• ベストアンサー

出資しろって・・・

友人が資産運用の会社をしています。 この不景気な時期に「儲かって、儲かって仕方がないんだ。 お前も出資してみないか?期間限定で月末までに金を用立てて オレに預けてみろよ。」としつこく迫ってくるのです。 株やらファンドやら知識のない私をカモにしているのでしょうか? サブプライムローン問題で日本もあおりを受けているから、 儲かって仕方がないというのはウソですよね? それとも儲かるところは儲かっているのでしょうか? 世間的にどうでしょうか?ご意見をたまわりたく・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahohdori
  • ベストアンサー率20% (180/894)
回答No.1

いま儲かっているのは原油投資家と穀物相場で好転している投資家だけでしょう。 株は、上海とインドだけでしょう。それ以外はダメですよ。 「儲かって、儲かって仕方が無い」のはアラブの石油王だけでしょうね。 「何に投資すればそんなに設けられるのか」と聞いてみて、 即座に返答が無いようなら、詐欺に近い行為ですよ。 私なら、友達の縁を切りますね。

doran5197
質問者

お礼

原油と穀物相場の投資家、上海とインドの株ですか・・ 友人の言っている話にはそういったことが全く出ていないので 儲かっているのは嘘ですね、やはり。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • origy
  • ベストアンサー率32% (83/258)
回答No.5

「金儲けなら自分でやるよ。自己責任で・・。」と逃げましょう。それでもしつこかったら、詐欺でしょう。絶交するのを覚悟しましょう。

doran5197
質問者

お礼

ありがとうございます。 逃げてみます。 友人は口のうまいヤツでいつも 私を翻弄してくるのです。 絶交覚悟で事に当たります。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

出資というのは、その運用会社の株主になることです。 そうではなくて、運用益を目指すお金なら投資です。 問題なのは、金融商品取引法が出来て、金融商品を売る場合はメリットだけでなくリスクの説明をして理解した客のみに販売しなければならなくなりました。 よって、友達の話は、冗談だと思います。

doran5197
質問者

お礼

冗談ではありませんよ。 なんだか立派なパンフレットを20部ぐらい 渡されて、「お前の知り合いにも配ってくれ」 などと言われているのです。 リスクの説明はこれっぽっちもありません。 なるほど、金融商品取引法に引っかかってくる訳ですね。 ありがとうございました。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 おそらく間違えなく詐欺ですね。 カモにするつもりだと思います。 株をやる人が状況がよくてオイシイ状態であるなら「オレに預けてみろ」とは言わないでしょう。 「おまえもやってみないか」というと思います。 資金搾取の手段ですね。

doran5197
質問者

お礼

そうですよねー。預けるという表現がアブナイニオイが ぷんぷんしているんですよー。 私はやっぱりカモられそうになっているんですよね。 ありがとうございました。

  • actofgod
  • ベストアンサー率27% (65/236)
回答No.2

サブプライムローン問題による株価下落を受けて 昨秋までは個人投資家も離れ低迷していましたが 株価先行きの不透明感は強いものの 日経平均株価が13000円程度では積極的に買いに行く人も多いのが現状のようです。 証券会社に口座開設する人は2月末時点では2ヶ月連続で増えているようです。 とはいえ、このような取引を始めるのなら、まずはご自分で勉強してから 投資するのがいいと思います。 ご存知の通り株や債券、投信などは元金が保証されるものではありません。 ご友人がどれほどの敏腕ファンドマネージャーかはわかりませんが 自分のお金のことですから、最悪のことを考えて判断された方がいいです。 やるのなら、かわいい金額でお試しで預けてみるのがいいと思います。

doran5197
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。勉強不足という事自体が リスクが高いですよね。 まずは勉強します。 友人の口車には乗らないように致します。

関連するQ&A

  • 投資を始めるタイミングについて!!

