• ベストアンサー

事情があって1人っ子となってしまった方

colorful-miyoの回答

回答No.5

私は一人っ子です。母が体を壊し、一人しか産めなかったのです。 「兄弟がいなくて寂しくないの?」と良く聞かれますが、全く欲しいと思ったことはありません。最初からいないとそれが普通なので、別に寂しくないんです。幼稚園以上になれば、友達も出来ますし。 母には感謝しています。無理に2人産んで母に早く旅立たれるよりは、1人っ子でも母が長生きしてくれる方がずっとずっとうれしいからです。 出産大変だったんですね。きっと、そんな思いをして産んでくれたこと、娘さんは感謝すると思いますよ。娘さんのためにも、お体をお大事にしてください。姉妹のように仲の良い、何でも相談できる親子になってください。

noname#66277
質問者

お礼

病院の先生にも言われました。 無理して産んで、残された子供はどうするんだ と。 よく考えてみれば私は一人っ子ではないけれど、兄弟と折り合いがつかず寂しい思いをしています。 姉妹のように仲の良い親子を目指します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母ひとり子ひとりの彼女との遠距離恋愛

    みなさんこんばんは。僕は以前に今までで唯一の遠距離を経験しました。今回は遠距離の悩みではなく、一人っ子のコとの恋愛についてです。 一人っ子だと将来的な問題がでてきますよね。両親の老後のこと。一人っ子の両親の気持ちとしては、「やはり家を継いで欲しい、養子の人に来て欲しい」というのが願いなんですよね。僕には姉と妹がいて長男です。だから将来的には継がなきゃなって思っています。だから、将来の嫁さんになる人の気持ちは別として、一人っ子の人は避けなきゃっていうのが中学生の時からありました。よく友達に今から結婚のこと考えてどうするんだ?なんてよく言われたものです。でも僕の気持ちとしては、今は良くても必ず将来ついて回る問題だと思ってました。 僕は今までほんとに一人っ子や2人姉妹のお姉さんで妹は結婚して嫁いでるって人との出会いばかりでした。遠距離してた人もそうでした。その人は生まれてすぐ両親が離婚してずっと母子二人で苦労して生活してきた人でした。そして付き合ってすぐに、お母さんが再婚して3人で暮らしはじめました。お母さんはもともと病気がちで付き合ってる時も働けない状態でした。僕は彼女のお母さんと一度だけ話をしました。長男なの?って・・・ はいって答えたときのお母さんの表情が何ともいえなくて。後から聞いたんですがお母さんは彼女にあなたが本当に一緒になりたい人だったらいいと思うよっと言ったそうです。 僕はお母さんのあの表情をみたら彼女をくださいなんて言えないなって思いました。やっぱり彼女はお母さんといるべきだと思いました。ずっと二人三脚で頑張って生きてきたお母さんから彼女を奪えないよ・・・ 実は僕にとって初めての彼女で初めてエッチした人でした。 僕が別れ話を切り出しました。彼女は、「そんなの嫌、絶対嫌だよ」と泣きながら叫んでいました。電話口だったけど涙が止まらなくてどうしようもなくて、ただただごめんねって・・・ それをいうのが精一杯でした。 そのあとも出会う人みんな、どういうわけかそういう兄弟構成の人ばかりで、付き合うのを断ってきました。こんな彼女の探し方する人なんて僕くらいでしょう。おかしいんですか?将来のこと考えて出会いを求めてはいけないのでしょうか。 長くなりましたが、ありがとうございました。

  • こんな方いらっしゃいますか?

    こんな方いらっしゃいますか? 私には夫と一歳の娘がいます。年齢的・経済的にもう1人子供を設けても問題ありません。私は子供が好きで子育てを苦にしたこともありません。 しかし、私はもう旦那の子供を産みたくありません。 理由は、裕福ではないなか苦労して私を育ててくれた両親をないがしろにし(本人は意識してないでしょうが)、自分の親ばかり大切にして、その親孝行に私も付き合わされるからです。イライラして、最近は恨みに変わってきたように感じます。細かい経緯はかなり色々あるので省きますが、旦那への気持ちは冷めました。 義両親には恨みはありませんし、悪い人ではないですが関わりたくありません。 旦那も義両親も当然2人目が産まれるものと思っています。旦那は(多分義両親も)男の子を熱望してます。この前、二人目が男の子だったら使えるからと、旦那の五月人形と段飾りがうちに送られてきました。 これを見て、ますます男の子どころか、もう子供は絶対産みたくないと思いました。 でも、娘の事を考えるとちょっと違います。 私には妹がいるのですが、やはり居てくれて良かったと思うのです。 一人っ子が悪いとは思わないけど、私の一存で一人っ子にしてしまっていいのか考えてしまいます。 しかしやっぱり、また旦那の実家にちょくちょく泊まりにいって、でも旦那は私の両親は無視…正月さえ挨拶にいかない… しかもそれを当たり前と思っています。 やっぱりもう旦那の子供を産みたくないという気持ちが勝ってしまいます。 こんな風に考えるのは間違っているのでしょうか? 同じような理由で夫の子供を産みたくないと思う方、いらっしゃいますか?

