• ベストアンサー

これ、いつまで“もつ”(続けられる)かなぁ、と感じるもの・・・

mamamizukiの回答

回答No.7

こんばんは。お久しぶりです。 『いつまでもつかなぁ』 『いつまでも続いて欲しいなぁ』と毎日思い続けている家族の時間。 平凡だけど、平和で安心で穏やかな時間。 子供が成長するにつれ、確実に容を変えてゆく時間です。 この春、長男が我が家を卒業して行きます。 立派に成長している証です。 親としては誇らしい旅立ちですが、例えようも無く寂しいです。 笑顔で送り出せるかな・・・。 今日も、息子のスーツを選びながら、いつまでもこのままいられたら良いのに・・と、 ぐずりたい気持ちをごっくんと飲み込み、帰宅後気晴らしにこちらを訪れたら、 なんとまぁ、タイムリーなご質問が・・・。 あまりの偶然に、しんみりした気持ちのおすそ分けに来てしまいました(笑) りにもさんもご実家を出ていらっしゃるのですよね。 お母さんに心配かけちゃいけませんよ~。お身体大切になさってくださいね。

noname#89789
質問者

お礼

mamamizukiさん、こんにちは、お久しぶりですね。(笑) 今回もご回答を有難うございます。いつも行き違いで お礼が遅くなり、申し訳ない限りです。lin(_ _)imo ご長男が巣立ちをされるんですか・・・ 立派にご成長されたんだから、喜ばしいことですが・・・ 親御さんとしての例えようの無い寂しさ、これもお察しします。 当たり前の日常が最高の幸せであること、これは事態が変わらないと なかなか実感できないものかも知れません。 私のことはご存知でしょうけども(苦笑)・・・ 「同居の家族」はいませんし、とりあえず本人の健康状態、 それから、就業環境、等の変化が有りますと、そのときになって 初めてそれまでの状態を良く思うものでして・・・ まぁ、普段文句ばっか口にしていても・・・人間ってのは つくづく勝手な生き物だなぁ、と改めて感じるもんですネ・・・(^^ゞ ちょっと、ずっこけるかも知れませんが・・・(^^ゞ よろしければ、この曲を聞かせてみてください。 顔も氏素性も知らぬ、“ネット仲間”からのプレゼント・・・ 独り立ちの君に向けて、心ばかりの餞別・・・ N.S.P 「ひとりだちのすずめ」 http://mysound.jp/music/detail/tT7SB/ の一曲目 歌詞はこちらで http://www.kasi-time.com/item-2156.html しんみりした気持ちのおすそ分けを有難うございました。(笑) (2008/03/02 日 10:12)

関連するQ&A

  • 気圧

    名古屋駅にミッドランドスクエアという高層ビルがありまして、最上階が展望台になっています。 その展望台に登る時にエレベーターに乗りますが、その間に耳が変になるんです。 東京に2011年に完成予定の東京スカイツリーの展望台は東京タワーより高くなります。 地上450メートルという高さになりますが、耳がさらに変になるんですか?

  • 階段登山の出来る高層ビル

    エレベーターを使わずに、階段で最上階付近まで登ることの出来る、高層ビルを捜しています。 小学生を中心に20名程度で行動します。 1:千葉、東京周辺 2:合法である事 3:登りおえた所で、展望台がある事。 4:望ましくは、無料だが、入場料がかかってもかまわない。 5:下りは、エレベーターで。 6:本当に山に登ったときに、そのビルが見えればなお良い。 こんな所はないでしょうか?

