• ベストアンサー

1歳の娘への叱り方のポイント

mina_papaの回答

  • mina_papa
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.1

1.体を使い、様々な知識を吸収している行為の内だと私は考えてましたので、放置してました。 2.基本的に1に同じです。危険な時は離しますが、叩く→泣くでそのうち止めますよ。 3.我が家では『ダメ』は禁句にしてます。言葉が音として非常にキツイ音だと思うし、『ダメ』を使うとその一言で終わることが多くなると考えるからです。『○○だからいけないよ』と言う方が、優しさ、思いやり、なにより愛情が伝わるのではないでしょうか?叱るのはそもそも大げさですがその子の幸せを願っての行為ですから、なるべく、愛情の伝わる方法がいいですよね。

mina120
質問者

お礼

「ダメ」というのは私の場合自然と口から出てきた言葉なので、「ダメ」と「いけないよ」の違いを考えるというのが目からウロコでした。 もう一度自分の言葉を見直してみようと思いました。 ステキなご意見ありがとうございました! 本当に参考になりました。

関連するQ&A

  • 8歳の娘の汚い言葉

    先日は、「朝ごはんを早く食べてほしい」の相談にたくさんの回答ありがとうございました。 あれから、朝、何とか時間を作り一緒に食事をするようにしています。 少し、早く食べるようになってくれました。(^^) ところで、今日は8歳の娘の事で相談です。 以前から少し言葉遣いがきつく、お友達を泣かしてしまう事が多々ありました。 そんな中、昨日、担任の先生からお電話を頂いたのですが。。。 昨日、あるトラブルからお友達(男の子)と口ゲンカになり、 その時に「あほ・馬鹿・ボケ・死ね・はげ…etc」といった汚い言葉を相手の子に言ったというのです。 (その結果、相手の子にはお腹を蹴られました。。。) よくよく話を聞くと以前からお友達と口ゲンカになるとそういった「汚い言葉」を相手に言っていたというのです。 ほんの些細なことで、口ゲンカが始まり頭がカァーッとしてくると「汚い言葉」がでてしまうようです。 でも、娘自身も他のお友達や上級生の児童に同じような言葉を言われる事もあるんです。 娘には、そんな言葉は使っちゃいけないと話はしていたのですが・・・ 私自身がきつい口調で話をすることはありますが、そんな「汚い言葉」を使ったことはありません。 主人も使いません。 どうやって娘に接し、どうやって娘に話をすればいいか悩んでいます。 朝、娘の事を考えていて、もう少しでよそのお子さんを車で轢いてしまうところでした。。。(泣) アドバイスを頂けますか?

  • 小学4年生の娘がエッチな漫画を持っていました

    色マジックペンが必要だったので、娘(小4)が持っているマジックペンを借りようと勉強机の引き出しを、娘はもう寝ていたので私が開けて探していました。 するとそこには、見慣れない漫画本が。 すぐにエッチな本だと分かりましたので、どこまでの内容なのかと見てみました。 するとかわいらしい程度の行為(キスや上半身裸)じゃなく、がっつり行為(SEX)が描かれている漫画本でした。 びっくりしました… いつか興味が出てきて行為を知るのだろうとは分かってはいたのですが… これを娘はどんな気持ちで見ているんだろう…と言うのが一番に浮かびました。 そして、この本をどうやって手に入れたのかも考えました。 思い当たるのは、高校生のお姉さんが居る同級生の女友達が浮かびました。 自分で買ったとは思えませんでした。 私自身も小学校5年生後半くらいから兄のエッチな本を読んだり、エッチなビデオを見たりしていました。 しかし自分の娘がそんな事を知ってしまったと思ってちょっとショッキングだったのです… そして今どうするべきかと悩んでいます…。 (1)来月引っ越しをしますので、「借りている物があるならきちんと返しておきなさいね」と何気なく言って手放させる。(その本について触れない) (2)マジック貸してと言って娘の前で引き出しを開けて、今発見したように「これどうしたの?」と聞く。娘の話も聞きそしてSEXの事を話す(性教育) (3)「昨日マジックを借りようと思って引き出しを開けたらこれが入ってたんだけど、どうしたの?」と本を出しておいて聞く。娘の話も聞きそしてSEXの事を話す(性教育) (4)見つけた事を話して、SEXの事を話す。(性教育) (5)見つけた事は黙っておいてSEXの事を話す。(性教育) (6)黙っておく。 本は借りているなら返さないといけないですし。自分で買ったものでも手放させます。 学校で習ってきた性教育はどうやって赤ちゃんができるのか。「しくみ」や「名称」を習っただけで、SEXが快楽を感じるとまでは教えていませんし、我が家でもそこまで話していません。 しかし漫画ではSEXが気持ちいいものだと描いていますので、そこにすごく不安を感じています。 これがもう少し先、5年生半ばから(今4年生後半なのであまり変わらないですかね…)、中学生ならもうそんな時期よね。と思うんですけど… 4年生では今の時代、普通なのでしょうか…もっと早いものなのでしょうか… 今発見しただけで娘はそんな事とっくに知っていたのでしょうか…(ここは娘しか分からない事なのでぼやきです…) 堅く考えすぎかななどとも思います… そして、娘が持っているもの引き出しやカバンや財布の中は時々チェックした方がいいのかなと思いましたが…。娘自身に管理させていたので… 普通はチェックするものでしょうか… 親がどこまで干渉し管理するものなのか正直分かりません…。 長くなりましたが最後までお読み頂きありがとうございました。 私は(1)~(6)しか今は思い浮かびませんでしたが、その他の方法やどう対処すべきかなど、みなさんの意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 3歳の娘がいます。4歳の従姉妹(2歳弟あり)と仲良しですが、小さい頃か

