• ベストアンサー

子供が犬を抱くと噛みます

sankyu_dogの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

お子様に犬の触り方、抱き方を教えてあげて下さい。 犬の抱き方 http://www.wellage.jp/tsuna/pet/howto/d05-1.html?SES=87f5f085cc76994a357287caf967d2b9 ミニチュアダックスは、椎間板ヘルニアになり易い犬種です。 犬の椎間板ヘルニア http://channel.goo.ne.jp/pet/contents/cn_59.html 犬が触られて嫌な所:(シッポ、足先、鼻、口の周りなど) 犬が触られて嬉しい所:(耳の付け根、背中、胸など) 犬の体に触る ・アイコンタクト・マズル http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1427/situke/kiji/4_1.htm 犬が噛んだら↓をやって下さい、出来るのでしたら「マズル」をやる 天罰与える叱り方(無駄吠えなど) http://www.kao.co.jp/pet/dog/sos/sosdog09/scene_2_answer.html 大きな物音を立てて簡素な言葉で『駄目』と言って下さい、絶対に犬をはたいたりはしないで下さい。 ペットボトルにビー玉を入れる・空き缶に小石を入れてガムテープで貼る、 『駄目』と言って、ペットボトル又は空き缶を下に落とす、犬は音に反応します。 叱る時には、簡素な言葉、強い口調で『駄目』と、褒める時には大げさなぐらい褒めてオヤツなどをあげて下さい。 叱るより褒めるほうが効果がありますので、温かい・落ち着いた気持ちで接しって下さい(普段叱っている言葉) 他に家族がいるのでしたら同じ言葉で『駄目』と、叱って下さい、犬の名前は絶対に呼ばないで下さい。 同じ事・同じ言葉で叱る事が大切です。 噛むのを辞めたら、褒めてオヤツを貰える「良い事が起きる」と犬に学習させる事が大切です。

参考URL:
http://www.aigo101.com/party2.html#bite
kotton28
質問者

お礼

ありがとうございます。ペットボトル等を工夫して、音のでるものを作ってみます。 一応子供には、抱き方を教えて(まだうまくできませんが)、ケージから出す、おやつをあげる、おもちゃで遊ぶといったことを子供に積極的にさせるようにして、すこしましになったような気がします。 先は長いですが、根気よく続けたいと思います。

関連するQ&A

  • 散歩中、他の犬に吠えすぎる

    ミニチュアダックス9か月のメスを飼っています。 人懐っこくて普段はおとなしいのですが、散歩のときに犬に対して激しく吠えます。 7ヶ月くらいまでは来客やインターホン、散歩中にすれちがう犬 にも全く吠えなかったのですが、最近吠えるようになってきました。 散歩のとき犬の姿が見えると、激しくほえて犬のところに 行きたがります。威嚇してほえているのではなく遊びたくて しっぽを振って吠えている感じです。 近づいていけば仲良く遊ぶのですが、相手の 犬が帰るときまた激しく吠えます。 うちの近所は大型犬が多く、散歩のときもちゃんとふせをして 相手が通り過ぎるのを待てる犬が多いので そういうときに吠えていると相手の方にも申しわけないです。 吠えたときはリードで一瞬ショックを与えて「いけない!」と 叱りますが、興奮はおさまらないので抱っこしてしまうような 感じです。 最近はなるべく犬の多い公園は避けていますが、 落ち着いて散歩できるようにするには、 どんなしつけを行えばいいのでしょうか。 ハーフチョークなど試したほうがよいのかと、悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 仔犬 吠える 唸る しつけ

    一週間ほど前から飼い始めた犬(ミニチュアダックス・メス)が、唸って吠えるようになってしまいました。 とても大人しい犬で、甘え鳴きをしますが、静かになって、一人で寝ているのに、突然目が覚めて、クンクン言っていたと思うと、「うー。うー!」と言い出して、その後にワンワンワンワン!と怖い声で鳴くんです。 取り合えず、布でハウス(ケージ)の周りを囲うようにしたら静かになりましたが、どうしたら良いのか分かりません。 原因も分からないので、良いアドバイスをいただければと思います。

    • 締切済み
  • 犬がしっぽをかじります

    二歳ミニチュアダックスです メス 避妊手術済み 前からしっぽをかじるんです よだれでびちゃびちゃになってしまっています カラーをつけたこともありその時はかじれませんでしたが 一生つけているわけにもいかないので どうしたらこの行為を防ぐことができるのか 良い対策がありましたら教えてください 原因もわかりません

    • ベストアンサー
  • うさぎと犬 で一緒に飼えますか?

