• ベストアンサー

自転車は中学生では早い?

take6の回答

  • ベストアンサー
  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.6

何人かの方が言っているように 自分も『年齢で区切るものでは無い』と思います。 自分は仕事柄、0歳~大人まで幅広い年齢と関わっていますが、 正直年齢で区切れる発達段階はありません。 人それぞれです。 ですから、あなたに一度もあったことの無い人間が あなたの人柄、性格をイメージして判断することは出来ません。 「やめたほうが良い」と言っていた友人の親は あなたの事を良く知っている人なのでしょうか? あなたの事を良く知っていて、性格も考えて言っているのでしたら そう見られていると考えて、真摯に受け止めるのがいいと思います。 あまり交流のない大人なのにそう言われたのならいやですね。 とにかく、身近な大人に自分を評価してもらうのが言いのでは無いかと思います。 どんなに評価が悪くても、自分の心意気でがんばるというのもアリですね。 どんなに「おまえは○○だから心配だ。」といわれても、 「そこは変われる」もしくは「がんばれる」と思えれば大人も納得というものです。 しかし、NO、2の方がおっしゃっている通り、 ロードバイクは車やバイクでは免許が必要な世界に、免許不要で入れてしまうという 危険な側面があります。 ルールとマナーを良く知ることが必要ですよ。 あとは、中学生なのですから出資は全額親の財布だと思われますが、 「それに、盗難にビビッていたら自転車に乗れないと思います。購入するからにはリスクがあるのも当然だと思いますし……」 なんてせりふが出たら出してくれないかもしれませんよ。 少なくとも自分が親だったらこの一言で出さなくなりますね。 「盗まれる事前提に考えてる奴に金が出せるかー!」って感じに。 親と交渉するときは慎重に!

asuka229
質問者

お礼

回答有難うございます。 親同士での交流は多いようですが、僕は全くと言っていいほど記憶にないです(汗 恐らく僕の母親が喋ったために、耳にしたんだと思います。 ですから僕は全く覚えてないので「○○さんのお父さんが~」と言われても誰だっけ?て感じです。(幼稚園の時一緒だった子です。親同士での交流はありますが、子供同士では皆無) 説明不足でしたが、自転車は僕の自腹で購入します。親からは誕生日プレゼントのお金を早もらいするぐらいでしょうか?

関連するQ&A

  • サドルの高さについて

    マウンテンバイクで街中をちょっと走り始めようと思っています。今まではサイクリングロードをちょっと走ったことは数回あります。 今までの経験でペダルを漕ぐとき力が入らないような気がしています。すぐ疲れてしまいます。体力が無いといわれればしょうがありませんが・・・。 身長は182.5センチで股下83センチです。自転車は26インチです。 自転車に腰掛けて片足のつま先で立てるような状態で乗っております。 いろいろサドルの高さを変えてみたのですが、どうもしっくり来ません。 街中なので停車することが多いと思いますので、注意したいと思っています。 適正なサドルの高さの出し方や疲れない乗り方がありましたなら教えてください。

  • 自転車購入について

    自転車購入はネットと自転車屋ではどちらがいいのでしょうか? 教えて下さい。 理由も教えて下さい。 あとロードレーサーやマウンテンバイクの時身長163.5cmの場合はサドル高さはどれ位の物を選ぶといいのでしょうか? 自転車屋で調べればいいのですが現在外出できないので教えて下さい。

  • 『即』『回答願う』『新,中学生に最適な自転車。。。!!♯』

    新、中学生に最適な自転車を教えてください 通学用ではなくプライベートで自転車にのって 駅前や街を半径2~5キロくらい遊びにいく程度です。 僕が、いま必要とする自転車の条件 (1)とにかくペダルをこぐのが楽でスピードが出やすく疲れないやつ(電動はNO) (2)坂道をこいだりするのが楽(これは値段が高くなるんだったら別にいいです) (3)シティサイクル用(山はいきませんので) (4)サドルの高さを変えるのが楽 (5)身長160cmで乗れる。 ↑の条件に合う自転車があれば教えてください また自分がのっていて・自分がいま使っていて 乗りやすかった・乗りやすいってやつでもOKです。

