• ベストアンサー

交通事故 保険 眼鏡代金 慰謝料

tmtmtm1234の回答

回答No.2

1点目の眼鏡ですが新品(未使用)ですか? 新品でしたら9割支給してもらえる可能性が少しはありますが、 使っているんでしたら、評価額の9割が妥当だと思いますが (殆どただ同然の価格になると思います) 保険会社の担当者の考え次第だと思います。 眼鏡よりもバイクの修理代や慰謝料の方がずっと高額になると おもいますので、そっちに眼鏡の分も上乗せしてほしいなどと、 交渉が必要かもしれませんね。 2点目ですが、保険会社の考えで打ち切られる事はありますが、 まだ治っていなく医師からも治療が必要と言わたら、 自費でも通った方がいいです。 健康保険が使えますのでそれほど高くありません。 そして完治してから示談をしてください。 当然自費で通った分も請求してください。 ただこれも保険会社の担当者によって判断が変わってくるので、 全額もらえるかは分かりませんが。 私の場合はやはり打ち切られた後の治療費などは払わないと 言われましたが、弁護士を通じて交渉したら、 自費で通った分の8割程度までは認めました。

jackbauerctu
質問者

お礼

まずは、とてもご親切に本当にありがとうございます。 まず1点目です。 新品ではありませんが、いつも使っているものです。バイクに乗っている時ももちろん付けています。事故の時も付けていました。 メガネの写真を撮らなきゃいけないとか、メガネが修復可能か、新しいのを買うべきか、などと写真などで証拠を提出させられることはありませんよね? 交換するほど壊れていないと言われればそれまでかもしれませんが、こちらは被害者ですし、新しいメガネ、どうせなら、傷ついたメガネより高いものを5万以内で買いたいと思っているのです。それでも出来るということで大丈夫でしょうか??? 2点目について。 まだムチウチの痛みがあり、そして、医者からも了承を得ないといけないということですね?では、しばらくしたら、医者とも話し合いがあるということですね私と。 とりあえず、3ヶ月くらいは毎日のようにリハビリ行くのには何もなく行けそうですね。 全額もらえるか分からないというのは、リハビリ料金ということですね?慰謝料は確か1日いくらか、通院した分もらえるはずです。 いろいろと本当にありがとうございます。ご回答お待ちしております。

関連するQ&A

  • 交通事故の慰謝料の増額

    2月末、交通事故に合い、むち打ちになりました。 私が自転車、相手が自動車で、私の過失はゼロです。 症状としては、むち打ちということで、レントゲン・MRIを撮ったが異常はなし。 ただ、ストレートネックということが判明し、これは事故の影響か元からなのかはわからないということ。(元から肩こり持ちではないですが) 通院3ヶ月が経ち、保険屋さんから、 「もう通院をしても著しい回復はみられないと思うので、5月で通院は辞めてください。湿布は自分の保険を使ったら千円くらいで買えるでしょ?」 と言われ、打ち切りにされました。 それからは自分の保険で2回ほど通院をしました。 (というのも、4月から転勤による引越で、週末しか通院ができていません。通院できない分湿布を毎日貼り、痛みをごまかしてきたという現状です) しかし、一昨日からまた強い痛みがあり、今週末もリハビリに行こうと思っています。 保険屋さんからは慰謝料の明細や、示談書が届きましたが、私としては、今のような痛みがでてきたときのために、その分の通院費を増額したいのですができるのでしょうか? 打ち切りをしてくるような担当者なので丸く納められてしまいそうです。 このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。 また私としては、痛みがあるのに3ヶ月で打ち切りという点に納得がいきません。

  • 交通事故でムチ打ち。慰謝料を教えてください。

    3ヶ月ほど前に追突事故に遭いました。こちらはまったく悪くありません。事故後、病院へは1週間に3回は通院しています。 保険会社の担当者から今日電話があって、「あなたの場合、これ以上の通院は認められません」と言われました。それは本当ですか?私は事故によりムチ打ちになりました。ムチ打ちが原因で仕事も1ヶ月ほど休んでいます。 保険会社は慰謝料をごまかしてくることが多いと聞いたので急に心配になりました。私の場合、保険会社がいくらの慰謝料を提示してきたら示談すればいいでしょうか?(目安が事前にわかっていればごまかされることもないだろうと思い...)それと...事故のせいで1ヶ月休んだ部分は給与の金額がそのまま認められるものですか?よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 交通事故の慰謝料

    交通事故にあい入院していたのですが、骨折でしたので退院をして自宅でリハビリをしています。相手方とは示談が成立いていないのですが、慰謝料は自宅リハビリの場合はでないんでしょうか?

