• ベストアンサー

海外ネットカフェFTP更新可能?マレーシア、フィリピン

海外にあるインターネットカフェ(無線LAN、iPass接続)でFTPでホームページを更新したいですが、マレーシアやフィリピンでFTP転送可能でしょうか? (特定の設定を管理者に依頼する必要はあるのでしょうか?) 国によってFTP転送ができない国があるそうですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58440
noname#58440
回答No.3

  ホテルにLANが常設されてます、単純にLANケーブルを接続すればインターネットに接続できるのでftpやネットをして下さい。 フィリピンでは沢山の無線アクセスが有る様でノートを使うと町中で沢山のアクセスポイントが見つかりますがすが有料の様です。 利用するにはスーパーで無線接続の為のプリペイドカードを買い、それに書かれてるパスワード等を設定すれば一定時間利用できる様になってます。 他の方法としては日本のプロバイダーのローミングサービスを使うとか(方法は貴方が契約してるISPのサイトを見て下さい、ipassも各ISPにより提供してない事もあるので要確認です)、電話回線を使って国際電話で日本に接続する方法もあります(私は過去に使った事がありますが国際電話なので目が飛び出る程の電話料金になりますよ)  

ei362
質問者

お礼

別の方にLANケーブルの質問をしましたが、ホテルで接続サービスを提供している場合、LANケーブルはホテルの設置物を利用するのでしょうか? 持参の場合はLANケーブルのタイプ等考える必要はありますか? >>利用するにはスーパーで無線接続の為のプリペイドカードを まさにこういう情報が必要でした。ローミングを想定していたのですが、現地でプリペを購入できるのですね! とても参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (913/2410)
回答No.5

すでにLANケーブルに関して、1番の方がお答えですが、 私もいつも、LANケーブル持参しています。 カテゴリー5程度・ストレート、最近よく売っている、きしめんみたいな平べったいやつが荷物にならなくて、便利です。 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0516/melco.htm あとは、滞在するホテルが決まっていれば、あらかじめ問い合わせておくのも良いかもしれません。私が宿泊したシドニーのホテルは、部屋によってLAN回線が来ている部屋と来ていない部屋がありました。 ただ、フロント脇のビジネスセンターにはPCとプリンタがおいてあり、そこにノーパソを持ち込むこともできました。 また、各部屋での接続も、ロビーでのワイヤレスLANも、フロントでプリペイドカードの購入が必要でした。もし分からないことが有れば、昼間の時間であれば、ホテルの技術の方が簡単なサポートはしてくれました。 ただ、コテージに泊まったときは、私が使っているISPのiPassを使ってのローミングサービスでしたので、モデムを使って・電話線の延長ケーブルを持ち込み、設定も一人でしなくてはならず、ちょっと面倒でした。 ホテルでのネットワーク環境を問い合わせておいた方が良いかもしれませんね。

ei362
質問者

お礼

詳細なアドバイスありがとうございます。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58440
noname#58440
回答No.4

  LANケーブルはホテルから借りても良いし日本から持参してもOKです。 LANケーブルの規格は世界共通なので、日本から持参しても問題なく使えます。 よくカテゴリー○○ってありますが高速通信に適応してるだけで、異なるケーブルを使っても問題はでません。 私はすべてのケーブルを貸し出し済で利用できるケーブルが無いと言われた事か有ったのでそれ以降は持参する事にしてます。  

ei362
質問者

お礼

>>私はすべてのケーブルを貸し出し済で利用できるケーブルが無いと言われた事か有ったのでそれ以降は持参する事にしてます。 こういうご意見はとても参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (913/2410)
回答No.2

こんにちは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、少々事情は異なりますが オーストラリア、シドニーのネットカフェでアクセスしたことがあります。 内容からして、ノーパソを持ち込むわけですね。 ホテルですと場所によっては、部屋にLAN端子があるところがありました PC立ち上げて、ブラザを起動すると自動的にホテルのトップページに接続され、事前に購入しておいた、パスワードを入力させられました。 コテージ的なところに宿泊したときは、iPASSで接続しました、 事前に、国内で最新のiPassをダウンロードしておいて 接続設定などを、十分確認してから、海外に持ち込みました。 まあそれでも、現地では20分くらい格闘しましたが。 「0」発信だったり・・、モデムの問題であったり、

ei362
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になります。 ところで、ホテルで接続の場合に必要なLANケーブルの種類は?どのようなタイプならまちがいがないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58440
noname#58440
回答No.1

