• ベストアンサー

大阪・京都の常識

toshiyukの回答

  • toshiyuk
  • ベストアンサー率41% (36/87)
回答No.8

京都駅の新幹線、地下鉄のエスカレータは東京方式の右空け、 東海道線は大阪方式の左空け。

noname#70523
質問者

お礼

ありがとうございます。 大阪って左方式だったんですか

関連するQ&A

  • 京都弁または大阪弁でどのように言いますか

    京都弁または大阪弁でどのように言いますか 外来語の言い方が分かりません。 次の言葉のアクセントは、標準語では次のようだと思いますが、京都弁または大阪弁ではどのように言うのでしょうか。 ● 高い音 ○ 低い音 ゴム ●○ パン ●○ ネット ●○ リンス ●○○

  • 大阪弁のイントネーションについて

    大阪弁のイントネーションって、関西弁の中でもちょっと標準語寄り?なんでしょうか。 例えば、マクドでポテトを注文する時、和歌山や京都では「テ」が高いんですが、大阪の人は標準語と同じように「ポ」を高く発音しています。 また、居酒屋で生ビールを注文する時に「生!」って言うと思うんですが、和歌山や京都では「ま」が高くて、さらに和歌山では「ま」をちょっとだけ伸ばして「なまぁ(「ま」の音だけ高い)」と言うのに対し、大阪ではやはり標準語と同じく「な」を高く発音しているのをよく聞きます。 他にも挙げるとキリがないのですが、和歌山と京都は距離的にも離れているにもかかわらず共通のアクセントなのに、どうして大阪だけちょっと違うんでしょうか。 ※僕は和歌山の27歳で、友達に京都と大阪の人がいます。

  • 京都弁または大阪弁でどのように言いますか

    京都弁または大阪弁でどのように言いますか 京都又は大阪に在住の方にお尋ねしたいのですが、外来語の言い方が分かりません。外来語は次の(a)~(c)のどのアクセントで言うのでしょうか。 (a)原語と同じアクセント (b)標準語と同じアクセント (c)京都弁または大阪弁独自のアクセント 例えば、次の言葉はどのように言うのでしょうか。 ● 高い音 ○ 低い音 として、こんなふうに言うのではないかと思ったのを単語の下に書いてみました。あっているでしょうか。 サウンド ○●●● スクーター ○●○○○ ストリート ○○●○○ セロファン ○○●○ ネクタイ ○○●● フィフティーン ○○●○○

  • なぜ関西人は関西人だとわかるのか

    例えば普通に生活していてもどこの出身かはその同県民なら、たまに出るビミョーなイントネーションでわかるにしても、普通に標準語をしゃべってればどこの出身かは推し量ることはできません。 しかし関西人は大阪や奈良、京都とかそこまでわかんなくても「関西人」だとわかってしまいます。 なぜ関西人は標準語をしゃべれないのでしょうか? または、関西においても各地から人が移住してきたりで何となく標準語にシフトできるとは思うけどやはり言葉のクセで少しわかってしまいます。 普段標準語に触れる機会ってないんでしょうか?あってもなぜ直せないんでしょうか? 方言や訛りなんだから仕方ないという意見もあるとは思うけど、他県民もそれなりに標準語にシフトしてしゃべれてるし、完璧な標準語ではなくとも他県民からしたらビミョーなイントネーションなどわかりません。 関西弁を真似するなと言う意見もあるけど、逆に関西のかたは関西弁を標準語にシフト出来ないのはなぜなんでしょうか? 例えば英語圏に長くいると、英語圏出身じゃなくとも喋りが英語圏や外国語訛りが写るし、どうしても癖のあるしゃべり方をしてる人の近くにいたら写ると言うのは自然発生的なことだとは思うのですがなぜ許せないんでしょうか?

  • 大阪出身の方いますか?

    数日前、愛知から大阪に引っ越してきました。 田んぼと山に囲まれた田舎から来たので 難波の人の多さや、活気づいた街、電車の路線の多さなど色々なことに驚いています。 また、大阪の人は声が大きい人が多い、服装がギラギラしているというかイカツい、歩くのが速い、イヤホンをしている人が少ないと感じました。 以前付き合っていた男性が大阪の人だったのですが、言いたいことをズバッという、亭主関白、せっかち、どこでもおかまいなしに関西弁、 普段はキツいことが多いけれど冷たいわけではない人でした。 大阪以外の他県の人ともお付き合いした経験がありますが、 やはり大阪色の強さは他県の人よりインパクトが強い気がします。 他県の人は割りと自分の方言を恥ずかしがって、隠して標準語で話そうとしていましたが、 大阪の人は関西の人間やから関西弁はしゃーないやろ、というスタンスでした。俺が標準語なんて気持ち悪いわ。という…。 会社の先輩も言いたいことを言う人が多いです。 あとは冗談を言う人も。 何事も笑いにかえる力がすごいです。 愛知の人も冗談は言いますが、やはり大阪の比ではないと思います。 これから大阪で暮らすので、なにか大阪の人に対して気を付けることはありますか? 言ってはいけないワードや、これをしたら大阪の人は嫌がる!逆にこういうことは喜ばれる、など、そういったことを教えていただけると嬉しいです。 また、私は愛知出身ということもあり常に標準語なのですが、やはり標準語は冷たく聞こえてしまうのでしょうか…?

