• 締切済み

懲戒解雇、賠償責任。

aquaburryの回答

  • aquaburry
  • ベストアンサー率57% (20/35)
回答No.2

会社に対ししてどのような損害をどのような形で与えたのでしょうか。そして会社の述べている500万円以上という根拠は具体的にあるのでしょうか。 それと、相談者さんは、500万円の損害賠償を支払うべきか、懲戒解雇を甘んじてうけるべきかどちらがいいかと悩んでいるのでしょうか。

takawata
質問者

補足

すいません。説明不足でした。営業の仕事で安く卸した金額と正当な金額の差額分が回収できず架空請求として上がっていたり、誰でも前からやっていた事らしいのですが辞めるに当たりその問題が浮上して(金額が大きかった為)今、会社側が計算して出た金額が500万以上でした。  ここで支払いを拒否すると、刑事訴訟や懲戒解雇、損害賠償と会社側がおこしてきそうで不安です。会社側が提示している金額を支払うと円満退社になり、一身上の都合退職になるのか、自分はどうしたらいいのか悩んでいます。

関連するQ&A

  • 損失を出し懲戒解雇後、その損失を補てんしなければならのでしょうか

    6年前、会社に金銭的な損害を故意ではなく与えてしまい、懲戒解雇になりました。 最近、その損失を支払うように通告がきましたが、支払わなければならないものなのでしょうか。 また、こういった場合の時効は何年間でしょうか。 懲戒解雇のため、退職金ももらっていませんが、恐らく退職金の金額と、会社の損害金額は同じくらいです。 もし裁判になった場合、こういうことは加味されますでしょうか。 どなたかどうかお知恵をお貸し下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 懲戒解雇できますか?

    宜しくお願いします。 私、小規模ですが、会社を経営しています。 質問は、雇用している営業社員のことです。 会社の経費を何度か水増しして搾取したので、懲戒解雇するつもりです。しかし、それより先に、彼のほうから、退職届を提出されました。 こうした場合、自主都合による退職ではなく、懲戒解雇にできますか? また、不当に請求した交通費は返却されましたが、彼の雇用期間の給与の返金を(売上達成率が悪かったので)損害賠償請求としてできますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 懲戒解雇に値します?

     約半年前に会社に損害を与え、懲戒解雇に値する事故を起こしました。 しかし会社は懲戒解雇をせず、「仕事で返せ」ということで雇用を継続してくれました。  その後諸事情あって退職を申し出たら、事故の損害賠償と懲戒解雇を言い渡されました。  事故の賠償に関しては、金銭的な面で示談が成立しつつあるのですが、事故当時懲戒解雇にせず、今になって退職に腹を立て、懲戒解雇は言い渡されるのは不当のように感じますが、こういう場合、懲戒解雇にされても仕方ないのでしょうか?  また、相手が「懲戒解雇」だと言い張る場合、それに不服を申し立て、裁判を起こした場合勝てるのでしょうか?

  • 懲戒解雇について教えてください。

    一度、一身上の都合により退職届けを提出しました。離職書にも一身上の都合により退職と明記されて受け取りました。しかし後日、会社側より懲戒解雇に差換える手続きをすると連絡が入りました。どのように対処すればよいか教えてください。(職業安定所などには一身上の都合により退職で提出済み) 懲戒解雇の理由として、会社に損害をあたえたため。でした。

  • 懲戒解雇相当ですか?

    会社内密で他社の業務行っていた理由で即日懲戒解雇されました。 会社の35%の売り上げ占める、自分の売り上げほぼ100%占めるの得意先より私勤務した会社業務内容関係ないの通訳しました、 会社に利益損害与えてない、お客様より報酬も貰ってない。 勤務時間も使用していない。価格交渉も参加しない、 得意先の機嫌よくするため、通訳しました。 懲戒解雇は妥当ですか?

  • 懲戒解雇について

    始末書の累積により、懲戒解雇を受けた場合、こういった情報を次の転職先に知られてしまうものでしょうか? 懲戒解雇の事由にもよるかと思いますが、些細な処分により累積でも懲戒解雇や自己退職勧告に至ると聞いています。 個人情報の流出や、会社にとって営利上損害を与えるもの、損害賠償や、不正献金、セクハラによる処分で無い場合で、懲戒処分累積による懲戒解雇に至った場合、懲戒解雇は次の転職先に知られてしまうものでしょうか? また上記理由により軽度の懲戒処分累積による懲戒解雇を言い渡された場合、始末書を書かずのを拒否して自ら退職した場合、法律上、訴訟や調停にいたる可能性はありますでしょうか? 会社のパワハラや非平等な私個人に対する処分に苦しんでいます。 (理由は、一回目の懲戒処分に不服申し立てをしたところ、目をつけられたことが原因かと思います。 結局、申し立てをしてもワンマン社長の経営する会社なので、処分は変わらず減俸となりました。2回目の懲戒処分は、共有データの削除(悪意なし)による軽微なもので、1回目の減俸処分があったので、 その上の出勤停止という処分の上乗せにいたりました。 納得もいきませんが、始末書を強制され、就業規定に定めてあるので、仕方なく提示しましたが、 不始末の程度に関係なく、累積に伴い処分が重くなっていくことに不安を覚えています)。 どなたかご教示いただけると幸いです。

  • 解雇?懲戒解雇?

    自己都合の退職願をだしました。ただ勤務成績が著しくわるくて(正確さを求められる仕事なのにミスが多かった。出席日数はとてもよい)その時期に会社側は懲戒解雇を考えていたとします。 この場合、自己都合ではなく、懲戒解雇か解雇になりますか? そのころ、早く退職すればいいのにと周りからいろいろ嫌味をいわれていましたが、退職願を持っていった際、なにか業務中になかっったか、会社からいわれましたが、なにもなかったと答えました。教えてください。

  • 懲戒解雇などの賞罰について

    例えば、以前の会社で懲戒解雇をされた場合、履歴書に記載義務があると聞きましたが、ほんとうですか?採用する会社側が賞罰について以前の会社に問い合わせることがありますか?それに、以前の会社が労働基準監督署で認定を受けている場合公的機関に照会することで、懲戒解雇処分を受けたことが発覚することがあるのでしょうか?教えて下さい。

  • 懲戒解雇

    4月には大減棒があったばかりなのに最近は罵倒や 懲戒解雇と脅されています。しかし、会社自体に基本 的な営業戦略も明確な指示もなく、それらを求めても 各自で考え「今月数千万の売上を取って来い」との 無茶な命令が毎月繰り返されており同じ立場の者は全 員、業務命令違反または業務不振の理由で懲戒解雇と 脅され実際になりつつあります。 辞めても退職金を支払いたくないがための強行手段に 思えてなりません。 こんなことが許されるのでしょうか? こんな会社は信頼できないので辞めようと思っていま すが辞めると言ったら懲戒解雇と言われると思います 対抗手段はあるのでしょうか? または、会社側が妥当なのでしょうか? ちなみに、勤務状態や言動などはいたってまじめです。

  • 懲戒解雇

    私は、集金業務と営業を行っている者です。 先日、集金したお金を過って落としてしまいました。警察に届けましたが、未だに連絡はありません。 2日後、会社に報告し一週間以内に自腹で補てんするように申し出ましたが、解雇を命じられました。 この場合、解雇はしょうがないのでしょうか?また、退職金をもらうのは難しいでしょうか? 服務規程や、規則を見たことがないので、私の退職金に関する規定がどのようにされているのかも分かりません。 どうか、アドバイスをいただけますようお願い申し上げます。 また、懲戒解雇の場合、失業保険給付は3ヶ月後と聞きました。3ヶ月間収入が全くないのも困ります。何か良い手はないかも教えていただけると大変助かります。