• ベストアンサー

時間(時計)のお勉強をさせたい。教材選びで迷っています!

cyabinの回答

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.4

私だったらこの2つで選ぶならNEWくるくる レッスン(公文)を選ぶかなぁ。 ただ、こういうのは「親が見てしっくりくる」と 言うのが大事みたいですよ。 私は・・・子供用の辞書を買う時も、他のお母さんに 「どこのがいいの?」って聞いたら、やはり 学校で使う指定のがあるならともかく、親が選べる場合には 自分で中身を見て、ふと思いついた質問をそれぞれの辞書で 引いてみて、親が納得できる辞書を買うといいよと言われ ました。他のお母さんが推薦しても、やはり自分で見て 納得できる方が良いみたいです。 出しているところが違う場合、やはりそれぞれに良さがあると 思うので・・・。 suzukaze03さんが見て、「こっちの方が教えやすいかな」と 思えるほうを選べば良いと思います。 他の方が書かれていますが・・・。 時計の学習は2年です。 3年になると「9時30分の40分後は?」みたいな 時計の足し算、引き算が入ってきます。 時計を読めるお子さんは・・・。幼稚園の年少さんでも 完璧に読めるお子さんがいますが、お母さんが熱心に 教えてなくても自分で理解しているみたいです。 教材を与えてみて・・・。それでお子さんがイライラする ようだったら、「時計はもう少し大きくなったら ちゃんと教えてもらえるから分からなくっても大丈夫だよ。 この時間の読み方を知りたいなら、これは○時○分って 言うんだよ」って言ってあげるようにして、 あとは日常生活で「今は○時○分だよ~」って教えて あげる程度で良いのだと思います。

suzukaze03
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^! そうですよね。自分で手にとって確かめられたら(できることなら娘と一緒に)いいのですけれどね。本当にそう思います。 近くに売ってないだろうか・・・(笑)。 教材(おもちゃ?)を与えて必死に完璧に覚えさせたい!!とか(笑)、そんなんじゃないので 娘が喜んで、気にいって触ってくれそうなものを選べばよいのかもですね^^。 う~~~んって迷っていましたが、気楽になりました。 ありがとうございます^^!

関連するQ&A

  • 特殊なデザインの腕時計を教えてください。(腕時計に詳しい方)

    特殊なデザインの腕時計が欲しいんです。 ただ、「おっ、これ面白い!」と思った物は調べてみると 僕の年収を遥かに上回るものばかりでとても手が出ません。 そこで是非皆さんのお力を貸してください。 ・値段:"実売価格"20万以下(どんなに頑張っても30が限界です) ・一般的に知られているブランドは嫌 例:ロレックス、オメガ、カルティエ、ブルガリ、エルメス等 (日本ブランドは例外、グランドセイコーとか) 参考までに僕がこれは面白い! と思った時計は以下のとおりです。 -- メーカー:モデル de GRISOGONO:meccanicoDG(3600万位) (↑ちょー欲しい!!!) http://www.degrisogono.com/#/en/timepieces/limited-edition/meccanico-dg - Urwerk:UR-202(900万位) http://www.urwerk.com/watches_202.asp - SEIKO:SPECTRUM(25万位) (http://gizmodo.com/253679/seiko-spectrum-bracelet-watch-uses-e+ink-looks-scary-cool) (これはホントに買おうか悩んでます。手に入らない雰囲気が満載ですが・・・) - Dewitt:Dewitt Incognito 2008(5000万!!??) http://gizmodo.com/379761/dewitts-incognito-2008-a-monstrously-steampunk-watch - Richard Mille:RM019(3600万位) (↑ただ機械が見えるだけじゃくって大人な感じですね) http://www.richardmille.jp/collections/rm019.html -- 以下のサイトは既に知っているのでなしでお願いします。 (実用性はともかく面白い時計がたくさんありますね。利用した事もあります。) http://www.tokyoflash.com/jp/ 複雑な機械物が大好きです。 でも単純に歯車が丸見えとかだと全く魅力を感じません。 (だから機械式じゃなくてもいいです。) 精度は全く求めてません。日差+-10分とかでもいいです。 丸い文字盤に針がついてるだけの時計は興味がわきません。 このブランドが好き!とかのこだわりは全くありません。 (上記の時計もSEIKO以外は初めて知りました。) 散々注文付けましたがこんな僕にお勧めの めちゃくちゃ特殊で独創的なデザインの時計で「これは!!」 っていうのがあれば是非教えてください。 デザインが特殊すぎてマトモに時間読めねぇーよくらいで丁度いいです。 (もちろん時間が読める読めないは基準ではないですので読めるのは全然OKです。) 基本的に文字盤が丸いorベルトが銀色、安っぽいのはあまり好みません。 不可条件に一致していても「これぞ!」というのがあれば教えてください。 普通のデザインですが↓は例外的にすごく素敵だと思いました。 PHILIPPE DUFOUR:モデル名等はよくわかりません。 http://shellman.up.seesaa.net/image/dufour3.jpg これも初めて知ったブランドですが凄く高いみたいです・・・(;; どうぞよろしくお願いします。

