• ベストアンサー

左折時に後方から来たバイクとの接触

amema3の回答

  • amema3
  • ベストアンサー率16% (9/53)
回答No.3

こんな時のための保険会社です! すべて保険屋に任せましょう!

noname#53137
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今はもう、警察に呼ばれたというだけで動揺していて、何も手に付かない状態です。回答を頂いて少しホッとしています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイクとの接触・転倒して接触したのか接触して転倒したのか証明したい

    昨年12月中旬にバイクと接触事故に遭いました。 過失割合についてもめています。 先方は250ccのバイクで私は自動車でした。 L字のセンターラインのない路地を左折しようとしていましたが、私はカーブミラーで対向に2台のバイクがこちらへ向かってくるのが見えたので、減速し左側へより左折しました。 ですが、目の前でバイクが転倒し、私の自動車の左前にバイクの後方が接触しました。 先方は転倒の際バイクから離れていたので、バイクだけが私の車にすべるように転がってきた。というのが私の認識です。 ですが、先方は私がいきなり飛び出し、慌ててブレーキをかけたのでロックがかかってしまい、そのまま私の車に接触転倒したと言っています。 すぐに警察を呼びましたが、まともに聴取を受けることはなく、事故後数時間してから警察から連絡が入り、「ぶつかったのは車の右前でしたっけ?左前でしたっけ?」と聞かれたほどで、事故直後の写真もありません。 250ccのバイクが私の車に接触したのに低い位置の傷であること、カーブミラーは先方が来た方角からもはっきり対向車が映っていることなどから、こちらの保険会社としても私の言い分の方がかなり信憑性があるという意見でした。 双方の保険会社でも現場を確認し、あの現場で私がスピードをかなり下げないと曲がることはできないことと、カーブミラーはどちらからもはっきり見えることを確認されたそうです。 事故直後の写真がないことや、事故証明も警察の調書があまりたよりにならないことから難航しています。 過失割合を50:50で譲らないというのがどうしても納得できません。 先方のバイクがぶつかって転倒したのではなく、転倒したバイクが私の車に接触したという証明はどうやったらできますか? 事故直後に撮影した私の車に先方のバイクのタイヤ痕はありません。 どなたか教えてください。

  • 原付で、いきなり左折の車を避けきれず、右後方に衝突

    未成年の息子が原付で事故に遭いました。国道を走行中、直前の介護業者の車(車いすのマークあり)が、左ウインカーを出すと同時に左折。息子は右にハンドルを切り、避けようとしたものの間に合わず、その車の右後方に衝突し転倒、膝を打撲しました。運転者の20代女性は何がおこったのか分からずぼんやりしていたとのこと、現場付近の商店主が警察を呼んだそうです。現場検証と個別の事情聴取は終わっています。相手の保険会社は、物損事故処理にしても治療費が出ることを説明したそうです。こちらの保険は車に付帯したファミリーバイク特約になります。警察はその場で人身事故処理にすることはなく、怪我が軽いと見たのでしょうか、判断を息子に任せるつもりのようです。事情聴取時に「人身事故として届けを出すなら警察に来い、車間距離をとっていなかったことで過失があるから点数を引く」と話したそうです。ここでの質問と答えをいろいろ探してみると、今回の事故は相手に巻き込まれてはおらず後方に追突になるので、どうも息子の方が分が悪そうです。この警察官の言葉はどう解釈すればいいのでしょうか。今後は保険会社同士の話合いになると思いますが、こちらは何をどう主張すればいいか、ご存知の方、経験者の方、教えてください。

  • 左折車と直進車の接触事故について

    昨日私の車と相手の車が接触しました 信号機のある交差点で(青信号)相手側(前車)が左折しょうとウインカーを出して左折しょうとしていましたので。私は右側よりとおりぬけようとしましたところ。前車は急にウインカーを止め 直進に進路変更しました、そのため私の、車の後部左側が損傷しました、相手側は右側タイヤ上部バンパー付近の損傷です、事故直後話をしましたら、道をまちがえたからとおっしゃつておられます、このような場合の過失割合はどのようになりますか。 また、私事でかすが、最近知人から譲っていただいたくるまで、これはもってほかと皆様にいわれますが、任意保険が未加入でした。 皆様のご意見をお願いします

  • バイクとの接触事故

    私は福井の人間ですが、大阪に行った際、地元の高校生の乗る原付バイクと接触事故を起こしてしまいました。相手はケガもなく、バイクもミラーが多少損傷しただけで済んだのですが、こちらの車はドアミラーがとれ、ドアも傷へこみがありました。 警察を呼んで、怪我もないので物損事故ということでお互い了承したのですが、互いの保険屋の見解で、過失の割合は8(私):2(相手)ということになりました。ここまではスムーズに話が進んだのですが、相手の父親が「100:0にしてくれ。そうじゃないなら人身事故にする」と脅してきました。 私はどちらかといえば過失はバイクのほうにあると思っていましたし、交通上の弱者と強者ははっきりしていますからそれを考えて8:2は納得したのですが、100:0となると、すべて自分が悪いですと認めてしまうことになります。それはまったく納得できません。かといってあまり私がゴネると人身にされそうです。 ちなみにバイクの修理代は1~2万だそうで、こちらの修理代は17万です。もし相手の言う通りにすると、バイク1~2万プラス、17万の2割の3万4,5千円を自腹切ることになってしまいます。 それと、保険屋に聞いたところ、こういう場合に相手の条件をのんでしまうと、後々エスカレートしてしまうケースもあるとか・・・。 この場合はどうしたらよいでしょうか?良いアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • バイクと接触。バイクの修理代を請求されました。

