• ベストアンサー

会社都合退職を嫌う?

uni_kの回答

  • uni_k
  • ベストアンサー率44% (34/77)
回答No.3

以前、面接したときに 5社くらいの職歴があり すべて、会社都合で退社になってました。 自分の都合で仕事を辞めたんじゃないですよと アピールしたかったのか、それとも 本当にすべて会社都合で 辞めたのか・・・・ わかりませんが、全ての会社が倒産や不況のためならば、 疫病神みたいで嫌ですし、クビになったもの その人に問題が あるみたいで嫌ですし、。 印象は良くなかったです(^^;; ま、職歴が数社あり、その内の1つが会社都合で あとは きちんと勤めているようで 実力もありそうなら さほど問題にはしないと思いますが・・・。

関連するQ&A

  • 会社都合による退職ですか?

    先日、会社を解雇されました。 会社より「雇用保険被保険者離職者証明書」が届きました。 そこでちょっと気になった点があります。 離職理由にて 3.事業主から働きかけによるもの (3)希望退職の募集及び退職勧奨 (2)その他 に丸「○」がしてあります。 内容はともかくとして これって 会社都合による退職ですか? それとも自己都合になるのですか? 失業保険はすぐに出るのでしょうか? すいませんが教えてください。

  • 自己都合退職と会社都合退職について

    自己都合退職と会社都合退職について 先月、遅刻欠勤が多いという理由で解雇したいという連絡を会社から受けました。 確かに2週に一回ほど欠勤し、遅刻も多い方だったと思います。 理由は、夜寝られない等精神的なところだと思います。 診断書等は貰っていません。 そこで、 自己都合退職か会社都合退職か選んでいいよ、転職するなら自己都合のほうがいいと思う。 と言われたので自己都合でお願いします。となにもわからず回答してしまいました。 転職先も決まらず不安になって、そもそも自己都合と会社都合どっちがいいのかと調べたところ、会社都合で転職に不利になる等は面接官次第で一概にそうとは言えないとの見解になりました。 しかし失業保険を考えると貯蓄もないため3ヶ月後の支給では困ってしまいます。 先月末に解雇するという説明を受けましたが、今月頭に自己都合でと話したため、解雇する旨を書いた書類はシュレッターにて破棄してしまいました。 会社からは今週中に先月解雇すると話した日付を書いた退職届や、その他返却物を持って出社しろとの話を受けています。 現在は仕事がないので自宅待機しています。 私の希望としては会社都合にて退職し、失業保険をすぐに支給してもらいたいのですが、 そもそも無理してでも自己都合にしたほうが今後有利なのかどうかもはっきりしません。 また、やっぱり会社都合にしてと言った場合どうなるでしょうか? 言った日から30日分の給与が支払われたあとの解雇となるのでしょうか? 懲戒解雇にされることは無いでしょうか? 何かアドバイスがありましたらお願いします。 ポイントとしては以下の所だと思いますが。。。どうでしょうか。 ・確かに2週に一回ほど欠勤し、遅刻も多い ・理由は、夜寝られない等精神的なところ ・診断書等は貰っていない ・先月末に解雇したいとの連絡と書面にサインをした ・自己都合退職か会社都合退職か選んでいいと言われた ・今月頭に自己都合でと話した ・解雇する旨を書いた書類は破棄した ・今週中に先月解雇すると話した日付を書いた退職届を提出しろと言われた 申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 自己都合による退職と会社都合の退職の違い

    退職に際して「自己都合」ではなく「会社都合」による退職とは解雇という形をとらざるを得ないのでしょうか。 交通事故で1年間の入院(現在は自宅療養)による退職勧奨を受けているのですが、退職はやむを得ないとしてもこの場合「自己都合」というのに自分自身納得できないため会社側に対して「会社都合」を要望しているのですが 会社側からはそれだと解雇という形になると言われています。 会社側にとっても私にとっても解雇というのはマイナスにしかならないと 言われているのですが、如何でしょうか。 失業保険の受給に際しては会社都合の方が当方にとっては都合がいいので すが、解雇ということによって当方にマイナスになるということは単なる 体裁だけのことでしょうか。

  • 会社側の都合の退職について

    カテ違いだったらすみません。 リストラなどの会社側の都合で退職する場合、失業保険はすぐにもらえる上給付期間も自己都合退職の場合よりも長くなるようですが、再就職には影響あるのでしょうか? 会社側は、自己都合退職ということにしてもよい、と言っているそうです。 「解雇」となると、再就職する際の「職安からの紹介状」にもしっかりそのことは記入されるのでしょうか? そうするとやはり今後のことを考えて、「自己都合退職」扱いにしてもらったほうがいいのでしょうか? 出来れば失業保険をすぐにもらいたいのだけど、そのことで再就職しにくくなるのではと悩んでいるようです。 よろしくお願いします。

  • 自己都合退職を会社都合退職にするには

    自己都合退職を会社都合退職にするには退職前の残業時間が影響すると知りました。しかし、仮に勤務先の企業が36協定を締結していた場合でも自己都合から会社都合に変える事は出来るのでしょうか? 雇用保険(特に失業給付)に詳しい方からの回答をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 会社都合の退職(解雇)について

    会社都合の解雇(退職)について アドバイスをお願いいたします。 社長のほうで年末に向け、正社員を解雇し、パート社員のみで雇用をまかないたいそうです。 社長のほうとしては 自己都合の退職よりも 会社都合の退職(解雇)のほうが 失業保険がもらいやすいからと 会社都合の退職で処理をするといっています。 ハローワークの項目を見ると 特定受給資格者にあてはまり、三ヶ月間の待機期間を待たずに 失業保険の給付を・・・とかいてありますが、具体的には ハローワークに届けを出して どのくらいの期間で支給をしていただけるのでしょうか? 例えば 会社が給料の締め日が 20日の場合、(退職日も20日)何か申請をすれば月内いっぱい 保険証は使えるのでしょうか? またハローワークのほうで、 失業保険以外にも 一時金のようなものをもらえたりするのでしょうか? 文が読みづらくてすいません。 アドバイスのほう 宜しくお願いいたします。

  • 会社を辞めるときは、会社都合か自己都合か?

    今回、自己退職を勧告されたんですが、最終的には、会社都合という扱いにしたほうがいいんでしょうか? 今後次の会社の面接を受ける際に、どういう扱いでやめたことにするのが一番いいんでしょうか?また解雇ということでしたら、次の会社が決まらなかったら、すぐに、失業保険がでるということもあるみたいですが。

  • 会社都合の退職について

    いつもありがとうございます。 今の職場を12月で退職します。 自分のやりたいことが見つかったため 自分から申し出たのですが、 会社都合にしてあげると言って頂きました。 失業手当もすぐもらえ、 ありがたい話なのですが、 次の就職先で『自己都合だけど会社都合にしてもらった』とは やはり言わない方がいいのでしょうか? ただ会社都合というだけでは解雇されたようで、 就職活動に支障が出るのかなと思い質問させていただきました。 ご存知の方いらっしゃったら宜しくお願い致します。

  • 自己都合退職と会社都合退職のどちらになりますか?

    3か月契約の派遣社員が契約満了で切られた場合、 自己都合退職と会社都合退職のどちらになりますか? クビにされたわけでなくても会社都合で失業保険が早めにもらえますか?

  • 会社都合退職は転職で不利?

    29歳男性です。4ヶ月前に中堅商社の営業に転職し現在試用期間中ですが、会社側より「君はうちの営業にむいてない」と「本採用拒否」の申し出をされました。私自身特に大きな問題を起こしたわけではありません。(小さいミスはありましたが) 社員に対してとても厳しい会社で、あまり「社員を育てる」という意思はないようです。会社は辞めたくはありませんが裁判を起こしてまで続ける気はありません。会社側からは「会社都合退職は解雇ということで、次の就職に不利になるので自己都合退職で届を出したほうがいい」といわれましたが事実そうなのでしょうか? 解雇が次に受ける会社にわかることがあるのでしょうか? また4ヶ月で自己都合退職と、会社都合退職とではどちらの方が再就職に不利でしょうか? 本人としましては失業保険の給付のこともありますし会社都合退職のほうがいいのですが。どうすればいいのか迷っています。