• ベストアンサー

風呂がまの故障

gongon009の回答

  • gongon009
  • ベストアンサー率17% (95/539)
回答No.1

多分寿命ですよ・・・交換しなくちゃ直らないと思います。 以前同様の事件(?)発生時に、応急的な対処を・・・・ 種火点検の窓あるでしょ??? その窓に付いてるネジ外す・・・・ 種火が着いている状態にする(スイッチだけでOK火はついてなくて良いの) 割り箸をテープで2本連結・・・・ ライターで火をつける そいつを穴から・・・・・ すると種火が!! それでも駄目な場合・・・ 穴に火を入れると同時に 種火ではなく 点火の位置に!! タイミング悪いと一瞬 ボッ!!っと聞こえるが火がつきお湯が出る その場合、風呂出るまでお湯止めたら駄目!! 同じことの繰り返しになるので。。。。 ただ極めて危険な手段なので、緊急手段として慎重に!

関連するQ&A

  • 風呂釜の火が消えてしまった・・・。

    こんばんは。 入浴しようと思い、風呂釜に点火しました。 いつものように種火が点き、スウィッチを更に左に回して本燃焼(?)させました。 20分ほどして、浴室に行ってみますと、火は消えていました。再度、操作しても、今度は種火も点きません。 機種は「NORITSU GSU-4R」で、おそらく20年前後は経っていると思います。 原因はどんなことが考えられますか? 宜しくお願い致します。

  • 風呂釜の種火が点かない!!

    賃貸アパートに住んでいます。 お風呂に外壁用風呂釜が設置してあるのですが、2年程前から、時々種火が点かなくなり困っています。もう何度もガス会社に連絡して直しにきてもらっているのですが、何とか自分で対処する事は出来ないものでしょうか? 風呂釜は2年半ほど前に新しく取り付けたばかりで、種火が付かないたびにガス屋を呼んで点くようにしてもらっています。 点火方式は、ガスの元栓を開けて”口火”のところまでレバーを回して、風呂釜前面に付いているレバーをくるくる回すというものです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • マンションの自動風呂釜について

    風呂釜ですが、妻はガスがもったいないからといって頻繁に運転ボタンを押して種火から消します。 私は点火装置を早く痛めるのではないかと思い一日に一度しか消しません。昔の風呂のイメージです。 どちらがいいのでしょうか?

  • 風呂釜の火が点きません

    いつもはシャワーだけだったのが、昨日浴槽にお湯をはり、その後お湯を抜きました。 今夜シャワーを浴びようと風呂釜の点火レバーを回してもぱちぱちすら言わず着火しません。 故障してしまったのでしょうか。 自分で直す、何日か経つと直ることはないでしょうか。

  • ガス風呂の種火の仕組みについて

    ガス風呂釜(ちょっと古い)でレバーを1から2に廻して種火をつけてその後 3に廻してメインバーナーに点火するタイプの風呂に付いての質問です。 種火状態の時はどう云うしくみで持続出来るのでしょうか。 種火とパイロットバーナーとは違う物なのでしょうか。 機構、構造で説明して頂ければ幸いです。

  • ガス風呂釜の「ダイヤフラム」というもの

    ガス風呂釜の調子が悪くなって修理を依頼したところ「ダイヤフラム」という部品を交換して直りましたが、この部品、寿命は5~6年とのことでした。そこで素人考えですが、「給湯栓」から直接 お湯を浴槽に注ぐのをやめ、浴槽に水をはってから「追い炊き」で沸かせば、「ダイヤフラム」の延命策になるのではないかと思うのですが、どうでしょうか。風呂釜の仕組みをご存知の方 どうぞお教えください。

  • 教えてくださいリンナイガス給湯器の凍結防止

    リンナイガス給湯器の取扱説明書を無くしてしまいました。 教えてください。    凍結防止のため、今晩家庭の水道を下ろしたのですが、 ガス給湯器の運転スイッチは「切」を押せばいいんでしょうか?  かりに、水道を下ろし、ガス給湯器を運転のままにしていて、給湯器が風呂釜で言う空焚きの状態になり壊れることはありませんか? アドバイスよろしくお願いします。

  • お風呂のガス給湯器(パーパスBF S10)が壊れました!

    古~い社宅に住んでいます。 これまた古~いお風呂で、浴室内にほぼ正方形の風呂釜とシャワーの付いたガス給湯器(パーパスBF S10)があります。 風呂釜自体に排水溝が無く、風呂釜の栓を抜くと、洗い場に流れ、洗い場の排水溝から排水される仕組みです。 昨日いつものように風呂釜の栓を抜くと、排水溝がややつまっていたらしく、水が浴室に4~5cm溜まり、ガス給湯器の下の方が少し水に浸かってしまい、火が立ち消えしたような煙の臭いがしました。 今日お湯を入れようとすると火が点きません・・・。 自分で直せるのでしょうか・・・。 壊れた原因も詳しく教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ガスコンロ点火不良

     いつも、解答いただきありがとうございます。  下記のようなタイプのガスコンロを20年以上使っています。  写真のような火をつけるのに、回転して点火して火力を調整するタイプです。  つまみを握って奥に押し込んで、反時計方向に回します。  カチッと言う音がして炎が、点火して、バーナーに火が付きます。  必要な火力に調整して押し込んだつまみを放せば、バーナーに火がともったままになります。  しかし、ガスコンロが、古くなると  つまみを握って奥に押し込んで、反時計方向に回します。  カチッと言う音がして炎が、点火して、バーナーに火が付きます。ここまでは、同じです。  必要な火力に調整して押し込んだつまみを放せば、点火のためのパイロットの炎が、消えて、ガスコンロの火もきえてしまうのです。  バーナーの火を付いたままにするには、つまみを押し込んだままにしなければなりません。これでは、実際問題実用的では有りません。 ●(Q01) 手を離しても、バーナーの火をつけたままにするには、どのようにすれば、よいのでしょうか? ●(Q02) 年末で、コンロをすっかり、清掃したので、錆がついて、ガス配管がつまったりしたせいなのでしょうか? ●(Q03) どのような原因で、このようなことになるのでょうか? ●(Q04) 対策は、どのようにすれば、良いのでしょうか? ●(Q05) 押し込んだり、離したりを繰り返して、ガス管の中をガスが通過しやすいようにすれば、よいのでしょうか? ●(Q06) ガスの空焚きを防ぐための安全装置のためのゴムの膜が、老化で、破れてしまい、ガスが点火して、ガス圧が、かかっても、安全のための膜から、ガスの元栓を開放できなくてガスがいつまでも、閉鎖されたままになっているのでしょうか? 立ち消え安全装置?  急にではなく、最近、しばらく押したままにしないとコンロに火が付きにくいようなことがありました。 ●(Q07) もし、原因が上記の安全装置にあるのなら、安全装置をはずすことは、可能でしょうか?  安全装置の無い昔のコンロは、安全装置による点火不良などは、無かったのです。 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e207334726 https://www.paloma.co.jp/product/table_conro/lineup/detail.php?id=1159  たとえ一つだけでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。  敬具

  • 混合水栓からのお湯はり。

    現在、我が家では浴槽の湯を沸かすのはガス風呂釜です。 ガス給湯器を取り付けたら、混合栓の蛇口からお湯を出して浴槽に満たす、追い焚きとしてガス風呂釜で温度を上げる、という計画ですがその方法は問題ないですか。 蛇口からお湯はりを行うと20型でどれぐらいの時間がかかりますか。 そして、よくわからないのですが、蛇口のサイズは決まっているのでガス給湯器が16型でも20型でも出るお湯の量は同じではないでしょうか。