  • 2人目を生みたいのでしょうか?

    こんにちは。来年で31になる既婚者です。 去年に男の子が生まれましたが、2人目を作るかどうかで悩んでいます。 すごく贅沢な悩みではあると思いますが、一人っ子と決めたお母様方、2人目以降いらっしゃる方にご意見頂きたいと思います。 悩むポイントをまとめました。 ①欲しいポイント ・私の性格上、他人の赤ちゃんがとても羨ましく見える。我が子は可愛いのに、赤ちゃんを見ると複雑な気持ちになる。(もう息子はこの時には戻れないので…) ・2人産んでいる方も多いので産めるなら産んだ方がいいのではと思う ・私は一人っ子なので分からないが、息子に兄妹がいればより楽しくなるのではないか、将来助け合えるのではないか ・友達が2人目、3人目を考えていたり妊娠すると心がザワつく ②悩むポイント ・経済的にキツい。一人っ子で色んなことを経験させてあげた方がいいか? ・旦那が自分の姉と仲が悪いため兄妹に憧れがない ・私にとってとにかく息子が可愛すぎるので2人目を愛せるのか?と思う。逆に、息子を可愛く思えなくなってしまうのでは?という恐怖(特にこれが強い) ・赤ちゃんが羨ましいのは、赤ちゃんが欲しいからではなく昔の息子が恋しいのでは?と思う。(私は結構懐古厨で、昔の方がよかった、と思ってしまうのです) ・私が産後怒りっぽくなってしまったため、2人もきちんと育ててあげられないのでは?優しくできないのでは?という恐怖 ・1人目もそうだったが、年齢的に32ぐらいまでに産みたく、健康に産めるか不安 大まかに以上のような事で悩んでいます。 旦那は私の気持ち次第という感じなので、私次第ですがなかなか自分の気持ちが見えず半年くらいたってます。 どうかご意見お願い致します。

  • 1人目の時産後うつ、2人目は大丈夫?

    2歳の子供を持つ主婦です。 そろそろ2人目が欲しいと思っています。 1人目の出産後、育児のプレッシャーや、 元々環境の変化が苦手なこともあり、不眠になりました。 子供の世話があるのだから、きちんと寝ておかないと と思うと余計眠れず、毎日泣いて暗い気持ちでした。 精神的にも身体的にも本当につらかったので、 2人目出産後もそうなるんじゃないか?、 もしかしたら妊娠中からそうなるんじゃないかと 今から不安です。 1人目のとき、うつや不眠になったけど 2人目は大丈夫だったという方や、 うつにはなったけど、1人目の時より軽くて済んだという方は いらっしゃいますか? 2人目は欲しいのに、不眠が怖くて、 一人っ子で終わらせることも考えてしまいます。

  • 産み分けで別の性が生まれた方に質問です

    現在娘が一人います。そして次も女の子!!と思っていたのですが、どうやら男の子のようです。子供が欲しくてもなかなかできない。と言う苦労ももちろん私自身してきたので、すごく贅沢な悩みだと言われてしまうのを覚悟で伺いたいと思います。 もちろん、男の子だから、愛情がわかないとか、いらない。なんて事はまったくおもっていません。 ただ、皆さんはどのように性別が違っていたときに気持ちを切り替えることができたのでしょうか? とくに女の子が欲しくて男の子を育てていらっしゃる方は、どんなときに男の子でよかった。と思えましたか? とても失礼な質問とは思いますが、ぜひ教えてください。

  • 1人目が男の子の方

    いつもお世話になっております。 もうすぐ2ヶ月になる男の子がおります。 くだらない質問ではありますが・・・お時間あります方、回答宜しくお願い致します。 まだ産んだばかりですが、もう1人子供が授かってくれればと思っており(陣痛・分娩の痛さや辛さを思い出すと躊躇してしまいそうですが・・・) 来年秋頃からまた、子作りにチャレンジしようかと考えています。 そこで、1人目が男の子のママさん達にお聞きしたいです。 2人目は男の子ですか?女の子ですか? 兄弟(兄妹)どのような感じですか? 「とっても仲良しです」や「ケンカは多いけどお互い良い刺激になっているようです。」など、 どんな事でも良いので、ご兄弟(兄妹)の様子を聞かせて下さい! 私は一人っ子で育ったため、想像があまり付きません。 我が子にはぜひ弟か妹を作ってあげたいと思っています。 年の差も教えて頂けると助かります! 男の子はこうだったけど、女の子はこうだったなど、 育児の面からも、色々な事をお聞きしたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 二人目を悩んでいます(高齢出産)