    3歳の娘がいます。4歳の従姉妹(2歳弟あり)と仲良しですが、小さい頃から張り合っていて、喧嘩をよくします。 3歳の娘は、一人っ子で譲る事が下手なのと、これと思ったらそれ以外は駄目な頑固な性格です。 そんな性格を知っていて4歳の従姉妹はわざと玩具を見せて、「かして」と欲しがる娘を挑発します。貸す気はなく、必死で欲しがる娘の様子を見て走って逃げ、娘の気が他に向くとまた欲しがるように見せにきて、追いかけてくるのを楽しんでいます。 先日は、娘の持ち物をずっと使っていたので「そろそろ返してね」と言ったら、娘の向いている方と反対にわざと投げ、近くに落ちたらもう一度拾い上げてもっと遠くに投げていました。 娘が髪をしばっていたリボンの付いたゴムを、嫌がる娘から無理やり取ろうとしたので「駄目だよ」と言うと、買ったばかりの髪留めを見つけ「さっきリボン取ったから、こっちの髪留めは私のだよね」と私に言いにきました。「取ったわけではなくて、どっちもA子のだよ。A子に聞いてみてね。」と言い、貸せない娘も悪いのですが、駄目と言うとママに「A子はいじわるだね」と言いにいきます。 お菓子を食べていて、自分が全部食べたあと、そっと娘のと変えてそ知らぬ顔で食べていました。 娘が自分のが無くなったと言うので私が尋ねると「こっちが私の、後で食べようと思ってとっておいたの~」と泣き声で言い、大人が納得したらニヤッと笑っていました。 お菓子を取り替えた場面は大人は誰も見ていません。ただ、娘は普段からそのお菓子が吸いきれなくて中に残ってしまうので、最後に残っていたのが娘のだというのは間違いありません。空の容器は空気一つ入っていませんでした。 けれど、いつも泣いてかわいそうなのは4歳従姉妹、意地をはった3歳娘が悪さした感じになります。 見せびらかしにきた玩具で喧嘩を始めて、従姉妹が転んで泣いて「A子がこんなことしたぁ~ひどいひどい」になります。 従姉妹とは仲良しで、娘も私も大好きです。 ただ、娘が他でわざと玩具を取り上げたり、頑固すぎて意地を張って最後に怒られて卑屈にならないか心配です。 もう少し要領よくなって欲しいです。 娘の頑固な性格を直すいい方法や、娘が上手く振舞うためにかけてあげるいい言葉などを教えてください。

