• ベストアンサー

見えないものが、見える?信じますか?

ある医療系の講習で「私には霊感がある」と特定の人に 話す女性のりさん(仮名)がいました。 そういう方に遭遇したのが、2回目だったので 観察していました。 のりさんは、ある女性に、貴方の後ろの人も見える。 と言い出し、その女性は悩みがあったようで、 授業中にもかかわらず、女性は涙を浮かべました。 また、アドバイスもしていました。それから、数人にも 同じような事を話していましたが、他の3人は あまり話には乗っていない様子でした。 ある人は怖いといい、また他の人は見て見ぬふりも していました。 私は、のりさんとは関わりたくないと思いました。 勝手な憶測ですが、何かそれが彼女には 伝わっているかのようにも、感じました。 のりさんは、ちょっと人とは違う目をしている雰囲気です。 不思議な印象で、遠くをいつも見ているような人です。 信じる信じないは人の自由。でも、私は 仮に霊が存在し、この様な方がいるとしても、 身近にそういう事を、自分自身に言われた経験が 過去にあるので、個人的には信じていません。 たとえば、第一印象で「この人にはこんな悩みが あるのかな?」とかは憶測できませんか? その人の、雰囲気や、疲れている様子で。 みなさんはのりさんの様な方、信じますか? それとも・・・・。また、自分と関わった 場合どうされますか?お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nero-n
  • ベストアンサー率16% (30/182)
回答No.18

何となく書き込みにくいのですが、書いています。(笑) 34歳 男です。 俺は全ての人ではないのですが、見える人は見えます。  友達の中でも、全く見えない人が居るけれど、その奥さんを通して見えたりすることもありますが、これは 『霊』では無くて、その人の将来のビジョンです。 それと、霊を信じる信じないはどちらでもいいと思いますし、今現在に生きている人よりも、これまでに死んでいる人の方がはるかに多いのですから、見える見えないは別として、存在していてもおかしくないと思えばいいと思います。 俺の個人的な事ですが、 よくホラー映画とか、怪談話とか、心霊を取り扱った再現VTRに出てくるような、血が流れているとかって言うのは見た事がありません。 どちらかというと、無表情ですし、意思なども持っては居ません。 俺は、見えるのですが、『妄想である』とおもっています。 それと、俺は悪い霊は信じません。 守護霊とか、ご先祖様は信じます。(笑) それと、相手のビジョンの件は、その人に起こるであろう 『良い事』は言わないようにしています。 『病気や怪我』などは言います。 言った時点でビジョンが変わるし、変わらない時は、回避不能だと解釈しています。 良い事を言わないのは、高校の時に、『お前帰りにお金を拾うぞ!』と言たのですが、次の日に『落ちてなかった』と言われました。 原因は、『お金を拾う』と言われ、いつもと違う道を歩いたそうです。 言ったが為に、期待をして、いつもと違う事をしてしまい、その人のリズムが狂い、駄目になったということなのです。 即ち、悪い事は言ってしまえば、相手は聞いた時点で、リズムを変えるので、回避できるって事なんです。(笑) 妻の友達を家に送る時、妻と友人が話し込んでしまって、俺に道案内しそこなったのですが、友達の家の前まで送る事が出来たり、電話越しで、一緒に居る友達の中の一人が、数週間後に入院する恐れがある事も伝え、この時は、ビジョンが変わりませんでした。 だけれど、妻の事はあまり分かりません。(笑) 当たるも外れるも無責任なものですが、『絶対に信じない』って言うのは、少し寂しいようにも思えます。 目に見えない存在に、何となく感謝できる時って、気持ち的にも良好な状態だと思います。 俺は神は信じませんが、神とは、人の心に存在し、その人が作り上げた偶像だと思います。 だからこそ、自分以外の存在に対してとか、感謝できるのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • 666-555
  • ベストアンサー率23% (45/190)
回答No.7

信じません。 私は霊とかに関しては完璧眼中になしです。 仮に、霊がいてもいいです。 ぶっちゃけ私にはどっちでも良いのですwww。 だからもしそんな人に関られたら、「私の後ろに何か霊がついてるぞ~!!」と言われても「そうでっか~w」で終わりです。 あんましつこいようなら、距離をとります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ace1951
  • ベストアンサー率20% (45/215)
回答No.6

もちろん信じません。 ただの「痛いひと」です。 人間誰しも悩みのひとつふたつはあるはずです。何人かの人に聞けばあてずっぽうでも「そういえば・・・」という人がいると思いますよ。 そうなると自分のほうから悩みをぽろっと言ってしまうこともあるでしょうからどんどん付け込まれちまいます。 不幸続きの友人のうちに霊能者を名乗るおばはんがやってきて、大黒柱に平家の矢が刺さっているといってきたそうです。新築したばかりなので何百年物の材木なんか使っちゃいないですけど。 私の周りにも何人か霊感がある とか見えるという人がいましたが、誰にでも同じようなことをいうか虚言癖かでした。 声をかけられたら「ご親切に有難う御座います」で済ませます。 医療系の講習で出会われたのであれば良い医療機関をお世話してあげたらどうですかw。

serina
質問者

補足

>声をかけられたら「ご親切に有難う御座います」で済ませます。 この対処方法が、無難でいいと感じました。 ほかの方は気持ち悪がったり?中には共鳴して、さらに 「何が見えるの?見て~~」と言い寄ったり、 さまざまです。 私は信じないし、信じたくないです。そういう人に 過去に振り回されて、家族にも迷惑がかかり、 最終的にその人と絶縁した経験があるからです。 (横道ですみません) いずれにしても、長文にわたる回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61990
noname#61990
回答No.5

霊の世界は確実にあります。しかし、それらがどこから来て、何のために、何をしているのかを知る必要があると思います。 私は、理由や目的を知っています。断言します。すぐに避けてください。これらの話をしたり、考えたりすると引き寄せます。話をし出したら「ちょっと用事があるので」と席を立ちましょう。街で会ったら走って逃げましょう。これらは害しか与えません。人生を破滅させたくなかったら逃げましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#254711
noname#254711
回答No.4

一般の人に見えないモノが見えるからと言って なぜ、それが霊感につながるのでしょうか? 普通に感じないモノを霊だとか超能力などと すぐに結びつけるのには反対です。 人間に見えるモノは一部であって 光だけでも、人間の可視光線は光と言われる電磁波の ごく一部部分でしかありません。 光に対するセンサーの部分と、それを認識する脳の働きの 範囲や状態によっては、一般の人には見えないモノを 感じるような人々が居ても不思議ではないですね。 例えば、私が見て「赤」だと感じているモノですが 他人にも、私と全く同じ「赤」に見えているのか、どうか? 私は、その「他人」になった事がないのでわかりません。 たぶん、同じに見えているであろう・・・と憶測はできますが 本当のところは不明です。 同じ世界で生きている動物や昆虫などですが 人間と「同じ」には見えてはいません。 その動物や昆虫の視覚と脳が、人間とは違うからです。 人の能力にもある程度の個人差があるのは、理解できますよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.3

スミマセンが、私、見えます。 友人で3人ぐらい、見える人います。 類は友を呼ぶのか、不思議体験をたまに語り合います。 昨日あった女性の後ろに、狐や蛇がついていて、人に見えませんでした。 説明は上手く出来ません。 仲の良い女性とよくその理由について、話しますが、何故だか判らないということだけは、私も同じです。 こんな能力あってもいいのかどうか。 と思いますが、人の心が見えるので、生存本能の一部なのだろうと思います。 ねずみや鳥が持っている能力なので、元々人にもあるのではないかと思います。 その能力を証明する理論が確立していなくて、現象だけがある。 物理系の大学出身ですが、不思議体験多すぎるので、妙に納得してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • _backyarD
  • ベストアンサー率34% (199/580)
回答No.2

人間の精神ってのはいろんなことをやらかします。たとえば、感じたものを「見えている」かのように思い込ませたり、幻影のようなものを見せたり。 まぁ、見えない時点で真相は本人にしか分かりませんが、たとえば、相手の表情や雰囲気から、何か不安なものを感じているということを読み取り、その「読み取ったこと」を「見えた」と思い込んでいる、といったことは考えられますね。 商売でやっている人は、このあたりをうまく使っています。たとえば、相手の表情や年齢など、いろんなことから「どう転んでも、真実から大きく逸脱しない事実」、たとえば「何か不安に感じていることがありますね?」といった質問を投げる。当然、不安を持っていない人などそうたくさんはいませんので「え?何で分かるの?」となる。そこを切り口にして、徐々に相手から話を聞き出し、相談に乗る。結局、的確な「普通の人生に関するアドバイス」を貰い、「あの人は私の状況を的確に当てて、いいアドバイスをくれた」となる。結局は自分でしゃべってるのに...。なんて感じです。 上記のケースは、占いや霊感商法でありがちなパターンですが、自分で「何かが見える」と思い込んでいる人は、無意識に、悪意無く上記のことをやってしまっている可能性はありますね。 もちろん、「そういう人がいない」「見えない何か、なんて居ない」ということを証明するのは現実的に不可能ですので(何かがあることの証明は簡単ですが、無いことの証明は無限の時間がかかります)、絶対否定はできません。が、上記のような「思い込み」によるものが大半だろうと推測します。

serina
質問者

補足

>占いや霊感商法でありがちなパターン 気になったんですが、大事なことも書き忘れました。 のりさんが、のりさんを信じる?人たちとアドレス交換を していたときのことです。 彼女いわく、 「私には多くの仲間がいて、800人もアドレスは登録している?のような。ひょっとして、マルチ商法か?洗脳か?あるいは新興宗教 か?」 そんな疑いも・・・。どこかに所属している というようなことを、横で聞きました。 普通に考えて、友人(知人)が800人?ありえないですよね~。 やはり、関わったら、ろくなことがない感じがします。 忙しいと言って、誘いは今後も断ろうと思います。 アドレスや連絡先を教えることは、しないです! これからものりさんと必然的に出会うことがあるので、 気をつけないといけないですね。 鋭いご指摘をありがとうございます。 大事なことを、見過ごしそうでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私はのりさんの事は信じません、と言うのも根っから霊など存在しないと思ってるからです。関わっても参考意見として留めとくのが良いかと思います。

serina
質問者

補足

多くのコメントをありがとうございます。 私も信じないですが、根拠もなく否定するのは どうかとも思いました。人それぞれ考えは あると、思いました。正直言って、見えないものって その人の「想像力」や精神世界なのかと 私は感じています。 のりさんについては、個人的には関わりたくない人なので、 話しかけられて、何かをアドバイスしそうになっても 「私はそういう話はあまり好きではないんです」と 言おうと思います。 いろんな意見を頂き本当にありがとう ございます。全員に同じ事を書くのもしつれいなので・・・。 まとめて書く失礼を、お許しくださいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ド近眼の人は霊が見えるの?

    私は近眼で0.08しか視力がありません。なのでコンタクトレンズを外し裸眼になると全然見えません。 まして暗闇になったら本当に何も見えなくなります。誰かいても顔や表情などは全く分かりません。 最近ふと 『ド近眼の人が夜に霊と遭遇しても見えるのかな?』 と疑問がわきました。 私は霊感がまったくなく、今まで霊体験をしたことがありません。 近視の人で霊感の強い人は霊がどのように見えるのでしょうか? 私くらい視力が弱いと暗闇に霊がいても見えないんじゃないかなぁと思うのですがどうなんでしょうか? 実際に体験をした方、あるいはどうやって見えるのか誰かに聞いたことのある方いましたらぜひ教えてください。

  • 霊感??

    霊感ってほんとにあるのでしょうか?霊が見えたりそういう話しをたまに聞きます。 前に占い師に「あなたは本当は第6感みたいのがあり見える人、でもあなたのガードが硬いから寄ってきてはいるけど見えない」といわれました。 その人いわく、自分も仕事のときは見えるけど日常生活では見ないと。霊感てそんなに都合よく見たいときに見て、見たくないときには見えないものですか? 私はちゃんと霊を見たことはないと思っています。たまに光とか見えても気のせいかなーと思っています。なので半信半疑なのです。 ただ知り合いで不思議体験に遭遇したり、霊を見たと聞いたり、初対面の人に「あなたと出会うことをこの前夢で見ました」といわれたりしたので何かあるのかなあととても気になっています。 そういうことにお詳しい方、霊感があるという方、興味がある方お返事よろしくお願いします。

  • 霊感のある方、無い方

    私は霊感は無いのですが霊の存在は信じています。 稲川淳二さんの怖い話は好きです。 霊感の強い方は実際に見えたり、一見健康な人を見ても死期が近いと悟ったり、地震のある日は何となく先に分かったりするようです。 弱い人でも心霊関係の話をしていると、途中で霊が来た事が分かり気持ち悪い雰囲気がすると言います。 霊感の強い方は具体的に過去の体験でどんなことが分かったり、感じたりするのでしょうか?(知り合いにそういう人がいる場合でも構いません。) 自分は無いけどもしかしたら感じているのかも知れないので教えて欲しいです。

  • 霊感が強い方、その様子を教えて下さい

    ある女性がまじめに「私は霊感が強いんです。不吉さを感じました。」と言いました。人の生死に関連したうわさのある場所でその不吉さを感じたらしいんですが、元々その女性はそのうわさを知っていました。だからその場所を不気味に感じたのでしょう。当方も常識で考えてその印象は理解できます。ただその不気味な感じを「霊感」により捉えるというのは当方の想定外でした。いや確かにまじめにその女性は「霊感」と言ってましたね。寒暖の感覚や触感と同様にその女性はある特定の場所の不気味な印象を「霊感」により「不吉」と感じ取ったのでしょう。当方はお墓の中や自殺名所を歩いても少なくと「霊感」なるものは働かないんですがみなさんの中にそういう「霊感」のよく働く方はいらっしゃいますか。いらっしゃるとしたらその「霊感」が働くときの様子を教えていただきたいんですが。

  • 霊感がない(弱い)人への反応について

    初めて質問させていただきます。 霊感ない(弱い)人への反応についてです。 私の周りには霊感の強い人、霊体験をした人がたくさんいます。 でも、私は霊体験をしたことがありませんし、霊感もないと思われています。 自分でもないのだろうなと思っています。 霊感や霊体験の話になると みんな「霊感なんてないほうがいいよ」と口では言うけれど、 霊感のない私を何となく馬鹿にしている空気が漂います(被害妄想ではありません)。 霊体験はなくても、霊の存在は信じています。 職場の人の霊体験の中には「それは違うんじゃないかな・・・」と思う話も正直ありますが、 全てを疑っているわけではありません。 質問サイト等では「何故霊感がある人を馬鹿にするの?」という内容の質問はよく拝見しますが、私の場合は逆です。 「霊感がない(弱い)人は人間として劣るのか?」です。 私のいる地域では、霊感が特に強い人は「生まれが高い」という言い方が古くからあります。 「=霊感ない人は低い人間」と表現している風習ではないことは頭ではわかっているのですが、 「霊感の強い自分は人として位が高い」と思っている人がいるのも事実です。 あの見下されたような空気がたまらなく辛いです。 霊感のない(弱い)方で、私と同じように感じたことのある方がもしいらっしゃいましたら ご意見聞かせてください。よろしくお願いします。 うまく伝えられなくて気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。

  • 霊やオーラが見えるって…。

    霊やオーラが見えるって…。 本当に霊やオーラが見える方っているのですか? 『そうらしい』ではなく、見える方に質問なのですが、 街行く人すべてのオーラが見えるのか、またそのオーラの色は、通常肉眼で見える色彩と同じなのでしょうか。 また、霊感が強いというのは、物体が見えているのですか?それとも雰囲気で諭すのでしょうか? 気配を感じる時、誰もいないのに視線を感じる時って、誰にでもありますよね? でも見えない人は、霊感はないのですよね? 霊媒師さんになるには、霊感が強くないとなれないのですか? オーラが見える方は、占い師などで人を助ける事もできると思うのですが、どうなんでしょう?どうやったら見えるのですか? 非常に興味のある真面目な質問です。 出来れば、よく見る、感じる方の体験談も教えていただきたいです。

  • 霊感のある方、どんな体験がありますか?

    同様の質問を検索しましたが、もうちょっと知りたいので・・・ 私は霊感が無いので信じがたいし、テレビなどの霊感モノはほとんど信じてないのですが、霊感があるという人が知り合いに何人か居ます。そういう人達は自分から霊感がある事は言わないのですが、噂でその人が霊感あると聞いて、問い詰めた結果話してくれる、って感じで、ウソを言っているとも思えません。感受性が高いために見えないはずのものが見えてしまう・感じてしまうだけなんじゃないかとも思うのですが、そう否定しきれない気もします。(感受性低そうでも霊感ある人いるので) 私が直接聞いた話をあげると ●霊は見えないが、「何かある家」に入ると具合が悪くなる人。 ●除霊した霊を一時的に引き受けるバイトをしていた友人。本人は霊感は無いけど、引き受ける瞬間「ドッ」と体が重くなると言ってました。 ●人のような霊を見る人。自営業の印刷屋さんで深夜に仕事中、知らないおばさんが目の前を横切ったとか、運転中道を歩いている霊など見るようです。 ●殺人事件のあった場所へ肝試しで行って、殺された人の霊を見た人。3人組で行って、2人が霊を見て逃げて来たので、見てないもう一人がやっとこさ聞き出したそうです。見た2人に私が聞いても話してくれませんでした。 ご自分に霊感があるという方、または信用できる知人の霊体験を聞いた方、どんな霊体験をしたのかお教えください。

  • アザーズより前に見た作品

    たぶんアザーズ公開より前に、深夜なんとなく付けたテレビでやっていた洋画です。途中からだったので、ちゃんと見たいのですが、作品名がわかりません。 一人のハイティーンの少女が自室のベットで休んでいて、少し精神的に病んでる様子。なぜか家中の鏡がはずされている。家族の人たちは、みんな異常に少女に気を使っている。そして少女は家の中で霊に遭遇、家族に訴えるが誰もが適当にはぐらかす。しかし家のいろんな場所で、子供や大人の霊に遭遇する。でもその霊たちは、おどろおどろしいものではなく、極普通の人たちのような感じ。やがて少女はここの霊たちは、ここで普通に生活をしているような感じに疑問を持ち、観察を強め、とうとう長時間霊と接することが出きるようになり、霊と一緒に車に乗り込む。必死に語るが無視、しかし霊が雰囲気を感じやがて霊が驚き事故ってしまう。そして少女は自分のほうが死んでいるのに気がつく。少女が住むこの家が火事になり、悲惨な姿で焼け死に霊となった家族が、もちろん家族も霊ですが、鏡を隠して少女に見せないようにしていたのです。どんな風に最後終わったのか記憶が無いのですが、霊をテーマにした映画にしては、映像も明るくホラー的な雰囲気はまったくありません。でも見たあと非常に感心したことを覚えています。記憶がごっちゃになって説明が間違っているかもわかりませんが、もう一度ちゃんと見たいので宜しくお願いします。

  • 玄関に霊がいる

    私が小さい頃(幼稚園)から玄関に霊がいると思います。 私は小さい頃はとても霊感(?)が強く、「玄関に誰かいるよー」と親に言っていたそうです。 私は一回だけ霊に話しかけたことがあり、トイレに行く時、やはり玄関に立っていて、冬だったので、「寒くないの?どうしたの?誰?」とついでに今まで持っていた疑問も投げかけたら、霊はうつむいて消えてしまいました。 親はふざけていると思ったのか、何もしませんでした。 私は小3・4あたりから徐々に霊感がなくなり、玄関の霊や他の霊を見えなくなりました。 丁度その頃学校の怪談などが学校で流行っていたので、霊に恐怖心を抱き始めていました。 ですが最近また以前のようにまでは行きませんが、ぼんやり見えて、何かいるという気配も感じました。 私は今高校生ですが、長い間ずっといる霊はどんな霊なのかなーと思います質問しました。 因みにその霊は中性的で、小さい頃は女性と思っていましたが、(顔立ちが女性ぽかった) 近所の人がおすそ分けで来ていただいた時、家には私しかいなかったのに、私の後ろをチラチラ見て、「お父さんお若いのね~」と言われました。(父は単身赴任のため近所の人は父を見たことがない)私は今霊をぼんやりとしか見れないので、小さい頃の記憶も忘れかけているので、顔はハッキリと覚えていません。

  • 自分の守護霊をみてもらうということについて質問させて下さい。

    自分の守護霊をみてもらうということについて質問させて下さい。 守護霊は誰にもいるといいますね、それを否定はしないし、実際に私の守護霊はどんな方なのだろうかと思ったこともあります。 先日、職場の仲良しの友人が『私の友人で守護霊が見える人がいて、みてもらったらどう?自分自身は守護霊とは話せないものらしいけど、霊感のある人なら他人の守護霊を見て話せるらしいの。守護霊を知る事であなたのこれからの人生の助けになることがあるかもよ。』って… 守護霊をみてもらうことで何かわかるのでしょうか?私の人生の助けになることがあるのでしょうか?守護霊って…単純に何かを直接的にしてくれるのでなく、いわゆる見守ってくれてる様なものかと思っていたので。確かに職場の友人は私が仕事や恋愛で悩んでいるのを知っていて心配してくれたんでしょうが、その霊感のある方はすぐ近くに住んでいないので『わざわざ行くには今は忙しいから』と言うと『大丈夫、電話で話すことでも感じられるみたいよ』って…えっ?電話?話しただけで?これ…本当の話でしょうか…『変な宗教とか勧誘絡みじゃないよね』と冗談混じりに言うと『やだ、そんなのありえないから。そんな変な怪しい人じゃないから心配いらないわよ』って…わざわざ会いに行ったり来ていただいてまでと思うし、信じて電話でみてもらってみるのは有りですか?霊感や守護霊を否定し信じないわけじゃあないです。詳しい方…霊感のある方教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏への信頼を築くための方法や不安への対処法について教えてください。
  • シンママの経験から、嘘つきの旦那との離婚経験から来る信用の欠如による不安について述べました。
  • 彼氏との信頼関係を築くためには、お互いのコミュニケーションを密にし、不安を解消することが重要です。
回答を見る