• ベストアンサー

このサイトの作法

ここは、「質問」 「回答」 で終わりなんですか? 納得できない回答を寄せられた時、反論して議論に発展するのはタブーなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.4

こんにちは。 「納得できない」と判断するのは、質問者・回答者だけでなく 閲覧者も含まれるので、原則として誰が「神」でもありません。 ですので、もし質問者さまが、納得できないとお思いのときでも (回答くださったことに対しての)お礼を述べて 質問を締め切ることが、必要です。 その後、その納得行かない点について、オブラートに包むなり 寓話風にするなりして、新たな質問をして また違う側面からの回答を待って、参考意見を集めるのも ひとつの方法だとおもいます。

noname#52867
質問者

お礼

ありがとうございます、。大変、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

禁止事項です。 派手にやり過ぎると強制退去させられます。 このサイトでは質問者は、どの回答を採用するかは、質問者の自由です。 回答者は、余程自分以外の他人の心を傷つけない解答しない限りは、嘘でも本当でも自由です。 ご参考まで

noname#52867
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.2

タブー です。

noname#52867
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

コチラをお読みください。 http://help.okwave.jp/okwave/beginner/terms.html

noname#52867
質問者

お礼

ありがとうございます。 規約は最初に読みました。ただ他の方のものを拝見していましたら 議論に為っているものが幾つか見受けられたもので・・・ 私も、真剣な相談に不快な回答をされた場合、平然と流せるかな?と思い 実際の会員の方々のお考えをお聴きしたいと思い、投稿してみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このサイトの作法

    ここは、「質問」 「回答」 で終わりなんですか? 納得できない回答を寄せられた時、反論して議論に発展するのはタブーなんですか?

  • 禁止事項に触れる反論に対して反論に応じることは認められるでしょうか?

    他の回答者が自分の回答を引用して自分の回答に対して反論をしました。政治がらみであることもあり、もし自分が反論すれば議論に発展する可能性は大きいと思われます。しかし、このサイトはあくまで質問サイトであり議論の禁止には自分は合意しており、現時点で相手の反論に反論する回答は自粛し議論には持ち込んでいません。 その反論は禁止事項の「特定の会員、または特定の質問や回答を批評、批判、中傷する記述/投稿」に触れていると思われるため削除を求めることもできますが、ここで規約を理由に削除を求めることは、(投稿の妥当性はともかく)その反論内容の正当性を禁止事項を持ち出してはねつける不誠実な態度ともとれるので、自分は考えてはいません。 そのため、現在は一方的に相手がこちらの回答を否定する回答が掲載される状態となっており、質問者に自分の回答が正しく伝わるとは思えません。ここで、相手の反論に対して、自分の回答を補足し反論することは認められるでしょうか?

  • 議論・ディベート目的のサイトを教えてください

    ここのサイトでは議論はタブーですよね?  そこで、議論を目的としたサイトを教えて欲しいのです。 よろしくお願いします。

  • 補足欄やお礼欄を使用した異論反論の方法

    このサイトの利用規約や禁止事項では、 議論目的、議論喚起で議論を禁止している ことは十分承知しております。 ですが、ふざけた回答や、 質問の回答になっていない回答を寄こしてくる 回答者達に、どうしても補足欄やお礼欄を使用して、 異論や反論をしたい時があると思います。 補足欄やお礼欄を使用して、 議論目的や議論喚起に該当しない程度の異論、反論を 行う効率的な良い方法はありませんか? ご意見、ご回答をよろしくお願いします。

  • 議論に発展しても問題ないサイト

    「水虫に良く効く薬輪を教えて下さい」とか、「誕生日に何をもらったら嬉しいですか(20代女性限定)」といった質問をする場合ならまったく問題ないのですが、このカテゴリーでも盛り上がっている「死刑制度の是非」といったような質問は早めに締め切らないと、沢山の色んな人の意見が聞けてしまい(逆説的ですが)どうしても議論に発展しかねません。(または議論に発展したと解釈される) テーマのディテールにこだわって、情報交換できるサイトってないですか?(2ちゃんねるは論外)

