• 締切済み

プロパノールについて

お世話になっています。 早速ですが、 ギ酸プロピルHCOOC3H7を加水分解すると HCOOH と C3H7OH になりますよね。 このC3H7OHって異性体がありますが、 例えば1-プロパノールと2-プロパノールがありますが、 この二つの発生の違いって何でしょうか。 つまりギ酸プロピルの加水分解の仕方で1-プロパノールと2-プロパノールがそれぞれ出てくるんでしょうか。 教えてください。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「ギ酸プロピル」は HCOOCH2CH2CH3 じゃないかなぁ. これだと 1- の方しか出ません. 2- が出るなら HCOOCH(CH3)2 で, これは「ギ酸イソプロピル」と呼ぶべきだと思います.

shin-mind
質問者

お礼

そうだったんですか。知りませんでした。 すっきりしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 緩衝溶液に関する問題が分かりません

    技術系公務員用の試験勉強をしています。分析化学の分野で、参考書でやたら「○○と近似し」と出てくるのですが、理解できない近似が多く困っています。 例えば下の問題の解き方を教えてください。 0.063mol/L(=C1)のギ酸と0.15mol/L(=C2)のギ酸ナトリウムの混合溶液100mLを作った。この混合溶液に3.0mLの0.10mol/LのHClを加えたときの、水素イオン濃度を求めよ。ただし、ギ酸の酸解離定数はk=2.60x10-4(-4乗)とする。 参考書では マスバランスの式:C1+C2=[HCOOH]+[HCOO-]、C2=[Na+] 電化均衡の式:[Na+]+[H+]=[HCOO-]+[OH-] を用いて、酸解離定数の式より[HCOOH]と[HCOO-]を消去し k=[H+]{C2+([H+]-[OH-])}/C1-([H+]-[OH-]) を導いています。ここまではいいのですが、C1>>[H+]、C2>>[OH-]と近似して [H+]=k(C1/C2) の式を得ています。ここで上のような近似をしてよいのか分かりません。 ちなみに問題の回答としては、強酸を加えるとHCOO-からHCOOHが生成するので 得た式のC1部をC1+[添加したH+]、C2部をC2-[添加したH+]としています。 上の近似は当然なのでしょうか? もっと分かりやすい考え方があれば教えてください。

  • エステル(?)の加水分解に関する質問なのです。ある解説に、

    エステル(?)の加水分解に関する質問なのです。ある解説に、 > HOOC-O-CH2-CH3は更に加水分解されて, H2CO3とCH3Ch2OHを発生させるので…… と書いてありました。確かに酸とアルコールができるのでエステルなのかも知れませんが、一見エーテルのような形をしていたりして何故加水分解されるのかよく分かりません(初見で見たとき加水分解されるのか分かりませんでした)。 そこで、質問なのですが、 1. この化合物HOOC-O-CH2-CH3はエステルであるとみて宜しいでしょうか?(出来れば構造的な解説もして頂けると幸いです) 2. このほかにもこのように-COO-がなくても加水分解されてしまう(C, H, Oからなる)簡単な例はありますでしょうか? 初歩的なことかもしれませんが、どうかご教授願います。

  • 水酸化ナトリウムとギ酸

    お願いします。 化学の問題を解いていたところ,水酸化ナトリウムにギ酸を加え,その後水酸化カルシウムを加えると泡が発生するそうです。 しかしその反応については何も書かれていませんでした。 何の気体が発生するのでしょうか? 分かる方お願いします。 私なりに考えてみた反応式は NaOH+HCOOH→HCOONa+H2O HCOONa+Ca(OH)2→CaCO3+NaOH+H2↑ ですが根拠はありません。

  • 金属酸化物の酸塩基特性

    ギ酸の分解に関する触媒作用について、聞いた話です。 塩基性下(塩基性酸化物)では脱水素反応 HCOOH→H2+CO2 酸性下(酸性酸化物)では脱水反応 HCOOH→H2O+CO が進行しやすい。 酸と塩基で何が変わって経路が変化するのかが、いまいちわかりません。 分解のエネルギーが変わってくるのでしょうか?

  • オキシランの加水分解

    こんにちは。お願いします。 授業で酸塩基触媒作用について勉強しました。 そのときにオキシランでの加水分解での触媒作用が例として紹介されていました。HAで記される一般酸とH+の特殊酸では触媒作用が違っていました。 そこで,演習としてオキシランの加水分解に対するギ酸(pKa=3.752)と酢酸(pKa=4.757)の一般酸触媒作用の違いを示せというのがでたんですが, ギ酸も酢酸も弱酸でほとんど解離していないので同じように触媒作用をするのではないかと思ったのですがよくわかりませんでした。 うまく説明できる方お願いします。

  • 有機化学 アセチルサリチル酸の加水分解

    学校では加水分解の際、 「HとOHをアルコールとカルボン酸に加えて分離する」と覚えておくといい といわれました。 「アセチルサリチル酸に水酸化ナトリウムを加えて、穏やかに加熱したとき、 アセチルサリチル酸の加水分解がおきてサリチル酸二ナトリウムが生成する。」 と持っている問題集に載っているのですが、 これはどのように加水分解したのでしょうか? HもOHも、アセチルサリチル酸には足されてないように思えます。 回答よろしくお願いします。

  • 蟻酸は飽和脂肪酸?

    こんにちは。 高3のflankです。 今、有機のあたりを勉強しています。 そこで蟻酸について質問です。 学校でもらったプリントに蟻酸は飽和脂肪酸と書いてあったのですが、 蟻酸はHCOOHで H-C-O-H ∥  O だと思うのですが、そうすると不飽和脂肪酸ではないでしょうか? 学校のプリントの間違いでしょうか??

  • シュウ酸の電離について

    0.1Mのシュウ酸アンモニウム(NH4)2C2O4を水に溶かしたときの 液性について考えています。 まず水に溶解したとき、 (NH4)2C2O4 → 2NH4^+ + C2O4^(2-) さらにそれぞれが加水分解し、 NH4^+ + H2O ←→ NH3 + H3O^+ C2O4^(2-) + H2O ←→ HC2O4^- + OH^- ここで質問なんですが、HC2O4^-はさらに次のように加水分解しますか? HC2O4^- + H2O ←→ H2C2O4 + OH^- また、電離度(25℃)から[H^+]と[OH^-]の大小を考える場合、 係数(や2段階の電離)についてどのように考えればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • オクタン(C8H18)の構造異性体

    オクタン(C8H18)の構造異性体をすべて答えよ という問題があるのですが、私は答えの中に2-プロピルペンタンがでてきました。 しかし、解答にはそれがありません。 ネットでしらべても2-プロピルペンタンはありませんでした。 2-プロピルペンタンはなぜ違うのでしょうか? 理由を教えてください!

  • シュウ酸の加水分解

    シュウ酸の加水分解の式を書く問題で C2O4^2- + 2H2O → H2C2O4 + 2OH^- と書いたらこれは誤答で、正しい式は、 C2O4^2- + H2O → HC2O4^- + OH^- でした。 前者はどこがまずいのでしょうか?よろしくお願いします。