• 締切済み

一番やりたいのは建築なんですが・・・

僕は東京電機の建築学科と、青山学院の電気電子工学科に合格しました。 世間一般でいったら、青学でしょう。少なくとも、周りの大人はそういいます。 僕は建築関係、特に設計の仕事がしたいです。 でも、設計は競争率が高く、これは絶対言いすぎですが、中堅大学じゃ設計の部署は85%無理  らしいです。(あるサイトの書き込みに中傷気味に書かれていたので、絶対言いすぎです。) さらに、ゼネコンの不況。周りの大人は正しいのかもしれませんね。 電気電子工もだいっ嫌いなら受けません。 自分で(それなりですが)調べて、開発、研究の仕事は楽しそうだったので受験しました。 でも、建築が一番やりたいです。 こういう経験をしたことがある方、いらっしゃいましたらご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。 あと、”自分ならこっち”という意見もお願いします。

みんなの回答

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.4

まず、貴方は建築が好きで勉強したいだけなのん?>それならば一生、図面から立体が浮かばなくてOK 建築で食ってきたい場合>中学や高校在学中から独学で、図面から立体が頭に起きてないなら、辞めちまいな、です。 ちなみに私の従兄弟は、介護士?(難しい資格)になって、論文書く様な仕事もしてます。職業柄どうしても、発表会に出なきゃいけない仕事なので。せっかく設計士になったのに、祖父さんが自殺したのもあるせいか、老人の世話(供養?)&論文書のどちらも出来る今の職種が良いみたいです。設計士と比べて残業がない分、農業も出来るしね・・・貴殿はどっちで食ってきたいのん? 大学は学ぶ場所と同時に職業訓練校でも有ると思います・・・そう割り切って学部は選ばないと、就職先を決める事が難しいと思います。 近年、ストレートで就職した院卒&大卒は、大学時代のバイト先(2~3年間勤続)に就職か、バイトで経験した実務の延長上のメーカーさんに入社してます。 貴殿がどちらの学問に入れ込んでるか次第でしょう。 食って行く観点で見たら、貴方そんなに、建築お好きでないかもよ? 私、外に出たら、壁が叩きたくてしょうがないもの。都内のオフィスタワーを何時間でも、写真撮りながらウロウロ見てるんですけど・・・ 私は土や砂も好きで、公園で地面を見たり、滝とか小川をに行くと、石灰が気になってしかたないのです。建材の元だから。 住宅展示場、マンション展示場、飲食店の内装も全てチェックして、料理の味を覚えてないのです。自宅には常に図面があったので、21歳の頃はなんとなく、CADオペをしてました。 貴殿の好きって、どんな感じなんでしょう? 学びたいと食ってく準備は違うので、ひょっとして、青学の希望学部の延長上の「作業実務」で食ってきたい願望があるなら、建築は雑誌読む程度で良いのでは? 例えば実は建築じゃなくて建設(橋梁、石油コンビナートなど)がやりたいなら、大学でプラントエンジニアリングの基礎の学部に入っておかねばならんでしょうし・・・ 進路指導の先生に、よく相談、なさったほうが良いかも。

回答No.3

大学卒業後に、 アトリエ系事務所で仕事をしながら設計の勉強をするというのなら、 学校より本人の力だと思います。 東京電機大学にいるかどうかはわかりませんが、 実務家の先生が非常勤で教えにきているかもしれません。 そういう場合は、 その先生にスカウトされて事務所に就職することもありえます。 また、大学によってはアトリエ系事務所からアルバイト募集が くるところもあります。 東京電機大学の建築学科に問い合わせて、 そのあたりの正確な情報を得るとよいと思います。 卒業生で設計に携わる人がどのくらいいるかも 教えてもらえるかもしれません。 逆に青山学院大学電気電子工学科のほうも、 大学に連絡して就職先や研究開発職に就いた割合を聞いたら どうでしょうか。 そのような情報を得てから、どちらに行くか考えるとよいと思います。 なお、電気系の学科から実務経験を踏んで建築設備士→1級建築士となる道も参考URLのように開かれました。制度改正時期なので今後どうなっていくかは不明確なところもありますが、電気系から電気設備・空調設備などの建築設備の設計を専門にしていくというようなやり方もあるかもしれません。もっとも、建築意匠の中心を歩きたいというのだったら遠回りでしょうけれど。

参考URL:
http://www.jaeic.or.jp/
horiken2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今日は時間的に問い合わせはできませんが、明日してみます。 建築設備士→1級建築士 は初めて知りました。参考にします。 もうひとつ気になったのですが、有名大学の大学院への進学はどれくらい難しいですか?

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.2

程度問題ですけど、中堅大学で設計はまず無理です 最低限大学院、ほとんどが旧帝大の大学院出といって間違いありません 何でって、設計はそんなに人が要らないんですよ 構造計算自体はソフトに入れて走らすだけだし、設計どおりに施工されているか管理するほうに人手がかかるので設計自体には10人前後しかいらないです 設計ということなら将来博士号をとるまでのシュミレーションをできるか考えたほうがいいです

horiken2
質問者

お礼

大学院は行くつもりです。 で、できれば東京工業大学の大学院に。 そこでは、他大学から来る人用の別枠が用意されているようです。 無理ですかね?

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.1

私は親が建築職人だったので、建築を研究する方が日本にもっと欲しいです。 海外みたいな素敵な建造物が、今の東京にはない。 貴殿の場合、スペインとかに留学したい位、建築にのめり込んでいるならば、感性の若い今、建築を選ぶべし。 青学に建築ないのん?転籍しちゃえば? まあなあ・・・日本で建築学んでもしょうがないと言えばしょうがないけんど。でも、図面の読み込みは、15歳から始めないと、大成出来ないと思います。参考まで。従兄弟が設計始めたけど、やっぱ、18じゃ続かなかったみたい。介護士に転職しちゃったのです。今、図面を読んで、センスがなければ青学でしょう。

horiken2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まず、青山学院大学に建築学科はありません。 今、建築の知識はありませんので、図面読めません。 それってセンスが無い以前の問題だと思うのですが、どうでしょう?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう