• 締切済み

とても不安で仕方がありません。僕にできるでしょうか?

SOL3333の回答

  • SOL3333
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

英語を覚えること、今の時代にはとても良いことだと思います。 質問の文面から、何故中学英語を勉強しようと思ったのか、 その目的や動機がよく分かりませんので、そこまで詳しく書いていただけると、アドバイスもしやすいです。 もし目的が、海外旅行や外国人の友達とのコミュニケーションということであれば、何も中学英語で始めなくても、英会話などを中心としたTV番組や、参考書、CDなどでも良いと思います。 参考書は、文字通り勉強する上で参考にするもので、本屋に行けば参考書コーナーがあるので見てください。 英会話は、耳から覚える方が良いので、CD付などの参考書をお勧めします。 ちなみに私自身も学生時代は英語が非常に苦手でしたが、海外に住むようになって、英語、スペイン語、ポルトガル語、タイ語と覚えていきました。特にタイ語は、文字が難しい上、アクセントが独特なので、耳から覚えて、それを発音し、相手のタイ人が分かるまで反復して学習して行きました。 1年でマスターできるかどうかは、意欲次第と思います。

関連するQ&A

  • 大学受験英語!英語が全くできません

    はじめまして(^O^) 高校2年理系女子です。 英語が全く出来ません。 わたしについてですが英検は準2級を持っています。 ベネッセ模試での英語の偏差値は48~64とテストの内容によってかなり幅があります。 どうやら自分は会話文のない英文…… 現代の社会的問題などについて書いてある英文が全く読めないようです。 それを先生に相談したところ、 「英文法の力が足りない。会話文のある文は自分の国語力を使って解いているんじゃない?」 と言われました。 理系ですが国語の偏差値は60以上あります(;_;) わたしは英文法を学んでも単語を学んでも実際に長文を読むことに直結しません。 単語は単語、英文法は英文法……みたいな。 そんな英語をどうにかしたいです! みなさんは大学受験のとき、また英文法はどのように勉強されましたか? また、おすすめの参考書、問題集をぜひ教えてください。

  • 基礎からの英語勉強方法と参考書の使い方。

    はじめまして。 私は再受験で大学を受験します。とりあえず、英語をどこの大学にでも入れるレベルまであげなければなりません。明後日から、自習室を借りて、本格的に勉強をはじめます。 下記に書いてある参考書を色々揃えたのですが、どれを使っていけば良いのか迷っています。 今の私の英語力はおそらく偏差値40くらいだと思います。英文をみてあいまいになんとなく訳せる程度で、文法の理解はしておりません。 「ビジュアル英文読解」という本が良いと評判で少しやってみたのですが今の私に合っているのかどうか疑問に思っています。 こんな私にどの参考書を使って勉強していけば良いか教えて下さい。 下記の参考書以外でもお勧めの参考書があれば教えて下さい。できれば具体的な勉強方法も教えて下さい。 最終的に参考書は何冊かに絞って勉強をするつもりです。 よろしくお願いします。 「くもんのスーパードリル完全マスター英文法」 「くもんの中学英文法」 「くもんの中学英文読解」 「入門編 英作文トレーニング Z会」 「英語の構文 150」 「ビジュアル英文解釈 PART1」 「英語リーディング教本」 「日本人の英語 マークピーターセン」 「くわしい 英文法中学1-3年」 「基礎からの英作文パーフェクト演習」 「必修 英文法問題精講」 「安河内の新英語をはじめからていねいに」 「新基礎英文700選」 「基礎 英作文問題精講」 「アメリカの小学生が学ぶ歴史教科書」 「基礎徹底 そこが知りたい英文法」 「デュアルスコープ総合英語」 「そこがしりたい 英文読解」 「ドラゴンイングリッシュ」 「英語頻出問題総演習」 「エイザーのわかって使える英文法」