    近々、投資信託を始めようと思っています。 購入するのは、日本株(TOPIX連動)、外国株(MSCI-KOKUSAI連動)、外国債券(シティグループ国債インデックス)等のインデックスファンドを中心に、その他少額ではありますが、バリューファンドや新興国ファンド等です。  ただ日経平均株価は連日下がり続けていますし、外国株もサブプライムローンの影響で不調な状態です。  一向に世界経済の景気が良くならない状態で投資信託を始めても良いのでしょうか?  今、投資したら、負けるのが目に見えているような気もします。 しかし、投資は長期でするものであり、「時間」は有効な武器であり、少しでも早く開始しないといけないとも思っております。  このまま景気が良くなるのをただじっと待っていたら、一体、いつまで待てばよいのか分かりませんし。  すみませんが、よきアドバイスをお願いします。

  • 資産の運用を開始(増資)するタイミング

    運用のタイミングについて質問いたします。 FPからサブプライムローンの影響で株価が下がっている今が運用を開始するに良い時期だと言われました。 市場が落ちいこんでいる今始めれば、上がりも大きいと言うのです。 運用方法は保険会社を通しての変額年金で、日本株、世界株、BRICS、中国株、世界債券etcを組み合わせる予定でいます。 皆さんは資産運用を開始(増資)するタイミングをどのようにお考えですか? 運用は長期(10年~30年)で行うため、目先のことだけを考えてもしょうがないのはわかっているのですが、今後、 増資をすることも念頭にあるため、アドバイスをいただけましたら幸いです。

  • 国内株式を外国株式よりも多く持つことが積極運用?

    投資信託や債券などで資産運用を始めようとして ただいま勉強しておりますが、アドバイスを頂きたいと思っていることがあります。 モーニングスターの「金融電卓(http://www.morningstar.co.jp/moneyplan/simulation/fc1_1.htm)」で、高い利回りが出てきた場合、 日本株式の割合が過半数というアセットアロケーションが表示されて、 これが「積極運用」という呼び方がされています。 株がリターンとリスクが高いのは分かりますので 株の比率が高いほど高い利回りを実現できる可能性があるのは 当たり前なのでしょうが、よく分からないのは なぜ「国内株式>外国株式」の比率になるのでしょうか? 日本はバブル崩壊以降、ずっと低迷していたはずですが、 過去のリターンにおいても「国内株式>外国株式」の図式が成り立っているのでしょうか? ちなみに私は、株を個別銘柄で運用する気はなく(選び方が分からない)、 国内株も外国株もインデックスファンドを利用しようとかんがえています。 外国株式のインデックスファンドなら、 幅広い国々の企業の外国株を運用することになり、 日本という一つの島国のインデックスファンドと比較しても それほど劣るとも思えません。 しかし、私はまだ資産運用を始めていませんので よく分かっていないだけかもしれません。 そこで実際に資産運用をされている方にとって、 少しでもご教授いただければと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 繰り上げ返済と資産運用

    毎月5万円。住宅ローンの繰り上げ返済と資産運用。どちらがいいでしょう?ちなみに、住宅ローンは3000万円金利1.8%(繰り上げ返済手数料無料、1万円でも)です。 資産運用する場合は、国内株式インデックスファンド、海外株式インデックスファンド、国内債券、海外債券をそれぞれ25%ずつ投信等に投資することを考えています。

  • ヘッジファンドについて載ってるサイトありますか

    ヘッジファンドの資産の運用の仕方について初心者にも分かるように説明しているサイトってないですかね?レバレッジをかけるとか良くわからない素人です。

  • バランス運用の仕方

    投資初心者です。 まとまったお金があり、資産価値を減らさず、中長期的に運用したいと考えています。 本を読んだところ、株 債権 国内外 で分散するのが良いと書いていましたので、これを実践したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。 というのは、投資信託の場合、現物とは違う動きをするように感じているからです。 たとえば、国内株インデックスファンド、国内債券ファンド、海外株ファンド、海外債ファンドをバランスよく買えば良いのでしょうか。全部まとめたバランスファンドもあるようですが、それ一本にかけるのも危険だと感じています。 国内株は現物でいくつかバランスをとって買って、海外モノのみ、新興国と先進国でファンドで購入するのが良いのでしょうか。 一般的なバランスのとり方(ファンドで買うのか現物かなど)を教えて下さい。

  • 新興国投信基準価額は必ず上がる??

