• ベストアンサー

少子化って問題?

以前本で読んだ事があるのですが少子化って悪い事ばかりに 焦点が当たりますが実際トータルで考えるとどうなんでしょうか? 私は全然詳しくないので皆さんの考え方をお聞きしたいと思いまして。 因みにその本によると少子化が進むと・・・ 【良い点】 ・交通渋滞、通勤混雑、帰省ラッシュ、レジャー施設の混雑等の解消。 ・一人っ子ばかりになれば夫婦双方の親から住宅を引き継ぐ事が出来るようになるので住宅問題が解消される。 ・受験戦争も緩やかになる。 ・若者が貴重な労働力になるから若者失業の問題も改善されていく。 【悪い点】 ・年金問題 確かに少子化による影響は必ずしも悪い事ばかりでなく 良い点も悪い点も両方あると思います。 少子化の問題は年金に焦点を当てて考えられがちですが 実際トータルでみてマイナスでないなら自然に任せ、 無理に対策を取る必要は無いのでしょうか? 宜しくお願いします。

noname#56879
noname#56879
  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

設備にしろ制度にしろ相対的なものなのに絶対的に変わらないものという前提からしておかしいです。 >交通渋滞、通勤混雑、帰省ラッシュ、レジャー施設の混雑等の解消。 人口が減れば電車の本数は減るし、道路の拡張だって最優先ではなくなるし、レジャー施設だってつぶれていきます。人口数に対するそれらの割合は一定です。人口1億で10,000施設あったとしても、1000万人に減ったら1,000施設になります。 >受験戦争も緩やかになる これも同様です。例えば韓国なんか日本より10年先をいく少子化国家ですが、受験戦争は日本の比ではありません。試験日当日なんか警察すら超法規的に協力するぐらいです。 >若者失業の問題も改善 それどころじゃないでしょう。経済力自体が落ちていくのですから、ワーキングプアになります。 またここも当然相対的ですから、一流の大学に全員が入れるわけではなく、結局上位5%ぐらいしか入れないのと同様に、下位数%の人は海外の労働者に職場を奪われるだけです。 >住宅問題が解消される 人口が減れば広さ辺りの家賃の単価は大きく是正されるとは思いますので、ウサギ小屋は解消されるでしょうが、引き継ぐに関しては、全体的な税収の落ち込みにより相続税はどんどん上がるでしょうから、簡単に引き継げると思ったらおおまちがいです。 人口が減るだけで他のシステム・構造が一切変わらないという前提にたつなら仰ることも分かりますが、それにあわせて国力も経済規模も右肩下がりになるわけで。 まぁ否応なく人口は減っていくのですから、こればかりは仕方ありません。そういう時代にあわせたシステムに徐々にかえていくしかありません。問題はその変化が急激すぎることです。例えば年金制度も否応なく税制化するという対応になってしまうでしょうが、団塊世代が受給することになる後数年というのがタイムリミットです。 税制制度に限らず、例えばレジャー施設一つをとっても、子供の数が減るので内容を転化したり、他のビジネスモデルを見つけたりなどの対応をしていかなければなりません。これを10年20年かけて変わっていくなら、例えば前年度比の売り上げが数%ずつ下がっていって、新しいサービスを試行錯誤的に試していって、売り上げがあがったりさがったりを繰り返しながら新しいビジネスモデルを見つけていくってのは普通の商売です。別に少子化に限らず趣味嗜好の変化は常にありますから。 これが前年度比30%とか極端な売り上げ低下が発生したりすれば、多くの商売はその瞬間につぶれます。 時代の変化が激流というか濁流になるわけです。ほんの少しの舵取りミスで即命取りみたいな。この流れを少しでも緩やかにしようとしているだけです。多少でも流れが緩やかになればその分だけ余裕が増えます。

noname#56879
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • edoduki
  • ベストアンサー率15% (68/445)
回答No.4