  • 【ロードバイクのサドルが細すぎて精子が全滅してしま

    【ロードバイクのサドルが細すぎて精子が全滅してしまうのも頷ける痛さです】そこで折り畳み自転車のサドルを近場移動用に取り付けようとしたら、サドルパイプの暑さがロードバイクは細くて再利用出来ませんでした。 こんな細いサドルだとケツ痛、ケツが筋肉痛になってしまいます。 ケツの骨がペダルを漕ぐ度に当たって青染みが出来る痛さ。 ロードバイカーはケツパッド付きのタイツを履いて漕いでいる理由が分かった気がします。 ただロードスーツを買う気がないのでケツパッドタイツ以外の方法でこのケツの激痛を和らげる方法を教えてください。 サドル交換かサドルの上に被せるテンピールクッションみたいなものないですか? みなさんどうしてますか? 近場でこれだと遠出とか想像するだけでゲロが出ます。 折り畳み自転車で行けていた距離すらロードバイクで行けない。ケツが痛すぎて。 サドルクッションのお勧めを教えてください。

  • 自転車でおしりが・・・。

    最近、サイクリングが流行っていますが、私は約5年前に自転車によく乗っていました。サイクリングといっても、いわゆるロードバイクです。しかし、はまりすぎてしまって乗りすぎてしまったせいか、おしりの骨がとても痛くなりました。ロードバイクのサドルは普通はママチャリとかとは違って、クッションのあまりない硬いものになっています。それが悪かったのかもしれません。別売りクッションのいいサドルとかも使用しましたが、一度痛くなったおしりはいっこうになおることがありませんでした。約1年くらいでサイクリングの趣味もストップしてしまいましたが、今またサイクリングを始めたいと思っています。 しかし、4年たった今でも自転車に乗るとおしりは痛いです。 これってどうにか治す方法ないですかね?

  •  自転車(tikit)のサドル、ペダル選びに迷っています。

     自転車(tikit)のサドル、ペダル選びに迷っています。  実はこの度、Bike Fridayのtikit(Just the tikit)という自転車をオーダーしました。サドルとペダル選びはこれからですが、初心者でどれにしたらよいか迷っています。それほど高くない(両方あわせて20000円以下、できたら15000円以下で)ものでよいものがあったら教えていただきたいと思います。なおペダルは折りたたみと取り外しのものがあるようですが、どちらでも構いません。  私は54歳ですので主な用途はのんびりと散策、時に輪行です。

  • トレック 盗難が心配です。

    このたびトレックのロードバイクを購入しようと考えています。価格は18万円程度です。このようなバイクを街中に長時間放置した場合、盗難にあいやすいバイクなのでしょうか。それとも盗難にあうのは、もっと高級なものなのでしょうか。ターゲットとなるのはどのようなバイクなのか知りたいです。 (たとえば放置する場所がオフィス街で、現在使用している折畳み自転車では盗難にあったことはない場合。) よろしくお願いします。

  • 折りたたみ自転車の適応身長&フィッティングについて

    いまさらな疑問なのですが、DAHONやBD-1、Bromptonといった折りたたみ自転車は 身長がかなり違っても乗れてしまうのはなぜなんでしょうか。 ロードバイクやクロスバイクといった、サドルやハンドルの高さが固定されているのとは違うからなんでしょうか。 身長差が10センチあっても、たとえばDAHONやBD-1なんかを共有できたり (あるいは頑張って乗ってしまう?)ことができるのはどうしてですか? 調節できるのはサドルもハンドルも高さぐらいで、サドル-ハンドル間の長さは 調節できないと思うのですが・・。 また、こういった折りたたみで身長に合わせたフィッティングのコツなどありましたら教えてください。 折りたたんで広げるたびにサドル&ハンドルの高さが変わってしまうので、 いまはマジックで印をつけたりしているのですが色の濃いフレームだと目立たないし、 目盛りもついていなかったりするのでそんな場合でも可能な上手な調整方法があったら 教えてください。 サドルのほうはペダルに足を乗せた状態で何とか分かりそうなものですが ハンドルの高さというものは何を目安にして上下の調節をしたらいいでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自転車が盗まれて、

    自転車が盗まれて、 盗難届けを出して 見つかったのですが 見つかったとき 前輪とかサドルやカゴがなくなっていました。 カゴは前々から取れかけてて 前輪の様子もかなりおかしかったんですが 盗まれた後 完全に なくなっていました この自転車は アサヒで購入したのですが 盗難に遭われた場合は以前乗っていた自転車をアサヒに渡しに行かなくてはいけません。 でも自分の場合乗れる状態ではないです、 この場合も サイクルメイトの 補償がきいて 安く同じのを買えるんでしょうか? 教えてください。お願いします

  • 自転車のいたずら防止について

    自転車のいたずら防止策について、よい案がありましたら教えてください。 最近、中学生が自転車のペダルやサドルをとるといういたずらにあいまして、困ってます。 一応、管理会社や警察には相談済みですが、個人で出来る、この2つが外れないなどのいたずらを防止できる方法を求めてます。 なお、折りたたみの自転車ではなく、シティサイクルでして、ベランダでの保管は、場所の確保上、難しいです。