• ベストアンサー

キレル子供の接し方が分かりません

tantan0622の回答

回答No.12

苦手・・・お子さんはそれを感じているんでしょうね。 お父さんは僕と真剣に向き合ってくれないんだって。 子どもはとっても敏感です。 子どもだから上手く表現できずに軽く手がでることはあると思いますが、包丁は出ませんよ。 もっと深刻に考えられた方が良いのでは。 家族以外にもその刃が向いたらどうしますか? そのときも興奮しているからと傍観しますか? 今のうちに体をはってでも教えてあげてください、真剣に真正面からぶつかってあげてください。 奥様との関係も逃げてはいけません。 夫婦仲がうまくいかないイライラが子どもに向いている可能性があります。 きちんとお話はされていますか? 私も気性が激しいタイプですが、夫がきちんと話を受け止めてくれることでクールダウンできます。 我が家の子どもはまだまだ小さいですが、夫は私がひとりになれる時間を作ってくれます。 煮詰まったときはこの方法で何度か助けられました。 お姑様に子どもを預かってもらい夫婦で出かけるのも新鮮でリフレッシュできました。 奥様にそのような時間はありますか? 煮詰まってませんか? どうか家族との関わりに背を向けないでください。 質問者様もつらく大変かと思いますが、子どもの人生を左右することにですよ。 厳しい意見となりましたが、何か参考になればと思います。

関連するQ&A

  • 家族旅行での夫婦喧嘩の防ぎ方

    いつもお世話になってます! 結婚20年 48歳の既婚男性です! 子供は18歳と13歳の 娘二人がいます! 明日、 毎年恒例の家族旅行に 出かけるのですが、 毎年、 妻と些細な事で 喧嘩をしてしまいます 例えば、 電車で行くんですが、 途中の乗り換えの駅で 妻が買い物始めて 電車に乗り遅れて 私がイライラしたり、 私は買い物は後で とりあえず目的地に行って ゆっくりしたかったんですが・・・ また、 焼きそばを作るのに 妻はあるだけ材料を 使って 作りたかったけど、 私は どう見ても全部 材料を入れたら 食べられないから 食べられる分だけ 作った方がいいって つまり、 考え方の違いで いつも喧嘩をして 帰りは 口をまったくきかないで 帰ると言うパターンで 当然、 子供達を嫌な気分に させてしまいます 今年は、 私は妻に何一つ 言わないで 妻の考えに従って 行こうと思っていますが、 皆さんも 家族旅行で 夫婦喧嘩する事 あると思いますが、 どのような原因で また、 どのように解決されましたか? また、 喧嘩を防ぐ方法は、 何かありますか?

  • 夫は赤の他人…子供は実の子

    私…29歳 妻…35歳 再婚 小学生と中学生の子供がいます。 3年ほど付き合い昨年結婚しました。 つい先日 妻の留守中に上の子供を叱ってしまい足に怪我をさせてしまいました。(かすり傷です) 些細なことから私が感情的に怒ってしまいました。今までにも何度か感情的に怒ってしまうことがありました。 妻にとってこども達はなによりも大切な人です。それなのに私は感情的に怒ってしまい怪我をさせてしまいました。妻がそのことを知ったのが私からでなくこどもからでした。妻の信用を失ってしまい妻から離れたいと言われました。 皆さんアドバイスをお願いします

  • 夫婦喧嘩で黙り込んでしまいます。

    結婚二年目の夫婦です。自分は夫です。 頻繁ではないですが夫婦喧嘩があります(理由は些細な事が多いですが)。 結構妻はガミガミ怒りにまかせて言ってくるのですが、自分は黙ってしまう事が多いです。何を言っても興奮状態で聞いてもらえると思えないし、どうすれば気が晴れるかもその瞬間では分からず結局嵐が過ぎ去るのを待つが如く黙ってしまいます。妻はその事に対しても気に食わないので長引いてしまう事もあります。 妻は話て欲しいと後でいつも言っていますが言ったら更にヒートアップするのは目に見えているのでなかなか出来ません。 こういった場合いろいろなケース、立場で意見があると思いますが、ご回答いただければ幸いです。

