• 締切済み

フナが汚い川に生息できる理由

近所の汚い川にフナが生息しているのを発見し、汚い川にフナは生息できるということを知りましたが、何故フナは汚い川に生息できるのでしょうか。 また、フナが産まれたところが、元々汚い川である場合、その環境しか知らず、綺麗な川の状態を知らないのでしょうか。その場合、川が綺麗になったら、彼らは住みやすくなるのでしょうか。 それとも、その汚い川に住まなければならない理由があるのでしょうか。 汚い川に住み慣れていたものが、綺麗な川に行くという環境の変化によって、フナは最終的に、その綺麗な川が住みやすいと感じるのでしょうか。 質問が多数になって申し訳ないのですが、いくつか気になったので回答をよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • japonicus
  • ベストアンサー率37% (97/256)
回答No.5

人間だって、荒んだ都会が肌に合う人もいれば、のどかな田舎暮らしを好む人もいます。生き物は、お仕着せのセオリー通りに生きているのではなく、驚くほど幅の広い適応能力をもっているものです。 どういう環境がフナにとって居心地の良い環境なのかは、たとえフナに聞いても分からないでしょう。重要なことは、フナが実際にその川で生きていることです。おそらく繁殖もしているのでしょう。その川で生活しているのですから、その川が合っているとしか言いようがありません。好き嫌いに関わらず、結果的に、そこにフナはいるのです。 フナは、ただそこで生きているだけです。綺麗に澄んだ水の方が良いのかな?濁った川では苦しいのかな?というのは人間が勝手に想像することです。 「なぜ汚れた川でも生活できるのか。」これは生物学的な御質問ですね。 たとえば他の魚種よりも病気や寄生虫に対する耐性が高いとか、低酸素耐性が高いとか、少々のことではへこたれない爆発的な繁殖力をもっているといったような、生理的、生態的な要因が想像されます。

回答No.4

水清くして魚棲まず。 ことわざにも語られています。 蒸留水のような澄んだ水ではプランクトンも成育できず、食物連鎖の上位にいるほとんどの魚は生きていけません。 魚もそうですが、環境浄化のシンボルにされるホタルもそう。完全に澄んだ水は生物にとって澄みやすい環境ではないのです。人間の上水の基準によるきれいな川にはホタルは住めません。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

人間の主幹で他の生物の生息環境の適否を推測するのは早計だと思います 極端な比較をすると 嫌気生物から見れば私たち好気性生物が酸素のある環境を好むことが理解できないでしょう それ同じことで私たちが見れば汚いように見える水でも毒が無く適当な量の酸素と食べ物があれば快適な世界なのです 蝿やゴキブリ、ミミズを見ても分かるでしょう その世界は彼らにとっては天国なのです 中国北部の冬には何もかも凍ってしまうところの人に訊くと日本のようなジメジメして蒸し暑いところに住むなんて考えられないそうです そいうものです

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.2

まず、汚い川というのは、化学的に汚い(油が浮いている、洗剤の泡が浮いているなど)ということでしょうか? 自然的に汚い(泥で濁っている藻が生えている)ということでしょうか?(自然的に汚いという言い方は良くない) まぁ、化学的に汚いとしても、単に即死する毒が致死量は含まれていないということだと思います。長生きできるとは思えませんが生きているのでしょう。泥で濁っている藻が生えているとしたら、生きるための酸素はあるのでしょう。人間の価値観で思う綺麗な水(透明無垢な水)であることが必ずしも必要ではないということです。 >川が綺麗になったら、彼らは住みやすくなるのでしょうか。 当たり前じゃないでしょうか?その方がエサとなるものもあるでしょうし。 >その汚い川に住まなければならない理由があるのでしょうか 汚くて天敵となる生き物が死んでいない、エサがギリギリあるということでフナがギリギリ生きていることはあると思いますが、好き好んですんでいるという意思はないと思います。 ちなみに、フナは比較的に水質汚染につよい魚であることが知られています。このURLのCODとSSの所を参照してください。 http://www.yamato.kkr.mlit.go.jp/YKNET/knowledge/yougo.html しかし、それはフナが好んで耐えている訳ではないです。綺麗なところが良いに決まっています。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

フナは目で見て物を判断するのではなく嗅覚で物を判断します、特に餌などは。 食べる事が本能ですから、生きていくうえでの酸素が必要充分であれば、餌を取る事ができるのであれば水の汚れ(濁りなど)は関係ありません。

関連するQ&A

  • フナがお腹を見せて浮いてます。死んでしまいますか?

