• 締切済み

うつ?引きこもり?神経症?

30代半ばの主婦です。 結婚をして今の土地にきてもうすぐ2年が経ちます。子供はまだおりません。全く知り合いのいない土地にきて生活環境が変わり、最近の自分の状態が気になってきました。 朝、主人を送り出してから家事もせずまた寝てしまい午後になることもしばしば。 気力全般が低下していて、過剰な睡眠と過剰な食欲のように感じます。 社宅住まいですが特に隣同士のお付き合いもありません。 買い物に行くのにも、辺りが暗くなってからでないと近隣の方に会うのでは・・と心配になり億劫で不安にもなり、出られません。 昼間はほとんど家のなかにいます。 何か原因があるわけでもないのに、毎日一人で泣いてばかりいます。 記憶力や集中力もたまに心配になります。 冷蔵庫にまだあることを忘れて、同じものを何度も買ってきたりします。そして買うべきものは忘れてしまうことが多いです。このような事は今までの自分にはなかったのでショックでもあり気になっています。 ただの堕落なのだろうかとも思い自分を責めたりもします。 このままだと健康もどんどん害していくのではないかと不安です。 容姿についても、この2年間で体重増加もありイッキに老けてしまったように見えて、嫌でなりません。 月に数回の仕事も、どうも人づきあいもしにくく感じます。自分の堕落ぶり・無能力さが見抜かれているようでビクビクしてしまうのです。しかし仕事だからと思い、何とか隠し乗り越えている感じなのでとても疲れ果ててしまいます。 主人は仕事で深夜の帰りですが、仲良くやっています。 しかし上記のような私については、主人は知りません。 やはりただの甘えなのか・・ それとも病院レベルで考えるべきなのか・・ 長文なうえ、漠然としすぎる質問で申し訳ありませんが、何かご意見頂けましたら嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#52136
noname#52136
回答No.4

お気持ち、わかるような気がします。20代、子なし主婦です。 主婦って、常に『何かためになることをやらないと世間・旦那に申し訳ない』 と思いがちになりませんか?私はそうです。 だからお昼寝をしても罪悪感。買い物行っても罪悪感。 しまいには家にいて光熱費を使うのにも罪悪感を感じます。 思い立って、がんばって掃除したり料理しても、思うようにうまくいかず罪悪感。 疲れるんですよね。主婦って。よくがんばっておられます。 責任感のある人ほど、このように考えてしまうと思うんです。 家にいる時は私は決めていることがあります。 1つ家事をしたら少し休憩。いっきにやらない。 ○時までにこれをしよう!と小さな目標を立てる。 洗濯機を回しながら、自分はごろごろする(少し罪悪感が和らぎますよ/笑) 煮物を煮ている間はTVを観る(同じく罪悪感軽減のため) 自分をうまくコントロールしましょう。 目標がないと人は不安になります。たいそうな目標じゃなくていいんです。 買い物だって私も買い忘れ、ダブり買い、しょっちゅうです。 大切なのは『同じ過ちを繰り返さないようにする』です。 買い物は私は幼稚園児なみにメモ書きを持って買い物します。 ごはんは何を作ればいいかすぐパニくります。 だから1週間の献立をざっと考えて (予定外の外出があったりするのであまりきっちりは考えない) あとは悩まないようにします。 苦手なりに上手に無駄なく時間を過ごすように心がけています。 こうやって書くと、立派な主婦のように思われるかもしれませんが こうなるまでにものすごい悩みましたし、ものすごい時間もかかったし だめな主婦だと思ったしこんな私と結婚した旦那がかわいそうにと いつも不安をかかえて生活していました。今だってそうです。 私は性格上、気がつきました。不安になるくらいなら 何かしら行動した方が気持ちが安定します。 家にいたらマイナス思考になってしまいます。 私には忙しいくらいがちょうどいいみたいです。 とりあえず小さな目標を達成することによって ご自分にご褒美、あげてくださいね。無理しないで!

0610pia
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結婚前のバリバリ仕事をしていた頃の自分を思い出してしまい、自己嫌悪に陥ることもしばしばでした。自分がダメな人間に思えてしょうがないんですよね。 おっしゃる通りで、本当に家の中は小さな目標がないと途方もなくダメになってゆくものですね。 小さな目標の積み重ねが実は大切なのかもしれませんね。 早速明日から!小さな目標を決めて過ごしてみようと思います♪ 同じ主婦の方からコメント頂けて、心強く感じ元気が出てきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s_a_g777
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

18歳ですが参考になる程度に聞いてもらえればいいかなと思います。 以前??今もかも・・自分もそういう感覚に陥ったことがあります。 なんというか外に出たくない、引きこもっていたいとは思わないけど周りが怖い。自分に自信が持てない。そんな感じでした。前にいじめにあいまして体重が20キロ増え増した^^;極度に痩せた後だったかも知れませんが。そこから自分に自信がもてなくなり、家に引きこもっていた訳ですが、そうすると人と話す機会が無いんですよね。ですから何かしらの方法で人と話すことに慣れなくてはと思いチャットやSkypeなどのもので色々な人と会話をしました。自分のストレスを発散するにはいいですよ^^ それと私の場合は自分に自信が持てるようになるために自分磨き??みたいなものをしました。(ファッション等を頑張ったり、マラソンやビリーのやつをやってみたりと)質問者さんだったらウォーキングとかもいいかも。 そうすると次第に外に出てみたくなりましたよ^^ もし↑の事がダメなら、ペットとかを飼って癒してもらうというのはどうでしょうか? 力になれないかもしれませんが質問者さんが強くなれるよう期待しています^^

0610pia
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私自身、自分に自信が持てないことも大きな原因と感じてます。 私も体重が10キロ増えてしまいました。よけいに人と会うのがイヤになってしまいますね。(特に昔の私を知ってる人などとは) まずは自信を持つための自分磨き探してみるのもいいですね。 ダイエットからかな・・・ コメント頂けたことで、気持ちが軽くなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.2

こんにちは。 お疲れのようですね。 エネルギーの残っているうちに、心療内科もしくは精神科を受診されてみてはいかがでしょうか? 専門家に診てもらうのが、体調回復の近道だと思います。 ちなみに私(普通の会社員、医師じゃない)が質問者さんの文書を読んで感じたのは、 もしかして雅子さまと同じ「適応障害」では?ということです。 「甘え」と考えずに「からだとこころのSOS」と考えてご主人にも相談されたら良いと思います。 ひとりで抱えないでくださいね。。。

0610pia
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エネルギーの残ってるうちに・・本当にそうですね。 専門医に診てもらうのもひとつですよね。何をするにも気力を失ってしまってからでは遅いですから。 「適応障害」で思い出しましたが、友人に適応障害で通院している子がいますので、話を聞いてみようかとも思いました。 でもコメント頂けたことで、心がホッとなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bibi8916
  • ベストアンサー率40% (24/59)
回答No.1

はじめまして。 アドバイス程度にお聞きください。^-^ まず、すぐ病院にいくより、今出来そうなことからはじめてみませんか?病院にいくと、薬で治療とかになるかもしれませんが、きっと根本の解決にならないと思います。 考え方を変えて、きっと、知らない土地にきて、不安もあるかと思いますが、知らない土地だからこそ、今まで知らなかった面白いこともあるかもしれませんよ。不安より、楽しみを探すスタンスを思ってみても良いと思います。 ご主人と仲が良いみたいなので、例えば、週末の朝にでもお二人でウォーキングを始めてみるとか?やったこと無いなら、なおさらトライですよ^-^ 奥様も、日中、散歩してみても良いと思いますよ^-^ 確かに、今は、知らない土地に来たストレス等で、覚えが悪くなってしまったり、色々自分で許せない行動もあるかもしれませんが、そこを嫌だ嫌だと思いつめても仕方ないですよ^-^ そんなん、「ぷぷ、私ってしょうがねえ~なぁ~」くらいに受け止めて、それより、日中時間のあるときに、習い事でもしてみても良いと思います。人と関わるのが、まだちょっと、苦手な感じでしたら、やっぱ、散歩がおすすめですかね~?特に、朝^-^ あまり、思い込まないで、楽しんでください。^-^