  • 彼の性格

    私は付き合って6年になる彼がいる29歳のOLです。 悩んでいる事は彼の気性の荒さです。 いっしょにいると、ケンカになる事がよくあるのですが、些細な事でものすごい怒り方をします。 物に当たったり、私に手や足がでる事もあります。 興奮するものすごい形相で怒鳴り、ありとあらゆる言葉で罵り続けます。 その度になだめて、話合いに持って行き仲直りするようにしています。 落ち着くまでは何を言っても無駄で話にならない始末です。 こんなに怒るのは相性が悪いからでしょうか。 私は自分が悪い所があれば認めて誤りますが、彼は自分の悪い部分は認めないのです。 どう考えても理不尽な事もしょっちゅうあります。 もう6年も付き合っていてこの先を考えると、不安でしかたありません。 ケンカをしていない時は仲良く過ごせるだけに、どうしていいか分かりません。 好きな気持ちはあります。 この程度の事ならば我慢するべきか、きっぱり別れて 別の道を考えるかとても悩んでいます。

  • どうしても好きになれない子供(子供の友達)いますか

    お世話になります。 年長の女の子がいます。 子供の友達にどうしても好きになれない友達がいるので悩んでいます。 基本、喧嘩や子供の気性などはお互い様だとは思っているのですが・・・・ その女の子は意地悪なのです。(と思います) 家にお邪魔してもおもちゃは貸してくれないし (1回貸したら終わり、あとはみせびらかします) 落としたものを拾ってあげれば、「私のものなんだから触らないで!」と言うし、 誰かが失敗すれば「い~けないんだ!いけないんだ!」と罵るし 気性が荒いというか機嫌悪い事も度々です。親に対しての言葉使いも悪いです。我慢もできずすぐ泣きます。 私に対しても同じ態度で、以前その子のママのご好意で車に乗せてもらったことがあるのですが、 「私の車なんだから乗らないで!どこも触らないでよ!」 と平気で言います。 その子の親も注意はするものの、さら、っと注意するだけです。 私はわが子だったらもっと怒ります。 意地悪というか・・・何と表現したらいいのでしようか? なので当然わが子とも喧嘩するし、子供も遊びたくない!とも言います。 でもまた翌日には遊び始めるのですが、それを見てる私もかなりストレスを感じるし、娘も黙って我慢しています。 そのママとは係りや習い事とかでこれからも親交はありますし、ママは親しくしたいと思うのですが・・・ 私の好き嫌いで子供の友達決めてもいいのでしようか? みなさんにはこういう子供の友達いらっしゃいますか? どうしますか?

  • 妻の子供の怒り方・子供の態度を改善したいです

    どのご家庭でも子供が言うことを聞かないとき怒ることはあると思います。 私の妻は子供を怒るとき、いつも腹立ちをぶつけているように見え、そんな言い方はやめたほうがいいとか、子供の喧嘩みたいな殴り合いや物の投げあいはやめてくれと私が言うこともしばしばです。妻が怒ると大体決まって「あんたなんか生まなきゃよかった」とか「あんたと一緒に暮らしたくない」といったことを言い、そのようなときに私はそんな言い方はやめろというのですが、決まってあんたには私の気持ちがわからないのよの一点張りで、聞く耳を持ってくれません。 子供(小学低学年)はかなりやんちゃで学校の成績もあまりよくないので、ママ友や親戚からとやかく言われているようであり、そのことを気に病み、子供にいろいろなことをやらせようとしている面があり、結果、子供が対応仕切れなくなり、妻怒る→子供むくれるてさらにできない→子供が親の話を聞かなくなると言うバッドサイクルに陥っているようにも見えます。バッドサイクルのため、子供の心は母親(妻)から離れているのではと思うこともあります。 心情的には妻の気持ちもわからないではないのですがそのイライラを子供にぶつけてどうするのかという気持ちになりますが、聞く耳を持ってくれないため、どうすればいいか困っています。 子供のほうも、ゲームに逃げ込み親の言うことを聞こえていて聞こえないフリするような状態になってしまっています。 逆に怒っていない時の妻の子供に対する対応は自分から見ても見習いたいくらいですし、子供も気分が乗っていれば私的にはかなり無理目の注文じゃないかと思う妻の要求にも軽々こたえます。しかし子供が言うことを聞かず(聞こえないフリ含みます)いったん妻が腹を立てだすと母子ともども喧嘩状態となり、どうしようもなくなります。 このままでは、いつか妻か子供の心か体が大怪我するのではないかと不安です。 どのような対応を誰(妻か子供に)すべきか、アドバイスをいただけないでしょうか