  • 複合商業施設のエレベーターについて

    カテゴリーが違っていたら申し訳ありません。 複合商業施設のエレベーターについて教えて下さい。 地下から地上数階までは店舗が入っていて、 それより上の階はオフィスフロアになっているようなビルのエレベーターは どのようになっているのですか? オフィスフロアへ行くための専用のエレベーターなどがあって、 店舗へ買い物へ来た一般の人は使えないような仕組みになっているのでしょうか? (例えば社員証のようなものがないと使えないとか) わたくし、田舎ぐらしのためそういった場所に出向いたことがなく どのようになっているのかが全く想像できません。 ご存知のかたがいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ビルのオーナー

    現在ビルのオーナーにならないかという話しが来ています。 物件は30.9坪・建ぺい率80%・エレベーター付6階建て・1階~4階は店舗・5回6階はメゾネット住居。現在空きは3階店舗。私が着営業ですから3回に入る予定。家賃は120000平均。価格9850万円。立地商業地で駅から徒歩1分。平成4年築。 こういった感じのビルなんですが、買いでしょうか? 余分なお金が無い為、先が怖いです。 知り合いの不動産の方が言うには、全借金からはじめても、家賃収入が入るため借金返済には困らないといった感じの意見です。 ですが、ビルの修繕費や保険、エレベーター管理費 など、また店舗に空きが出た場合など考えるとどうでしょう・・・ 悩んでいます。皆さんの意見を厳しくても良いので教えて頂けませんか?

  • 店舗の集客。3階以上の階段を上る店舗。あまりない?

    そういえばテナントビルでエレベーターのないビル。 結構あると思います。 でも、3階以上の階数で店舗を構えているところはかなり少ないように感じます。 駅から5分以上離れるとあまり人が来ないとか色々データはあるようですが、階段で3階以上は客足が遠のくとかのデータってありますか?

  • ビルにエレベーターを新設するには

    現在5階建てのRCビルに住んでいます。 1~3階までは店舗で4階と5階が住居になっております。 お店に入る用の階段図(1)(2階、3階)と図(2)に1階~4階までの入り口のある階段と2か所あります。 家人だけの使うホームエレベーターを新設したいのですが、 階段を潰して作ったほうがよいでしょうか?それとも外付けで作ったほうがいいのか考えております。 良い案があれば教えてください。よろしくお願い致します。 出来れば1階と4階で乗り降りできて、家族だけが使えるエレベーターもあるといいのですが。

  • テナント契約で入っているビルのトラブル

    自分はあるビルの2階で飲食店を営んでいるのですが,当初,新築の際に飲食店のビルのテナントとして契約したつもりだったのですが,ビルが築3年程経ち,3階の店がつぶれて,新たにビルのオーナーが自ら無断で遊興店をオープンしてしまいました.これは合法な事なのでしょうか?周りの店舗の同意が必要なのでは?

  • 竪穴区画

    9階建てRC造の建物の1階2階部分の一部分(床面積の合計は約200平米)を1つの店舗にしたいというプランがありまして、1階と2階とを階段で繋げたいと考えてます。 このような場合、ショップ内に新設する階段は竪穴区画の対象となるのでしょうか? 建物自体は1フロアが350平米ほどのビルで、エレベーターと避難階段は店舗を計画しているエリア外に設置されております。 宜しくお願いします。

  • 非常ドアに南京錠が

    7階建てマンション。4階までは店舗が入っています。 エレベータのほか階段は2ヶ所あるのですが、ひとつは店舗用で4階までしかいけません。 もうひとつが、住民にとって唯一の非常階段になっています。この階段を下りて、最後、表通りに出るのにドアがあります。最近このドアに外からカギが掛かる南京錠が取り付けられました。泥棒よけかなにか知りませんが、そんなことしたら、火事や地震のとき、いえ停電のときですら、外に出られなくなります。その階段は屋外といえば屋外ですが、周りにもビルがあるので、このドアが開かないと、袋小路になって、外に出られません。今のところ、カギが掛かったのは見たことがないですが、いつでもかけられる状態です。これは、違法じゃないでしょうか?違法としたら、どこに言えばいいのでしょう。

  • 1Fの家賃設定について

    お世話になります。 エレベーター無し外階段の3階住居の面積1に対して、 面積2分の1で駐車場3台分込みの1階事務所・店舗の賃料はどれぐらいが適切でしょうか? 具体的には3階12万円、近隣の駐車場1台8000円程度のエリアです。 ワンフロア1室の小規模ビルです。 関東圏の駅近ですが日中の人通りは多くなく、小売には不向き。主に事務所だと思います。