  昨年の事ですが、フィリピンのホテルからftpはつながりました。 マレーシアはもう5年程行ってないので知りません。 httpとftpはメジャーなプロトコルだから制限してる所は少ないのでは無いでしょうか?  

ei362
質問者

お礼

早速のご回答誠に感謝致します。 フィリピンのホテルからftpを行ったとの事ですが、接続は無線LAN、iPass接続でしょうか? 実を申しますと無線LANを近くフィリピンにてはじめて接続する予定なのですが、主目的がftp接続のため接続困難であると困ってしまいます。 もし、よろしければ、無線LAN iPassでの注意点や手順等ついでに教えて頂けますと非常に助かります。(経験者が周りにいないので、、)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットカフェや会社からFTP転送したい

    通常はAirH"などモバイル端末を使っていて,容量の大きなファイルのみ,会社やネットカフェから自作したホームページをFTP転送できるプロバイダってありますか? ご存知の方教えてください。よろしくお願い致します。

  • フィリピンiPass無線と有線LAN速度-日本ADSL比較

    海外特にフィリピンでの、iPass無線と有線LAN速度について 日本のADSLとの比較において速度はどの程度でしょうか? 例えば、動画サイト(詳細希望)視聴など実用上な速度でしょうか? (速度については数値のみだと理解出来ないかもしれません。実体験でご回答いただけると助かります。) 以下想定環境 有線LANはホテルでの接続(設備の整ったホテルを想定) 無線LANはネットカフェ等iPassでの接続

  • ホームページをネットから更新

    今ホームページ作成を頼まれているのですが、当方初級~中級以下の知識レベルです。要望はこちらでホームページを作成して、依頼者が特定のページだけ(2~3ページ)ネット上で更新したいと言うものです。内容は説明文の追加・修正や画像のアップです。どのパソコンからも更新できるようにしたいとの事なので、インターネット上からパスワードを入力して、管理画面に入り、更新作業をする、と言った感じにしたいのですが、何か特別な技術が必要なのでしょうか?ブログは使いたくないと言っているので、当方が作成したいのですが、なるべく分かりやすい方法があれば、ご教授ください。

  • 拡張子別の更新が出来るFTPソフトを探しています

    ホームページをアップロードする際に特定種類の拡張子だけを選別してアップロード出来るFTPソフトをご紹介下さい。 画像ソフトは更新せずhtmファイルだけを更新アップロードするとか、その逆とかをしたいのですが、良いソフトは ないでしょうか。 現在持っているFTPソフトでは1000以上もあるファイルをフォルダ毎に開け、その中から一括変換ソフトでタグ更新したhtmファイルをよりだしてアップロードするという非効率に耐えながら使っています。

  • カフェなどでネットをする場合に自分のPCの設定等がいるのでしょうか?

    はじめまして! ここで色々と文字を変えて検索してみましたが思う答えが出てこなかったためこちらで質問させて頂きます! 家では無線LANがPCに内蔵されているのでルーターから飛ばしてネットをしているのですが 今日カフェへPCを持っていき、ネットをしたいと思ったのでカフェの店員さんにも「ここは無線LAN使えますか?」と尋ねたところ、使えると返答されたので PCを開いてみると繋ぐ事が出来ませんでした。 最初の無線LANの設定の際に必要だったのかと思い、色々いじってみたのですがうまくできません。 のちに海外へ行くので、向こうの無線LANが使えるカフェなどではネットをしたいと思っています!(アメリカへ行く予定なのですが…) 何かパソコンの設定などがいるのでしょうか? 今、ルーターはBUFFALOのクライアントマネージャーでおうちでは接続しています。 PCは、NECのLaVie LL550というのを使っています! よろしくお願いします!!

  • 海外からのジオシティーズの更新

    世界を旅しようと思っています。 あまりモバイル関係に詳しくないので、電話線やジャックの変換機やモデムセーバーなどは使用せず、ジオシティーズにHPを引っ越して、ノートPCで時間のあるときに書いて、FDにいれて、いろんな国のインターネットカフェから転送したいと思っています。 これでも大丈夫でしょうか。 しかしYahooのトップページから各国のヤフーに入ってみてジオのページにいきましたが、サインインのページで日本のジオの市民IDとパスワードが使用できませんでした。 海外のカフェで、日本のヤフーに移動してからサインインしないといけないのでしょうか。もしそのカフェに日本語環境がなければどうしたらいいのでしょうか。 文字化けしてもカンでいってもいいんでしょうか。 ご経験のある方、知識のある方、ぜひご教授願います。 出発するのは来年なので特に急ぎません。 よろしくお願いいたします。

  • ホームページ作成ソフトの違いについて

    教えてください。 ホームページをこれまで「ホームページビルダー」で作成してFTPで転送公開しておりました。 このほど更新のため作業を知人に依頼したのですが、それに使用した作成ソフトは「ホームページビルダー」でなく、他の作成ソフトらしいです。 この場合、出来上がったホームページファイルをもらって、従来通りの手順でFTPで転送公開出来ますか? 素人考えでは、メーカー違いの固有のFTPソフトがあるわけではないので大丈夫だと思いますが、もしかして作成ソフトの違いによる何か特別な手順とか問題はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 海外のインターネットカフェで自分のノートPCは使用可能?

    近々観光でカンボジアに行きます。 そこで、現地のインターネットカフェに自分のノートパソコンを持ち込み、インターネットに繋げられないかと思っています。可能でしょうか? ・持っていこうと思っているのはノートパソコンSHARP PC-SV1-7DC WindowsXP 現在無線LANでインターネットに接続。 ・電源・バッテリーは利用可能であれば対応するつもりです。 ・以前カンボジアのインターネットカフェを利用しましたが日本語入力は利用できないようです。日本語のホームページ閲覧・Yahooメールでの送受信は可能でした。 ・インターネットカフェのパソコンはLANで繋がっているのではないかと思っています。 ・使用目的は主にFC2のブログの更新。Outlookでメールのチェック。 ・もし可能であるなら、インターネットを繋げる際に必要な設定・準備するもの(ケーブル)など教えてください。もしカフェ側のスタッフに設定を頼まなければならない場合、交渉します。 不備な点などありましたらわかる範囲でお答えしますので質問をください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ネットカフェの回線異常について

    愛知にあるネットカフェの従業員です。 店にPCが約40台あるのですが、昨年末から回線の繋がらない異常が続いています。 ネットに数時間繋がらなくなったり、重くなったりが2,3日に一度は起こる状態です。 客数が少ない=ネット接続が集中してない時間帯でも、調子悪くなることがあります。 昨年末にカラーレーザープリンタと無線LANを導入して、全PCを管理している親機に繋いだのですが、それが関係することはあるのでしょうか? どなたかお知恵を拝借できればと思います。 よろしくお願いします。

  • サイト転送(アップロード)

    ホームページに関することの初心者ですので教えてください。 知人からサイトの更新作業を依頼されています。 FTPアカウントとかパスワードは教えてもらっています。この場合、自分のプロバイダと知人のプロバイダは違いますが、サイト転送はできるのでしょうか? ホームページビルダーで編集、修正していますが、”サイト転送設定”で知人のプロバイダを指定すれば自分のプロバイダと違っていても自宅で更新(アップロード)できるのでしょうか? ご教示ください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • インクカートリッジを交換したにもかかわらず、プリンターのインクの残量表示が正しく表示されません。
  • 使用しているプリンターはWFC-J6583CDWであり、Windows10を搭載したパソコンにUSB接続して使用しています。
  • インクの残量表示が出ない問題の解決方法や対処法について教えてください。
回答を見る