  • 勉強の仕方

    こんばんは。 高校三年生の受験生です。 平素は大変お世話になっております。  志望校である中央大学(法)に是が非でも受かりたいのですが、勉強の仕方が分からずに困っています。 専攻科目は、国語(漢文除く)・英語・日本史ないし数学です。 現在在籍している高校は、大学受験とは無縁で、事実上自宅浪人と変わりません。  そこで、各教科の勉強のアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。 ・英語 中学レベルの単語帳、中1レベルの文法書を使っています。熟語の参考書は購入していません。 とにかく単語を覚え、文法を覚えるといった学習の繰り返しです。 問題集は殆ど使っていません。 「使用している参考書」 ■単語帳 ・中学スピード暗記 ・キクタン【Basic】 ■文法書 ・基礎からの英語(改訂版) ・英文法のトリセツ(基礎編) 『基礎からの英語』は難易度が高すぎてとても付いていけません。 また、英作文や長文問題などは夢のまた夢といった感じでして……。 ・国語 現代文・古文共に全くの不勉強です。 ・日本史 こちらも国語と同様です。 正直、何から質問していいのか分かりませんが、どういった勉強が好ましいのでしょうか? 英語だけでも構いませんので、どうぞ宜しくお願いします。。 蛇足ですが、代々木の単科を受けようと考えています。

  • 英文法の勉強法、参考書について

    英文法の勉強法、参考書について、ご相談させてください。 私は中学高校、大学受験から大学、大学卒業に至るまで 一貫して英文法が苦手、というか英文法の勉強が嫌いでして、 英文を読むときにはほとんど勘に頼ることで乗り切って来ました。 しかし31歳になった今になって、英文法を学ぶことの必要性をひしひしと感じておりまして、 (単語や熟語は辞書を引けば理解出来ますが、文法はなかなかそうもいかないので) 何か参考書で勉強をしようと考えています。 さて、この参考書なのですが、どんなものを選べばよいでしょうか? 英語の参考書は大学受験以来触ったことがなく、またTOEICやTOEFLの経験もありませんでしたため、 あまたある(であろう)英文法の本のうちどれを選んだら良いものか、全く見当がついていません。 何かアドバイスをいただければ幸いです。 私の英語力は、大雑把に言いますと、理系の英語論文を時間をかければなんとか読める程度です。

  • 英語の勉強の順序や参考書について相談です

    勉強から離れててほぼ分からない状態から勉強してたのですが、どう勉強したらいいのか分からなくなってきました。最初に中学英語をひとつひとつわかりやすく。の中1から中3のをを2周しました。 その次に公文の中学英語の総復習を始めましたが完璧にできません。 英単語は百式英単語で読んで覚えています。単語は百式英単語は受験基礎、センターレベルなどに単語が区別されています。これでは中学の基礎的な単語をあまり覚えられませんか?速読英単語もあるのですがその基礎編もやるべきでしょうか? そこで、英文法のトリセツか、Mr.Evineの中学英文法を修了するドリルをやろうかなと考えてますがどちらがより分かりやすく初学者向けに詳しく書いていますか?「中学英語をひとつひとつわかりやすく」だけでは足りなかったのかなと思います。 英文法のトリセツかやMr.Evineの中学英文法を修了するドリルは中学の範囲までなので高校の文法の参考書で良いのがあればそれも教えて欲しいです。 受験できるレベルにまでなりたいです

  • 神奈川大学の英語

    神奈川大学の経営学部を目指している者です。 高卒認定からの受験で、予備校には通っていません。 今年の二月から受験勉強を開始したのですが、英語の伸びが悪くて、時期が時期だけにかなり焦りを感じています。 今まで使ってきた参考書は ●単語帳 中学英単語ターゲット1800→ターゲット1100→シス単2 ●英熟語 中学英熟語ターゲット380→頻出英熟語問題1000 ●英文法 くもんの中学英文法→フォレスト→ネクステ 歌って覚える英文法完全制覇 山口英文法実況中継上下 ●構文 英文読解入門・基本はここだ!→基礎英文解釈の技術100(まだ途中) ●長文 ハイパートレーニング1→2 神奈川大学の過去問・センター過去問 ●その他 新・基本英文700選(一回全訳しただけで止めてしまいました) 長文はなんとか読めるようになってきたのですが、まだ答えを導けない状態です。 これは演習を重ねれば何とかなるのでしょうか? それとも、まだ読めてないのに読めた気になっているだけだから、解けないのでしょか…。 完全に独学でインターネットの情報のみに頼っているので、独りよがりな間違えた勉強方法をしているのではないかと、とても不安です。 「これが足りない」「これはこう使う」等、アドバイス頂けたら嬉しいです。 それから「参考書を完璧にする」とは、どのような状態にすることなのかも教えていただけたら幸いです。 拙い文で本当にすみません!よろしくお願いします!

  • 英語の勉強法を教えてください

    TOEICは400点弱で、 昔(25年前)、中学まで英語の成績は良かったのですが、 高校では落ちこぼれてしまい、授業が理解できませんでした。 安河内 哲也さんの「ゼロからスタート英文法」で文法を復習し、 「DUO(デュオ)」の500文中300文くらいは、日本文を見て英文に訳せるようにしましたが、 どうも、英語や英文が口から出てきませんし、文章も書けません。 英語で文章を書こうとすると、辞書と首っ引きになってしまいます。 文法や単語が、実際に使える程、身についていないようです。 どうすれば、文章がサッと出てくる(書けるあるいは言える)程、身につくでしょうか? 良い勉強法がありましたら、お教えいただけませんか? もしくは、良い勉強法が書いてある本を紹介いただけないでしょうか?

  • 英会話ができるようになりたいのですが

    こんにちは。タイトルにもあるように英会話ができるようになりたいと思っています。 ただ、現在大学生なのですが中学英語ですらまともにできません。 私は単語も文法も本当に苦手です。 英会話に通うような余裕もありません。 何かいい勉強方法がありましたら教えていただけないでしょうか。 いろいろと調べてみると普通に単語を覚えて中学で習うような 文法の勉強の仕方ではだめと書いてあったので。。。。 (今自分ができないのを中学の時の勉強方法のせいだとはいいませんが!) またお勧めの本や参考書がありましたら教えてください。 十数年後には外国に住めたらいいなと思っています。 勉強期間は8~9年を予定しています。 よろしくお願いいたします。

  • 英語の勉強の順番。

    私は大卒程度公務員の勉強をしているのですが、英語について聞きたいことがあります。 私は英語が大の苦手です。 現在の英語力は、単語約3000個暗記。それだけです。 私が今している勉強は、中学英文法の理解とその暗記です。 今後の予定としては、 中学英文法完了後、高校レベルの文法書を完了させる→速読速聴・英単語 Core 1900で読解の練習。 これらのことを考えていました。 しかし、英語の勉強法のまとめサイトを見てみると、その順番として 文法書完了→英文解釈書完了→英文読解多読とありました。 私もやはりまとめサイトにならって、文法学習と長文読解学習の間に英文解釈本での学習を挟んだ方が良いのでしょうか。 その方が目的としている英語学習に置いて、近道となるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英語学習

    今年で大学卒業というのに英語が全くできません。試しに中学英語をやってみましたが、現在完了とか不定詞とか全くわからず、比較にいたってはA比較級Bで「AはBより」だと思っていました。どっかの英語系サイトで測定した結果英検4級程度でした。 大学院であと2年間学生生活があるので、それまでに必死に英語を学習したいと思っています。できればTOEIC600点を取りたいです。 中学英単語は大丈夫なんですが、それ以降まったくです。 ・忘れてる中学文法覚える ・英単語(ターゲット、システム英単語等)で覚える ・熟語も少し覚える ・文を読んでみる と、やってけばひとまずいいのかなと、、、、 やはり英語学習は暗闇の中を歩くようです。おすすめの学習法や参考書など、2年間で中学レベルがTOEICでどのくらいとれるのかなど。参考程度に教えてください