0610pia
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 性格的にもつい・・思いつめてしまうところがあるようです。 そこで、気楽に考えるようにできたらイイんですよね・・ 少しずつそう考えるクセをつけられるようにもしてみようと思います。 でもコメント頂けたことで、気持ちが軽くなりました(^^♪ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鬱引きこもりからの復帰

    はじめまして、 現在21の引きこもり、うつ病の女です。 高校卒業後、半年で会社をやめその後もアルバイトは全く続かず、転々とし、1年ほど仕事していません。 統合失調症かもしれないとも言われました。 甘えなのは分かっているのですが、ふとしたときに簡単に死にたいなどと思ってしまいます。人付き合いも苦手です。友達も少ないし、本当のことを言える友達がいません。彼氏もできたことありません。人となにを話していいかわかりません。 家にいても、やる気も起きず、寝てばかりです。趣味もないので、テレビもゲームもパソコンもあまりやりません。何か趣味も欲しいです。 ただやっぱりなにをするにもお金がかかるので、まず仕事をできるようになりたいです。 でも続けることができません。仕事を始めると、不安におそわれ、緊張が取れず、帰ってお風呂も入らずご飯も食べず寝るというかんじです。 そして、仕事場を抜け出したりばっくれたりしてしまいます。 アルバイトから始めようと思っても、面接も怖くて、死んだ気で頑張ろうと思っても、一日でいかなくなってしまいます。最低最悪です。 うつ病や統合失調症の引きこもりから立ち直ってお仕事をはじめた方、それ以外の方でもいいので、アドバイスお願いします。 仕事、恋愛友達関係、その他なんでもいいので、よろしくお願いします。

  • うつや神経症でおしえてください

    お世話になります 現在、不安神経症及び抑うつ状態 で通院、投薬を受けています。 同じような方にお聞きできれば幸いなのですが。 朝起きたとき(当方早朝覚醒ひどく、3~4時には目が覚めてしまいます)に、その日やることとか、仕事とか、すごくやる気が有るんですが、 今(7時くらい)の出勤前になると、急に、やる気が無く、気力が無い。 うまく、いえないんですが、1日の中で、数時間単位で、気力の有無の変化がひどく、自分でやると周りの人に言ったことなのに急にやりたくなくなって、次の日に伸ばしてしまったりしてしまう。 このような方、いませんでしょうか? 主治医には相談しているんですが、他の方々のご意見も伺いたく存じます。

  • 鬱でしょうか。

    なぜか気力を失い、すべての事柄に対して無気力になってきている自分がいます。 仕事も辞めてしまいました。 このままだといけないとは、頭の中では理解しているのですが、毎日が惰性です。 鬱的傾向にあるのかもしれない気もします。 今日は調子が良くて、それで投稿しました。 心の甘えであると感じています。 情けないことを承知で、投稿しました。 皆さんに質問します。 意志の弱さは、どのように克服したらよいでしょうか。 この状況から脱却したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 鬱でしょうか? 生きる気力がありません。