  • 追突事故の慰謝料

    追突事故(相手過失10割)の慰謝料について再質問させて頂きます。 現在、鞭打ちで整形外科にリハビリ通院しているんですが慰謝料を一番多く頂ける通院の仕方って何でしょうか? 鞭打ちだと半年が目処だとお聞きしましたので、通院回数×2が全体の治療日数より下回るように半年間リハビリ通院すれば良いのかなと思いましたがこの方法が理想的なのでしょうか? また、3ヵ月間毎日リハビリ通院して切り上げた方がいいっていう話も聞いたんですがいかがでしょうか?(長く通うと損になる?) ※決して慰謝料をふんだくってやろうとかいうわけではなく、あくまで被害を被った以上は貰える物は貰いたいという考えです。 医療関係者なので鞭打ちに関しては治療したところで気休め程度にしかならないのは分かっていますので完治は諦めております。 では宜しくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料について教えて下さい。

    今年の始めに交差点での交通事故にあいました。こちらにも過失が有り過失割合は2対8でした(私が2割です)助手席には妻がのっており、整形外科には月2日リハビリに通い、後は近所の整骨院に通いました。 先日、保険会社から連絡が有り後1ヶ月で半年になり症状固定となりますと…妻も私も症状はかなり良くなっており、そろそろ示談しても良い頃だと話た処、保険会社の担当の方はでは今までの分+二週間分付けておきますと言ってくれました(慰謝料の事だと思います)通院期間が160日で実際に整形外科に22日、整骨院に108日通いました。この場合、慰謝料はどの位になるのでしょうか?周囲ではもう少し通った方が良いのでは?と言う声も出てますので。 宜しくお願いします。

  • 交通事故 慰謝料

    今年の8/14日に車同士の交通事故にあいました。 現在も過失は0:10(被害者です)鞭打ち腰椎捻挫で治療中です。 総治療期間92日。 通院実数45日。 車は全損扱いにすると全然お金が出ないので、修理と言うことで、93万かかりました。 総額120万を超えると慰謝料がもらえないのでしょうか? お詳しい方お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。 ちなみに示談金と慰謝料とは同じなのでしょうか?

  • 交通事故 慰謝料

    1年前に交通事故にあいました。 交差点で相手方が未確認のまま交差点に進入してきました。 私は優先道路を走行中でした。(過失割合 相手9:1私) 病院や接骨院での治療をしていましたが、半年ほど通院し痛みもだいぶ良くなったので1度通院を中止し示談しようと思いました。 しかし、通院を2週間中止した状態で痛みが再発したため保険会社に連絡し、再治療を始めました。(全て保険会社が負担) 現在は痛みはありますが、保険会社とのやり取りに非常に精神的苦痛を感じるため治療も中断し示談交渉を進めています。 しかし、慰謝料の期間が交渉の度に短くされて納得いきません。 しかも、むち打ち等の症状は軽かったと慰謝料総額の8割の支払しか出さないと言ってきました。さらにそこから過失の1割減という話です。 相手には怪我はありませんでした。車は全損で新車を購入したとの事でした。 事故から最後の通院までは200日です。

  • 交通事故の慰謝料について

    夫が交通事故で入院中です。 夫はバイク、相手は乗用車。 交差点にて両者とも青信号で、夫が右折しようとしたところ事故に遭いました。 過失割合はまだ決まっていません。 夫は45歳。中学生の子供が2人います。 医者の診断では3ヵ月後に退院、その後リハビリで、社会復帰までには1年ほどかかるとのことです。 このような場合、慰謝料ってどれくらいもらえるのでしょうか。 毎日、不安でたまりません。 世間の相場で構いません。 教えてください。おねがいします

  • 交通事故 慰謝料の相場

    7月にバイト中に追突されてしまい、頭痛と頚部の痛みと精神的ショックに悩み、現在むち打ちのリハビリ中です。 過失割合は、加害者の前方不注意で10:0 しかも酒気帯びまで行きませんでしたけど飲んでました。 あちらは任意保険(N火災)加入です。 そこで、向こうはプロなので何も知らないと話が不利に進んでしまうと思い相談させていただきたいのです (1)治療期間90日で通院回数50回だと、慰謝料はど のくらいになるのでしょうか。4100を掛けた分? (2)医者が示談の話等をしてきたら、受けた方がいいの でしょうか その他気をつける点がありましたら、何でもいいので教えてください。 どうか宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • 交通事故って慰謝料払わなくてもいいんですか?

    こんにちわ、私2年ほど前に交通事故にあいました被害者です。 質問です。 先日加害者側の保険会社から「そろそろ示談をして欲しい」と連絡があり、封筒が届きました。 中身は 今までの医療費を全額払いました。病院までの交通費を払いました。これ以上は払いません。示談してください。 と言う内容の書面でした。 加害者側の加害者が100%過失の事故だったのですが、私はこれ以上支払ってもらえないままに示談しなければならないのでしょうか? 今でも時折強い痛みに襲われることがしばしばあります。 これで本当にこれ以上のお金ももらえず、慰謝料のようなものももらえないとなると、今度から自費で医療費を支払わなくてはならないのかなと・・・ そうなりますと今後の生活が不安でなりません。 私はこのまま示談に応じなければならないのでしょうか? どうしたらいいか分かりません。 回答宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう