張って下さい。

MIN_
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。骨に転移する可能性が高いんですね。全身の検査は当たり前とのことが分かり、少しホッとしました。主治医から説明を受ける時は必ず父も同席していて、細かく色々と話して下さる先生のようですし、今のところ前向きなお話しか受けていないのですが、母としてはやはり色々考えてしまうようですね。でもストレスは大敵ですし、母が今不安に思っていることを書き留めて、次回主治医に確認するように話してみます。15年前に手術を受けられたのですね。母もこれから長い治療が始まります。私も励ましながら乗りきって欲しいと思っています。参考になるお話、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 乳がん、抗がん剤 の副作用について

    50歳 女性、2ヶ月前に乳がんの手術を受けました。 2.1cmのしこり、温存、センチネルリンパ節生検で、 見張り番にはなかったものの、 後で、偶然、他のリンパに、1mmの癌がみつかりました。 リンパは取っていません。 術後の治療として、抗がん剤(3ヶ月)ホルモン治療(5年)放射線(1ヶ月)ということですが、 【1】抗がん剤の副作用について気になります。 髪の毛が全部抜けるというのは本当でしょうか? 【2】また、リンパに転移していたということは、他にも、リンパ節に転移している、または、全身に転移しているということもありますか? どなたかよい回答、またはアドバイスなどありましたらお聞かせくださいませ。

  • 乳がんIかII期の術後の治療について

    こちらでの回答がとても親切で、またお伺いします。 乳がんの手術日が決まりました。 担当医より乳がんはIかII期だと思うとの説明で部分切除です。 がんと思わしきしこりが、約2から1.9センチです。 ただ、すぐそばに5ミリ程度の2つ目のしこりがあります。 担当医の説明では、大きいほうが母親で、小さいのは娘だとのことでした。 無知の私には、わかるようなわからないような説明でした。 多分、大きいしこりから転移してできたのが小さいしこりとの説明と思いました。 しこりの大きさと、リンパへに転移(今のところ)ないことでIかII期ということだと 思いますが、乳房内でもう一つできても転移ではないのか? また、今後どのような治療が必要なのか? 担当医は、切除した細胞の生検で決めますということで、もしリンパに転移が見られれば すべて(3つ)のリンパの切除で、もし転移が見られなければ、術後の乳房の状況で 放射線治療を検討しますとのことでした。 このようなしこりの場合、放射線治療は必ずするものなのか? したほうがよいのか? また、こういう場合に抗がん剤治療になることはあるのでしょうか? 可能性はどの程度なのか? また、今後再発の確率はどの程度なのか? 次回の診察は、入院の前々日なので、担当医に聞きにいくあ機会がなく、今、また少し不安な 気持ちです。 どなたかお分かりになる方がいらしたら、ご回答おねがいします。 また、もう一つ、反対に良性のしこりがありますが、こちらは針で検査したところ良性なのでほっておきます担当医より説明がありましたが、このしこりがよう悪性に変化することってないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 乳がんについて教えて!!

    私の母が乳がんです。はっきりは覚えていませんが、1年か半年ぐらい まえから、しこりがあると言っていました。 それで、最近とくに気になりだして、病院に行くと、乳がんということでした。 しこりの大きさは4cmぐらいです。 骨に転移してるかなどの、検査もするそうです。 こういった検査はみなさんするものなのでしょうか? 明日入院ということです。後何日か後に手術をするのですが、 病院の先生から説明をあまり、受けていないので、わからないことや この先、どんな治療や後遺症があるのか、どうなるのかなど不安でいっぱいです。どんな事でも結構ですので、乳がんの体験談や、手術後どうなるかなど教えて下さい。 また、抗がん剤、放射線治療などについても教えて下さい。 それぞれの治療を受けると、どういった症状がでるかなど。 お願いします。

  • 乳がんでリンパ節への転移がある場合、即抗がん剤治療になるの?

    54歳の母が29日に乳がんの手術をしました。 リンパ節への転移は病理検査の結果を見ないとわからないということで、現在その結果待ちの状態です。 私の母のしこりは約3.8センチと1.5センチそれぞれ独立した別のもので術後の主治医の説明ではステージ2というお話でした。 触診ですこし硬いものが触れていたので、おそらくリンパへの転移もあるでしょうから、術後の治療はホルモン療法と抗がん剤になるでしょうという話でした。リンパの転移の数に関係なく、転移があれば即あの辛い副作用の抗がん剤を使用しなければならないのでしょうか? 一般的にリンパの転移はどれくらいなら多いと判断するのか判らないのですが、 経験のある医師なら、術中に「多いか少ないか」くらいの判断はある程度可能なものなのでしょうか?母の主治医は「おそらく転移はあると思うけど、はっきりしたことはわからない」と言うあいまいな言い方でした。

