• ベストアンサー

スキーに行くと頭痛になる?

最近、スキーの帰りに頭痛がするようになりました。 酷いときには車を止めて休まなければならないほどです。 昨シーズンまではそのようなことはありませんでした。 頭痛が酷いときは薄手の帽子をかぶっていたときで、ニット帽のときも痛みはあったものの、比較的軽かったです。 頭が冷えると痛くなる?ようなこともあるのでしょうか? 収まらないようなら医者に行くことも考えますが、現在のところで考えられる原因や対処法があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokari
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

急に寒いところに行くと血管が収縮し、その後暖かいところにいき血管が拡張します。そうすると頭痛が起こることもあります。もともと偏頭痛は血管が拡張時に起こりますので もちろん、その他脳疾患や他の病気の可能性もあり、一度脳神経外科等を受診をお勧めします。

Lupinus2
質問者

お礼

なるほど。 温めて血行を良くすれば治ると思っていましたが、逆効果なのですね。 回答ありがとうございました。

Lupinus2
質問者

補足

締め切りが遅くなってすみません。 友人に親知らずが原因の場合もあると言われ、ちょうど腫れていたので全て抜いてから結果報告しようと思っていたのですが、 歯医者の予約がなかなか取れないのでとりあえず締め切ります。 今のところ、一本抜きましたがあまり変化なさそう。 スキーには行っていませんが自転車乗ったら軽く頭痛がしました。 抜歯しても改善が見られなかったら、専門外来を尋ねてみようかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tosibo-ff
  • ベストアンサー率24% (111/456)
回答No.5

片頭痛か、又は頭皮の痛み(みんなあまり知らないけど頭皮ってかたいので寒かったり締め付けすぎたらよく痛むのですよ、私はこのタイプです。頭皮をマッサージするとよくなります。)肩や首筋のこり。たぶんこの中のどれかですね。

Lupinus2
質問者

お礼

頭皮の痛みは始めて聞きました。 私の場合は皮というよりは中の痛みです。 首筋も、そのときはこってたかな? 回答ありがとうございました。

Lupinus2
質問者

補足

締め切りが遅くなってすみません。 友人に親知らずが原因の場合もあると言われ、ちょうど腫れていたので全て抜いてから結果報告しようと思っていたのですが、 歯医者の予約がなかなか取れないのでとりあえず締め切ります。 今のところ、一本抜きましたがあまり変化なさそう。 スキーには行っていませんが自転車乗ったら軽く頭痛がしました。 抜歯しても改善が見られなかったら、専門外来を尋ねてみようかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.3

分類としては#1のお答えのように偏頭痛になると思います。 しかし、反復して起きるとなると脳神経系の障害も心配です。 まだお若いようですが、脳ドック(日帰りで5万円)を一度受けておけば、MRIや頸動脈エコーなど一通りの検査を行い専門医による診断が受けられます。 お金を節約しようと思ったら大きめの病院に行って脳・神経外科で異常があると言って下さい。すぐMRI検査してくれますし、保険適用ですから安いです。

Lupinus2
質問者

お礼

脳ドック5万円! おうノ~ウ 実は今、親知らずが腫れていて歯医者に行ってます。 友人や歯科医の言うことには、歯が原因で頭痛が起きることもあるとか。 近く抜きますので、それによって改善することを期待しています。 それでダメなら専門医ですね。 出来れば経過報告をしたいので、質問の締め切りは遅くなると思います。 回答ありがとうございました。

Lupinus2
質問者

補足

締め切りが遅くなってすみません。 友人に親知らずが原因の場合もあると言われ、ちょうど腫れていたので全て抜いてから結果報告しようと思っていたのですが、 歯医者の予約がなかなか取れないのでとりあえず締め切ります。 今のところ、一本抜きましたがあまり変化なさそう。 スキーには行っていませんが自転車乗ったら軽く頭痛がしました。 抜歯しても改善が見られなかったら、専門外来を尋ねてみようかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.2

私の夫は、スキー歴は、長いです。 先日、スキーの後、激しい頭痛がしたので、もしや・・・、と思い、病院にいきました。今まで、そのようなことはなかったからです。 病院では、各種検査の結果、冷えと、ただの肩コリからきたものでしょう、とのことでした。 その日は、吹雪で帽子もかぶらず、確かに冷えてはいました。揉んでみると、肩もこってはいました。今までそうではなかったので、多少の疑問はあるものの、各種検査の結果なので、まあ、そうかもしれないと思ってます。 スキーのあとは、温泉につかって、ゆっくりしましょうね。

Lupinus2
質問者

お礼

おお、同じ症状の方が。 私も最初は冷えからくるものだろうと思ったのですが、昨シーズンまではそんなことは一切無かったんですよね。 友人いわく、「それは加齢というものだよ」ということでしたが・・・ 昨年と違うところといえば、髪の毛の量がちょっと減ったかな? 天然の保温材が減ったためなのでしょうか。(T_T) 回答ありがとうございました。

Lupinus2
質問者

補足

締め切りが遅くなってすみません。 友人に親知らずが原因の場合もあると言われ、ちょうど腫れていたので全て抜いてから結果報告しようと思っていたのですが、 歯医者の予約がなかなか取れないのでとりあえず締め切ります。 今のところ、一本抜きましたがあまり変化なさそう。 スキーには行っていませんが自転車乗ったら軽く頭痛がしました。 抜歯しても改善が見られなかったら、専門外来を尋ねてみようかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136453
noname#136453
回答No.1

偏頭痛などでは頭や目に強い日光をうけたり、激しい運動をした後などに症状が起こることがあります。また頭部を冷却すると症状が和らぐことがありますのでスキーの最中ではなく車の中で体が暖まった時に症状が出た、ということも考えられます。 どちらにせよ医療機関の受診をお奨めします。たかが頭痛ですが、進行すれば日常生活に支障をきたし得るものですし、また重篤な疾患が隠れている可能性もなくはありません。殆どの頭痛は適切な投薬で治癒または寛解します。ご安心下さい。 なお、カフェインが効くという意見もちらほらみられますが効果は全く不明です。あまりあてにはしないほうがいいかもしれません。

Lupinus2
質問者

お礼

なるほど。思いつく点がたくさん。 ○激しい運動 普通のスキーだけではなくクロスカントリーもやるので、運動量が多い。 ○頭部を冷却すると症状が和らぐことがある 痛むのは帰るとき。温泉で血行を良くすればと思うが、ダメ。 ○カフェインが効く(かも?) コーヒー好きだがトイレが近くなるのであまり飲まない。 私も偏頭痛持ちの仲間入りですか。。。 回答ありがとうございました。

Lupinus2
質問者

補足

締め切りが遅くなってすみません。 友人に親知らずが原因の場合もあると言われ、ちょうど腫れていたので全て抜いてから結果報告しようと思っていたのですが、 歯医者の予約がなかなか取れないのでとりあえず締め切ります。 今のところ、一本抜きましたがあまり変化なさそう。 スキーには行っていませんが自転車乗ったら軽く頭痛がしました。 抜歯しても改善が見られなかったら、専門外来を尋ねてみようかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎日頭痛と吐き気があります(T_T)

    二十代女です。最近頭痛が酷いです。 3日ほど前に生理が終わったのですが、終わってからさらに酷くなった気がします。 もともと頭痛はよく起こる方なのですが、こんなに意識するほど毎日続くのは 初めてか、今までにもほとんどなかったように思います。 症状としては、 起きると頭痛がして、夜になるにつれ痛みが強くなる (一度寝ると頭痛で起きることはあまりないです) 寝る前は吐き気もする 帽子やヘアバンドなどの締め付けがあるとすぐに痛くなる(取っても治らないです) 痛い個所は頭の前の方 このようなかんじです。 スマホやPCを使う機会が多く、画面がまぶしいのもなんらかの原因かもしれないと思い 昨日から極力PC用のメガネをつけています。 カチューシャなどのこめかみの締め付けも痛くなる原因ですが、このメガネは 痛みが増す感覚はほとんどないです。 肩こりもあったのでマッサージに行きましたが、やはりしばらくすると頭痛が・・ 緊張型頭痛などいろいろ種類はありますが、どの症状もなんとなくあてはまるものが 多く、自分でこれだとはわからないです(当たり前かも知れませんが(^_^;)) 今はどうしてもとなったときは市販薬に頼っていますが、 続くようなら医者にかかった方がいいのでしょうか? となると、何科になるのでしょうか? もしなにか頭痛が緩和されるような方法等ありましたら教えていただきたいです。 あと、仕事柄、帽子やヘアバンドをしようと思うのですが頭痛が怖くて できないです。帽子はサマーニット帽や、大き目のものでも起こります。 これは治らないのでしょうか? なにかわかる方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 頭痛がひどくて困っています

    現在10代の学生です。 毎回毎回種類が異なる頭痛がおこります。 ・全体がどくどくと脈打つような痛み ・うしろのほうがズキズキと痛む ・てっぺんのあたりが痛む ・目の上あたり(眼球そのものではなく瞼の奥たたり?)から頭にかけて痛む (片側だけのときもある) 主な場合、このような頭痛がおきます。 結構しんどいので困っています。 原因や、それがどのようなものか教えていただきたいです。 できれば、対処法なども教えていただければうれしいです。

  • 謎の頭痛

    はじめまして。 私まだ10代なのですが、小4のときから 週に1、2回、目を開けてられないほどの ものすごく激しい頭痛が起こります。 ぜったいに頭の右側か左側に痛みがきます。 頭痛とともに、激しい吐き気、腹痛、寒気も起こります。 しかし熱はでないんです。 ちなみに原因はストレスみたいなんですが、 いなかの医者にはよく分からないらしく、困っております。 対処法、病名、そのた関連する情報がありましたら、 お願いします。 私は約10年ちかくこの問題に悩んできました。ご回答お願いします。

  • ひどい頭痛

    現在、大学受験に向け 浪人しているものです。 酷い頭痛に悩まされています。 現役時代の センター~国立二次にかけての頃 毎日頭が痛くて薬を飲みながら なんとか受験を終えました。 3月ごろ病院へ行ったら 寝不足とストレスと言われ 受験が終わらないことには どうにもならないということでした。 そして、それから 浪人することになりました。 受験直前に比べ 比較的ゆっくりできたせいか 4月~6月は頭痛がなくなりました。 しかし、最近また 毎日酷い頭痛に 悩まされるようになってしまいました。 毎日13時間予備校の自習室に 引きこもり勉強しています。 授業形式の予備校では ありません。 睡眠時間は最低でも 6時間はとっており 十分な方だと思ってます。 ただ、休むことなく 毎日13時間勉強で 正直、すごく疲れています。 疲れから食欲もないことが多々あり 浪人して4カ月で8キロ痩せました。 ずっと下を向きっぱなしなのも 頭痛の原因かと思ったりもしますが 今の勉強生活を変えることは 考えていません。 でも、あと半年 体がもつか不安です。 鎮痛剤はどれも 効かなくなってしまいました。 頭痛の原因、対処法を 教えていただきたいです。

  • 運動をすると頭痛がする原因と対処法。

    運動をすると頭痛がする原因と対処法。 フットサルや野球やランニングなど、比較的よく運動するのですが、運動を開始して約10分~20分すると頭痛がします。 野球では頭痛にはならず、フットサルやランニングなどの持久系の運動をするとなります。また、冬よりも夏によく起こります。 どういう頭痛かと言うと、血流に合わせてというか、脈に合わせて、ドクンドクンと脈打つときに頭が痛いといった感じです。 身長が175センチで、体重が95キロです。肥満が原因だと思っているのですが、もう少し細かい原因(肥満だとなぜ頭痛がするのかなど)が知りたいです。また、それに対処するためにはどうすればいいのかも知りたいです。 よろしくおねがいします。

  • 感情と頭痛

    最近喧嘩する事がよくあり 怒ったり、凄くむかついたり、泣くと 片方の頭のこめかみがしばらく頭痛で凄く痛くなります これはストレスからくる頭痛なんでしょうか? それとも感情の変化で血圧?などがあがっておこる頭痛なんでしょうか? 何かこの頭痛に対する対処法はあるのでしょうか?

  • 毎日頭痛がして辛いです

    ここ数時毎日頭痛がします 朝起きると、頭の後ろの方がドクドク痛い感じがします 薬を飲んで治るときと治らないときがあり、毎日本当につらいです… 元々よく頭痛は起こる方なのですが毎日はしんどいです… なにか原因、または対処法はありますか? よろしくお願いします

  • 排便時の頭痛について

    私は日頃から頭痛になり易いんですが、最近排便時の頭痛に悩んでいます。 力まずにスルっと出るときはいいんですが、力んで出した後に突然頭が痛くなるのです。力んでいるときには痛くありません。便が出終った直後に頭痛が襲ってくるのです。 痛いのは後頭部が多いのですが、ひどいときは後頭部から前頭部にかけて痛くなります。頭が割れそうに痛くなるときもあります。 その頭痛は長く持続し、半日~1日治りません。バファリンを飲んでも全然効きません。 原因はなんでしょうか? 予防法、治療法についても教えていただけないでしょうか? なお、以前同じ症状が出たときに医者に行ったのですが、MRIの検査でも脳内に異常は見当たらず、肩凝りからきているんじゃないかと言われました。

  • 頭痛について

    最近頭痛で悩んでいます。 対処法について調べていますが、何か仕事中の僅かな時間で出来る対処法は無いのでしょうか? 指圧(ツボ)については既に調べてしまったので、それ以外でお願いします。

  • 偏頭痛について、、

    何年か前から偏頭痛で悩んでいます。 あまりにも痛い時は、吐いてしまうくらいです。 1.2週間に1回くらいあります。 頭を少しでも動かすと頭がジンジンします。 どなたか偏頭痛の直し方を教えてください。 今の対処法は「バファリン」を飲むくらいです。 (2年くらい前に1度MRIなどの検査を受けましたが、なんともないといわれました。) よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • のし袋に既に熨斗が印刷されているのですが、包装後に外熨斗に変更することは一般的に可能ですか?
  • 外熨斗を希望していますが、のし袋に既に熨斗が印刷されている場合、包装後に変更することはできるのでしょうか?
  • のし袋に印刷された熨斗を包装後に外熨斗に変更することは一般的に許されていますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう