• 締切済み

方程式

下記の計算が、よくわからないので、おしえていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 8426=50x+0.03x2

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

右辺と左辺が逆だぞ それに記号の識別がしにくいぞ 50エックス足す0.03掛ける2なのか? それとも 50掛ける足す0.03エックス2なのか? それにしても訳が分からん方程式だな 問題の丸投げでもあるし

08480848
質問者

補足

下記の計算が、よくわからないので、おしえていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 0.03x2+50x=8426 (エックスの二乗です。入力方法がわからないので、すいません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sqrt777
  • ベストアンサー率50% (28/55)
回答No.2

-と÷

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

他の会員の方々、特に回答者の方々の迷惑にならないよう、以下、参考になさってください。 http://faq.okwave.jp/EokpControl?&tid=607824&event=FE0006

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 方程式の解き方を教えてください!

    初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、 下記の、計算式の解き方をお教えていただければ幸いです。 2x□x□=242 ※□は同じ数字が入ります どうぞよろしくお願いいたします!!

  • 二次方程式の解き方を忘れてしまいました

    十数年ぶりに数学の問題を解いてみたのですが、やり方をすっかり忘れてしまいました・・・ 下記の問題の解き方、途中の計算方法など含めて教えていただけますでしょうか。。。 例(1) 2x²+8x-10=0 のときのXの値(Xは0以上) 例(2) x²-5x-66=0 のときのXの値(Xは0以上) よろしくお願いいたします。

  • 1次方程式の解き方

    下記の1次方程式の解き方がわかりません。 わかり易く解説していただければ幸いです。 xはエックスです。 1行目   x = 100/√3 + x/√3 2行目  (1 - 1/√3)x = 100/√3 3行目  √3-1/√3x = 100/√3 4行目   ∴ x = 50(√3+1) 1行目の x/√3 が 2行目の左辺へ移項した時、括弧の外にあるxは この分子のxなのか、1行目の左辺にあったxなのか、それとも何らかの計算の結果1つのx になったのか?わかりません。 3行目の √3-1/√3x = 100/√3 は 両辺に√3を掛けて分母を消去し 右辺の√3-1を左辺へ移項した結果、4行目の答えになったと思う のですが、どうして100から50に半分になったのか? また移項によって√3-1 -> (√3+1)  -1が+1に符号が変わったと思いますが、 それなら√3は-√3にならないのもわかりません。 初歩的なことですが、よろしくお願いします。

  • この方程式をエクセルで解くにはどうすればいいのですか?

    収束計算が必要と思われる下記の2つの方程式からX、Yを算出したいのですが、エクセルで式を作成する場合どうすればいいのでしょうか? どなたか、ご教示願います。 a*(X+b+c)=d*(X+Y) e/f*(g^2-f*h^2)*X=e*i^2*Y a=0.92 b=900 c=79.3 d=1 e=3.14 f=4 g=387.4 h=82.6 i=77.6 尚X、Yは計算機等で計算すると以下の数値となります。 X:174.1、Y:887.1 宜しくお願いします。

  • 方程式

    (X^2)+2x-1=0をみたす負の解xに対して (x^8)+(2x^7)+1の値がわかりません。 x^2+2x-1=0 ⇔ x=-1±√2 だから、この方程式の負の解は、u:=-1-√2 です。 式の割り算をしましたが、どうしてここで割り算をするのですか? なんと、なくの発想ですが、どうしてここで割り算をするのかがよくわかりません。 そして、 (x^8+2(x^7)+1)÷(x^2+2x-1) を計算して。   (x^8+2(x^7)+1)÷(x^2+2x-1)=f(x) あまり ax+b と計算できたとすると、   (x^8+2(x^7)+1)=(x^2+2x-1)f(x)+ax+b だから、   (u^8+2(u^7+1)=(u^2+2u-1)f(u)+au+b=au+b と計算ができますが、このあとどのように計算をするのかわかりません。

  • 方程式について

    お恥ずかしいのですが、幾つかの簡単な数学の問題の解き方や、回答が合っているかを確認したく投稿しました。 (1) xgの8%が3.6gである時、xの値を求めなさい。 A. x=45 (2)連立方程式 -4x-3y=-2 5x+4y=2 A. x=2 , y=-2 上記2問の回答は正しいでしょうか? また下記4問を解いていただけませんか?計算式も含め回答いただけると助かります。 (1)連立方程式(分数) (x/3)+(y/4)=10 (x/4)+(y/3)=11 (2)次の式を満たす角θの値を求めよ(0≦θ≦180°) (1) cosθ=1/2 (2) sinθ=√3/2 (3) tanθ=-1 以上となります。 お恥ずかしながら参考書等を開いてもあまりよく理解できなかった為、よろしくお願いします。

  • 方程式

    5-2(7xー2)=1のとき方が分からなくて困っています 5-2を先に計算して(7x-2)にかけるのか。 それともー2(7xー2)を計算して5を後で移項するのか。 それともこの2つのやり方ではなく他のやり方なんでしょうか?

  • 方程式の解き方を教えてください

    みなさん、よろしくお願いします。 例: 5x=8000+x こちらのXの値を求める場合はどのような計算をすれば良いのでしょうか? 頭の中では2000と分かるのですが、計算方法がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 方程式とは

    方程式の解き方が分かりません・・・ 例えば以下の様な問題はどの様に解くのでしょうか? 3x=12 1/3×3x=12×1/3 x= ? ←答えの出し方が分からない。 途中までは何とか出来るのですが 最後の計算のやり方が分かりません。 どの様に計算すれば良いんでしょうか? 何方かご存知の方、ご回答お願いします。

  • 1次方程式の解き方

    x=0.4X+40000 の計算プロセスを教えてください

V-1HDの音声について
このQ&Aのポイント
  • V-1HDの音声についての質問
  • モニターに出力されている音声ではない音声をヘッドホンで聞く方法についての質問
  • 次に切り替える映像の音声をあらかじめヘッドホンでチェックする方法についての質問
回答を見る