• ベストアンサー

なんでも不満に思ってしまいがち・・・マイナス思考

今までの自分の性格は、きっとずっと買わないんだと思うですが、 ここ、数年、どんどん、自分がいやな人間、人生を楽しめない ほんと、つまらない人間なんだと思うことが増えてきました。 昔から、マイナス思考、被害妄想、そんな感じの性格では もともとありましたが、年をとるにつれ、どんどんひどくなってきて 昔のほうが、もっと夢だったり、やりたいこと、将来のについて 楽しみに考えたり、日々の生活を楽しんで、笑って生活していたと思います。 でも、年をとるにつれ、夢と現実の違いや、いろんなことで 人にも、恋愛にもいろいろきづ付くことも経験して 楽しく思うことができない人間になってしまった気がします。 今の生活に不満だらけだし、これから、自分のしたいことも なんだか、先を楽しいと思えなくて。 そんな自分が嫌いで、結婚して子育てをしていますが 子供はホントにかわいいのですが、けして育児を楽しんでいるとは いえません、普通のママだったら、もっと楽しめるんじゃないのかと 思います、旦那とも、私自身が、いらいらして 世間で言えば、やさしい旦那なのに、 いつもひどいことばかり言って、 そんな自分がいやでしょうがないです。 もっと、やさしくて、おだやかで、生活を楽しんだり、 こんなことしたいなとか、将来の楽しいことを夢みたり そうゆうことができる人間になりたいと思っているのに なぜ、なれないんでしょうか。 そんな自分をかえたいのですが・・・ 話が長くなってすいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.1

34歳子持ち主婦です。 そのまんまご主人にお話ししてみて下さい。 「わたしはいつもヒドいことばっかり言ったりしてるけど、本当はこうありたいの。」 って。家庭が出来たのですから、家族計画として 旅行や子供の為の貯金だったり、今までには無かった個人ではなく家族としての夢や計画を考えるようにしてみるのはどうでしょうか? そうすれば自然とご主人との会話も増え、自分の思いも話しやすくなりませんか? 何事も今現状に満足してしまっては向上しませんが、不満に思うのと向上心を持つことは違います。 今は今として受け入れ「じゃあ、これからどうしていこう。」という考え方をなさると、不満より目標が見えてきませんか? 隣の芝生は青いではないですが、一見穏やかに見えるほかのママさんでも、それぞれ悩みがありそれをどう受け止め、考えていくかによってまたそれぞれの答えを導き出してるのではないでしょうか。 まずは優しいご主人様に今の生活を維持してくれてることに感謝し、少し甘えてみましょう。

kajyu
質問者

お礼

旦那はとても優しい人間です、いつもうけとめてくれるひとなので、やっぱり、暗い気持ちは旦那に話して、うけてもらったほうがいいですね。他にいませんもんね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

健気に生きようと思っても、生きられないのでしょうか? それならば、一度、自分から、楽しみを探してみてはいかがでしょうか? 何と言うか、一度、本当の自分を探してみてはどうかと言うことです。 軽く旅行に行ってみるのもいいですし、近くを練り歩いてみるのも良いですし。 ここで、「何を生きがいにして生きているか」を質問して、それに答えてくれた人の言うことを参考にするのも良いでしょう。 人と言う物は、死ぬまでの間ずっと、そのときそのとき、今すぐ出来ることを探して、見つけて、そして実行する。 そんな物だと思っています。 昔の方が良かったなんて後悔する必要はありませんよ。 ずっとそんな顔をしていたら、きっと、成長した子どもに、心配をかけかねませんよ。 子どもは健気に生きておられるのでしょうか?

kajyu
質問者

お礼

ありがとうございます。子供は宝です。そんな私でも、一番の支えですし、喜びです。今あのこたちが私のそばにいてくれることがすべてのささえです。これが離れていったとき、私はどうなるんだろう・・・って不安に今から思ってしまって、暗くなる、この考え方をかえなくてはいけませんね~もっと他に目をむけなくては。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.5