  • 子供がなつかず、なつかないのは子供のせいとキレる妻

    子供がなつかず、なつかないのは子供のせいとキレる妻 私38歳会社員、妻36歳専業主婦 結婚して約一年になります。自分たちの子供はいません。結婚当初から様々なトラブルはありましたが、育った環境の違いや、男と女、考え方の違いを理解しながら、時には言い合いになったり、喧嘩したりと過ごしてきました。その大半は私が折れるかたちで折り合いが付いていたのですが、昨日ある事で大喧嘩になりわだかまりが残った感じです。原因は私の姪っ子甥っ子が妻になつかず、子供が意地悪だからと言うのです。余程ひどい事をされたのかと思い「例えば折り紙のウラにバカとか死ねとか書かれる、若しくは陰で意地悪されている」問い質したところ「挨拶しても素っ気無い返事」「妻の鞄を押しのけておもちゃを取りに行った」「妻を邪魔そうな目で見る」との返事でした。何れも私の実家に行ったときの事ですが(兄夫婦が近くに済んでいることから姪っ子甥っ子は頻繁に私の実家に遊びに来ます)妻は顔を合わせるたびに不愉快になり、出来れば子供たちに合いたくないといいます。これって如何でしょう?私は呆れながらも妻のほうが大人なのだから、子供がなれるように自分から工夫して仕向けるのが当然だと思っていましたし、妻にもその旨を伝えたところ大喧嘩になりました。未だ子供はいませんが、若し子供が出来たらこんな私達で育てていけるのか不安になります。子供がなつく方法、妻の態度を改める方法、私がこころがけなければならない事何でも構いません。アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 口論中に警察を呼ぼうとする妻への対応策

    夫婦喧嘩すると、すぐにその場から逃げ出す癖がある妻。 決着つくまで話し合いをやめない私。 問題解決がうまくいかない我が家ですが、今日は考えられないことが起きました。 タイトルの通り、妻に警察を呼ばれそうになったのです。 それが理不尽と感じ、なんとかうまい対処法がないか相談したく、投稿しました。 私に離婚の意思はありません。 家族は子供が一人、妻は現在妊婦です。 今回もまた些細なきっかけから喧嘩に発展しました。 しかし今回も今までも、私は妻に暴力をふるったことはありません。 逆に、妻には物を投げつけられたり、殴りかかる仕草で脅かされたり、刃物を突き付けられたことがあります。 口論では大抵、短気な私のペースで話が進みます。 そして決まって逃げ出す妻のあとを追って部屋まで行き、扉を無理矢理開けたところ、 「来ないで!警察呼ぶよ」 と凄まれ、ひどく驚きました。 当たり所が悪いと怪我をするような物を投げつけられましたので、どちらが被害者かといえば私です。 よって、警察を呼ばれる覚えがないことを妻に告げると、 「そんなの何とでも言える」 と脅される始末。 妻は口論の最中にこのような興奮状態になることが多々あり、今回はあまりの剣幕だったので私は退くことにしました。 妻は出産の近い体で、切迫早産の可能性が高まってきていると診断されているので、無理は禁物です。 しかし、それを差し引いても、あまりに理不尽な振る舞いに今後が不安になります。 冒頭で述べた通り、こういう場面の良い対処法などはどんなものが考えられるでしょうか?(皆様ならどのように切り抜けますか?) また、通報を未然に防げずに警察が来た場合、どう対処すべきでしょうか?

