• 締切済み

ヒョウモントカゲモドキについて

00002の回答

  • 00002
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

ヒョウモントカゲモドキは、爬虫類の中ではとても簡単に飼える部類に入ります。 飼育に必要な物は、 ・ケース(飼育ケースです。サイズは30×30以上あればいいです。もちろん蓋付きで。) ・水入れ(小さいものでいいです。重さなども考えて店で売っているものがいいでしょう。) ・シェルター(これも店で売られているものでいいです。ベビーなら小さいものでもOK。) ・マットヒーター(ケージの半分ほどの大きさのものを。) …こんなもんですね。後はケージの底に新聞紙でもひけば掃除が楽です。 砂やライトは基本的にいりません。 餌は最低でもコオロギです。生きたものが一番ですが、苦手であればコオロギの缶詰みたいなのがあります。 しかしその場合、ピンセットなどでコオロギを鼻先で動かさないとと食べません。そこら辺は根気で^^ 脱皮などの細かいことについては普通に「ヒョウモントカゲモドキ」で検索したら詳しいサイトが沢山ありますので、ぜひ勉強しておいて下さい。

関連するQ&A

  • ヒョウモントカゲモドキのエサについて

    ヒョウモントカゲモドキを飼育しようと考えています。 餌なのですが、コオロギは苦手で><。 生きていないのは大丈夫なのですが。。。食べないそうなので マウス、ワーム系は大丈夫なのでそれだけで飼育というのは大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします

  • ヒョウモントカゲモドキが餌を食べません

    先週ヒョウモントカゲモドキを通販で購入したんですがこの1週間全く餌を食べません… 来たときから痩せているような感じでした。 飼育設備は ・ウェットシェルター ・水入れ ・餌入れ ・床はトウモロコシでできたものを使用しています ・水槽の下半分ににヒーターを敷いています 温度は 低いところが25~27度程度で高いところは30~32度程度です。 一応餌はイエコをピンセットで毎日与えようとするのですが見向きもしません 夜は餌入れにミルワームを入れています。 ヒョウモントカゲモドキは常に設置しているウェットシェルターから出てこない状態です。 どのような対応策が考えられるでしょうか… 自分は爬虫類飼育はこれが初めてです ヒョウモントカゲモドキのためにも回答よろしくお願いしますm(__)mし

  • ヒョウモントカゲモドキの給餌について。

    二日前に爬虫類ショップでヒョウモントカゲモドキを購入しました。 購入の仕方がすこし特殊かなと思うので記載しておきますと、爬虫類ショップにヒョウモントカゲモドキのどんな品種が今いるのか訪ねようと電話した所、今は販売している個体がいないが、ちょうど問屋にいく用事ができたので、買ってきてくれるとのこと。 そしてその買ってきてくれた個体で一番気に入った個体を購入しました。 USCBで品種はタンジェリンストライプ、サイズは13センチぐらいです。 飼育設備はオールガラスの45センチlow水槽にカルシウムサンドを敷き、隠れ家になりそうな形の流木と、ウェットシェルターMを置いて、ピタリ適温2号、ムーンライト50Wで保温している状態です。温度は全体で27度、パネルヒーター上は30度ぐらいです。 その店で売られていた活コオロギも購入して早速与えましたが、ピンセットで顔の前に持って行っても、後ろ足を取ってほおっておいても、頭を粒して顔の前に持って行ってもまったく食べるそぶりを見せません。 ヒョウモントカゲモドキの飼育法などをネットで検索していると、飼い始め初日から餌を食べるのも珍しくない、と記載しているのを良く目にしていたので、すぐに餌を食べるだろうと思っていたのでとても心配しております。 これは上記の購入の仕方に関係があるのでしょうか? それともやはりまだ慣れていないだけなのでしょうか? 長文ですが、ヒョウモントカゲモドキに詳しい方のご教示をお待ちしております。

  • ヒョウモントカゲモドキの餌について

    今度、ヒョウモントカゲモドキを飼育しようと思います。餌は、コオロギが良いと聞いたのですが、近場にコオロギを販売している店がありません。なのでヒョウモントカゲモドキに人工餌を与えようと思うのですが、そのようなものはありますか?宜しくお願い致します。

  • ヒョウモントカゲモドキの餌について

    こんにちは。ヒョウモントカゲモドキを飼いたくて色々調べています。 餌はコオロギが一般的だと思いますが、虫が結構苦手でして、冷凍コオロギで済めばそうしたいのですが食べてくれないでしょうか。 あと爬虫類用の人工飼料やゼリーのようなものも市販されていますが、こんなものも食べる、といった物があれば教えていただきたいです。

  • ヒョウモントカゲモドキの品種について

    爬虫類好きの友人がこの前自宅にヒョウモントカゲモドキという爬虫類を連れてきました。 トカゲ?みたいなのをまじまじと見ることがあまり経験がなかったのでビックリしたのですが、とてもかわいらしいかったのですごく興味湧いてしらべてるのですが、品種についてよくわかりません。 ヒョウモントカゲモドキの品種ってどんなのがあるのでしょうか?

  • ヒョウモントカゲモドキ

    ヒョウモントカゲモドキを飼っているんですがここ一ヶ月餌を食べていません。温度は25度くらいで餌はミルワームです。しっぽはやせ細っています。ヒーターは夏で暑くなるからつけていません。原因がわかる方は教えて下さい。

  • ヒョウモントカゲモドキについて

    ヒョウモントカゲモドキを飼おうと思うのですが、 餌は缶詰に入ったコオロギでも大丈夫なのでしょうか? ピンクマウスも食べると聞いたのですが、ベビーにはどのサイズが宜しいのでしょうか? よろしくおねがいします

  • グランディスヒルヤモリについて

    爬虫類飼育について グランディスヒルヤモリを飼おうと考えています。 現在ヒョウモントカゲモドキを飼育しているのですが同じ様な感じに飼育して良いのでしょうか? また餌はコオロギで良いのですか? 他に必要な設備など教えてください (1)グランディスヒルヤモリの特徴 (2)飼育に必要な設備(大きさなど) (3)餌やあげる頻度など (4)ヒョウモントカゲモドキ飼育時と違うところ (5)ハンドリングは可能ですか? (6)その他注意点など 質問多くてすいませんが、よろしくお願いします。

  • ヒョウモントカゲモドキの餌

    ヒョウモントカゲモドキを3匹飼っています。ですが、初めての爬虫類(本などを買ってある程度は勉強済み)なので、分からないことがいくつかあります。 ・ベビーのうちから飼育してれば、人に慣れるとよく聞きますが、二匹はアダルトの状態で購入したんですが、一日五分程度ハンドリングして自分に慣れてくれますか? ・餌に茶コオロギを使っているのですが、管理が大変なのでデュビアに切り替えようと思いますが、レオパは食べてくれるでしょうか?(個体差はあると思いますが。) ・60×30の水槽で二匹飼っていて、ドライシェルター、ウエットシェルターがひとつずつしかないんですが、二匹分用意したほうが良いですか? ・湿度はどれくらいが良いんでしょうか? ・蓋は何が良いんでしょうか? ・昼間は水槽に布かなにかをかぶせて、薄暗くしたほうが良いのでしょうか? この6点です。宜しくお願いします。