    今朝、自転車に乗っている時、バイクと接触して転倒。ケガをしました。 接触した際の状況ですが・・・。 大きな十字路でのことです。信号が青になったので、反対側に渡ろうとしたところ、左折しようと進んできたバイク400ccぐらい)が自転車の前輪に接触。転倒し、バイクが自転車に乗り上げるような形になりました。 幸い軽症で全治10日程度の打撲。2~3回の通院で済みそうなのですが、自転車は完全に壊れてしまっています。相手のバイクも部品がとれたりして、修理が必要な状態です。 警察を呼んで、色々と話をし「人身事故にするか物損事故にするか示談にするかは、自転車側が決められます。水曜日までに連絡をください」ということになり、バイク運転手の連絡先を聞いた所まではよかったのですが、バイクの運転手に「過去に事故を起こしたことがあり、保険がおりない。あなたにも非があるのだから、修理代を払って欲しい。全額が無理なら半分でもいい」と言われました。 始めは、おおごとにせずに穏便に話を終わらせようと考えていたのですが、こちらに謝罪もせず、こちらの損害など知らんぷりでバイクの修理代を請求する運転手の態度に腹が立っています。 こちらに全く非がないとは言いませんが、突っこんできたのはバイクですし、保険がおりないのは私のせいではありません。過去にも事故を起こしているバイクのせいです。 私にバイクの修理代を払う義務はないと思うのですが間違っていますか?また、人身事故にすることにした場合、この先何かしないといけないことはありますか?警察に連絡した後、どんなことがあるのでしょう?

  • バイク事故がはじめてで・・・教えてください。

    こんにちは。教えてください。 先日、バイクにてある施設から右折して通りに入った所、右斜め後方から小型スクーターが来ていて、向こうはブレーキし、雨の為にスリップし、私の後方で転倒しました。接触は一切無く、こちらも相手も前方の確認を怠った事が考えられますが、こちらは見て見ぬふりも行かず、大丈夫?と声をかけ、一応警察を呼ぶ形となりました。そして、警察からは(こちらが原因で転倒、怪我をさせた)となり、病院の診断書(全治10日くらい)もあることから、こちらが悪いと言われてしまいました。 警察からは、後は(先方が物損か、人身かの判断等の話をしてくれ)的な話で、現在、転倒したバイクの見積もりを待つような状態です。ちなみにこちらは止まっただけで、転倒はしていません。また、当方はバイクの自賠責保険のみ加入で、任意も、車の保険もバイク特約的なものも一切未加入の状態です。 この状態で、物損となった場合、バイクの修理費等を自腹にて支払う事になると思うのですが、事故の内容がどうしても納得がいかないのです。 先方が人身か、物損か、どちらに転んでも大変な状態になるのですが、この場合、物損扱いにしてもらい・・・してもらい・・も何だか納得は行きませんが・・・全額こちら持ちで実費にて先方のバイクを修理するか、人身にして、自賠責で修理代を支払う・・・もちろん、減点、罰金等もあるかとおもいますが・・・にすべきか、皆様のご意見を下さい。正直、こちらは無怪我ですが、なぜこちらが悪くなるのか(悪い言い方を警察にされるのか)わかりません。はっきりいって、勝手によけきれずにこけたのに、なぜ?しらんぷりして行けばよかったのか、結果的に?って感じです。皆様、ご意見お聞かせください。

  • 車とバイクの巻き込み事故 保険

    先日、車(自分)とバイク(相手)の接触事故(左折巻き込み)を起こしてしまいました。 お互い話し合った結果、バイク(相手)の方は 物損事故として警察には届けましょう。とのことで話はつきました。 ただ、少し怪我をされているので その分は保険が利くはずなので 見てくださいとのことです。 人身事故扱いにすると 車(自分)の方が 免停や罰金がついてしまうから とおっしゃってくれていて 人身扱いにはしないのですが、 保険は 本当に効くのでしょうか?

  • 左折時のバイクと自動車の交通事故について。

    左折時のバイクと自動車の衝突による交通事故について質問します。 当時、一車線の道路は前方の事故現場迂回のため、5~6台の軽い渋滞。 夫がバイク走行時、前方を走っていた自動車が、車体を右に寄せて左側にスペースをつくってくれたのを確認、夫はバイクを先に通してくれるのだと思い、左側から前進したところ、前方の自動車が急に左折してきて衝突しました。 バイクは自動車のサイドウィンドウ及び車体に衝突した衝撃で転倒し、右手指打撲かすり傷を負いました。 転倒しながら、まず倒れたバイクのガス漏れを気にしてバイクを起こしたところ、相手が車から降り近づいてきたのを確認、 相手が夫の安否を気遣ってくれていると思い「僕は大丈夫です」と言ったところ、相手は強い口調で「あんた、保険入ってんの?」と言い放ちました。その後も強い口調でまるで夫に責任があるような口ぶりで投げかけ、衝突と転倒によるショックで意識がもうろうとしていた夫は謝ってしまいました。相手の運転手は田舎の強そうなおばさんです。 その後、近くにいた警察が交通事故に気づき、物損事故として処理。夫は加入している保険会社に連絡、相手の保険番号は聞かないまま、双方の連絡先を交換して別れました。 後日相手から連絡はなく、こちらから連絡したところ任意保険には加入しているが交渉は修理工とやってくれとのこと。この時も保険番号は聞けないまま。当方の保険屋が相手に連絡したところ、「任意保険は期限切れ、そっちが謝ったのだから、そっちが悪い。」過失相殺の話をしても責任は夫にあると一点張り、まったくとりあってくれません。こちらとしては怪我もしているし、バイクということもあり、過失相殺を8:2ぐらいで考えていたのですが・・・。 ちなみにバイクの修理代は25万円、夫は失業中で、失業給付待ち、職業訓練校に通っています。 このまま人身事故に切り替えることも考えたのですが、夫が謝ってしまった以上、最悪夫が刑事罰になる可能性があると保険屋さんは心配しています。まずは保険屋さんを含めた三人でもう一度事故検分してから話し合おうと提案しています。 夫は人が良く相手に押されて謝りましたが、けして事故の責任が自分にあるという意味ではなく、当事者として自分にも過失があるという点において謝ったといっています。 相手は任意保険に入っておらず、お金を払いたくないのでしょう・・。 これから相手を納得させ解決するには、どのようにしたらよろしいでしょうか?よろしくご教授ください。

  • 今日、車でバイクと接触事故を起こしました。

    今日、車で接触事故を起こしました。 相手はバイクで、私がウインカーを出して左折しようとした所、 私の車の左側をすごい勢いで追い越してきて接触し、 相手は右側のマフラーが、私は助手席側のフロントバンパーが 傷付きました。 相手は、 「警察を呼んでも良いが、結果的に過失は【五分五分】になるので、 保険屋がお互いの傷の修理代を払って終わりになるだけ。 私のバイクの傷は構わないので、もしあなたが傷を直してほしい と言うなら警察を呼んで保険でお互いの処理をしましょう。」 と言われました。 結局私の前方注意不足と言われてしまえば私のほうにも過失はあった との思いと、めんどくささもあり、示談にしてしまいました。 でも、後で思い返すと、 バイクは私の車を追い越したとき、路側帯を走っていましたし、 ウインカーを出していたにもかかわらず、自ら無理に突っ込んできた あちらの方が罪が重い気がしてきました。 そして、知識と度胸がないばかりに、 結局相手の案にのるしか無かった事も悔しくてなりません。 もう済んでしまったことですが、 この場合、本当に過失は五分五分だったのでしょうか? 今後、もしこのようなことがあったらどの様にするのが一番良いのでしょうか。 どんな場合も警察を呼ぶに越したことは無いとは思いますが。。。 友達は、先に謝ったり、認めたほうが不利といわれました

  • 車(自分)とバイクの事故

    先日、事故を起こしました。相手は400ccバイクで免許とって半年の初心者、自分は軽ワゴンです。 状況は自分が左側店舗の駐車場に入るため、25mくらい前にウインカーを出して、二輪車レーン(幅が1.5mくらい)に進入し、二輪車レーンを塞ぐ格好で走行したあと、店舗に入るため、左折をしかけていたときにバイクと接触しました。かなり減速していたので、自分は接触に気づかないほどの事故でした。お互いに怪我はなく、物損事故としての届出は行いました。相手はこちらのウインカーにも気づき、減速しようとしたが間に合わなかったといっていました。 しかし、2日経って足首が痛いので病院に行くとの連絡。そのときの診断は2-3日安静にしていれば治るというものでした。が、1日空けてさらに受診し、痛みが残るということで相談したら、MRI検査をすることになったと連絡がありました。 この時点でお見舞いと人身事故の届出をしてもらうことを兼ね、相手方を訪問しました。自分の保険会社にも連絡をいれ、あとは保険会社に任せることにしたのですが、それから2週間以上経つのに何の進展もなく、相手が人身事故として届け出たのかも不明です。 そこでアドバイスいただきたいのですが、 (1)この場合の過失割合について (2)保険会社はこの状況では何も動かないのでしょうか (3)物損から人身事故の届出しなおしは、事故後いつま でできるのか 中途半端な状況で早く解決したいと思っていますので よろしくお願いします。