  • 乳がんステージ4患者です

    taasena1004さん 乳がん手術から抗がん剤、放射線治療、ホルモン治療した結果3年後に骨、リンパ、肺に転移。腰椎が骨折し放射線治療し 来週から抗がん剤が始まります。ジェムザールという抗がん剤です でも先生は、よく効いて6ヵ月。効果がなくなったらまた違う抗がん剤をと・・・。ネットで調べると抗がん剤治療は逆効果とも。 今は玄米菜食を始め食事療法で自分に出来ることをしていますが、抗がん剤が不安です。経験しているので副作用の辛さを知っています。ステージIVになります。下の子供が8才です。本当に死ぬわけにはいきません。どんなわずかな情報でもいいです。 教えてください。先進医療のことなど・・・。色々、考えパニックしそうで。辛くてたまりません 抗がん剤の治療は拒否しようと考えています。 補足35才で癌発生、現在38才 現在、リンパ節に幾つかの癌、腰椎から背骨上まで幾つかの骨転移、肺転移の状態です。 2月から15回、腰椎放射線治療をしました。

  • 乳癌のリンパ転移について

    友人なのですが、20代前半でしこり、血のような液が出てくる症状から診察してもらったところ乳癌でした。聞くところによるとペットという検査と骨に転移がないかなどの検査をして転移は無かったとの結果でした。がその後、リンパに二つ転移がある事が発覚しました…。乳房をなるべく残すために抗がん剤治療をして今やっと手術を受ける段階に辿りつきました。抗がん剤がきいているのか、リンパの癌はエコーでは相当小さくなっているらしいのです。皆、リンパに転移があれば危ない危ないと言います。でも私は知識なくそこあたりが本当に危険なのかわかりません。リンパ転移があれば危険なのでしょうか?ペットでも大丈夫、上半身も大丈夫だと言われてるのであればとりあえずはリンパ転移はそこでとどまっていると思って良いのでしょうか?知識がなさすぎて不安です。

  • 乳がんの術後治療について

    母が乳がんです。 母は76歳、乳がんで、ステージは2との事。 先日、手術が終わり右乳房を全摘出しました。 しこりは2個あり大きさは2つ足して全部で6センチくらいとの事でした。 周囲のリンパ節を20個近く切除したのですが、幸いにもリンパ節に転移は無いとの事でした。 現在、術後の治療でタスオミン錠と言うのを飲んでいます。 抗がん剤ではなくホルモン剤です。 この薬が非常に有効ながんとの説明を受けました。 また、副作用も弱く、高齢の母でも飲めるだろうとの話だったのですが…。 なぜか、副作用が強烈です。 吐き気、脈拍の上昇等で、母はノイローゼ気味で、主治医に相談したら、ホルモン剤治療をやめましょうと、言われました。私の目には、薬の治療に対する恐れから、結構精神的な面も影響して、副作用みたくなっているのかなと思うのですけど…。いずれにしても中止となりました。やせ細ってしまったので、体力を回復し、元気になれとの主治医からの説明です。 でも、やめたら、再発の危険がありますよね? 私としては、なんとか続けてほしいのですが、何か良い手法はないですか? アドバイスをお願いします。 それと、主治医は体力回復したら、何か治療とか、投薬を考えてくれるのでしょうか? なんだか、せっかくとりきれたガンなのに、治療が中途半端でやるせないです。

  • 乳がんの骨転移の疑いについて

    昨年末、母が乳がんと診断されました。 転移はないものの、腫瘍の大きさが5cmと大きかったため抗がん剤、手術、放射線、ホルモン剤の流れで治療しようということになりました。 抗がん剤治療が終わり、病巣のがんは抗がん剤投与により、ずいぶん小さくなりました。 ところが、手術前にMRIで検査したところ骨盤に骨転移の疑いがあると言われました。 抗がん剤治療中に効果が出ているにも関わらず、骨に転移することはあるのでしょうか。 手術は予定どおり行うことになり、骨転移の疑いについて担当医の先生は様子をみましょうとのことですが、このままでいいのか心配です。 このような状況について、なにかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 乳癌と診断されました。今後について

    60歳の女性です。 乳房にしこりがあり、その周辺に腫れもあって心配になり仙台の大学病院へ行きました。 色々な検査の結果、乳癌で、スキルスがんと言われ、進行の早いがんです。と言われました。 骨とかへの転移までは見つからないが、脇のリンパ、表面の皮膚にまで行ってていると言われまして、来週まで今後を考えて返事をください。 治療をするのであれば月2回、通院で抗がん剤での治療をするとのことです。抗がん剤での治療は具合も悪くなるし髪も抜けるそうです。 治療をして苦しいのは嫌でどうしようか悩んでいます。 このような検査結果、治療方法で直るのでしょうか・・・ 病院を変えてみた方が良いのでしょうか・・

  • 乳ガンから骨転移

    初めて質問致します。 3年前に乳ガンをリンパ共に手術後、抗がん剤、放射線治療をし、現在ホルモン治療中なんですが今回、腰の骨に転移をしてしまい入院して放射線治療中です。 まだ30代です。子供も小さく今、病気に負けてしまうわけには絶対行けないので何か癌に対する情報があったら教えて下さい。 気をつける食べ物など、生活でできることはしたいので。