私は、マイナス思考や、過去を振り返るようなことがあると、外に出ます。 金曜日の夜、いきなり会社帰りの夫に連絡し、 「そこで待っててね。今から迎えに行く。」 と、車で迎えに行き、そのまま、どこかの山へ。 低料金のユースホステルなどに素泊まりし、翌朝早く山登り。 「なんて小さいことを考えてたのかしら。」 と、思えてきます。 こどもがいても、外で楽しく過ごせると思います。 お金だの、ファッションだの、学歴だの、人間があとから決めた価値観。 ずっと昔から基本の、自分の足で歩く、焚き火で食事をつくる、などすると、ぐずぐずしたことが吹き飛びます。 車は運転されますか? おしゃれな旅行やお土産など考えず、子供をつれて、景色の良いところで遊ばれてはいかがでしょうか。 低予算の範囲内で旅行を工夫するのも楽しいですよ。 どんな高価な宝石よりもきれいな夕日。 細かな、人が決めた価値観よりも大切な命に気が付きます。

kajyu
質問者

お礼

誰でも、そうやって考えたりしてしまうことがあるんですかね~ 気持ちの持ちようなのかな・・・どう切り替えるか、切り替えかたを覚えなくてはですね~ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (286/1037)
回答No.4

夢と現実 ギャップを感じておられるのですね それはその夢が漠然としすぎているからです。 細かく突き詰めた夢を持ちましょう 夢とは目標です。 朝起きたら今日の目標、今週の目標、今月の目標 全て書き出してください お子さんがおられるのであればどんな人間に育ってほしいのか? どういう教育をすればいいのか、その教育にはどれだけのお金と 時間が必要なのか色々調べてみてください、詳細に そしてそれに必要なものをどう工面するかを考えます 旦那さまのお給料、家計を計算してください 必要とあらば在宅ででも働いてください なりたい人間になれないのは その人間像が非常にあいまいであるからです 具体的な人物像を想像すれば自分ができること やるべきことが見えてきます 一つ一つの積み重ねで人格が形成されます 今できることを全力でやってみてください なりたいものを見ていてはその人にはなれません なりたい人と同じものを見つめることで 近づけるんです。 いきなり自分は変われません 変われるのは自分の行動だけです 行動してみてください

kajyu
質問者

お礼

もうちょっと現実的なことを考えて、ちいさなことから はじめてみます。すごく、ためになりました、ありがとございます・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umemomi
  • ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.3

こんにちは。 私が常日頃思っているのは、「生きてるだけで丸儲け!」・「馬鹿を気にして生きるほど世間は狭かないだろう」・「生まれて死ぬまでアッちゅう間!」です。 歌詞の引用もあり、人前で言うのは恥ずかしいですが、真理を突いているなと、感銘を受け秘かに座右の銘としています。 そんな感じでいいんじゃないですかねえ!?

kajyu
質問者

お礼

ありがとうございます。そんな言葉、考え方もあるんですね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lirakko3g
  • ベストアンサー率32% (252/769)
回答No.2

「1リットルの涙」などの難病の人の手記とか、そういう本を1冊読んでみてはどうでしょう? 命があって、今日を当たり前に生きてるというだけで感謝したくなると思います

kajyu
質問者

お礼

本とか読んでみるのもいいかもしれませんね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイナス思考がとまらない…

