• ベストアンサー

あなたにとって忘れえぬ感触は?

erimochicの回答

  • erimochic
  • ベストアンサー率14% (51/363)
回答No.5

ゴキブリは同感です。とるときはもったいないと思いながらもティッシュを7枚(と決めています)も重ねて取ります。 あと水道橋近くのとあるコンビニで精算後の釣銭を受け取る際に、私(男)の手を女性店員が握って渡されたときは、背筋が凍りついてブルブルと震えてしまいました。 女性の手のプニプニしたのがダメなんです。 でも猫の肉球のプニプニは結構気持ちいいですね。昔友人宅の猫であぐらをかいてひざをポンポンと叩くといると近寄ってきてそのあぐらに丸まって寝てきて、そのぬくもりが気持ちよいのですが、ちょっと経つと爪を出して体を伸ばしてくるのでそれがまたふとももに刺さり痛かったです。 「痛いよ」と言って猫を持ち上げると猫が「ごめんな~」みたいな顔をしてくるので、こっちも「ごめんな~」という気持ちになります。

wakugo-go
質問者

お礼

ゴキへの共感をありがとうございます。 そして、猫の肉球は・・・逆らいがたい誘惑です。 自分は犬の肉球も好きです。 触らせてくれ、と哀願したくなる^^;;; 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうにかしてほしい・・・。ゴキブリ&欠陥マンション!!??

    こんにちは。1人暮らし1階に住んでいます。 私の家にゴキブリがでます・・・。 6月くらいには毎朝台所のドアを開けるとゴキが出たり、料理を作っているとゴキが壁を歩いていたり1日5匹くらい見ては殺しティッシュを10枚くらい重ねて手にはゴム手袋をはめて捨てるというような毎日でした。 それから、コンバットともう1種類違うコンバットと同じようなものを部屋と台所の隅に置き3ヶ月ほどあまり出没せず(1回見ましたが通りすがりのようでした)でも3日ほど前にちっちゃいゴキ(?)が2匹、今日普通サイズのゴキが1匹・・・。もう本当に最悪です(泣)台所で料理を作るのにも気を張ってゴキが足元を通らないかなど考えて家にいるだけで苦痛です。 どうにかなりませんか? あと、私のマンションは欠陥かもしれません。4月にマンションに入ったのですがそのときはまだ寒かったので虫はでなかったのですが暖かくなった頃、部屋の掃除をしているとアリがコロコロにつくのでよく見てみたところ、隅の床に少し間が開いておりアリが巣を作っていたみたいです。それからフローリングがはめ込みタイプ(?)みたいで裸足で歩くとペラペラとフローリングが捲れます。捲れるのに気づいたのは裸足になる夏でした。足にくっついて捲れるんです(泣)自分でなんとか治せないかと思ってボンドを裏に塗って引っ付けようとしたのですが引っ付いているのはほんの少しの期間だけでまた捲れるようになりました。 これって家主さん(大家さん?)に言えばなんとかしてくれるんでしょうか?(ゴキのことフローリングのこと部屋の隅の床に間が開いていてありが出ることなど)

  • 台所の流しの黒カビ

    台所の流しにあります食器洗い機の排水ホースの黒カビを取ろうとしていました。気のせいかもしれませんが、カビが手や顔、口の中に入ったかもしれない気がしてきました。とりあえず手はハンドソープで洗い、顔は消毒薬をつけたティッシュで吹きました。しかし、口の中はどうにもできずにいます。放置しておいても大丈夫なものでしょうか。

  • ゴミ屋敷(?)のリフォーム

    お世話になります。 叔母の家がリフォームしたいというので私がいろいろ手続きをとる事になりました。 どんな状態かを見るために久々に家に行くととても汚い状態になっていました。 叔母はいわゆる「片付けられない女」でテレビでやっているようなゴミを拾ってくる事はしないけれど、物を捨てられないようです。 台所は特にひどく、ゴキのふんで壁紙は汚れ、シンクや食器棚なども油などが飛び散った汚れで汚くなっていました。 床も生ゴミなどの水出たものを放置しているせいで表面に穴があいているところもありました。私がとりあえず片付けをしほぼ終了したのですが、 片付いたと言っても、床が見える様になっただけですし、壁やシンクも自分でやれるとこまでやりましたがは汚いままです。 こんな状態でリフォームとかしてもらえるんですかね? 多分、床も壁紙もシンク一式も替えるつもりでいるので、どうせ替える物なら多少汚くても良いかな、と思ってしまったので。 リフォーム業者さんでゴミ屋敷(普通より汚い家)をやった方や、そういう家でリフォームをした方がいたらどうだったか教えて下さい。

  • 食器洗いを楽しく取り掛かるには?

    食器洗いに取り掛かるまでがおっくうで仕方ありません。 一度取り掛かってしまえば嫌な気持ちはなくなるし、 かえって楽しく感じる日もあります。 食器洗い機は置く場所もないし今は買う気もないので、 なにか家事に取り掛かるときの心構えというか ポジティブに楽しく取り掛かれるような アドバイスがあればご教授ください。 お願いいたします。 ちなみに、私は肌のバリア機能が弱まっていて 使い捨て手袋をしないと水に触れられません。 (使い捨てでないと変な薬品などが配合されていて  手がかゆくなってしまうのです)

  • いくらならお得?

    1人暮らしをしているので、自分で買い物に行く機会が多いのですが、「これは安い!!」と言える基準がいまいち分かりません。。 トイレットペーパー ティッシュペーパー シャンプー&リンス(モッズヘア) ボディーソープ(ダヴ) 食器洗い洗剤(ジョイ) どれか1つでもいいので、ご回答いただけたら、、 と思っています。 出来れば、今までで1番安かった値段と、 「これくらいなら妥協して買う」という値段を 教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 3歳息子が強迫神経症?どうすればよいか

    今年幼稚園に入園した3歳の息子のことで相談です。 5月下旬から急に床等に落ちているゴミ・髪の毛・汚れ等を怖がるようになり、最近エスカレートしてきて不安を感じています。 お風呂の床にシミがあり、洗い場の真ん中にしか立てない、 トイレも「便座に汚れ(髪の毛等)がついている」と言って毎回変な座り方をする(便座に足がくっつかないように座る)、 食事中手についたごはん粒をテーブルになびるので「食べないならティッシュにつけて」と言ったら 「ティッシュにゴミがついてるかもしれないから嫌」と言う等・・。 手を洗う回数は多くなっていませんが。 最初は、幼稚園で「手にはばい菌がいっぱいだから手を洗いましょう」と指導され、 それでばい菌=ゴミと間違って解釈してしまったのかと思い、 私は根気強く「ゴミは怖くない。踏んでも触っても大丈夫」と説明してきたのですが、 あまり効果がありません。 私の弟が強迫神経症だったこともあり、不安を感じています。 私の弟の場合は、外で誰かに非難される・受験等のストレスが引き金となっていました。 息子も最近「幼稚園嫌。」と言うことがあり、理由を聞いたら 「先生に怒られるのが怖い」と。 怒られることにとても敏感で、普通に怒っても必要以上に萎縮してしまう繊細なタイプです。 幼稚園でお友達が怒られているだけでも、自分が怒られているかのように萎縮してしまっているようです。 そのストレスで潔癖症のようになっているのかも・・・とも思います。 でも、幼稚園の先生は特別怖い先生でもないし、これから先、 小学校・中学校・・・と進むにつれてもっと荒波が待っているだろうし、 親としてどうすればよいのか悩んでいます。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • シリコンシーランドが手についた場合の対処方法

    今日の昼頃に接着剤のシリコンシーラントを使い、手についたシリコーンを落とそうと手を洗いましたが、石鹸はもちろんのこと、台所用洗剤を使って何度洗ってもベトベトした感触が無くなりません(洗いすぎて手が若干荒れ気味)。工業用石鹸か何かで洗わないと即効では落ちないのでしょうか?その後、本を読んでいましたが、本にベトベトがつきそうで気持ち悪くなってやめました。本にベトベトしたものがついたかどうかも、今の自分の手のベトベトした感触が邪魔して分からない状態です。今自分の家にある清掃用品は、かんたんマイペット(成分:界面活性剤、泡調整剤)、ファブリーズ、台所用洗剤、石鹸などがあります。手のベトベトはおそらくそのうちなくなると思いますが、もし、本にそのベトベトがついていたら、本をめくるたびにそのベトベトした感触が手についてその度に手を入念に洗わないといけないのではと危惧しています。もし本が汚れていたら、かんたんマイペットなどをティッシュに含ませて本をふき取ろうと思っていますが、効果があるでしょうか?でなければ何かいいアイデアはありませんでしょうか?

  • 猫がゴキを……(ショック)!!!

    夕べから、窓のそばから離れないなあとは思っていたんです。でも涼しくて気持ちいいのかなくらいに思ってたんですが。 今朝、よくよく見てみたら、床に羽のかけらと脚が一本…… そしてサッシの隙間にバラバラになったアレの破片が……!! 私がゴキ大っっっっっきらいなので、コンバットの類いをたくさん置いて出ないようにしていただけに超ショックです!!! 追いかけていた様子はなかったので、弱っていたのを食べたのか??? その足で私に乗ってきてたのか……と考えると、夏なのに鳥肌です。 これってよくあることですか?一度は通る道?? 猫がゴキに狂喜する、というのはここで見て知っていたんですが、食べた後ってどうしたらいいですか?手とかアルコールで消毒した方がいいでしょうか??それともほうっておく??すでに自分でぺろぺろなめちゃってるとは思うんですけど…… なにせ初めての経験なもので、アドバイスお願いします! ちなみに猫は普段と同じく元気です。

    • ベストアンサー
  • 強迫性障害で気になること

    洗剤、塗り薬、食べ物について。私は 強迫性障害を患っています。 主に加害恐怖があり、前述した3つについて、気になっています。 内容としては、洗剤や塗り薬、食べ物が私の不注意で身の回りのものに付着して、誰かがそこを触ってしまったら、害が及んでしまうのではないかということです。 (1)以前ボディソープで耳の後ろを洗い、そこだけ流し忘れたことがあり、体をタオルで拭いて廊下を歩いた後に気付いたため、ボディソープが廊下についた!と思い、廊下を全部拭き、シャワーを浴び直しました。耳の後ろに残っているということは、そこから体に垂れてきたかもしれない、タオルでボディソープを体に塗りつけてしまったかもしれない、と考えてしまいます。みなさんなら、この場合どうしますか? また、ハンドソープや食器用洗剤など、ほんと一滴跳ねたくらいなら拭かないのでしょうか? (2)手に皮膚科で処方された塗り薬を塗って、数時間後に手を洗い、食器を棚にしまったのですが、その後に手を洗った時に手の皮膚が水を弾いていることに気付いたため、まだ薬が落としきれてなかったと思います。この場合、みなさんはお皿を洗い直しますか?また、薬を塗った後に普通にトイレに行ったり、家事などしますか?特に気にせずに物に触りますか? (3)食べ物を素手で食べた場合、油などベタつきがなければ手を洗いませんか?また、食べ物のカスなど床に落ちた場合、拾った後はベタつき等無ければ水拭きもしませんか?私の場合、少しでも食べ物の成分が残っていたら誰かのアレルギー症状を引き起こしてしまうと不安になり、例えばベタついていなくても手を洗ったり、床を拭いたりします。 床を裸足で歩いている時に少しでも何かを踏んだと思ったら食べ物だといけないのですぐに足の裏を拭き、踏んだ場所を拭きます。なので家の中を歩くのもとても慎重になります。 どうしたら気にしないようになるのか、みなさんの考え方を教えてほしいです。毎日注意を払いながら生活しているのですごく疲れます。 心療内科には通っていますが、みなさんの意見を参考にすることで、これは気にしすぎだという考えを持つようにしたいと思っています。 読みにくい文章ですみませんが、よろしくお願いします。

  • バイト先の衛生面(飲食店です)

    ●とにかくゴキブリが(店内・厨房)多い。 ●食材に異物(虫・ゴミ)が紛れているトラブルも多い。 ●食器や食材にゴキの卵が孵化して大量にミニゴキが発生していても水のみでさっとゆすいで何事もなかったように使用する調理師。 ●自動製氷機なのに氷の中にゴキが凍っていること度々。 ●客席の椅子(ソファ)の間にミニゴキやゴキ死体満載。 (幸い(?)店内が暗い照明なので客は気づいてない模様)てかそんなトコまで普通の人は見ないもんね・・・。 ●バイトの人で1人、すごく潔癖症らしく消毒液スプレーとゴキジェットを両手に食器や食材がある処でもシューシュー撒き散らす(先輩なので注意できない)。 ●かと思えば他のバイトの人は灰皿を洗ったその濡れたまままの手でドリンク用の氷を手づかみし、その(多分灰入り)ドリンクをお客に出す。 飲食店のバイトは初めてではないので多少はこんなもんかな・・・とは思ったものの、ここの系列店の食事はとても食べる気がしません。(現に食べません)。他の飲食店もこんなものなのでしょうか?だとしたら外食恐怖症になってまいます。それとも働いている者(私)が「食べる気がしない」と思ってる時点で相性があっていないのでしょうか?