今問題にされているのは、少子高齢化による逆ピラミッド構造です。働き手が減って、働くことが難しい人が多くの割合を占めるという事態です。当然、労働力が低下します。 また、世界的に都市へ資本が集中し、地方で人が住むのが難しくなるという事態が起こっているのと同様に、国家間においてもその風潮があり、日本はアジアの一地方という位置づけになってくる恐れもあります。 交通渋滞、通勤混雑、帰省ラッシュ、レジャー施設の混雑等の解消といっても山奥に行けばこんなものは最初からありません。コンクリートとビルで出来た山奥になるというのが利点とは誰も思わないでしょう。

noname#56879
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。

回答No.2

はじめまして。 その本はずいぶん偏りがあるような気がします。 理屈はどうあれ、人と人、年代と年代が連綿と繋がって 過去から未来へ、いろいろなものを受け継いでいます。 そういう観点が抜け落ちていると思います。 人も大切な資源です。 過密すぎても過疎過ぎてもうまく回転していきません。 年齢がうまく均一にならないと、 消費に偏りが生まれたり、 技術継承がうまく出来なくなりったり、 (単に工学的なことにとどまらず、普通の生活の中でさえも) 生産力が鈍ったり 税収も落ちますから、 結果として国力の衰退に繋がります。 本が指摘している良い点・悪い点は その大きな流れの中の事象の一つに過ぎないと思います。 >実際トータルでみてマイナスでないなら自然に任せ、 少なくとも今の日本は自然に任せてマイナスになっていると思います。 なにか策を考えないといけない時期に来ていると思います。

noname#56879
質問者

お礼

>結果として国力の衰退に繋がります。 これは大きいでしょうね。 最近企業の新卒採用が復活してきているので 少子化の改善に繋がればいいですが原因が別の所ならかなり深刻ですね。 回答ありがとうございました。

回答No.1

以下のサイトを参照してみてください。 http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson17.html http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson18.html http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson18.html 個人的な意見では「言われている程酷くはならない」と考えています。

noname#56879
質問者

お礼

世間で言われている程は酷くならないと? なるほど。 確かに受け止め方の問題って大きいのかもしれないですしね。 参考サイトありがとうございます。

関連するQ&A

  • 少子化の問題点

    日本でも少子化が問題とされ、それが年金問題を引き起こして騒がれています。しかし子供さえたくさん生まれればそれでいいのでしょうか?少子化がそもそもの問題の根源なのでしょうか? 子供がたくさん生まれたとして、その子供たちの仕事が国内にあるのでしょうか? 仕事のない若者が増えればますます財政を圧迫するのではないでしょうか? そもそも少子化はそれ自体が勝手に起こったことなのでしょうか? 実は日本の競争力低下(新興国の台頭による相対的低下かもしれないが)で、日本の中流層が経済的に没落して子供を育てる余裕がなくなってきたからではないのでしょうか? だとすると子供をたくさん生ませることだけ考えていてもしかたがないということになります。 実際に統計的にはどうなのでしょうか?

  • 少子化問題の本質とは?

    40歳(男)です。 少子化問題というとかならず 女性の社会進出が原因だとか晩婚・非婚が悪いとか 全て女性のせいにされているような気もしますが これは当然男性も含めた社会全体の問題であって 子供のいない女性をつかまえて ”産めよ増やせよ” などと攻め立てたって何の解決にもなりません。 そもそも少子化の一体何が問題なのかすらも きちんと議論されていないように思います。 子供が減ると人口ピラミッドのバランスがくずれて 年金システムが崩壊する(=年金がもらえなくなる) とか 人口が減ると国内のマーケットが縮小して 景気が悪くなるなどと言われていますが 少子化問題って結局のところオカネの問題なんですか? 私自身それほど年金に詳しいわけではありませんが 今の年金制度が、人口がこれからもずーーーっと 右肩上がりで増え続けることを前提に組まれたシステム であるなら、現状維持か減るかも知れないことも念頭に入れた 新しい年金制度を作ればいいわけだし (定年延長等の施策も含めて) 景気の問題にしてもイマドキはグローバル経済で 実際トヨタもホンダも利益のほとんどを海外で稼いでいるし 全世界的には人口は増えているし(それも結構な勢いで) 日本の人口が少々減ったくらいではさほどの影響はでないようにも 思います。 このペースでは西暦3000年(だったかな?)には日本人はいなくなる などという試算もあるようですが こんなのはあくまで計算上の話であって現実問題としてそんなこと起こるわけないし (仮に起こったとしても1000年先の話だし) 要するに少子化問題の本質って何よ?(オカネの問題以外で!) というのが質問です(長くてすみません) よろしくお願いします。