    鬱でしょうか? 生きる気力がありません。 37歳・男・独身です。 いろんなことにやる気が起きず、生きていくのが辛いと感じています。 何もかもが面倒で億劫です。 この不況のご時世、仕事があって衣食住に困らないだけでもありがたいことなのに、 やる気が起きないなんて甘えだ!、とお叱りを受けてしまうかもしれませんね…。 もし今天涯孤独の身だったら自殺しているかもしれません。 自分が死んだら悲しんでくれる人(両親)が生きている間は、 頑張って生きていくようにしたいと思っています。 父は76歳、母は69歳で、お蔭様で大病を患うことなく 元気に暮らしています。 ですが、その他には、自分が生きていく理由が見つからないのです。 学歴もないし、 とりわけ仕事ができるというほうでもないし、 経済力もないし、 容姿にも恵まれてもいないし、 とにかく存在価値がまったくない人間なんです。 自分のことをかわいがって、一生懸命育ててくれた両親に、 非常に申し訳なく思っています。 さりとて、何か資格を取ろうとか、英語の勉強をしようとか、 何かに向かって努力する、という気が起きてこないんですよね。 もう本当に何もしたくない。 仕事も好きで行っているのではなくて、 会社に迷惑をかけるのが嫌なのと、生活の糧を得るために しかたなく行っている、という感じです(罰当たりですね、本当に)。 鬱なんでしょうか。 精神科か心療内科に行ったら、気持ちが前向きになって生きる気力がわいてくるお薬でも 処方してもらえますか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • これって鬱なのでしょうか?

    1ヶ月前に新しい仕事を始めました。 仕事内容自体はまだ1ヶ月なので向いてるとか向いてないとかまだそんなことは考えていないのですが、職場の雰囲気がちょっと自分には苦しい感じで 辛いと思うようになりました。 通いはじめてからあまり眠れず、胃が痛むようになりました。 職場にいると心臓がバクバクして休日も職場のことを考えてしまい、心休まる時がありません。 最近、仕事に行きたくないなぁって思うようになり、とうとう自分もこんな甘えたことを言うようになってしまったのかと焦っています。 ここで質問なのですが、これって鬱ですか?それともただの甘えなのでしょうか?

  • 反論が出来ない自分がいて困っています。

    ここ1年位前から、仕事においていろいろと問い詰められることが増えて、中々うまく答えられず 悩んでいます。何か聞かれると押し黙ってしまう事も多く頭が真っ白になっている自分がいて とてもつらいです。また、強い口調で質問されると自分が責められているような気持になり、おどおどしてしまいます。 今年に入ってからは気力がなくなってしまい、今心療内科でときどき診てもらい 薬も処方されています(神経性うつ状態との診断されています。) 仕事を離れると多少楽な気持にはなれますが、このままでは仕事を続けていくこともままならないのではととても不安な日々を送っています。 自分の心の持ちようなのでしょうが、人間関係すら以前より億劫な感じとなっています。 年齢的にももっとバリバリ働いていかなければならないのに、今の自分が情けないと感じています。 こんな状態で何か良いアドバイスなどありますでしょうか? それともただの甘えなのでしょうか?

  • やる気が出ない・・・これって鬱?

    1年ほど、仕事と婚活を頑張ってきましたがどちらもうまくいかずじまいです。 2ヶ月は仕事(本業ではなく副業のようなもの)、2ヶ月は婚活、というように、自分のバイオリズムに合わせて時期を分けて集中してきましたが、結果が出ないことでついに無気力状態が加速しました。 ここ3ヶ月ほど、起きても何もやらずにベッドの中でゴロゴロするか、こんなふうにネットをするかビデオを観るか・・・。 気力のあるときはジムに行って身体を動かしますが、今はもう外に出るのも億劫で・・・。 買い物にさえ出るのが億劫になってきて、お腹が空くと仕方なくコンビニへ行く感じです。 本業はSOHOのような自宅でやるものなので、基本的には自由です。でも、やらなきゃいけないことを先延ばしにしてしまったり、ギリギリの仕事があっても本当にいやいや終わらせる始末・・・。 唯一の楽しみは旅行です。この小旅行で、なんとか気力をつないでいる感じです。 計画を立てて現地へ行く。で、帰ってきて「さあ仕事だ!」と意気込めば意気込むほど何も手に付かない・・・。 そんなことを繰り返しています。 旅行資金は日々貯めてきた貯金を使っていますが、旅が終わるたびに「将来の大事な資金をまた無駄にしてしまった・・・」と自己嫌悪。 でも、今の私には旅行に出ることしか気力をつなぐことができないでいます。 友達に鬱の人がいて、話を聞くたびに以前は「ただ怠けてるだけだ」と思っていたのですが、まさか自分がこんなふうになるとは・・・。 これが鬱なのだろうか?と思う一方、こんなふうに毎日何もやらずにダラダラしている自分に罪悪感を覚えてしまいます。 気力を回復させるために旅に出て、また大事な貯金をつぶしてしまったと罪悪感に陥る・・・。 で、焦れば焦るほど気力がなくなっていく・・・。 将来のこととか、考えすぎなのかもしれませんね。もっと気楽に生きられればいいのに。 自分は仕事がしたいのか、結婚したいのか、そのへんがごちゃまぜになっていることもあるかもしれません。 似たような経験のある方、こんな私にアドバイスをお願いします。