    ミニチュアダックスの4さいのメスの犬がいて、うさぎをかいたいなー^-^と考えています。 だけれど犬との相性があまりわからないので一緒に飼っている人教えてください。 

  • 子犬の信用を失ったみたいです。

    生後もうすぐ三ヶ月になる子犬(チワワ♀)が10日前に我が家にやってきました。 昨日、ワクチン注射の為、初めて外出しました。 すぐ近所だったので抱っこで行きました。(待合室ではバッグにいれました) 道々ずっと震えておりまして、家に帰ってケージに入れてもずっと 震えっぱなしでした。午前中のことです。 あまり刺激を与えない方が良いのかな?と、昼に餌をあげた後 静かな部屋で夕方までそっとしておきました。 夕方、子犬のいる部屋に行くと、尻尾を振って大喜びなので ケージからだし少し遊ばせ、忘れないうちに…と フィラリアの予防薬を抱っこして口を開けて飲ませました。 それからです。 抱っこをしようとすると、キャン!と鳴き、その後プルプル震えて ウ~~~ッと唸り、本気で噛みつくのです…前歯むきだしの恐ろしい顔をして。 どこか痛いのかとも思ったのですが、餌は完食、 抱っこから下ろせば何事もなかったように元気に走り回っています。 なので、どこか痛いというわけでもなさそうです。 これは抱っこされて恐い思いをしたので、抱っこをすると威嚇して 噛みつくようになってしまったのでしょうか(T_T) 本気で噛むので、手に穴が空きました。 でも叱らないで、恐くないんだよ、とそっと背中を撫でてあげているのですが、 そういった対応で良いのでしょうか。 このまま、嫌なことがあると飼い主に威嚇して噛みつく犬になってしまうのでしょうか。 また来月もワクチン注射に行かなければいけないので、気が重いです。 アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけについて。

    ミニチュアダックス4歳♀についてです。 もともと子供の時から家に居たわけではなく、2歳少しで我が家に来ました。 その犬は、自分の気に入らない事があったりすると(う゛~~)と威嚇して みたり、抱っこの仕方が気にくわないとひどい時には噛み付いたりします。 現在になり、過保護(?)に育てすぎた事を反省してます。かつお恥ずかしい 限りの質問なのですが、これから彼女をしつけするのにはどうしたら良いでし ょう?? また、何故そのようになってしまったのでしょう?? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 喜ぶときにうなる犬

    1才6ヶ月、メス(避妊手術済み)のミニチュアダックスフントなのですが、喜んでいるときにうなるんです。 普通は威嚇する時に出すような声で、です。 例えば、タオルを投げてあげると、とてもうれしくて飛んで取りに行きます。そしてもういちど投げてもらおうと、くわえて僕のところに来ます。シッポを激しくフリフリし、目もわくわくしていて、声はうなっているんです。 うなることが、喜びの表現だと間違って覚えたのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • よく噛む子犬をどうしたらいいでしょうか

    生後3カ月になるMダックスの♂についてどうしたらいいのか迷っています。 1カ月前にペットショップで購入。まだトイレのしつけが完全にできていないので、目が配れる時だけケージから出し、室内で遊ばせています。(1日4~5時間程度) ケージにいるときはお腹を出したりして素直なのですが、一旦外に出すやいなや、部屋中のものを破壊するほど齧りまくります。これはどの子犬でもよくあることだと思ってあきらめているのですが、人の足に盛んに噛み付いてきます。あまりの痛さに引き剥がそうとしても、むしゃぶりつく感じでいつまでもやめません。子犬とはいえ、かなりの牙の痛みについつい荒く格闘することになります。その時は尻尾を激しく振っているので、威嚇行動とは思えないのですが、よくわかりません。信頼関係ができていないのしょうか。 こればかりはガマンできる話ではないので、どう対処したらいいか、教えていただきたいのです。 ちなみに齧って遊ぶための玩具も十分に与えています。

    • ベストアンサー
  • 犬が足やしっぽを舐める

    生後約4ヶ月ミニチュア・ダックスフンド(メス)を飼っています。 家族全員で可愛がっていますが、最近足(前後とも)やしっぽをびしょびしょになるほど舐めているのですが何故でしょうか?ただかゆいから舐めてるのでしょうか?よくソファーの上(よく昼寝をしている所です)で舐めてます。 家族は、眠たいから舐めてるのではないか…と言ってます。 私の家の犬は、去年の12月13日に生まれたのですが、年齢にすると今何歳になるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 小犬がびっこをひいてます

    先ほど、子どもが小犬(ミニチュアダックス五ヶ月)を踏んでしまったらしく、それからびっこをひいて歩いてます どうも前足を踏んだらしいのですが、小犬はそんなに大きな声で鳴きませんでした。足を触ったり、曲げてみたりしても痛がる様子はありません(尻尾をふってよろこんでます)が、病院に行ったほうがいいですか?様子をみるようでしたらどのくらいみていていいですか?

    • ベストアンサー