  • 少子化対策について

    家庭を持っても独身時代の生活水準を維持する事が期待できないので結婚しない、または結婚できない若者が増え結果として少子化に拍車がかかっています。 俗に言われている年金問題以外ではこのまま少子化が進めば日本にどんな未来がまちうけているのでしょうか。 またいっそのこと結婚制度を無くしてしまえばどのような事になるのでしょうか。 経済的に余裕のある人間や芸能人バリのイケメンが堂々と沢山子供をつくる事になり甲斐性なしは今以上に見向きもされなくなってしまうのは容易に想像がつきますが。 お暇な時にでも回答してください。

  • 少子化なんてもう止められないと思いません?

    21世紀に入って、世間が日本は少子化だ少子化だと騒ぎ、政府も少子化担当大臣なんてものを置きましたが、もうここまでくると止めようがないと思いませんか? 少子化の大きな原因の1つに、経済的な問題で結婚できない、子供を持てない人が増えている現実があります。それが2004~07年頃の「戦後最長の景気拡大」とやらで、少しは解消の光明も見えてきていました・・・が・・・ 結局は2009年の大不況です。これで経済的にはますます子供が増える可能性が低くなります。 実際問題として2015年を過ぎると、人口の多い団塊ジュニア世代(実は私もですが)が出産がほぼ不可能な年齢になるので、あとは出産適齢期の人口そのものが減って、少子化、そして日本の人口減はどんどん進行していくだけ・・・と思います。 政府が何か対策を採るなら、今が最後のチャンスだと思っています。何もしないと2012年頃に景気がちょっとくらい回復しても、出生率は上がらないし、そのまま2015年を過ぎて上に書いたような事態になるだけでしょう。 まあ、私も未婚子無しなので、私にも責任があるとかいう声も出てきそうですが。でも客観的に見て、今回の大不況で少子化問題はもう止められないところまで来たと思いませんか?

  • 少子化を問題にする人ってずうずうしい人間ばかり?

    ネットでも、議員とかでも少子化を騒ぐ人って、だいたい思考が同じ人間がほとんどで 問題点 逆ピラミッドだから年金などが破綻する、地方の若者が減少し地方の文化が消滅する、 フランスが成功しているからフランスみたいな政策をすればよい。 だいたい、これらをあげます 地方の文化がなくなる、地方の若者が減るのって、地方の田舎者が嫌というほど、首都圏にくるのが問題であり、はっきりいって移住の規制か都市税を導入すればよい話。 年金も積立式にかえる、扶養控除等をうけて年金納付してない人間には支給しないなどに すればよい話。 フランスは成功した?現実は15%近い失業率を出し、 移民や貧困層の出生率が押し上げているので、 結果は財政負債の大幅増加と失業率の増加。 フランスみたいに、生むからもっと金よこせ、大学とかまで無料にしろって言いたいんだろうけど、 赤の他人からすれば、どうでもいい話。 日本で一番あまってるのって、そもそも一定以下の大学の文系卒で 日本で人手が足りないのは理系と、体力系の職業であり、 その他はむしろ人余り状態だと思いますけど。

  • ネトウヨだけが少子化を騒ぐのはなぜですか?