  • 大阪弁コンプレックス

    こんにちは。生まれも育ちも大阪の中学生 女です。 そのせいか、上手く標準語が話せず ところどころ大阪弁が混じっていまいます。 私の友達に同い年の東京の子がいますがその子と話すたびに、大阪弁がガサツでとても田舎っぽい言葉だと感じるし、標準語が話せない自分もガサツで田舎者だと感じてしまいます。 別に普段地元の友達と話しているときは何も感じないのですが、 どうしても他の方言などを聞くと劣等感を感じてしまいます。 男子ならともかく女子の関西弁はちょっとキツイと思うのです。 もし女の子が話すなら関西弁か標準語、どっちがいいですか?

  • 明治までの歴代天皇は京都弁を話していたの?

    タイトルどおりなんですが、明治になってから皇居が東京に移り、そのため今の皇族の方々は全て標準語を話されるようになったと思います。 逆に言えば明治までの、天皇も含めた歴代皇族の方々は例外なく京都弁を使っておられたのでしょうか? もちろん、一般市民の京都弁とは違って、「○○でおじゃるなあ~」 とか、皇室独特の話し方をされていたと思いますが、明治までの天皇はそんな話し方をされていたのでしょうか? それともっと古くなりますが、たとえば聖徳太子も関西弁を話していたと考えられますか? 昨日のテレビでは主役が標準語で話していましたが、たとえば 「何のためにでしょうか? 私には分かりません」 と言うところを、実際には 「何でやねん! 知らんがな、そんな事!」 と話していた可能性はあるでしょうか? 1000年以上も前の関西弁は今と違うとは思いますが ・・・

  • 大阪人と京都人は同じですか?

    Okwaveで関西と入れると4000件以上でてきて、その大半が 関西弁むかつく、関西人はざっけ(か)ない、関西人ぶんなぐりたい等 マイナスの事ばかりでてくるのですが まず、多くの人が嫌っている関西人とはどこの県の人の事を言うのですか? 大阪、京都、兵庫、この辺ですか? それぞれの違いを教えて下さい。例えば大阪人と京都人は何が違うんですか? 関西人が嫌いな関西人はどんな人ですか? 関西内の関係性を教えて下さい 例 首都圏だと 東京が一番上で、神奈川も洗練されていて、千葉は都心に近い人達は東京とほぼ同じだが、東側は全くのいなかっぺ。埼玉は都市部も郊外も県民全体がマナーが悪く無礼で品がない。 神奈川と東京の人はほぼ同じで、埼玉が一人で周りに喧嘩をふっかけまくっていてコンプレックスの塊、千葉は東京から離れると言葉や文化が全く違い地方の田舎と同じ。

  • 京都弁または大阪弁でどのように言いますか(単位の付いた数)

    京都弁または大阪弁でどのように言いますか(単位の付いた数) すみません。以前に質問したのですが、どうしても知りたいので同じ質問ですがよろしくお願いします。 単位が付いた数字の言い方が分かりません。 次の言葉のアクセントは、標準語では次のようだと思いますが、京都弁または大阪弁ではどのように言うのでしょうか。 ● 高い音 ○ 低い音 さんしゅう(3週) ○●●● さんしゅうかん(3週間) ○●●○○○ ごひゃく、ろっぴゃく(5百、6百)(この2つを続けて言う場合です) ○●○、●●○ ごひゃくまん(5百万) ○●○○○ 3文字の言葉も分かりにくいです。 のうか(農家) ●○○ でんき(電気) ●○○

  • 関西の方に質問

    こんにちわ  関東在住28歳♀です 大学生の時、初めて関西の子とお友達になりました その子は兵庫出身の子で、もちろん関西弁なので、初めて生で聞く関西弁に 感激   関西弁についていろいろ聞きましたが、大阪のほうとは語尾が微妙に違うようですね その子は  ~しとぉ とか言うんだけど 大阪では言わないらしい? 関東では、標準語があって、それ以外は○○県の言葉とか 訛りとかくくられますが、 関西弁は標準語ってあるんですかね? うんとつまり、大阪の関西弁が一般的で、それ以外だと  あ、ちょっと言葉が違うな、とか ~しとぉとかいう語尾は 訛り っていぅ解釈になるんですか? それとも、大阪は大阪の関西弁 京都は京都 兵庫は兵庫 って感じで別に大阪の関西弁を基準にしてるわけじゃなくて独立したものなんでしょうか? 東京に来ると、地方の方は標準語に直したりしますが、 関西圏の方が大阪へ来ると大阪の言葉に直したり(またいつの間にかそうなってたり) するんでしょうか? 私は関東が東京を中心にしてるみたいに関西は大阪を中心にしてるのかなって 思っちゃうんですけど。。。違うのだろーか 悩んでるわけじゃなぃのですか ほんのり不思議なので聞いてみました