    1歳3ヶ月の男の子の母です。 もう一人子供を持つかひとりっ子でいくかでとても悩んでいます。 結婚が34歳、出産が36の時でもうすぐ38歳になります。(夫は2歳上) 現在まで長男の育児で毎日手一杯で、精神的・体力的に今すぐ妊娠・出産する余裕を感じていません。 又、住宅ローンが夫の定年後まであり、経済的にもなかなか余裕はありません。 夫、私とも両親が高齢で助けてもらう事も難しい状況の中、漠然と子どもは一人だろうかと思っていましたが 「一人っ子は可哀想」という周囲の声が聞こえ始め、ネット等で色々見るにつれ 自分が想像していた以上に「子どもを一人っ子にする事」に対する厳しい意見を目の当たりにし、悩んでいます。 兄弟がいても一人っ子でも色々なケースがある事は承知していますが 現実問題、やはりまだまだ少数派なのでしょうか? 「今では40歳を過ぎての出産も多い、まだまだ余裕。」とも周りからは言われますが、そうは言っても やはり高齢出産である事は事実で、出産に対する不安やダウン症の確率が高くなる不安も拭い去れません。 夫は「漠然と子どもは二人くらいと思っていたけれど、私が一人がいいと言うなら それで構わない」と言っており私の気持ち次第です。(勿論、望んでも出来るかどうか判らないですが。) 情けない事に、考えても考えても自分がどう望んでいるのかがわからない状況なのですが 一つ思うのは、もし今自分も夫もまだ30歳くらいであったら 長男が4、5歳になり手が掛からなくなった頃にもう一人と考えたのかもしれないな・・という気持ちです。 それくらいの年齢であれば二人目の出産にも不安が少なく臨め、 経済的にも住宅ローンも定年までで組み、二人目までの間に少しでも貯蓄をする事も出来たかと思う為です。 しかし、4~5年待つという事が出来ない現状、今すぐもう一人という選択をするのか、子どもは一人という選択をするのか、 同じような決断をされた方はいらっしゃいますでしょうか? またはご意見を伺えればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 一人っ子に対して軽い鬱??

    宜しくお願いします。 現在そろそろ5歳になる男の子がいます。 二人目をあきらめたはずが、毎日二人目について考えてしまいます。 ~二人目をあきらめた理由~ ■家を建ててしまった為、保育料等、経済的に厳しい。 ■うちの会社は産休/育休を取りづらい。 ■仕事をしている為、親の協力が必須ですが、私の母親は「二人目は私が大変だから産まないで」と言う。 ■以前一人目を出産したあと、鬱にかかり、また再発しないか、と心配。 会社を辞めればある程度は解消できると思うのですが、マイホームローンのため、辞める事ができません。 しかし外出した時などに他の子供を見ると「この子には兄弟がいるか?」と必ず考えてしまいます。そして兄弟がいる子供をみると「うちの家庭は本当にこれでいいの?」と考えてしまいます。また「うちは一人っ子でいいのよ~。」と言っていたお母さんが二人目を妊娠したのを聞いた時、夢にまで出てくる程くやしい(?)気分になってしまいました。 「一人っ子はダメだ、早く二人目を!」といろいろな人に言われているのも原因かと思います。 正直、とても苦しいです。毎日「二人目」について、見えない出口を探しています。どのように気持ちを切り替えればいいのでしょう。ご助言をお願いします。

  • 二人目について

    二人目について最近悩んでいます。 現在1歳3ヶ月の女児がいます。 この先、一人っ子でいくのかもう一人作る方向でいくのか悩んでいます。 二人目に躊躇している理由として、 (1)体力に自信がない。一人でも大変なのにもう一人加わって育てられるか・・ (2)仕事が楽しいので休みたくない。 (3)経済的理由(一人っ子の方が遊びも教育も資金をたくさん使える) (4)2LDKのため、もし次が男の子だった場合に子供部屋が分けられない(分譲のため引越しできない) 二人目を望む理由として、 (1)やっぱり自分の子供がすごくかわいいから可能ならもう一人欲しいかもしれない (2)今の子が下の子をめんどうみている姿を見てみたい (3)一人っ子ではかわいそう? (4)親戚のおっさんが二人目×2とめちゃくちゃ鬱陶しい(年に二度程会わなくてはなりません) などといった理由で悩んでいます。 もし二人目をつくる方向でいくなら3年くらいあけようかと思っています。 私は、現在30歳で、主人は私さえよければ二人目がほしいっぽいです。 二人以上のお子様がいる方で、私と同じような悩みを抱えていた方がいらっしゃいましたら、 実際に二人目を産んでみてどんな感じでしたか? また、一人っ子でとうした方もいましたら、一人っ子にしておいてよかったと思えているのかどうか教えてください。

  • もう一人子供が欲しいのですが・・・

    今、2歳8ヶ月になる息子がいます。私はもう一人子供が欲しいのですが、主人は一人いればいい、と言います。もともと子供嫌いだった人なのでしょうがないかな、と思いますが、私は女の子も欲しいし、女の子じゃなくても一人っ子よりは絶対兄弟がいた方がいいと思うのでもう一人欲しいです。これから先、もし妊娠するようなことがあっても絶対に堕ろさせる、と言われました。二人目は諦めた方がいいのでしょうか。何かいい説得方法などありましたらお願いします。