    度々お世話になっています。 4歳、2歳の子がいて、昼間短時間ですが仕事をしています。旦那は自営業で今仕事がなく、経済的にかなりきつく、夫婦で精神的に不安定になっています。 今なにもかもがうまくいかず、自分の中で精神的に泥沼状態で抜け出せません。 子供たちのことも、しつけなどがうまくいかない… 精神的に疲れてしまって怒る気力もなありません。外ではもちろん悪いことは怒りますが、ご飯を残す、片付けをしないなどのことを注意する余裕がなく 結果うちの中がめちゃくちゃになり、後始末に終れる毎日です。しつけもうまくいかず、子育てにも自信がありません。 そしてわたしはおしゃれが好きですが最近 欲しい服と値段とデザインと年齢のギャップがあり おしゃれが楽しくありません。もぉかなりいい年なのに若い頃と趣味がかわらない… でももはや似合いません。欲しいものがあってもどぅせ高いので、ずっと同じ服をきていたりします。 仕事も…テレフォンオペレータをしていますが商品知識を半端なく要されるとこで、頑張るのですがとにかく自信がなく、こうなると自分にまったく余裕がないため 人間関係もうまくいってないような気がして、会社のすべての人間に陰口をいわれ嫌われるような気がして そんな妄想が止らなくなり、結果会社に人と接するのに緊張してしまう…。そして余裕がないので変なこといっちゃったり、変な行動をとってしまったりして 後々そのことに気付き大後悔して一日凹んでます。 お金もないし、なにも楽しくないです。みんなに嫌われる気がするし、自信がないです。マイナス思考はマイナスを呼寄せてしまうので、辞めたいのですが止らない… 自分が死んでも誰にも気付かれない…か悲しんでもらえない気さえします。そしてそんな考えやお金のなさに疲れ果て 家事や育児もしんどいです。 みなさんそれぞれ悩みはあり、こんなことで悩んでるなんて甘いと思いますが、自分ではどうしようもなく 日々つらいです。 今旦那は仕事がなくかなりウツ状態です。仕事があった時は私が停めるのも聞かず高額なものを欲しがり、結局お金がなくなった今後悔してます。散々私の意見を無視してきたのに今さら遅い!といいたいですが実際凹んでるのでいえませんし、もんもんとした毎日です。どうすれば前向きになれるのかわかりません(T_T)いい方法があれば教えてください(ToT)

  • マイナス思考は良くないでしょうか?

    漠然としていますが、物事ってあんまり考えすぎない方が良いのでしょうか? 私自身気になると結構考え込んでしまう性格です・・でも、こんなんでも大雑把なところや抜けているところがたーくさんあって、なんだか矛盾している性格だなぁとつくづく考えさせられます。 そして、とても人と自分を比べてしまう性格で、誰かと比べては急に焦ったりします。 ちょっと気になるタイプの友人が二人います (1)高校の友人で、”将来絶対弁護士になる”と、難関大学をクリアし、法学部で夢を叶えるための勉強をしてましたが、特にコレ!!ってゆうキッカケはなかったハズなのに、急に"看護婦になる”と言い出し、大学一年生で中退し、今は病院にて働いています。 (2)2年付き合っている彼と結婚したくて、避妊はせず、赤ちゃんを授かりたい授かりたいと思っていたけれど、授かることなく・・そんなとき彼が浮気をしていたことが発覚!!! 即別れて、数ヵ月後新しい彼ができて、3ヶ月・・・。浮気をして自分を傷つけた元彼が、浮気相手と結婚するかもという衝撃的な事実を知り、絶対に私が先に結婚してやると強い希望を持ち、新しい彼とは避妊を解除。解除して一回の仲良しで妊娠☆ そして結婚して今は幸せに暮らしています☆ (1)の友人については私が難関大学に入れたら、とりあえず卒業しよう・・土台を固めたいし。。と思いそうだし、まだ一年だから本当に看護婦に切り替えていいものかと悩んでしまうと思うんです。まぁ悩むこともないくらい(1)の子は強い意志をもっていたってゆうことなのかもしれませんが・・。 でもなんか斬新というか自分の人生をしっかり生きている感じがして羨ましくて仕方ありませんでした。 (2)の子もそう。自分の意志が強いような気がしました。絶対元彼より幸せになってやる!!ってゆう気持ちが、彼女に新しい命を届けてくれて、彼とも円満に暮らしているんだなぁとおもいます。 常に前向きに生きる。なりたい自分を想像して生きることが大事なのでしょうか? 私は、なりたい自分を想像していくにつれて、こうなれないんじゃないかと変な不安感を抱き始めます。 この感情が私を邪魔してマイナス思考になることが多いです。 でも常に前向きな人っていませんよね?バランスが大事ってことなのでしょうか? 本当に抽象的で変な質問ですみませんが、よろしくお願い致します。

  • 彼女のマイナス思考がつらいです。

    彼女のマイナス思考がつらいです。  私には1年付き合っている彼女がいます。 彼女とは異なった大学に進学しました。  ところで彼女は極度に自分に自信がなく、心配性+マイナス思考です。 何でも自分で悪く解釈&被害妄想(この言い方があってるかわかりませんが)することもあり、 幾度となくそれに振り回され、その度に必死にフォローして、回復してを繰り替えしてきました。  普段から好きだということは伝えていても、いったん彼女が思い込むとこっちの気持ちを受け入れることなく自分でズルズル悪い方向へ考え、落ち込んでいくので、私はその度に自分の気持ちが置いていかれている気がして、とてもつらいです。  しかしフォローしている時は、全力で彼女を立ち直らせる事しか考えていられないので、自分のこの気持ちを言う余裕もありませんし、我慢していました。 彼女が立ち直ってからも、言えば彼女が傷つくのは目に見えているので、それを恐れて言えないで溜めていました。  しかし最近では積み重なってきたモヤモヤが自分の器には大きすぎる程になってきました。 彼女は未だに不安定ですが、回復中です。一方私は精神的にじわじわ不満が募っていて、 また同じようなことが起こったとき、次は耐えらる自身がありません。 彼女も性格を治そうとはしているようです。 彼女が傷つくのを承知の上で自分の気持ちを伝えるべきでしょうか。 それとも、彼女が性格を克服するのを待つべきでしょうか。 大変読みにくい長文で申し訳ありません。 ご意見・ご回答ございましたらよろしくお願いいたします。

  • 被害妄想のようなマイナス思考が強くなり、辛いです

    30歳♀、婚約中です。 最近、自分の将来のことや状況の変化に考え過ぎていると思います。 年齢的に、周りが既婚者や子持ち、独身者など 付き合う人間も多様化してきて、 私のちょっとした一言で人を傷つけたり不快にさせたんじゃないか、 自分は嫌われ者だ、 などとマイナスなことばかり考えてしまい苦しいです。 正直、わたしはもともと嫌われものだと思います。 性格もひねくれ者で考えすぎで、面倒な人間だと思います。 昔からおしゃべりで人見知りをしないので、ずっと友達は周りにいますが、 女同士の褒め合いになると私は中身を絶対に褒められません。 人間性は苦手だと思われていそうです。 過去にまわりの人間にものすごい勢いで嫌われたことも何度もあります。 女性って、苦手な相手ともなぜか付き合えるスキルがある人が多いと思うので、 友達でいてくれる人も嫌々付き合っているのかな、と疑心暗鬼になったりします。 (でもこれも被害妄想..?) もちろん、みんなに好かれる人なんていないのですけどね。 昔、鬱っぽく精神科を受診していた際、 発達障害気味なところがある、と言われたことがあります。 ただ、仕事や学業は普通に出来るのでわかりずらい、グレーゾーンな人間 なんだとおもいます。 親や婚約者にそういう診断をされたことがあると話しても、 考え過ぎ、過去にメンタルで落ち込んだことはあっても今は別に普通じゃないか。 と言われます。 婚約を決めてから、今までの人生を掘り起こす様な思考が止まらなくなり、 とても苦しいです。 嫌われ者と結婚する婚約者が可哀想で、実際するのが怖くなります。 でも一番苦しいのは、私の言葉などでまわりに不快な思いをさせることです。 毎日頭の中で、大反省会をして精神的に疲れます。 ポジティブに生活したいです,, どうしたらいいでしょうか,, 支離滅裂な内容で申し訳ないですが、似た様な経験ある方いらっしゃいましたら ぜひアドバイスを頂きたいです。

  • マイナス思考

    人に裏切られたり苦しめられたりで人間関係で 悩むことが多く今までの人生の中で苦しいことが 多かったためか性格がマイナス思考です 何かあると「もうダメだ」と思い 食事もとれずに睡眠も不規則になり 何もする気が起きなくなり 最悪な事態になることを想像して また落ち込むということの繰り返しです この先 どのようにしていけばいいのかもわからずに苦しんでいます マイナス思考さえなくなれば少しはまともになるのではないかと 思うのですがどのようにすればよいでしょうか?

  • マイナス思考

    こんにちは 初めて書かせてもらうのですが、もし言葉にオチがありましたらごめんなさい。 幼馴染にアドバイスというのでしょうか、返してあげる言葉が分からず、少しでも教えて頂きたいと思い書きました。 幼馴染は国際結婚(4年目海外在住中)で、家族のことをすごく気にし何事にも協力する優しい旦那さんがいます。 ここからです。。。 結婚してすぐ1ヶ月間の旦那さんは、暇があればTVゲームと向かい(時には丸一日中の時も...)で、幼馴染はそれが嫌で気持ちを伝え、旦那さんは「本当に申し訳なかった」とTVゲームを彼女の為にキッパリ止めたそうです。 やっと最近、慣れない海外生活やイロイロな事に気持ちが落ち着き、旦那さんがたま~に1時間なりTVゲームをする様になったみたいです。それも幼馴染に「やってもいい?」と聞くんだそうです。 ここまではいい?と思うんですが。。。 TVゲームの中に出てくる内容あるいは人物の(女)コスチュームなどにヤキモチを焼いてしまったり(そのコスチュームとは例えばお姫様ドレスや露出大(水着)、バニーや短めのワンピース...) その他TVゲームだけじゃなく、一緒に買い物行ったりして「すれ違った女性を見た」とかDVD鑑賞の時に女性が出演したりしていたら、イライラしてどうしようもなくなり旦那さんに怒鳴り始めるんだそうです。 とにかく旦那さんに女っていうのはマッタク受け入れだめと。 だけど、本人(幼馴染)は自分がマイナス思考だったり、旦那さんに対する妄想なり(私が居ない時に露出有りのコスチュームでゲームしてるんじゃないか...とか)、大きな気持ちでいられない、信用するのが難しい、といったのを自分でよく考えてるみたいです。よく「こんな自分が嫌、どうにかこんな気持ちを止めたい」と言ってきます。 私が思うにハッキリ言って、彼女にとってゲームのトラウマ? 少し"うつ"になりかけてる?のかとも感じました。 幼馴染なので、どうにか家族楽しく過ごせるよう彼女の為に何か助けてあげたいと思います。 ので、何か一言宜しくお願い致します。 長々と書いてしまいましたが、分からない内容でしたら御免なさい。

  • マイナス思考

    こんにちは 初めて書かせてもらうのですが、もし言葉にオチがありましたらごめんなさい。 幼馴染にアドバイスというのでしょうか、返してあげる言葉が分からず、少しでも教えて頂きたいと思い書きました。 幼馴染は国際結婚(4年目海外在住中)で、家族のことをすごく気にし何事にも協力する優しい旦那さんがいます。 ここからです。。。 結婚してすぐ1ヶ月間の旦那さんは、暇があればTVゲームと向かい(時には丸一日中の時も...)で、幼馴染はそれが嫌で気持ちを伝え、旦那さんは「本当に申し訳なかった」とTVゲームを彼女の為にキッパリ止めたそうです。 やっと最近、慣れない海外生活やイロイロな事に気持ちが落ち着き、旦那さんがたま~に1時間なりTVゲームをする様になったみたいです。それも幼馴染に「やってもいい?」と聞くんだそうです。 ここまではいい?と思うんですが。。。 TVゲームの中に出てくる内容あるいは人物の(女)コスチュームなどにヤキモチを焼いてしまったり(そのコスチュームとは例えばお姫様ドレスや露出大(水着)、バニーや短めのワンピース...) その他TVゲームだけじゃなく、一緒に買い物行ったりして「すれ違った女性を見た」とかDVD鑑賞の時に女性が出演したりしていたら、イライラしてどうしようもなくなり旦那さんに怒鳴り始めるんだそうです。 とにかく旦那さんに女っていうのはマッタク受け入れだめと。 だけど、本人(幼馴染)は自分がマイナス思考だったり、旦那さんに対する妄想なり(私が居ない時に露出有りのコスチュームでゲームしてるんじゃないか...とか)、大きな気持ちでいられない、信用するのが難しい、といったのを自分でよく考えてるみたいです。よく「こんな自分が嫌、どうにかこんな気持ちを止めたい」と言ってきます。 私が思うにハッキリ言って、彼女にとってゲームのトラウマ? 少し"うつ"になりかけてる?のかとも感じました。 幼馴染なので、どうにか家族楽しく過ごせるよう彼女の為に何か助けてあげたいと思います。 ので、何か一言宜しくお願い致します。 長々と書いてしまいましたが、分からない内容でしたら御免なさい。