    こんにちは 米国サブプライムローン問題により新興国株式に運用している投資信託が軒並み急落していますが、反転の兆しが見えたところで購入することを考えています。(HSBCのブラジル/インドオープン等) ここで質問なのですが、新興国株式市場で運用する投資信託の基準価額が無価値になる(つまり基準価額が限りなくゼロになる)場合が仮にあるとすればそれはどのような場合でしょうか? (その投資信託が保有している株式の発光体全社が一度に倒産してしまったならば保有する株も紙くずになってしまい基準価額もゼロになるでしょうが、仮に一部の株価が発行体倒産によりゼロになりファンドの資産の一部が毀損したとしても、他の保有株が値上がりしたならばその資産の毀損部分を埋め合わせることができ、投資信託の基準価額は回復することができる。 すなわち、対象国が仮にリスケになったとしてもファンドの資産がゼロにならない限り(つまりそのとき保有する株式発光体が同時に倒産しない限り)、運用の手腕とその国のその後の成長(つまり株式市場の成長)具合によって基準価額は回復する。さらに極論すれば、現在の新興国の経済成長がここ数年以内のある年を境に完全に永久に停止することはありえないと考えるなら、サブプライム問題が一段落し基準価額の反転を見せた時期に購入した新興国投資信託の基準価額は、その後購入価額を上回らないで低迷し続けることはあり得ない(そのようなシナリオは存在しない)と考えていますが、この考え方で何か間違ったところはあるでしょうか?)

  • 投資信託の真似をして株運用をするとは?

    どこかのブログで、たくさんお金があったら投資信託ではなく、似たような組み合わせで個別投資した方が良いと書いていました。 そして試しに鎌倉投信の[結い2101]の目論見書を真似てポートフォリオを組んでみました。 しかし、今Web上にある目論見書と、前回みた目論見書では、主要な資産の状況に組み入れられている株が全部変わっています。 ということは、このファンドは、アクティブファンドであり、目論見書の資産状況は、一時点のスナップショットであり、何の参考にもならないということなのでしょうか? ・投資信託を真似て株運用するというのはどういうイメージなのか?日経255ぐらいでしかできないのか? ・目論見書に「主要な資産の状況」として主要株を載せる意味は何でしょうか?ほんの一時点のことであればいくらでも変更できるし、投資家にとってこのファンドを買うかどうか何かの判断材料になりえるのでしょうか?

  • 海外のファンドと国内ファンド

    はじめて質問します。投資信託をはじめようと思っていますが、資産運用として三井信託で日本の投資信託を薦められました。海外のヘッジファンドの運用とサブプライム問題が複雑に絡み合って、何故損失が出る(危険だ)か分かりません。格付けも信用できるのでしょうか? 海外ファンドリスクと国内型の違いを教えていただけますでしょうか? 国内の証券会社が扱ってる外国ものの投資商品との見分けがつかないような気がします。国の省庁の規制とかもあるとお聞きしたのですが。そのあたりを踏まえてご指導いただけるとありがたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 経済の原則?

    勿論自己責任は充分承知の上なのですが、定年後資産運用をしながら、不満及び疑問が消えません。 経済の原理をかじりましたが、何かが良ければ何かが悪くなるという話ですよね。景気が悪くなれば債券が上がるとか、景気は循環するとか、ETC. ところが自分の場合、日本株は下がる、外貨預金は下がる、外債は値下がりする、その上(円高なのに)ガソリンは上がる^^;  もう真面目に「資産運用」に取り組意欲はないのですが、この10年で資産運用で効果があったものって存在しますか?参考にお聞かせください。