• ベストアンサー

恋人が亡くなり辛いです。

結婚を約束していた恋人が亡くなりました。 なんとなく兆候に気づいていたのに忙しさにかまけてちゃんと対処してあげられなかった自分が情けなく後悔ばかりで辛い毎日です。 15年想い続けた人でした。もうきっとこれ以上だれかを好きになることなんて難しいと思います。 また彼以外を好きになることを嫌だとも思うところもあります。 なんだか将来が根こそぎ奪われたような喪失感です・・・。一時期は後を追おうと思っていましたが、葬儀を体験して未だまわりのひとが悲しみ、苦しんでいるのをみるとそれもできなくなりました。 お腹はすくのですが食欲がわかず、面白いテレビをみて笑った後はすごく気が滅入ります。彼が生きていた日付をみるだけで心にあいた穴が広がるようです。 立ち直るには時間をかけるしかないのでしょうか? 辛いですが、助けてあげられなかった償いだとおもって頑張るしかないのでしょうか? なにか少しでも気持ちが穏やかになる術がありましたらアドバイスいただきたいのです・・・。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

心中お察しします。 自分の友人も数人なくなっており、そのときの喪失感は相当のものがありました。 で、他のかたとは別の観点から・・・ 心療内科/精神科/神経科のたぐいには通ってますか? 通っていないのなら、通いことをおすすめします。 雰囲気も最近は、暗くないですし、心療内科などの名称がいやならば、 「錦糸町クボタクリニック」(実在します)のようにそういった名称がついていないところもあります。 あくまで素人の推測ですが、うつ・不安・PTSDがあるのではないでしょうか? 大事な人を亡くしたときや失恋したときに、こういった症状があらわれる方は多いそうです。 === >立ち直るには時間をかけるしかないのでしょうか? かもしれませんが、そうでないかもしれません。 ただ、大事なのは、よくなるまであせらないことだと想います。 >ガンバルしかないのでしょうか? うつの人には、「ガンバル」というコトバは禁句だそうです。 余計に悪化してしまうそうです。 また、PTSDなどでは、カウンセリングも有効ではないでしょうか? ただ、ヤブもあるし、保険外だと金額も50分8000円とか(ちなみに保険外は、カウンセラの公的資格がないので、ヤブも多いです。臨床心理士でしたら、安心だと想います。 保険ですと、休めですが、3週間まちとかザラにあります。 === 最後に、恋人との貴重な思い出は大事にして、つらいことも楽しかったことも、大事に、してください。。。 思い出が、あなたを救ってくれるかもしれません。 以上、とりとめもないですが、ご参考になれば幸いです。

rucca21
質問者

お礼

お忙しい中、とても丁寧なご回答ありがとうございます。 医療系(?)のことはまるで頭にありませんでした。 もし、このままこの状態が続くようならそれも考えてみようと思います。 たしかにお付き合いできたのは短い間でしたがとても貴重な思い出になりました。いつも思い出すと悲しくなるのですが、その気持ちを救ってくれるのも彼との幸せな思い出なので…大事にしたいとおもいます。 大好きな彼が与えてくれたものは全部。。。 とても参考になるアドバイスですこし目先が明るくなった気がします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • apollon7
  • ベストアンサー率15% (11/71)
回答No.3

 私の知っている人で当時還暦を迎えた老人がいました。結婚は一度もしていないとのこと。聞けば20代の頃大好きだった彼女が琵琶湖で水死し、それ以来独身を通してきたとの事でした。ここまで愛を貫ければすばらしいとは思いますが、現実は中々難しいでしょう・・・。  昔、「愛と死しを見つめて」という実話がありました。当時社会現象にもなりましたが、その男性は病気の彼女が亡くなると他の女性と結婚しメディアから集中砲火を浴びました。 人の人生はそれぞれです。恋人だけが全てではありません。親が死んでも子はそれを乗り越えなければなりません。彼が生前あなたに教えてくれたことを次の世代に伝えていくことこそあなたの使命なのだと思いますよ。あの世で彼に会えると思ってこの地上界で暫し頑張られてはどうですか?

