• 締切済み

南摂津と宇野辺

来月から夫の転勤で東京から大阪に引越します。今、賃貸物件を探しております。候補として南摂津(駅から徒歩7分)と宇野辺(徒歩8分)があります。南摂津のマンションは金額・設備的には問題ないのですが 工場地域だと聞き音などを心配しています。どちらかの地域にお住まい の方、その辺りの情報を教えて頂けると嬉しいです。

みんなの回答

noname#58692
noname#58692
回答No.1

摂津北あたりに勤めています。 物流・倉庫基地が不景気で住宅地に浸食された感のある地域です。 工場の騒音などもさることながら、 巨大トレーラーや大型トラックが山のように走っているので、 子供がいたら事故が心配です。 避けられるものなら避けた方が無難です。 大阪モノレール沿線なら南茨木や千里中央、門真あたりのほうがまだましです。 車通勤ができるなら千里山あたりはまだしも閑静です。

mi-zutunnz
質問者

お礼

実際にお勤めされている方からのコメントは説得力があります。 検討しているマンションの部屋からは広々とした工場 が見え、沢山のトラックの車庫がマンションの真下にありました。 見学に行った時はお休みの日だったようで、静かでしたが、 通常の業務の日は、確かに騒音がしそうですね・・・。 千里中央辺りは、まだ探していなかったので、新たな方向性を 見出せました。 ありがとうございます!また、何か情報がございましたらぜひ 教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 南摂津と宇野辺

    このたび、夫の転勤で東京から大阪に転勤することになりました。二人とも初めての関西で、地理などが分からず困っております。 賃貸物件をいろいろと探していたところ、料金やマンション設備などの面で、候補として南摂津(駅から徒歩7分)と宇野辺(駅から徒歩6分)が挙がっています。南摂津は工場が多い地域だと聞き少し心配しております。どちらかの地域のお住まいの方、情報を教えて頂けると 助かります。

  • 埼玉県北区 宮原駅周辺のマンションを現在、賃貸されている方

    埼玉県北区宮原駅周辺(希望は徒歩10分以内)にマンションを購入しようと考えている主婦です。現在は賃貸アパートに住んでいるのですが、 ペットを飼いたいと思い、ペット可物件を賃貸しようと考えていたのですが、これを機会にマンションを購入してしまった方が良のでは?と 思い、マンション購入も視野に入れてモデルハウスなどを見学している所です。 購入地域はいろいろ考えた結果、埼玉県の宮原駅周辺を候補にしているのですが、実は主人が転勤族なのでもしも将来転勤になった時に賃貸、もしくはマンションを売ることができればという希望もあり、悩んでいます。埼玉出身ではないのであまりくわしくはないのですが、宮原駅周辺はとても人気があり、新しいマンションも次々に出来てきているのでその分、賃貸は難しいのでしょうか。 ずっと転勤は続くので、この辺りで持ち家を購入しようかと主人と考えているのですが、将来のことを考えるとまだ賃貸のままが良いのかと 悩んでいます。 実際に宮原駅周辺のマンションや一戸建てを賃貸、または売った方が いましたらぜひこの地域の資産価値を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 大阪で住むお勧め地域、駅は?

    将来、彼氏との結婚も考え よく物件を見ています。 賃貸マンション、分譲マンション 共に見ています。 そこで、どこかお勧めの地域、駅はありますか? できればJR沿線がいいなと思っています。 駅から徒歩10分圏内のマンションで、 その周辺にはスーパー、学校、病院が 充実している地域がいいのですが…。 調べていて、いいなと思っても、 学校やスーパーが遠い所が多く、 調べるにしても、どこがいいのか悩んでいます。 お住まいの地域でもかまいません。 とにかく住みよい地域、駅を 教えてください。 大阪市内でなくてもいいです。 ちなみに彼氏は深江橋へバイク通勤ですので、 できればそこから遠すぎない所がいいです。

  • あなたならどちらの部屋を選びますか?

    新婚で賃貸物件を探しているものです。 この二つならどちらを選びますか? (1)駅徒歩15分 築10年分譲賃貸 設備や部屋は充実、 (2)駅徒歩5分 築20年 設備古い、一万円高い 以上です。 あなたはどちらを選びますか?

  • 価格が高いマンションを買いたいのですが・・・

    マンション購入のことで悩んでいます。 現在年収は600万~700万ぐらいで 乳飲み子を含め、家族3人で生活をしています。 駅徒歩6分の4800万のマンションを 頭金700万(諸費用含む)で購入しようと考えています。 おそらく、同じぐらいの年収の方は 4000万~4200万ぐらいのマンションを購入しているかな?という感じです。 地域のマンションの相場は70平米の3LDKが 4000万~5000万ぐらいです。 けれど、夫は月々の生活に余裕がなくなるので もう少し安いところを考えています。 価格を下げると、駅徒歩15分で 4300万のマンションがあります。 夫はそこなら買えるといっているのですが 4800万 駅徒歩6分 車なし生活 4300万 駅徒歩15分 車あり生活 私からしたら、4800万のところを買って 車なし生活をしたほうが結果的に安いと思っています。 駅から近いほうが手放したときのことを考えると リスクがあまりなくていいと思うのですが 購入時がとても高いため、夫はひるんでしまっています。 FPの方などにも相談をし、大丈夫と言われたのですが 夫は購入する勇気がありません。 ちなみに4300万なら平気と言っても なぜ平気なのかという根拠がなく 単純に4800万より安いから安心と思い込んでいます。 4800万の駅徒歩6分の物件がとても気に入り 子育て環境が整った駅近物件なので どうしても買いたいです。 4300万のところの方が安いですが 買った満足感はそこまでなく 車がないと少し不便かもと思っています。 どうすれば夫を説得できるでしょうか? ちなみに、ローンは月16万で35年。 ボーナスが15万。 現在賃貸で10万支払っており 5万ほど貯金をしております。