  • 妻と子供が出て行きました。

    49歳の男です。 妻(41歳)と子供(中三女・小五女)が、私の飲み会の日に家を出て約2ヶ月になります。 妻のカードで借金とそのほかの借金等が発覚したのと。家を出る前から妻の浮気を疑い、家の中で喧嘩が絶えず妻に暴力をし、妻も自分もノイローゼ状態になっていました。 子供に喧嘩を止められるのも数回有りました。 借金も今回だけでなく過去に何回かありましたが、そのたびに誤魔化して来ました。 妻に言わせれば長年の積み重ねが爆発したといっています。妻は離婚を前提にしています。 妻も社員で自活出来ると言っていますが、親子3人で自活とは思えません。 出てから家族で二回ほど会いましたが、もう家族ではないようです。特に下の子は、私に恐怖心を抱いている様で。。。 妻は協議離婚に応じないときは調停をして、過去にあった事を武器に戦うとも言っています。 これまでは彼女のペースで何もかも進んでいます。彼女たちの居場所も分かっているのに出向いていません。私にもプライドがあります。 しかし私は家に一人で居ます。家族の思い出が残っている家に一人で居ます。私の兄弟にはこの件は話をしていますが、そばにはいません。母親にはこの件は何も話していません。高齢で心臓が悪いので話できません。 会社の同僚たちにも話できません。 私は今、血圧が高く治療中です。彼女たちが出てから放心状態で何も手がつかず、外で幸せそうな家族をまともに見ることが出来ません。 この状態が続くと、自分が何をしでかすか分かりません。家族をやり直したい。。。 返せる分の借金は返しています。 私は何をすれば良いのでしょうか?このまま何もせず時間が経つのを待てば良いのでしょうか? 離婚は受け入れません。これは私に我侭なのでしょうか?

  • 離婚するか迷っています。

    私は、25歳の男です。妻は同い年、子供は7ヶ月、一昨年結婚しました。 妻とは、頻度としては1ヶ月に1回程、大きなケンカをします。原因は、ホントに些細なことですが結果としてほぼ毎回、妻は包丁を持ち出したり、ベランダから飛び降りようとしたり、風邪薬を大量に飲もうとしていました。しかし、今年の3月くらいからは妻は包丁を持ち出す代わりに妻の親を呼ぶようになりました。  約2週間前にもケンカになりました。原因は、私が子供をつれて私の実家に行きたいと言ったら妻は断固拒否。私が今住んでいる家から私の実家まで車で1~2分ですし、30分で帰ってくるからと言ってもダメでした。しかも、拒否する理由は、「私の親が子供に何するかわからんから」と妻は言いました。そうこうしているうちに妻の親が来て、妻の両親・妻の3人で私を責めてきました。今までも妻は、私の親や親戚に「なんであんたんちの親なんかに子供をみせなあかんのや」や「あんたんちの親戚とは関わりたくない」、「あんたんちの死んだばあさんの法事なんて私は会ったこともないんやから行かないから」など私の身内をけなすのでそのことを妻の親に話して今後は言わないようにと頼みましたが無視。挙句の果て、私と妻がケンカをする理由を妻の母親は、「私たち(妻の親夫婦)は今までケンカなんかしたこともないけどあんた(私のこと)の親は離婚しとるでケンカも多かったやろう」と言ってきました。確かに私の両親は離婚していますがそれは私たち夫婦のケンカとは何の関係もないはずです。さらに続けて妻の母親は「あんたは自分の先祖は大事にするのに私の先祖の墓参りには一回も来たことがない」と怒ってきました。しかし、妻も何年も墓に行ってないですし、私は墓の場所すら知りません。怒るくらいならまずは最初に私を連れて行ってくれればいいと思うのですが…ちなみに私の先祖の墓も1年に2回ほどしか行っていません。どうしてそんなことが言えるのか不思議でしかたありません。 話が長くなり、申し訳ありませんが、私は離婚するかどうか考えています。このまま夫婦生活を続けてもケンカの度に親が来てボロクソに責められるのが目に見えているからです。皆さんは、いかがお思いでしょうか?