rucca21
質問者

お礼

お忙しい中、お付き合いいただきありがとうございます。 そのご老人はとても彼女のことを愛していたのですね…私はまわりからも言われているのですが自分でも”ちゃんと次の恋に進まなくては”という半ば脅迫されているような気持ちがあったかもしれません。そこまで愛を貫くのは難しいとは思いますが、それもひとつの愛や人生の形なんですよね。なんだか少し楽になった気がします。 彼が与えてくれた使命だとおもってもう暫くこっちで頑張っていこうと思います。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hu-shan
  • ベストアンサー率37% (71/189)
回答No.2

内容を見てすごく考えさせられました。 私にはそうゆう経験が無いので、なんと言う言葉をかけてあげたらいいのか正直分からずに回答するべきなのか迷いました。 でも少しでも力になれればと思い回答させていただきます。 まず、今は気をしっかりもって。とか、元気出して。と言う言葉はもう色んな方からかけられてると思いますし、それを実行出来てない状態にあると思います。でもそれはムリもありません。 思い続けて来た期間や彼との思い出、色んな事が頭から離れずに苦しいのですよね? でも後追いを止められたのはとても立派だと思います。 今は思う存分泣いたらいいよ。いっぱいいっぱい泣いて、 ムリに他の人を好きにならなくたっていい。 その後は、辛い思い出にならないようにいっぱい笑いましょう^^ それまでにはどのくらいの時間がかかるか分かりません。 でも、このままずーーーーーーっと悲しんでいる貴方を天国から彼が見てるとしたら・・・今もしここに居たとしたら・・・。 そんな姿を喜ぶでしょうか?なんて言うでしょうか? 彼はいなくなった訳じゃないです^^ 貴方の記憶の中にちゃんと生きてるじゃないですか。 貴方の頭の中の彼は笑ったり、泣いたり、怒ったり・・・ 色々思い浮かべられるでしょう? 大丈夫です^^彼はきっと貴方の傍にいてくれてます。だから、 《さよなら》じゃなくて《またね》って言ってあげてください。 泣いた後は泣いた分あとで笑えるように・・・。 心から願ってます。

rucca21
質問者

お礼

お忙しい中、アドバイスをくださり有難う御座います。 拝見しながら涙がでてきてしまいました。 今のわたしをみたらきっと彼氏のほうが辛いとおもいます。へこむとおもいます。そう思うと彼はたしかに私の中で生きているなぁとおもいました。 さよならではなく、本当にまたね、という気持ちです…。 たくさん泣いたら、たくさん笑って彼氏を安心させてあげたいと思います…いつになるか分からないけど…。 hu-shanさんのあたたかいお言葉、忘れません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.1

今は、彼の冥福を祈り、時が過ぎるのを待つしかないでしょう。 彼も、あなたに、いずれは立ち直って、 元気で過ごしていって欲しいと思っているはずです。 生きていてよかったと思える日が、いつかきっと来るはずです。 当面の過ごし方ですが、 ゲームでもしてみてはどうでしょう? それも、やたらと時間のかかるRPGとかを。 無駄に時間が流れてくれるので、気がまぎれると思います。

rucca21
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答くださり有難う御座います。 生きていてよかった…たしかに彼と出会ってわたしは生きていてよかったとおもいました。またあんな風に思える日が来るのなら、頑張りたいです。 時間のつぶし方は、会社から帰ってから寝るまでが一番辛い時間なので、いい方法かもしれません。もともとゲームは好きなほうなので…。 いろいろ探してみたいとおもいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋人と別れた後、後悔したことはありますか?

    お世話になります。突然ですが、恋人と別れた後、後悔したことはありますか? 別れた後ではなくても「優しくないから」「価値観が合わないから」と切り捨てていた人が、あとで「実は本命の相手だったんじゃないか……」と考えたことはありますか? 一般的に付き合う異性には、「優しい人」「価値観の合う人」を臨む男女が多いと思います。 でも、自分がちょっと工夫すれば事態は変わっていたかもしれない……。そんな体験談がありましたらぜひ寄せてください。 よろしくお願いいたします!