  • これって鬱?それとも・・

    最近特に、人の目が気になります。人の目というかどう思われてるかが・・。そして、自分を非難してるように感じてカチンとくることが多いのです。特に旦那の両親から子供のことをいわれると・・。私のせいだとせめられてるように感じることがあります。 自分の両親にも親孝行したいあまりに気をつかいすぎて、いろいろ心配しちゃって、友だちとも会うのがおっくうで、出かけるのもおっくうです。家のことするのも・・。 出産して6ヶ月になりますが、体もだるく感じて、でも病院にいくのもめんどくさい。 家のことは主人にしかられるので、なんとかこなしてる状況です。これって鬱なんでしょうか?主人の両親に特に子供のこといわれるのがいやで・・。聞かれるのも嫌で・・。元気?とかならいいんだけど、育児について、「お風呂は何回いれてるの??」とか「離乳食は何を食べてるの?」とか聞かれるのがいやなんです。私病気かな?

  • 過食症が復活しました(泣)

    こんばんわ。 最近、生活環境が変わり、またまた過食症が復活しました。 今、主人と週末婚で、週末は、私の実家に帰ります。 主人といるときは、大丈夫なのですが、(一緒にいる間も食べたい欲求はあります。)、月曜日、主人が仕事に行くと、待ってましたとばかりに過食が始まります。 母親に見られると、心配されるので、母親が来たら、食べ物は隠します。(前に過食してたのを知ってます) なんか、食べ物のことが、頭から離れません。 吐度もちょくちょくします。 主人も優しいし、何も不安になることはないのですが、 過食が始まり、どうしたらいいか分かりません。 ただの意思が弱いだけと、言われたらしょうがないですが・・・。 そして、こんな自分を見せたくないから、人付き合いも億劫になってきて、そんな自分にストレスが貯まり、そして過食して吐く、悪循環ですね。 分かりにくい文章でごめんなさい。 どうしたら、過食から抜け出せますか?

  • 鬱かもしれないのですが・・・

     私は高校生なのですが、鬱かもしれなくて悩んでいます。  食欲が落ちて、好きなこと(ゲームなど)をやる気力も起きず、夜も眠れず、頭痛もして最近は学校も休んでいます。友だちからLINEやメールなどで連絡も来ましたが見れていません。体重も3kg以上落ちました。  私自身は鬱かもしれないと思い、ネットで調べてみたりしました。  ですがこのことを親に伝えれず悩んでいます。  鬱は自分の甘えではないかと少し感じていることもあって言えません。  親はなにか学校でトラブルでもあったのではないかと心配してくれていますが、私が鬱かもしれないとは思ってもいないようです。  親には頭痛がすることや食欲がないこと、夜眠れないことぐらいしか伝えられていません。  どうしたらいいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • インクを補充後、残量情報をリセットしても再度更新を促す画面が出る。
  • 電源を切り、再起動し、30秒位は正常だがその後再度更新を促す画面となる。
  • この現象は最新のファームウェア10.61.LT22LAに更新してから発生と思われる。ファームの破損を可能性が考えられたので強制更新を試みたが改善せず。
回答を見る