    ネトウヨだけが少子化を騒ぐのはなぜですか? 自分の身近な人も世論や評論家も適正人口は今の4割程度という人が多い 元少子化大臣ですら「子供を生まない選択」などを出版 多くの評論家曰く、日本の適正人口は今の4割程度の5000万と言っている グーグルで検索をかければわかる。 日本は食糧自給率、現在の雇用率などを見てもそう思う。 ある人いわく、増やすのは産めば、15歳になるまで毎月10万の補助金を出すといえばいくらでも 子供なんて増やせるけど 自然減にする事は難しいと言っていた。 どこのサイトでもほとんどの人は1億人以上は多すぎと言っている。 実際に世界平均は1m2の人口が50人以下でEU諸国の平均も100人以下なのに 日本は325人もいる、そりゃお盆時期とかはうざくてしかたないわ、人口密度も 一部の小国を除けばベスト10に入る。先進国ではもちろん人口密度1位。 少子化問題派は労働者数だの年金問題だのを出してくるけど 日本はどんどん失業率はあがっているし 探さなければ仕事はあるといっても日本人はやらない、逆に外国人の人はやるので 外国人の方が使える。 年金問題もわかっただけでも死んでいるのに家族が不正受給している人が数千人 100歳以下も調査すればもっと増えるわ(大阪府で90ぐらいの老人の死体を タンスに入れて年金を不正受給してた人も見つかったので、どんどん増えるでしょう) 扶養控除受けてた人も受給できるわ、国民年金の納付率は70%をきるわ こんな不公平な制度はなくせばいいだけ。 子供手当ても反対者の方が多いけど賛成者の多くは今は子供手当てや高速無料化で他人の税金使っても その子たちが大人になればもっと多くのお金を納めるとかいうけど 労働期間が45年間としてその労働期間の平均所得が620万~750万以上(家族構成により違う) でないと税収はプラスにならない事が普通。 果たして何割ぐらいはプラスになるのかというレベル。 実際に1億3000万もいながら借金は20年間で900兆円も増えたのに対し 欧州の先進国はそれほど増えていない(欧州の先進国はドイツ以外は日本人口の半分以下) 報道ステーションでも自民党の谷垣さんなども高齢化問題には触れても、少子化問題には触れない 人口が増えたって増えるのは借金と二酸化炭素だけだから。 結局、利益がある人間だけが少子化問題を触れる、子供手当てなど対象の子供がいる人間とか。 それなら生涯雇用を促進した方がいい 今の若者のゆとりよりは今の高齢者の方がはるかに使える。 ニート、フリーター、ひきこもりに家事手伝いに生活保護者が多い若者にたいし 専業主婦などの扶養控除は廃止になるので、まだましとしても 今の定年過ぎた高齢者(特に男性)は働けるなら働きたいという人が多いし

  • 少子化が解決したら?

    「新たに小渕優子衆院議員(34)を少子化担当相に充てる人事が内定した。」 というニュースが耳に入りました。 少子化対策って言ってますが、もしもの話。 「それじゃ、どんどん子供を作ってどんどん産みましょう」ってそうなった場合。 ちょっと話が前後しますが、女性の意見として子供を産んで仕事が出来る環境を整えて欲しいとか、経済的なものとか、男性側の協力がないとかいろいろ見聞きしますが。 そういう不安がまったく解消されたと仮定して、少子化が改善されどんどん出生率が増えたとしたら。 女性一人で平均3人くらい子供を生み育てる時代が来たとして。 前置きが長いですが。 日本は(地球は)その人口を支えられるのでしょうか? 子供が増え、税金や年金を納めてくれる人が増えたら、政治家たちは嬉しいでしょうね。 でも、食糧問題やエネルギー問題を考えたとき。 今の人口は飽和状態になっているのではないかと思うのです。 たとえて言えば、魚を入れすぎた水槽のようになっているのではないかと。 そう考えたとき、表面の少子化だけを改善しようとする働きには疑問を感じますし。 政治家たちの思惑通りの出生率を維持できた場合は、今度はそれら(食料やエネルギー)をどう改善してゆくかまで考えているのでしょうか? 私は今の少子化はある意味(本当に一面として)、自然淘汰が始まっているのではないかと思います。 デリケートな問題ですが、ご意見をお聞かせください。