  • タイマーをデジタル時計風にするには

    ※数日前にも「教えて!goo」の同じカテゴリーで質問した者です。 ※結局自分が書いたコードを使ってるんですが... <html> <head> <title>test</title> <script type="text/javascript"> <!-- function doCountDown() { setInterval('countDown()', 500); } function countDown() { var now = new Date(); var tomorrow = new Date(now.getFullYear(), now.getMonth(), now.getDate() + 1); var diff = Math.floor((tomorrow.getTime() - now.getTime()) / 1000) + 1; var hour = Math.floor(diff / 3600); diff %= 3600; var min = Math.floor(diff / 60); var sec = diff % 60; document.getElementById('cd').innerHTML= "今日の終わりまであと" + hour + "時間" + min + "分" + sec + "秒"; } //--> </script> </head> <body onload="javacript:doCountDown();"> <div id='cd'></div> </body> </htm> ※カウントダウンタイマーをデジタル時計風にするには、どうすればいいのでしょうか? (つい最近、「デジタル時計」をアメリカのサイトのサンプルを模倣しながら作ったことならあります。) デジタル数字のイメージ「0~9」と「:」はもう準備来ました。 ”0”をdg0.gif、”1”をdg1.gif~~~~~”9”をdg9.gifとし、”:”をdga.gifとします。 これらのイメージを入れつつ、上のコードに沿って動かしたいです。 ちなみに、自分が作ったデジタル時計は以下のやつです。

  • 勉強教材について

    今、現在高校二年生の者です。 英語がとても苦手です。中学からの範囲が分からないのでやり直したいのですが、まず単語を覚えていきたいのでオススメの教材はありませんか? そして、国語も漢文を除く教材として国語表現I・国語総合を勉強するのにオススメの教材を教えてください。 最後に、生物I・IIの教材を教えてください。志望大学は生物学を狙っていますのでしっかり勉強したいです どうか、宜しく御願い致します、

  • どちらの教材で勉強しようか迷っています・・・

    僕は今、二つの教材を持っています。  一つは整理と対策と言う、問題の前に説明が書いてある教材です。  もう一つは、問題の前に説明は書いていないんですが、かなり要点が絞ってある教材です。整理と対策も要点は絞ってあるとは思うのですが、どちらをやったら良いか、かなり迷っています。(しかも、もうすぐ受験なのでかなり困っています・・・)  どうしたら良いでしょうか?

  • パイプの外周を測定したいのですが

    皆様おはようございます。外径2000mmのパイプの外周長を測定したいのですが、周長テープが使用できない状況にあり、困っています。テープを巻きつける方法以外で外周長を計る方法を御存知でしたらなんでも結構ですのでお教えください。ちなみに参考URLのような方法もあります。レーザー距離計で3点(時計の針で言う所の12時、4時、8時の位置)の高さ測定を実施し、高さ平均値に円周率を掛けて外周長と定義している様です。この方法は特許ですので使用できません。円周の求め方含め何か思いつきでも結構ですのでお教えください。宜しくお願いたします。 http://jglobal.jst.go.jp/detail.php?JGLOBAL_ID=201003003152720950&q=%E4%BD%8F%E9%87%91%E5%A4%A7%E5%BE%84&t=3

  • 5分のスキマ時間で子供に勉強させられる教材はない?

    テレビの休憩時間とか、5分のスキマ時間で子供に勉強させたいです。 おすすめの教材はありますか? できれば無料ですぐ使えるものが希望です。 目的は勉強の習慣をつけさせることです。 子供は4歳の女の子です。 テレビばかり見ていて困っています。 プリント学習とかどうかな?と考えていて、 用意しておいたプリントをCMの時間内に「クリアできるかな?」 みたいに渡したら、少しは効果があるかもしれないと思っています。 スマホも気になりますが、ゲームを始めてしまいそうで心配です。 よろしくお願いいたします。

  • 時計選びについて

    予算60万円以下で時計購入を検討しています。 今のところ候補は、 IWC パイロットクロノ パネライ ルミノールマリーナ(手巻き) ですが、他にも良い時計はありますか? 革ベルトで検討しています。 仕事はスーツが基本ですが、それほど堅苦しい環境ではありません。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 時計選びについて

    腕時計を購入するにあたり見れば見るほど迷ってしまいシャネルJ12、ロレックス等・・・ 何がいいのか混乱してしまいました。 20代女性で70万前後を考えています。 時計に詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

  • ピアノ 教材選び

    ピアノ講師を始めたばかりなのですが、教材選びに悩んでいます。今、小学生1,3,5年生と60代のおばあさんを教えています。小学生は前に習っていたようなのですが、そんなにすらすら弾ける感じはなく、鍵盤をずっと押さえていられない状態です。だからといって譜読みはできるので、ピアノドリームだとちょっと簡単すぎてしまいます。こういう場合どの教材がおすすめでしょうか?また、お年寄りを教えている方はどの教材を使っていますか?楽譜も読めて、指もある程度動きます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 高齢者の教材選び

    ピアノ講師です。 先日、嬉しいことに80歳前後の男性の入会がありました。 久々の大人の方の入会で楽譜を探そうと思っているのですが 田舎に住んでいるため楽譜選びも思うようにいきません。 お勧めの教材がございましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。