• ベストアンサー

USBメモリーにインストール

USBメモリーにXPをインストールすることはできますか? もしできるなら、それを違うパソコンに差し込めば、それを起動できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.5

可能です。 まずパソコンがUSB起動できるかどうかを確認します。 外つけのCD/DVDドライブでブートできるかどうか試せば判りますね。 USBブート可能でしたら、インストール用のCD-Rを作ります、下記を参考にしてください。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1421 できたらセットアップですけど、HDDを読みに行くとエラーになりますから、いったんHDDを外して、作ったCD-Rからインストール作業を行います。 USBをフォーマットする、専用ツールは http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/linux/mainstream/support/doc/option/usb/usb-key.html 概略的にはこれで行けますけど、面倒なら http://q.hatena.ne.jp/1189772866 これを参考にしてください、実は私も途中までやったのですけど、USBブートしないパソコンで失敗しました。 市販のソフトでBoot革命という物もありますけど、基本的には同じパソコンだけでしか使えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#66624
noname#66624
回答No.6

できます 理由はほかの回答者さんの仰る通りです >USBメモリーにXPをインストールすることはできますか? 遊び心があるなら・・・ USBメモリなら基本的に何でもOKOKなんですよ だからiPodでもデジカメでもOKOKなんです カッコいいよ iPodを使ってWindowsXPを立ち上げるなんてさ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AA1147
  • ベストアンサー率45% (303/667)
回答No.4

>USBメモリーにXPをインストールすることはできますか?→このような ソフトを購入すれば出来ます。サイトhttp://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/bootusb2vista/index.html 一例です。>それを違うパソコンに差し込めば、それを起動できますか?→出来るとされてます。 済みません。USBはこちらです。http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/bootusbm1/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wulong
  • ベストアンサー率36% (299/826)
回答No.3

USBメモリーをOSインストールするドライに設定できないのでむりです。 また例えばOSの入ったHDDをべつのPCに乗せ換えても、OSはPC固有の情報をレジストリに記録しますので、違うPCではまともに動作しないです。 メーカー出荷時には同じ状態のPCでも一旦個人が設定を始めると固有の環境が設定されまるで別のものとなります。 何らかの特殊な仕様のものを作れば出来るかもしれませんが、PC本体の方もそれに対応したものを作る必要が出てきます。(USBメモリーからブートする仕様など) レジストリやランタイムに依存しないソフトやファイルなどはUSBメモリーで共有化が出来ますし、結構便利です。しかしOSを使えるようにするメリットはほとんどないと思います。

noname#53276
質問者

補足

>OSはPC固有の情報をレジストリに記録しますので、違うPCではまともに動作しないです。 メーカー出荷時には同じ状態のPCでも一旦個人が設定を始めると固有の環境が設定されまるで別のものとなります。 ここはどういう意味ですか? 「メーカー出荷時には同じ状態のPCでも」 「OSはPC固有の情報をレジストリに記録」 「違うPCではまともに動作しないです。」 PCが同じ構成でも、無理なのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56778
noname#56778
回答No.2

インストール自体は、技術的にまったく不可能というわけではないけど… 。 普通の手段ではUSBメモリーへインストールすることは出来ません。 一旦HDDへインストールして、OSが起動してない状態でUSBへコピーして、WinPEとか使用してレジストリをいじって、などかなり難しい作業が必要です。 ただBIOSでUSBメモリーからの起動に対応しているかどうか。 それに他のパソコンへ接続しても、ドライバとかは? ドライバはその機種専用です。 環境が変わればまともに動作しない可能性が高いです。 それに転送速度の問題もある。 USBはかなり速度が遅いから、ストレスなく動作するかどうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonno36
  • ベストアンサー率27% (114/422)
回答No.1

確実に無理です。理由を説明する必要性すらありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBメモリー

    USBメモリーのことなんですが、 自宅でVistaのパソコンを使っています。 学校がXpなんですが、USBメモリーを差し込んでファイルを開いたら、文字化けしていて話になりませんでした。 どうやったらXpもUSBメモリーを使うことができますか?

  • USBメモリーが使えなくて困っています

    OSがXPのパソコンが2台(全く同じ機種)あり、新たにUSBメモリー購入しました。 早速、片方のパソコンにUSBメモリーを挿すと、画面右下に「新しいハードウェアが見つかりました」と表示された後、つづけて画面右下に「・・・インストールしています」と表示され、しばらくすると認識されました。 ところがもう1台のパソコンでは、画面右下に「新しいハードウェアが見つかりました」と表示された後、「新しいハードウェアの追加」の窓が開きます。 流れに沿ってインストールを進めるのですが結局「インストールされませんでした」になります。 窓が表示された後、いろいろ選択項目を変えて試したのですがだめでした。 試しに他の新品のUSBメモリーでも試したのですが同じ症状でしたのでパソコン側が悪いのだと思うのですが、どうしたら認識するのでしょうか?