  • 少子化対策 必要性

    今の超高齢社会の 日本において、少子化対策をする必要 はあると思いますか? 私は、少なくとも労働力が足りないという 理由で少子化対策は、する必要性はない、と思います。 ここ近年で日本人の給料(人件費)が大きく減少し、 就職においても買い手市場で、 労働者の賃金が買い叩かれています。 そして失業者も多くいます。 労働賃金は、日本人と他国(途上国)とでは、 大きく違いますか? 高齢社会における年金問題や介護、福祉は 外国から移民を受け入れて安い?労働力を 増やすことでは解決しないのですが? (もうすでに日本人の労働力が安いのかもしれません…(悲)) また、政府がいう少子化対策と移民を受け入れることの相違点と と移民を受け入れたときの問題点があれば教えてください。

  • 少子化って何か悪いの?日本は人口密度は高すぎるし

    少子化って何か悪いのでしょうか?人口密度は高すぎるし、意外と子供商品って東南アジア等で売れてるからデメリット面は意外に少ないように思うけど。 オムツとかおもちゃとか子供が減るとそういった産業が衰退するような話もあったけど 現実は企業も努力を惜しまず オムツなどのベビー商品は人口爆発をしている東南アジアで日本企業の物が売れ行き好調 ゲームやおもちゃ等は大人向けにしつつ、好調。大学は乱立しすぎている状態で 半分以上の私大が全入大学、教習所が潰れている免許離れも欧州ではすでに マイカーは減らそうという流れだしちょうどいい事。 特に経済面では支障がないような気がするんけど。 社会保障の問題ならAIJのように年金を横領したり職のない中年オバサンのように年金を控除されてたりそういった方がよほど年金問題は支障でるし金持ちは年金制度いらないと思ってるから 世代扶助の制度を全てなくしていけば人口ピラミッドの歪問題も解消されると思うけど。 戦争するにしても、軍事訓練もしてない若者がほとんどの日本ではただ数が多いだけなら無意味だし

  • 少子化って何かデメリットあるのでしょうか?

    はっきりいってしまえば「他人の子供は騒音」だし、今の親はしつけもろくにできない質が低いのばかりだし。少ない方がありがたいし、 弊害としては 将来の労働力不足や年金問題や税収などだそうですが 労働力不足? 日本人が1億人きるかどうかの2040年頃はオックスフォード大学や日本の有名大学の試算だと40~50%の仕事はITやロボットなどの人工知能に置き換えが可能になるそうです。 実際に日本政府も少子化などよりもこちらの成長戦略に力をいれて 30兆円市場にさせるとやっています。子供なんて増えても保育園問題、騒音問題などなど 問題ばかりが増えますが、ITやロボットを普及させる時はさほど問題も起きませんからね。 介護などにしても、今の若者見ればわかる通り、やらないでしょうね 汚い、給与が低いなどといって、その点、ロボットの方が役に立つでしょう。 実際に介護ロボットも普及してきましたし(値段が高いので、まだ量産まではしてませんけど) 年金問題にしても賦課式に戻せばよいでしょう、シンガポールなどのように。 今も年金支給には4割ほどは税金からなので賦課式にし納付した総額の1,4倍を支給すればいい話です、今後はそんなに極端なインフレにはならないでしょうから。 困るのは誰・・・国民の義務である労働や納税もろくに出来なかった人間でしょう。 そんな国民の義務すらできない人間なんて路上生活でもさせりゃいい話でしょう。 癌など重い病気で働けなかったとかなら国も保障するべきでも、働ける体なのに、 働かなかった人間などどうなろうとよいのでは。 税収なんて、歳出より納付した額の方が多い国民は生産人口の4人に1人だとか。 総人口にすれば8~9人に1人程度ですよね。 だからアメリカや日本など人口が多い国ほど国の借金も多いわけで。