  • 恋人に冷めてきた

    友達を優先する恋人に冷めてきたのですが、どうすればいいのか悩んでいます。 元々友達付き合いを大事にする人だとわかって付き合ってて、いままではそれでよかったのですが、 私との用事のが先約だったのに、友達に誘われたのを断れず、私との約束を放棄したことはとても許せません。 別れたいとは思わないのですが、会いたいとも思わなくなってきました。 別れたいと思わないのはほかに良いと思う人が居ないからだと思います。 自分がどうしたいかもわからなくなってきました。 同じような体験、また、周りがされている方、お話を聞かせて下さい。

  • 母の恋人を好きになってしまいました

    21歳の女子です。 母は私が小さいときに離婚して父はその後亡くなりました。 現在母には年下の恋人がいます。家にもよく来ます。もう付き合いは長く、私が幼いときからです。独身男性です。(現在37歳) 19歳のときその人と2回SEXをしました。無理矢理ではないです。 その人はそのときのことを後悔しているようです。 でも私は好きでたまりません。彼氏を作っても長つづきせず、母の恋人のことが忘れられません。 その人に話してみたのですが、今は「可愛い娘みたいな子」としてしかみてくれないです。 母は何も知りません。母とその人は結婚しないようです。 どうしていいのか解りません。 アドバイスをお願いします。

  • 母の恋人を好きになってしまいました

    21歳の女子です。 母は私が小さいときに離婚して父はその後亡くなりました。 現在母には年下の恋人がいます。家にもよく来ます。もう付き合いは長く、私が幼いときからです。独身男性です。(現在37歳) 19歳のときその人と2回SEXをしました。無理矢理ではないです。 その人はそのときのことを後悔しているようです。 でも私は好きでたまりません。彼氏を作っても長つづきせず、母の恋人のことが忘れられません。 その人に話してみたのですが、今は「可愛い娘みたいな子」としてしかみてくれないです。 母は何も知りません。母とその人は結婚しないようです。 どうしていいのか解りません。何度もあきらめようと思ったけどできません。 アドバイスをお願いします。

  • 先月恋人と別れました

    一年半続いたお付き合いが解消されたのは先月初めのことです 私が既婚の不倫でした 末期はお相手が私を好きか分からなくなったと言い、かと言って別れようとは言われず音信不通の状態を何ヶ月も引きずっておりました このままでいるのも辛いと思い、私から終わりにしようとメールしましたが返事は来ず、辛い別れとなりました それから不倫を後悔し、反省し、少しずつ違うことに興味を向けたりしながら過ごしています お相手の方の気持ちが私に戻る事を初めは願いましたが、今はもう落ち着いていて、それが叶わないから別れに至ったんだと理解しています それでも時折死にたいほどの虚しさが襲い、無気力でいっぱいになってしまう時があります その人を失った辛さというより、恋人という私を求めてくれる存在が無くなってしまったことへの喪失感みたいなものが強く、切なくて悲しくなります この気持ち理解できますか? どうしたら楽な気持ちになれますか?

  • 恋人を亡くした後の喪失感・不安感

    数日前、将来を約束した彼氏が急病のため亡くなりました。 宣告2日後のことでした。生前は人一倍元気で楽しく逞しい人だった ので、訃報を聞いた時は、急すぎてなかなか現実を受け止められません でしたが、葬儀に参列し、少しずつですが受け止められるようになって きました。 ただ、葬儀に参列する前は、「ありがとう」「頑張るから見守っていてね」 という、悲しいながらも前向きな感情が持てたのですが、いざ葬儀が終わって みると、「ああ、終わったのか・・・」「何をして生きていこうか」と いう喪失感や不安感みたいなものに急に襲われるようになりました。 自分なりに死を受け止めたからこその自然な反応だとは思いますし、 このステップを踏まずには悲しみは乗り越えられないとわかってはいるのです が、やはりなかなか辛いものです。彼が居たから私は自分に自信を 持てたし、彼が居たから色んなことにチャレンジする気力も持てたのだと 今になると思います。今は体の半分を奪われたような感覚です。 まだ亡くなって数日なので無理ないですし、私はまだ落ち着いている方 だと思うのですが(それは私も彼氏も間違いなく素晴らしい時間を持てた という自負から来るのだと思います)、これから自分の存在意義を取戻し たり、次の恋への新しい一歩を踏み出すために、私はどういうことから始める のがいいのでしょうか・・・。途方に暮れる日々から早く復活したいです。 同じような悲しみを乗り越えた方、アドバイス頂けますでしょうか。

  • 付き合いの長かった恋人

    約4ヶ月前に4年程付き合った彼氏と別れた23歳の女です。 3年以上付き合った恋人と、喧嘩以外で(好きな人ができた、結婚を考えられなかった、etc..)別れたことのある方にお聞きしたいことがあります。 自分から振った方はその後、その相手と別れた事を後悔したことはありますか?それともそれは自分にとってよかったと思いますか? また、長年付き合っても結婚を考えられないことはありますよね? 振られた側の方はその後どうでしたか?もし相手が結婚を考えていた人だったらどうでしょうか?

  • 恋人に「食事を残すな」って言うべきことですか?

    恋人に「食事を残すな」って言うべきことですか? 彼女が外食で食べきれなかったら「食事を残してはいけない。 作った人の気持ちを考えろ」 というのは彼氏として当然言うべきですか? それも、外食の一人分の量が決まっているコース料理や 朝食、昼食です。 家にいれば、初めから量が多いと思えば手をつける前に減らせばいいこと。 居酒屋などで食べられない分までたくさん注文して残す・・・・とは違います。 食欲や体調によって食べられる量は左右されるし、食事の量は個人差がある。 お腹がすいていても油っこかったり、思ったより食べきれないこともあります。 なぜ恋人に完食を強要されるの!?空腹感や食べられる量は自分が分かっている ことです。 無理して食べて、吐いたりしてでも「作った人の気持ちを考えろなのか?」 と思います。 食事は楽しく食べるもの。強要される人との食事は食べられるかな?と 緊張して吐き気がして余計食べられなくなります。 一人分の量が決まっている量を出されたとたん店の人に「これとこれは食べられないので いりません、これは量を減らして」なんて普通は言えませんよね。 彼女、彼氏両方からの意見ください! <補足> 男女同じ量で、男性は完食しておなかいっぱいと感じる量、 女性が全部食べきれなかったら男性が「食事を残すのは悪い」といいました。 理由は、飲食店でも作った人の気持ちを考えて残さず食べるべきだし、 自分が子供ができたら全部食べる子になってほしいのに、母親が残すと 子供が「お母さんは残している」と言われるのがイヤだからです。 飲食店である日、女性が残した分を男性に食べてと言っても 「俺も食べきれない」と言いました。

  • 出産直前の兆候は?

    出産予定日まであと3日です。まだまだ産まれそうな感じが全然しません。本などでは胃がすっきりして食欲が出る、おりものが増える、足の付け根が痛くなる、胎動を感じなくなる、等等書いてありますがどれもまだです。おなかも下がってきていません。このままではまだまだですよね? 実際上記の様な兆候はみなさんいつごろありましたか?またその他陣痛前の兆候としてどのような事がありましたか?人それぞれではあるのでしょうが、どんなことでも良いので教えていただけたらと思います。

  • やせたいんですが・・・

    私はとくに、運動とかしてないんで、 太っていく一方なのかな?と思い質問しました。 でも、運動とかで痩せようと思っても 全然続いたことがありませんでした。 そこで私は食べる量を減らせばいいと思いました。 明らかにたべすぎだと思うので・・・ でも1日中家でごろごろしていてもお腹へって 3食食べてしまいますし、食べ過ぎてあとで 後悔することもあります。 なにもしてなくてもお腹減るし、 お金かけずに食べ過ぎを防止する方法とか 気をつけることとかあったらおしえてください! 食欲が人よりあるほうだと思いますし、 食欲を抑える方法とかおしえてください! おねがいします。

PCに無線接続が出来ない
このQ&Aのポイント
  • PCに無線接続が出来ないトラブルについての相談です。Brother製品のMFC-J980DWNを使っていて、無線LANで接続しようとしたが接続できませんというエラーメッセージが表示されます。USBケーブルやLANケーブルでも接続を試しましたが変化はありません。
  • お使いのPCがWindows11であり、Brother製品のMFC-J980DWNを無線LANで接続できないというトラブルです。BrotherCD-ROMでインストールしようとすると本体設定になり、「接続できません」とエラーメッセージが表示されます。USBケーブルもないため、LANケーブルで接続を試みましたが成功しません。
  • PCの無線接続に関するトラブルです。使用しているBrother製品のMFC-J980DWNを無線LANで接続しようとしましたが、接続できませんというエラーメッセージが表示されます。USBケーブルがないため、LANケーブルを使用しましたが接続できませんでした。お使いのPCはWindows11です。
回答を見る