  • 質問者と回答者が議論になってしまった時。。

    こんにちは。 カテゴリーに迷ったんですが、これも人間関係の一部かな。。と思ったので、このカテで質問させいていただきます。 だいぶ前なんですが、ある質問をした時に多くの回答を寄せていただいたことがあります。 その質問は社会的な問題意識を問うもので、私はいろんな方のお考えを伺いたかったんです。 で、回答者一人一人に対してお礼と共に、私の考えを述べさせていただいたのですが。。 ある回答者の方が、私の考えについて意見。。というか反論をしてこられたんです。 その反論に対してもお礼の欄で「私はこのように考えています。でも○○さん(その回答者さん)のお考えも理解できます」と返したのですが、 その方は納得できなかったようで、何度も反論の回答を寄せられました。 それに対して私は「色んな考え方の人が世の中にはいるもんだなぁ」という認識だったのですが(嫌な感情はなかったんです)、 いつの間にかその質問自体を削除されてしまいました。 ここは私がお礼の欄で、その回答者の方に対して私がいちいち返答してたのが悪かったんでしょうか? 無視すべきだったのでしょうか? 他の回答者の方はとてもいい意見を寄せてくださっていたので、質問ごと削除されたのが残念でなりません。 こういう経験をされた方はおられますか? こんな風に議論にならないようにするにはどうしたらよかったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 他の人の回答に反論することは

    このサイトでは、他の人の回答に反論することって認められているんでしたっけ? もちろん、PCの操作等で他の回答が明らかに間違っていると思えるなら、その間違いを指摘することは問題ないと思いますが。 いろいろと見解が分かれるようなことに関して、他者の回答をわざわざ引用して反論するのって、ようするに議論ですよね? 回答者どうしの議論って認められているんでしたっけ? もし認められてないとしたら、認められてないことを知った上で行っているのでしょうか?

  • このサイトで回答したのですが

    このサイトでアメリカの攻撃の事に関しての質問(というか意見を聞きたいとありました)に、私なりの考えをのせたところ、質問者ではない方に少し喧嘩調な意見を頂きました。(喧嘩調というのは私の被害妄想かもしれません) 私は、ここの回答は、質問者の回答以外は回答欄にのせてはいけないと思いましたが、その事を伝えたいのと自分の意見の誤解を解きたいのとで、「意見を聞いているところで名指しの反論はいけないのではないか?」という意見をのせたところ、今度は質問者の方から、「そもそも、ご回答頂く時点で、質問者(私)に対して名指しで賛同・反論していますよね。」と返答されました。 私は質問文に、<皆様のご意見を伺えればありがたいです。>とあったために自分の意見を書いたのに、質問者の方は反論ととられた事に疑問を感じました。 みなさんに意見を聞きたいのは、 1、意見を求めている質問に意見をのせるのは、質問者の意図と違うと反論にあたるのか(<答え>ではなく、<意見>の場合) 2、質問者ではない回答者が、自分以外の回答者を名指しで反論するのはここのルールに反していないのか(これも意見を求められている質問の場合) この2点です。みなさんの意見を聞かせてください。お願いします。

  • これでいいのかこのサイト

    このサイトに加入して随分と経ちますが、改めて思うのが、このサイトのシステムの不完全さを最近見せつけられているような感じを抱いています。 もちろん、システムというものは杓子定規に適用できるものではないです。それを用いるのは人間ですから、人間性のあるサイトに仕立てられていくことが重要であると思いますが、このところ、ギスギスした感じを否めません。 しかし、こういった類の不満は僕だけが持っているものではないと思います。そこで、自分の考えをまとめるためにも、この質問サイトに対する納得できない点、問題点を教えていただければと思います。 期限は特に定めません。皆様の率直なご意見をお待ちしています。 ※注意:ここでは質問者自身からルールを提出しますので、それに従ってください。 1・他の回答者の意見に言及しないこと。(反論も同調も) 2・回答は1人最大2回まで。

  • このサイトが、どうも良く分からんので教えて下さい。

    昨夜質問したのですが、こちらを馬鹿にした回答にチョイとイヤミな補足をした所 問題を解決するための補足の域にとどまらず、回答内容または回答者の方に対す る指摘・批評・反論・反対意見を提示するような内容であり、結果として回答者 に対し失礼にあたるおそれがあるものと判断しました。 とメールが来て補足が削除されました。 これはこの回答者が通報して、サイトが対応したのですかね? 無礼な回答は良くて、それの反論は削除になるのですか? どうも良く分からんので、質問させて頂きました。

このQ&Aのポイント
  • 2L写真用紙のセット方法がわからない
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについて教えてください
  • ブラザー製品に関する質問です
回答を見る