  • windows7 RCをUSBメモリーにインストール

    windows7 RCをUSBメモリーにインストールして、USBメモリーから起動することはできますか。 教えてください。

  • USBメモリーからの起動が出来ない

    XPパソコンにLinuxのUbuntu・CDイメージをUSBに入れて、立ち 上げようとしてもXPが立ち上がってしまう。 USBメモリーを挿入して電源を入れ、起動ディスクリストを操作し て優先順位を先頭にするが表示が「USB MEMORY:None」となっ たままだからでしょうか。Noneを消す方法は有るのでしょうか。 パソコンはFMV-A8270でVistaからXPにダウングレード品です。 USBメモリーは16GBを購入して、CDイメージが入るようにフォ ーマットもしました。

  • USBメモリーの取り外しについて

    デスクトップ(XP-SP3、Pen42.4G、1G memory)を使用しております。USBメモリーを外出用に使用したいと考え、ポータブル用のソフトウエアをUSBメモリーにインストールしました。ソフトウエアのインストールが終了して、メモリーをパソコン本体から取り外すため、「ハードウエアの安全な取り外し」をクリックすると、「デバイス”汎用ボリューム”を停止することはできません。後でデバイスの停止をもう一度実行して下さい」という表示が出て、何度試みても外せません。以前、データーファイルのみを入れたUSBメモリーの場合、直ぐに取り外せました。デスクトップノ電源をオフにしないで、どうすれば取り外せるでしょうか。 現在、スタンダードタイプのUSBメモリーを使用しているため、メモリー内のアップリケーションソフトを起動するのに時間がかかります。高速タイプのUSBメモリーを使用すれば、軌道時間が短縮できるかと思います。外出用に使用する目的で起動時間が気にならないためには、どの程度の転送速度のUSBメモリーがお勧めなのでしょうか。またパソコン本体のスペックは、どの程度以上でないと駄目でしょうか。 以上、ご教示よろしくお願い致します。

  • KNOPPIX5.1.1 USBメモリーから起動できない

     パソコンはインターネットとメールだけにしか使えないパソコン初心者の老人です。以前、現用のパソコンが誘雷を受けWindowsが動かなくなったときにKnoppixのCDで、かなりのファイルを救うことが出来ました。最近になりUSBメモリーが安く手に入るようになりましたので、KnoppixをUSBメモリーにインストールして使ってみたくなりました。  ネットからKnoppix5.1.1をダウンロードし、CDにコピーして起動できましたが、次にUSBメモリー(2GB)にインストールして、USBブートで起動させようとしましたがうまくいきませんでした。使用しているパソコンのブートメューを見たとき「USB-FDD」があったので、それで起動出来ると勘違いしたのが間違いのようでした。ネットを見たらUSBメモリーで起動できない場合、起動用のFDDを作成することはありましたが、使用しているパソコンにはFDDがついておりません。CDからはブートできますので、KNOPPIX5.1.1をインストールしたUSBメモリーを起動させるCDの作成方法を教えて頂きたくお願い致します. 使用しているパソコン   品  名:PriusAir630H   本体型名:PCF-630H17SVC3A

  • USBメモリーにWinXPをインストールして起動することは可能ですか?

    USBからの起動が可能のパソコンを使用してます 現在CドライブにWinXPが入っているのですが別にUSBメモリもしくはSDHCにXPを入れたいと思っています こういった環境は可能でしょうか? そういった場合インストール時にただ単にインストール先をUSBメモリにするだけでいいのでしょうか? (他のパソコンで使用するつもりはありません) よろしくお願いします

  • USBフラッシュメモリーが起動しません。

    USBフラッシュメモリーが起動しません。 先日知り合いにUSBフラッシュメモリー(BUFFALO 型番 RUF2-NW4G-PU ) に情報をファイルに入れ渡しました。 知り合いのパソコンのUSBフラッシュメモリーの差し込みに入れたけど 起動しないといわれました。 うちはWindows xp     VISTA のパソコンがあるのですがどちらも問題なく起動もするしファイルも使用できます。 USBフラッシュメモリーが壊れていることは考えにくいです。 他に原因があるとしたら何でしょうか? わかる方!是非ご回答お願いします

  • WinLiveMailをUSBメモリーにインストール?

    WinLiveMailをUSBメモリーにインストール? USBメモリーにWinLiveMailのインストールは可能でしょうか? 可能であればその方法をお願いします。

  • USBメモリーからの起動方法は

    USBメモリー起動は 再起動してもWINDOWS Xpが起動してしまい、USBメモリーからの起動ができません ヒント下さい

このQ&Aのポイント
  • お困りの方必見!送信時に相手側に日時を表示する方法をご紹介します。
  • お悩みの方に朗報!送信時に相手側に日時を表示する方法を解説します。
  • 日時を相手に表示する方法についてご紹介します。便利な設定方法をご覧ください。
回答を見る