• 締切済み

退職日を勝手に変えられた場合はどうすればよいのでしょう

今回1年半勤めた会社を自己都合で辞めることになりました。 経過としては9月初旬9月15日付けの退職願いを提出。 突然の事でもあり、後任、引継の軒があるため10月いっぱいにまで待ってくれとの部長からの要請があり、承諾。 10月初旬、10月15日付けで退職して欲しいとの要望があり、承諾。 退職願の日付を10月15日に変更して再提出。 10月3日から11日まで有給休暇が7日間あったので、休暇を取る。 11日夜、部長から電話があり11日付で退職にしてくれと要望される。 15日には得意先の引継のアポイントがあり、またあまりに身勝手な要望なので断る。 15日通常通り出勤。 本日会社総務から連絡があり、11日付けで離職の手続きを進めているとの連絡がありました。 サラリーマンとはいえ、こんな事が許されるのでしょうか? 何か方法があればあらゆる手段で会社に抗議したいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • yannie
  • ベストアンサー率26% (83/318)
回答No.1

こんにちは。 そもそも、会社として意味も無く不条理な事はしてこないと思います。 今回の件も、 まずは、どうして退職日がそのような変更になってしまっているのかを、 部長、ないしは、総務へ問い詰めたらどうですか? 普通に考えられるとしたら、 その会社の給料の締めに合わせたとか、 11日まで有給を取ったとの事ですが、その後15日は出勤されたようですが、 14日はどうしたのでしょうか? 逆に会社としては11日が金曜日なので多分、その会社は土日休みですよね? それで、キリ良く合わせたとか。 結局、15日の引継は所詮あなたは辞めるわけですから、 会社としては出勤されてこなくても、新しい担当者を行かせればそれで解決出来るとふんだのでしょうし。 (そうなってしまうと、言葉は悪いかもしれませんが、退職届けを出して、有給入れて何だかんだと10日以上連続未出勤で、何が、今更、引継ぎだ?と思われるのも社会では仕方ない事です。) まー。 憶測では何とでも考えられますし、 その会社の方針による所が大きいわけですよ。 感情的な事ももちろんありますし。 やはり、一度きちんと話し合いの場を設けた方が良いと思います。

sellingbeer
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございました。状況を上手く説明できない状況でこのような質問をするのは、無意味ということがわかりました。 そのような中、質問にお答えしていただき本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 退職日をのばした場合の退職願い

    4月初旬に6月20付けでの退職願を提出しました。 しかし上司から決算が終わるまでいてほしいと言われ承諾し、8月いっぱいまで退職をのばす事にしました。 その場合、退職願はまた新たに出した方がいいのでしょうか。 とういのは上司は退職を引き止めたいと考えており、その退職願は上司が手元に置いたまま保留という形になっている状態です。 このままうやむやにされてしまうのではないかと心配です。

  • 退職日までのスケジュールにつきまして

    お世話になります。 8月末にて現会社を退職します。 机上引き継ぎは完了しており取引先には8月に入ってから退職の旨を連絡することになっておりますが、それまで現在、自分が担当している取引先に対して商談アポイントを入れ商談などに出向くものでしょうか。 それとも机上引き継ぎが終わっているので私からアポイントなどは取らないものになりますでしょうか。

  • 退職希望日が一ヶ月半後の場合(長文ですみません)

    私、39歳会社員です。 今の会社には約10年間勤務しており、最近、転職しようと面接を受けた所、合格となったので今の会社を退職します。 「転職するかもしれない」という相談は5月初旬から上司にしており、5月末に転職先が決まったので6月1日に退職届けを上司に提出しました。(就業規則に記載ある様式の退職届け) そこで退職希望日を7月15日として出した所、上司曰く、「会社側は退職が決まっているのなら1ヶ月半もの長い間は認めてもらえないかも」と言っております。  私としては業務引継ぎで3週間、有給休暇が約20日あるので、7月初旬から有給休暇を約10日使って退職しようかな、と考えております。 また、賞与も7月初旬に支給となっておりますので、ずうずうしいかもしれませんが、貰えるものは貰ってから退職したい考えです。  会社の就業規則では退職の14日前までには退職届けを出す事になっております。 そこで質問なのですが、 1、退職届けを1ヶ月半後の日付で出すのはいけないのでしょうか?(長すぎる?) 2、会社側から退職日を前倒しされてしまう?(退職届けの退職日を変更させられる事はありますか?) 3、引継ぎ期間(3週間)も上司は適正だと言っていますが、その後、退職日まで有給休暇を取得するのはいけないのでしょうか? 4、上司は「もし賞与を貰うとしても退職が決まった人に対しては査定で相当減額される」と言っています。(賞与の考課期間は去年10月から今年の3月末迄です。)考課期間中ではないのに減額対象となるのでしょうか? ---- 今回の退職は特に「現職が嫌だ」という訳ではなく、巷でいう「円満退社」的にいきたかったのですが、辞められる側が喜んで送り出すなんて事は有り得ず、退職を切り出した途端に険悪なムードになってしまい、残念です。

  • 退職日について

    お世話になります。 このたび主人が会社を辞めることになって9月29日に退職願を提出しました。 有給休暇が30日ほどありますので、ボーナス、インセンティブを 受け取るため12月31日付けで退職、12月は実質有給休暇を取得するよう考えて 出しました。(ボーナスは12月20日) 今日上司から電話があり「12月末まで仕事をしてくれないか?」 と言ってきました。 サービス業で12月は忙しいのは分かります。 でもそのために2ケ月以上前から退職願を出しているのだから それは出来ませんと答えると、「じゃあ11月で辞めてくれ。来週退職日を決定するから」との返事でした。 どうもボーナスを払いたくない、自分の面子を守りたいみたいです。 もともとこの上司に嫌がらせをされ人間不信になり辞めるのに納得できません。 そこでお聞きしたいのは、会社の就業規則に「退職願を提出した社員は 会社の許可があるまで従前の職務に従事しなければならない」という項目が あります。それは12月まで仕事をしなければならないことに、あてはまりますか? 2ケ月も前に提出しているのに・・ (11月末で職場へは行かなくなります。引継ぎの必要は無し) また今、役職は店長で普通ならばボーナス、インセンティブを受け取る義務は あると思いますが、会社が払わないことは違反ですか? 就業規則には「会社の業績により支払われないこともある」とありますが 他の社員が支給され主人が支給されないことは違反ですか? もし会社が11月で退職と言ってきたら解雇になりますよね? でも今後の足しのためボーナスとインセンティブはどうしても 受け取りたいのです。 労働基準監督署ではこのような相談のってくれるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 4月初旬で退職する場合の有給休暇取得権について

    2年1ヶ月勤務した会社を4月初旬に自己退職することになりました。最初、3月末で辞めるはずだったのですが、会社側から引継ぎが終わらないので4月の初旬退職にして欲しいと言われました。4月から新しい有給休暇が14日間追加されることになりますが、その有給休暇を消化して退職することはできるのでしょうか?会社側に聞いてもあいまいな答えしか返ってきません。私はなんとしてでも有給を消化して退職したいのですが・・・。退職日も迫っておりますのでこういった法律に詳しい方、ご回答をお待ちしております!

  • 退職日を引き伸ばされ困っています

    4月下旬に、異動辞令が出たのを機に、退職願を5月末付けで提出し、受理されました。当初、後任が来なくても引継ぎのマニュアルを作っておけば辞めてもいい、と言われていましたが、その2週間後、会社から引継ぎに充分な期間がないので、5月末の退社は許可できないので6月も来てもらう、と言われました。退職日については、「こちらも予定を組んでしまったので伸ばせない。」と言ったのですが、会社側は「予定は最大限優先させて休みを取っていい。5月末は受理出来ない」の一点張りで、私も「分かりました」と答えるしかありませんでした。  その後、後任者が決定し、引継ぎを進めているのですが、先日、「予定があるので、一日休みます」と申し出たところ、「ふざけるな。来月まで1日も休ませるつもりはない。」と怒鳴りつけられ、届出は受理されていたにも関わらず、無理やり出社させられました。こちらは会社の指示通りに動いているのですが、会社側が言い分を一転、二転させ、期日も延ばされ、休みも取らせてもらえず困っています。いつまで在籍することになるのか聞いてもはっきり答えてもらえません。会社が月末付けの退社を許可してくれなかったので、来月も出社することに無理矢理(口頭で)同意させられている形になっています。辞表は提出したまま、返されていないのですが、この場合やはり受理されていないことになるのでしょうか。本当は来月からはもう出社する気にはなれないのですが、どうしたらよろしいでしょうか。アドバイスをお聞かせ頂ければ、と思います。よろしくお願いします。

  • 退職時の有給消化と引継について教えてください。

    会社を退職することになり、6月30日に退職届を提出しました。有給休暇が35日残ってるので、退職日を9月17日と記入し、7月30日まで出社して、8月からは有給を消化したい、との申し出を部長にしたところ、経営上の理由で、時期変更権を行使したいと言われました。つまり、35日消化するのはかまわないが、7月13日から有給休暇を与えるので退職届の退職日を8月31日に書き直してくれということです。仕方ない、と了承し、7月5日に退職日を8月31日とした退職届を提出しなおしました。その退職届を部長が社長にもっていったところ「絶対に認めない!」とつきかえされたそうです。そこで労働局監督課に電話し、内容を伝えたところ「有給休暇は労働者が取りたい時に使用者の承認がなくとも取れます。使用者に、労働局でこう言われました、と伝えてみてください」との回答でした。早速社長に伝えたところ「労働局に電話するなんてやくざのすることだ!懲戒解雇にしてもいいんだぞ!とにかく退職届はうけとらん!」と言われてしまいました。また、7月13日から有給を消化するとなると、急いで引継をしなければなりませんので、社の規定の「引継書」を作成したのですが、これには社長の押印が必要なのです。最後に出社する7月12日までに押してもらえそうにありません。退職届を社長に受け取ってもらえず、引継書にも押印してもらえない場合、7月13日から休暇にはいってしまっても問題ないのでしょうか?引継をしっかりしないと有給休暇がとれない、との噂をきいたことがあるので大変不安です。無断で休んだものとして扱われ、懲戒解雇になったりはしませんか?どなたかおわかりになるかたがいらっしゃいましたら、お手数をおかけしますが、回答をお願いいたします。

  • 有給休暇を消化するための退職日の指定は可能?

    お世話になります。 自己都合退職予定です。職場には伝えていません。 就業規則上、一ヶ月前の申出が必要とされており、また引継ぎも義務とされています。 責任感は強い方なので、三ヶ月前に申出をし、引継ぎもするつもりです。 ただ、30日間残っている有給休暇を取得させてもらえるかわかりません。 具体的には・・・ 年明け1月20日付け(毎月20日が給与計算の締め日)で退職するもりです。就業規則に定めた職場の休日を除くと、12月1日から取るとちょうど30日消化できることになります。 10月20日に退職の申出をし、11月一杯は引継ぎをして、あとは有給休暇、としたいのですが、法的に可能でしょうか。 もし退職日を繰り上げられたり、有給休暇の取得を認めないと言われたら、どうすれば良いでしょうか。こちらの要望を通すための法的な対抗措置も知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 退職届と有給消化

    有給を22日残したまま、退職届を提出しました。 今月に引継ぎをし、1月に有給消化を上司にお願いしたのですが、年次末という事情があって、年内に退職してほしいと言われ、泣く泣く、12月31日付けで、退職届を提出しました。退職時の有給休暇の消化について調べてみると、有給休暇は、取れるとの情報を得ましたので、退職届の退職日の変更をしたいのですが、可能でしょうか?

  • 希望退職日を1ヶ月繰り上げられた

    3月末に退職したい旨を上司に伝えたところ、退職日を2月末に繰り上げろと言われました。以下、概要を箇条書きで書きます。 ・引継ぎ等の作業が2月中旬まで。それ以後は有給(25日)を取得したいと申し出ました。引継ぎのスケジュールは、上司から指示されて引継ぎ後の担当者と共に決めました。 ・上司(部長兼取締役)は、「辞める人間に有給は与えたくない。2月中旬で仕事が終わるのならば、3月はいなくてもいいのではないか。」と言う。 ・過去に退社した人はちゃんと有給を使って辞めたことを言うと、「その人は転職活動に休暇を使うから良いのであって、あなたはもう転職が決まってるから別にいらないよね。」と返される。 ・まだ退職願は提出していない。仕事の引継ぎの件などをきちんと話し合った上で退職日を決めてから提出したかったが、話がこじれてしまった。 私の希望としては、 (1)しっかりと引継ぎを完了させること。 (2)有給を取得してから退社すること。 の両方を実現させたいのですが、この場合どう交渉すればよいのでしょうか?今現在考えている方法として、 1.退職日の交渉中だが、一方的に打ち切って3月末で辞める旨の退職願を突きつける。突っぱねられたら労働基準監督署に相談。 2.2月末で辞めることに応じるが、2月は有給を丸々消化する。その代わり引き継ぎが不十分になってしまうのが心残り。 の2通りがあるのですが、皆様だったらどちらがいいと考えますでしょうか?また、他にいい方法がございましたら是非ご教授いただきたく思います。