  • シングルで娘を幸せにする方法

    私は未婚で4歳になる娘がいます。 ひとりっ子ですが近くに歳の近いいとこ達がたくさんいて、実家に集まるとわいわい仲良く遊んだりケンカしたり、兄弟みたいに育っていて良かったなぁと思っています。 ただ、娘は3歳になった頃から父親のことを聞くようになり、パパは今遠くにいるよと話していますが、何度か同じ事を聞いてきました。保育園のお友達にもよく聞かれているようです。時々、1人で考え込んでいるなぁという様子も見られるようになりました。 いとこたちのパパは、子供たちにもすごく優しい、いつも遊んでくれるいいパパです。うちの娘にも同じように接してくれます。けれど、娘ももちろんわかっていますが、いとこたちは◯◯のパパじゃない!と言ったり、パパ自慢をしてきたり、実家にパパがいない時に集まっても食卓でうちの両親含め、パパの話しになることが多く、パパというワードが出るたび娘の様子が気になります。話に入れないし寂しそうに感じます。 昨日は実家からの帰りに、娘が、◯◯ちゃんち(いとこ)はいいなぁ、と言って落ち込んでいました。すると私の母が私の娘に、じゃあ◯◯ちゃんちの子供になる!?と言いました。 娘はなにも言いませんでしたが、私はそれはすごく、言って欲しくなかったです。それはパパもママも兄弟たちもいて楽しそうな家族のうちの子になりたいと普通思いますよね。 これからそう思わせないよう頑張ろうと思っているところに、そう考えるキッカケになりそうな言葉ですごくイヤでした。 じじばばには懐いていますし、いとこたちとも楽しく遊んでいますが、実家にいくと娘の気持ちを考えない発言が多いことがすごく気になります。私は頑張って働いて、お金で不自由もさせたくなくて手当て等貰わなくていいくらいには稼いでいます。誕生日もクリスマスも欲しいものをプレゼントします。好きなピアノも習わせています。休みの日にはずっと一緒にいて、公園やお出かけもたくさんします。 それでも、自信がありません。平日忙しくほとんど一緒にいれないことや、パパがいればこんな時寂しい思いしなくていいよね、と思う場面が多々あります。娘に幸せに育ってほしいのに、これ以上どうしたらいいのかわかりません。 本当の父親は、4年付き合い結婚の約束も相手からしてきましたが、いざ子供ができると逃げて行きました。離婚歴のある人だったので再婚が怖くなったそうです。子供とも1度も会ってないしきっと会う気もないとおもいます。 本当の父親と家庭を築くのが、娘にとって1番いいことだと思いますが、それも無理です。 シングルの家庭に育った方、周りには幸せな家庭がたくさんあったけど自分も負けないくらい幸せだった方いらっしゃれば、どんな育て方をされたのか、片親にどんなことをしてもらえたとき嬉しかったかなど、教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 小さな子どもがいる娘の里帰り

    私のことではなく、従姉妹の話しなのですが、従姉妹には27歳の娘がいます。 この子が嫁いで、今、二人の男の子のママになっています。 住居は実家に近く、夫の実家とは距離が離れています。 それで、その子(27歳の娘)は、実家に帰りやすいのでしょう。 実家(従姉妹の家)に子ども(0~1歳・男児)二人と(小型犬二頭も連れて)、 しょっちゅう来るそうです(来ると必ず何泊か泊まるそうです)。 従姉妹は甲斐甲斐しく世話をやいていますが、少々(でもないか)お疲れ気味です。 私も従姉妹も50歳を過ぎていますので、若い時ほどの体力はありません。 その子は事前予約なしに、「今から行くから」と軽自動車でやってきます。 従姉妹にもそれなりに用事があり、「今日は無理だよ」と断っても、 「もう近くまで来てるから」と、いきなり現れ、実家に男児二人を預けて、 自分は自分の用事(大した用ではなく美容院に行きたいとか)に出かけてしまいます。 仕方なく従姉妹は、歯医者の予約を断って、子守りをしています。 親戚とはいえ、他所の家庭のことなので、私は余り口出しせず、犬の散歩など 出来る範囲で協力していますが、従姉妹のやつれぶり(結構激やせ)が心配です。 ちなみに、私の家と従姉妹の家は、さほど近くはなく、私は稀に訪問する程度です。 私にも同じ年頃の娘がおり、未婚ですが、他人事とも思えません。 「時が解決するから放っておこう。その子が育児ノイローゼになるよりマシ」と考えていましたが、 従姉妹が体を壊す前に介入した方がよいのかも?と激やせを見てから思うようになりました。 従姉妹やその娘に、私が何かアドバイスできることはあるでしょうか?

  • 「 モームス 」? 「 モーニングムスメ 」?

     いつもお世話になっております。  私は普段、「 モーニング娘。」 の事を 「 モームス 」 と言っています。  また、このサイトで記入する機会が有る時には 「 モー娘。」 と記入しています。  TVやラジオでも 「 モームス 」 と呼ばれる場合が多い様に思われますが、モー娘。のメンバー御自身の口からは 「 モームス 」 という言葉は聞いた事はなく、彼女たちの呼び方は 「 モーニング 」 が最も多い様で、タマに 「 モーニングムスメ 」 または 「 ムスメ 」 だったりします。  彼女たちの中では、「 モーニング娘。」 という自分達のグループの言葉の意味を大事にしていて、「 モームス 」の様な “ 切り離して略す ” という言い方は、したくない ・ ・ という事なのでしょうか?  また、新聞紙上などの活字では、やはり 「 モー娘。」 と表現される場合が多いですね ・ ・ タマに 「 モ娘。」 となっている場合も有りますが(^^;)  皆様は 「 モーニング娘。」 の事を口に出す時の表現は 「 モームス 」 でしょうか? それとも 「 モーニングムスメ 」 でしょうか? はたまた 「ムスメ 」「 モーニング 」 でしょうか?  どうぞ御意見、よろしくお願いいたします。

  • 娘に対して性的な行為をするということは、娘がかわいくない、娘と思ってい

    娘に対して性的な行為をするということは、娘がかわいくない、娘と思っていない、憎いなどですよね?近親相姦ではありませんが、明らかに父親が私の事を娘としてみていないのが分かりました。子供の頃からまったくかわいがられたことがありませんでしたが思春期になると、ギラギラした視線で全身を眺めたりするようになり、時折、酔ったときなどは触られたこともありました。(多分父親はまったく覚えていないと思います)。また、私が肌の色が映えるような服をきていると(といっても、よくある普通のカットソーで、たまたま色のコントラストで肌の色がよく映えるだけ)、私の目の前で「こいつはパンパンみたいだ」と顎で私のほうをしゃくりながら母に言います。私の下着をお風呂で洗って干してあるのを見ると、下着の柄について中傷の言葉を言ってきます。まだ幼少の頃は唇を嘗め回したり吸ったりをされたことがありました。ふざけてやっていたのですが、かなりリアルで、今思うとおぞましいです。そういう性的な部分意外の関わりにおいても言葉の虐待で、ののしり、罵倒、中傷の連続でした。母は黙って何もいいませんでした。 父親が娘としての感情を持っていないことは明らかです。卑劣な男が、たまたま父親で、同じ家の中で過ごさねばならず、避けることも出来なかったという環境だったと思います。 自分の娘を憎んでいる場合、娘は性的な対象になるのでしょうか?私のようなケースは虐待といえるでしょうか?性的虐待と言葉の虐待でしょうか?表面化せず、母も虐待とは思っていないし、私も今のはなんだったんだろう・・・といぶかしげに思いながらも子供だったのでわかりませんでした。ちなみに父親の兄も、すさまじい暴力で子供を虐待しています。家系的に疾患なのかもしれません。 それでも普通に家族のように旅行したり、団欒があったことも、昔はあり、子供だった私はおかしさに気づきませんでした。表面上は普通の家族のように家族ごっこが行われてきて、私自身、父親を憎んでいいと悟ったのが成人してからでした。表面化しなかった虐待の後遺症が思ったよりも大きく、人間、とくに男性に対する不信感が強く今でも苦しんでします。父親とは今後、一生顔を合わせなくてもいいと思っています。私は実家とは距離をもっていますいが、母とは絶縁できないので思い出す機会が嫌でもあります。 私と同じような思いをされた方、どのようにして自分のアイデンティティを更正されていかれているのでしょうか?私の魂がいつの日か救われることはあるのでしょうか?

  • 二歳の娘の言葉

    はじめまして。二児のママです。 上に二歳半の娘がいるのですが、言葉は発達は少しマイペースな方だと思います。最近では、簡単な二語文(○○、行っちゃったねー)(ばなな、おいしいねー)など、言葉は少しずつですが出てくる様になりました。私の言っている事も大体は理解している様です。なので、そんなに心配しなくても大丈夫かな?と思っているのですが、周りの同じぐらいのお子さんで、ママと上手に会話している子を見ると、比べてはいけないのは分かっていながら少し心配になってしまいます。 同じくらいのお子さんをお持ちのママさん、子育て経験者さんに、言葉の発達に良い絵本や、子供との接し方で何か良い方法があれば教えて頂けると嬉しいと思い投稿してみました。

  • 娘と相性が合わない

    21歳の娘がいます。娘は要領も悪く人付き合いも上手ではないほうで、よく言えばおおらか、悪く言えば鈍感でイラつくタイプで家族さえも何を考えているかわからず、今まで他人からも誤解を受ける事もしばしば、高校の時はいじめも経験しました。私自身そんな娘を見て内心はイラつきどうしても可愛く思えずにいました。今は同じ家の中にいても会話もありません。早く娘が家を出て行ってくれないかと真剣に思ったり、娘が留守だとホッとしてる私がいます。主人はそんな私たちを見て見ぬふりです。もうどうしていいかわかりません。親子でも相性の悪さなどあるのでしょうか。

  • 娘と彼女とのバランス

    バツイチで前妻の方に5歳の娘がいて、新しい彼女がいる35歳男です。 新しい彼女には月に2回くらい娘に会う事などは理解してもらっていますが、私自身が娘と彼女の事をバランス取って日々生活していくのがしんどくなってきてしまいました。 娘にはこれからもいろいろしてあげたいのが正直なところで、でも彼女も同じ年齢なのできっと結婚や赤ちゃんの事も考えてるのかと思うとどうしたらいいのかと考えこんでしまいます。 彼女にはこの先幸せになってほしいと思うと、私が身を引いたほうがいいのかと思っています。それによって私は娘の事を精一杯考えていこうかと考えていますがどう思いますでしょうか?