  • マイナス思考を治したいです。

    マイナス思考を治したいです。 僕は結構なマイナス思考です。 人と会話をしているときに、こんなこと今言っちゃったけど嫌われたかなぁとか、つまらないことを聞いたけど、つまらない人間だかなと思われたかなと考えてしまいます。 例えば、「最近彼女とどんな感じ?」や「最近休日何してんの?」などです。 普通に考えるとどってことないのですが、自分に自信がなく、今言ったことはまずかったのかなぁって思ってしまうますが多々あります。 そんなことばかり考えると、何喋っていいか分からなくなります。 もっと明るく人と喋りたいのですが、どうすればマイナス思考をなくし明るく接することができますか? 回答をよろしくお願いします

  • ぶっちゃけてお聞きしたいんですが、マイナス思考からプラス思考に変われますか?

    ここでご質問させていただくとき、ちょっと暗めなこと聞いてしまってるんです。皆さんにはご迷惑おかけしてしまってます。ネガティブな自分は嫌いなんで、なおしたいって今日本気で思いました。 でもネガティブをポジティブに直すってできるんですかね? 治せた方いますでしょうか? 例えば、嫌なことがあった。そんなとき、心はしんどくなります。でも「実はよかったんだな」って思っても、心自体はしんどいことに気づいてるんで、悲しい見栄にすぎないような気もするんです。 嫌なこと、つらい経験があったとしたら、ずっとひきずるタイプなんですよ。気持ちの切り替えができません。 嫌な人間のことは、恨みますし、 嫌な思い出はたまに思い返しては、嫌な記憶として強化されていきます。 こんなです。 どなたか、昔はマイナス思考だったが、今はプラス思考の方いますか? なぜ帰ることができたんでしょうか?読んでよかった本でも体験談なんでもいいんで教えてください 本気でプラス思考になりたいんです 自然体で、ありのままの自分でいいってよく聞きますが、 「マイナス以降でいればいい」っていうのは違うと思います。ありのままのマイナス思考の自分は嫌だから、プラス思考になりたいっていう自分がありのままの自分なんですから^^。

  • マイナス思考で悩んでいます

    就職試験勉強で今がんばっているのですが、模試を受けても結果がでず、どんどん落ち込んでいくばかりです。もう試験まで日はなく心の余裕もありません。 そのせいなのか最近になって極度のマイナス思考な考えになったり、不安がつのって寝れなくなったり、何日かは勉強全く手が付けられなくなることも多くあります。 自分の気持ちに対してもっと余裕をもったり楽観視できるような考え方したいのですが、どうしても不安の方が勝ってしまいます。 極度のマイナス思考な自分に対して、こんな考え方で生活したらいいというようなアドバイスがありましたら教えていただきたいです。本当に悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • お見合いパーティーによく参加する友人の選択について疑問があります。
  • 友人は自分の好みに合わない人を選ばないと言っていますが、なぜなのか理解できません。
  • 一度は会ってから相手を考えるという自分の考えとは異なる行動です。
回答を見る