    はじめまして。 クレクレですみませんが、教えてください。 自宅の庭にある貯水槽(池)に、 フナがお腹をみせて、横たわるような感じで 浮いていました。 助ける方法はないのでしょうか?死んでしまうのでしょうか? 【詳細】 約4年前に引っ越してきてから、 つい最近までその貯水槽(とはいっても池)に フナが一匹住んでいる事に気づきませんでしたが、 放流していませんし、水は、川の水を消火栓をとうして 流れ込ませているので4年以上前からそこに住んでいたとしか、 考えようがない状況でした。 フナが生息していることに気づいてから たまに姿を見かけるようになったのですが、 1/2215時頃覗いてみると、 貯水槽の底(水深は約40cm)にて体を真横に倒して沈んでいるように 見えたので…死んで沈んでしまったのか、と心配になり、 枝でそっと体をつついたところ、起き上がって少しだけ泳ぎ、また同じように、 身体を真横に倒して死んだふりのような元の姿勢に戻ったんです。 5年以上、ここで生きてきているのだから恐らく冬眠しているのかな? と思い、大丈夫だろうと放置しておいたんです。 そして、1/23 18時頃帰宅し、それでも心配になったので 貯水槽を見に行ったんです。 すると、なんとかわいそうなことに、 前日見た姿勢でプカーンと水面に浮いてしまっているではないですか。 諏訪湖などでお魚が死んで浮いている様子を見た事がありましたが、 まったく同じ様な感じだったので、切なさがこみあげてきて、 それでもと思い、枝でつついてみると、お口を少し動かしたので まだ生きていることが確認出来ました。 あわててバケツに貯水槽の水を汲み、 フナをそっとその中に移して家の中に連れてきました。 ネットでいろいろ調べたのですが、 転覆病?というのがありましたが、それよりも、 水温がおそらく原因なのではないかと思うのです。 水面には氷が張っていましたし、 消火栓を通して山の冷たい水が常にちょろちょろと流れ込んで来ている 状況でしたし。 家に入れてからお湯などは入れていません。 暖房(18℃位)を入れたお部屋の隅に、 暖房が直接当たらないような位置関係でバケツに入れたまま 置いています。 先ほど、また口を動かしましたが、 身体をそっと触ってもビクンともしません。 口は開けたままです。 エラも動いていません。 気絶しているのかな?と思い、 背中を少しとんとんしてみましたが、変化ありません。 助けるために私ができることはありませんか? 少しだけお湯を入れてみるしかないでしょうか? 4度位の変化には対応できるだろうと、 ネットには書いてあります。 大変長文になりすみませんが、 どなたがご教授お願いいたします。

  • フナの成長速度と金魚との比較

    諸先輩方にお尋ねいたします。お手数ですが、ご回答を頂けましたら幸いです。 2~3ヶ月ほど前から、川で捕まえた約2~3センチのフナを60センチ水槽で20匹程飼い始めました。 最近気付いたのですが、金魚に比べ、全く大きくなっておりません。 フナの場合、例えば、3センチのフナが10センチ程度になるには、どれぐらいの月日が必要でしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますと幸いです。 当方、全くの素人ですので、何卒、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • ガンジス川に住血吸虫はいますか?

    教えていただきたいことは、 インドのガンジス川(ガンガー)に 住血吸虫は生息しているかどうか、です。 (#この場合、生息という言葉が正しいかどうか微妙です) もしくは沐浴後に住血吸虫症になった人いますか? 信頼のある回答をお願いします。 もし文献もあったら、リンク貼ってくれると、 尚、うれしいです。 よろしくお願いします。

  • 川に生き物放すのは犯罪ですか?

    今年の2月頃に近所の川を開拓?砂や雑草などを取り除いて 川底をコンクリートにする工事があり、去年は 亀や魚、コイなどもいて自然を感じました。 工事をした後は、亀は消え(たぶんコンクリの下で永眠してると思う) コイなどの少し大きめの魚も全くいません。 小魚はいます。フナとかブルーギルだと思います。 最近、昼間に川沿いで散歩したり川を眺めるときがあるのですが、 生き物が少ないせいか寂しく思い 熱帯魚ショップで売っている ・小赤(活餌の小さい金魚) ・アメリカザリガニ ・ドジョウ ・カエル ・エビ などを買ってきて放流してもいいのでしょうか。 金魚は100匹で1000円位でザリガニは10匹400円位 ドジョウは10匹200円でカエルは10匹500円エビは10匹300円位 で売ってます。 狭い川ではないので全部で10000円分位買ってきて 全部川に放してみようかな と思っています。 これって犯罪になりますか? 餌として売っている生き物を飼う目的でなく、放す目的で購入し 自然にかえすのはどう思いますか? お金の無駄遣いといえば無駄遣いですが 市が行った工事で生き物がいなくなってしまったので、 なんとかしたいと思うのですが・・・ ザリガニはアメリカザリガニです、日本に帰化してしまってるとはいえ 外来種を逃がすのは、違法でしょうか? 悪い事ですか? 昨日、熱帯魚ショップに行って、ザリガニ売ってたので 金魚100匹とザリガニ100匹買って川に放そうと思った直後に 「あれ?これ犯罪かもしれない」と思いとどまって 質問してみようと思いました。 罪にならないなら実行してみようと思います。 もっとも川の水ははっきり行って綺麗ではないです。 人間がその川に入って水遊びをしてる なんてのは見たことないです。 が、去年の秋までは、亀や魚、カニなどいましたので 川で生息する生き物には何の問題もないと思います。

  • 川の近くの戸建てについて

    北海道です。 今川まで歩いてすぐの所の戸建てを考えています。 とても虫が苦手というより恐怖に近く、夏場はほとんど外に出られません。 そんな状態で、川の近くに戸建てなんて大丈夫でしょうか。 近所の方に聞いたところ、そんなに気にならないとは言っていたのですが、不安です。 やはり川の近くは虫が多いものですか? 因みに、私は怖くて見に行ってはいませんが、河川敷ではなく、常に流れている川だそうです。 とても気に入った場所なのですが、川の近くで虫が凄く多い!となってしまったら、住んでいけない気がするので、、、。 また離れてはいますが、歩ける距離のところに、森みたいな公園もあります。 宜しくお願い致します。

  • 生きる理由

    私は国を動かす政治家でもないし人に感動を与えられる芸能人でもないし詳細は説明しませんが一般の方より(違法な事とかをしている訳ではありません)他人に迷惑というか色々な負担(援助?)をかけないと生きていけない状態です。 理由なんていらないのかもしれはませんがなんか自分の存在というか生きる理由が分からない…上手く質問出来なくて申し訳無いです。 ※私自身精神的に弱いのでどんな内容の場合でもソフトな回答宜しくお願い致します。

  • 夢診断お願いします。大きい金魚を釣る夢。

    金魚に関する不思議な夢を見ました。自然の川で金魚を釣る夢を見ました。大きい金魚で、おそらく30センチ前後の大きさだと思います。体色は赤や白でした。わくわくと嬉しい気持ちで釣りました。その金魚を自宅に持ち帰り、水槽に入れました。あとは金魚の釣りとは関係の無い夢を見てすぐに目が覚めました。 この夢で不思議なのが、「金魚を手に入れる」というと、大抵は「ペットショップで買う」とか「他人から貰う」とか「祭りの金魚すくいの屋台で掬う」とか「人工的に管理された釣堀で釣る」方法で手に入れる事が多いと思うのですが、私の夢はなぜか金魚を「自然の川」で釣りました。自然の川で釣れるのは大抵コイやフナ等の川魚だと思うのですが、なぜか金魚でした。もちろん自然の川にも誰かが捨てた金魚が生息しており、自然の川で金魚が釣れる事は現実世界にもあるのは知っています。しかしそれでも、コイやフナ等の川魚ではなく「夢の中で、自然の川で大きい金魚を釣った」というのは、意外性が高く何か暗示めいたものを感じます。私の見たこの夢は吉兆でしょうか。それとも凶兆でしょうか。具体的にどのような吉兆ないし凶兆なのか教えて下さい。夢診断できる方のご回答お願いします。 *「占い」や「風水」等に否定的な方のご回答は御遠慮下さい。

  • 立ち退きに応じない理由

    住人が立ち退きに応じないため、その理由を尋ねたところ、土地と建物は自分のものだと主張します。そもそも、土地は市のもので建物は兄弟が建てたものだから、自分のものだというのです。 そんな話は初めて聞きました。 他にも様々な理由を付けて立ち退こうとしません。一番は立ち退くと住む場所がなくなってしまうため、拒否するのだと思います。 しかし近所住民から騒音等で多数の苦情があり、一刻も早く立ち退きを命じたいのですが、応じてくれません。 法律的にはどのような対応をすればよいのでしょうか。ご意見をお願い致します。

  • 自然界に生息していて「老衰」で死亡する生物

    先日ふと思った事なのですが、人間が寿命、つまり老衰で死ねるのは病死や餓死を自ら防ぎ、恵まれた環境で生育している場合かと思います。 あと家猫など家畜ならば、普通の動物でも老衰するかと思いますが、 自然界では食物連鎖やその厳しい環境から、老衰よりも先にその体力の衰えなどから、病死や食料を取れない事から死亡するのが通常は先だと予測するのですが。 そんな中で、人間以外に自然界の生息条件で、 「老衰」を迎えて死ぬ事が少なくない生物…というのはどれくらいいるのでしょうか。 自分で思いつく限りは、寿命が極端に短い生物(朝生まれて夜死んでしまう種類の虫やセミなど)、主に昆虫類くらいしか思いつかないのですが… 天敵が居ないとか、食料をとるのに苦労しないなど、人間と似たような「環境が恵まれているから」という理由で、老衰が死亡理由の中に少なからず多くある生物、というのは存在するんでしょうか? (老衰の定義などは見方によって色々あると思いますが、人間が安全な保護下で寿命一杯まで育てた場合と、同じかそれ以上の年数だけ生きて外的理由なく自然死する、という条件を考えます。) 判る方、詳しい方がいれば教えて下さい。 他にも、自然界の生物の老衰で、こんな例があるよ!というのがあれば教えてください。

  • 川の工事は動物虐待にならないのか!?

    私が20年以上住んでる地域に流れている川なんですけど 1ヶ月ぶりくらいに仕事の帰りに通って、ふと見てびっくりしたんですけど 川が!! 川が底がかなり見えてるっていうか 完全に底がコンクリートになっていて、上流を見渡すと大量土砂と その上にショベルカーが2台ありました。 埋め立てしながら工事をしてるんだろうなって思いました。 ところがその川とそのショベルカーがあったところは 私は小学生の頃、友達と水遊びをしたり魚を捕まえたり亀を捕まえたりして 思い出があるところです。 社会人になってからも、最近はしてないけど たまーに休みの日に散歩して、「魚が・・」「亀が!」って夏にですね よく観てました。 私が子供のころ~20年以上の間は、川の同じ場所に、亀が10匹以上、 鯉やフナなどの魚もいました。 夏は石の上で日向ぼっこをしていた亀をよく見た思い出があります。 で 今って冬だから冬眠してますよね 魚は移動することは可能でしょうけど 土の中や川底のドロにまぎれて冬眠していたと 思われる亀はどうなったんでしょうか? 私は、亀をこよなく愛しています。 今はいませんけど、10年位多種の亀をたくさん飼っていたこともあり 自然の亀も生きる姿を見ていろいろ楽しんできました。 そんな思い出を っていうか 亀どこいったんですか? 土の中、川の中で冬眠してるであろう亀を掘り起こして 別の場所に放流したのであれば、一安心ですが 何もしないまま土砂を流し込んでコンクリかなんかで埋めてしまったのでしょうか? 私の予想ですが、亀たちは永眠ではないでしょうか? 目覚める事もなくそのまま埋められたのかと思うと 無念でなりません。 亀は冬眠している時は仮死状態になるとも聞きます。 暖かくなるまで目を覚まさず、 春になって目を覚ました時に、頭上のコンクリートがあると そのまま生き埋めになりますよね。 春に土の中に窒息死するんですよ 区役所か市役所の依頼で工事してるのかは知りませんが、 亀たちをどうしたのか、問い合わせて、回答を得ることは可能でしょうか? 工事されて完全に川が変わってしまってるのを見て 思わず「ええええーーーー!!!!!」って大声で叫んでしまいました。 数十年、人が手を入れなかった川をいきなり工事してしまうのは あまりにも勝手すぎます。 このまったく生き物のことを考えない人間! 亀殺しが何の罪になるかわかりませんし、罪にならないかもしれないですが なんとかならないんでしょうか? 亀掘り起こして介抱してから工事をしたか問い合わせして 回答を得ることは可能でしょうか? もしくは亀殺しの罪で起訴できますか?  殺したという証拠はありませんが  この真冬は、確実の、川底か川のところどころにあった土の中で  冬眠していたのは間違いないと思います。 今、あまりにも勝手すぎる工事で 頭にきてます。どこに訴えるべきでしょうか。 動物虐待にはならないですか 爬虫類は動物虐待の対象にはならないでしょうか