  • 五反野駅徒歩10分以内の3LDK以上の広さのペット可物件(賃貸の一戸建

    五反野駅徒歩10分以内の3LDK以上の広さのペット可物件(賃貸の一戸建てor賃貸マンション)を探しています。 五反野に友人が多く、その地域に住みたいのですが、インターネットで探しても物件がなかなか見つかりません。なんとか今月中に引っ越さないとならないので焦っております。 どなたか条件に合うような物件を見つけやすいサイトやアドバイスをしていただきたいです…。

  • 転勤先の住居の決め手とは??

    お世話になります。 来月一日付けで異動になったので引っ越しする事になりました。 しかし提示された物件はどこか不満な点があるものばかりです。(人事!仕事をちゃんとやれよ!!) しかたがないので候補の中から選ばないといけないのですが、皆さんならどの物件にしますか?その理由となる決め手も教えてください。 現在の状況 ・夫婦二人住まい ・通勤:駅まで徒歩1分 ・2LDK(洋6・和6・LD12・キッチン3) ・4F EV有 3物件共通事項 ・借上げ社宅なので家賃はどの物件でも同額 ・築年数・設備はそんなに大差はない ・全戸南向き 候補物件・A ・駅まで徒歩3分 ・2LDK(和6・洋6・LD7・キッチン2) ・4F EV有 候補物件・B ・駅まで徒歩12分 ・3LDK(和6・洋6・洋6・LD9・キッチン3) ・1F 候補物件・C ・駅まで徒歩2分、しかし乗り換え有 ・3LDK(和6・洋6・洋6・LD10・キッチン3) ・8、9、11F EV有 となっています。 家具はそんなに多くない方だと思いますが、愛着のある物ばかりなので、狭いから処分、と言うのは最後の手段にしたいと私は思っています。 夫はやはり駅までの距離が近い方を強く希望しています。 私もできるだけ夫が通勤に便利な方がいいと思うものの、あまり狭くて閉塞感ただよう家というのは抵抗があります。 また、妻である私が物件の下見に同行できないそうなので(人事の規定で)、夫にどういう点をしっかり見てきてもらえばいいのか大事な点を教えてください。

  • 物件探してで質問です。

    物件探してで質問です。 ある東京都内の下町ですが ライオンズマンションの賃貸物件が ありました。 駅から徒歩20分程なのですが 1Kで7帖あります。 しかし家賃が5万円そこそこです。 ライオンズマンションなのに 東京都内で家賃5万円というのは 安すぎないですか?但し駅から徒歩20分です。 何か事故物件なのでしょうか? 皆さんはどの様に思われますか? やはり駅から徒歩20分というのが その値段に反映されているのでしょうか?

  • 大阪の御幣島と玉造の周辺情報教えてください。

    転勤で7月に大阪に行きます。 現在候補は西淀川区の御幣島(駅徒歩1分)と中央区の玉造(玉造駅徒歩4分・森之宮駅徒歩6分)の2箇所が有力候補です。 家賃その他のショッピングの利便性など考えると御幣島が申し分ないのですが、物件を下見に周辺を2時間くらい歩いたらとても具合が悪くなりました。 ホームページで見るとかなり公害が酷い町のようで、私の体調の悪さは公害によるものと思いました。 昔は本当に人がすむには大変だったと思いますが、 現在の状況はどうなのでしょうか? 2時間歩いて具合が悪くなるなら、御幣島に住むのは危険でしょうか?ちなみにマンションは14階です。 玉造は35階マンションなのですが、ブルーシート生活者が敷地内などに住み、分譲でだしてはみたところかなりキャンセル者が出たようで、現在もあまり良い環境ではないと聞きました。 物件をみたのですが、その日はブルーシートなど一つもなく、浮浪者などにも会いませんでしたが、実際はどうなのでしょうか? 玉造の物件と御幣島の物件の家賃は雲泥の差があるので、絞りきれません(涙 すごく個人的な問題になってきますが、もし情報をお持ちのかたがいらしたら早急に情報の提供とアドバイスをいただけたら本当に助かります。 よろしくお願いします。

  • 横浜⇒大阪へ転勤。大阪で住みやすい駅を教えて下さい

    3月から夫が東京から大阪に転勤になることになりました。 夫も私も神奈川生まれ神奈川育ちのため、関西の土地勘が全くないのですが 大阪や神戸でおすすめの住むのに最適な駅がありましたら アドバイスをいただけないでしょうか。 関西の方はもちろん、関東⇒関西、関西⇒関東への引越し・転勤、 両地域への居住経験のある方がいらっしゃれば、ご教示いただけると助かります。 【夫の勤務地】泉北高速鉄道線 光明池駅から徒歩15分 【ステータス】 ・夫と私、6ヶ月になる子供の3人家族です。 ・子供が小さいので手がかかり、現地になかなか赴く機会がなさそうです。。 ・子供の関係で、治安がよく、幼稚園や小学校で教育環境のよいエリアを探しています。 ・賃貸マンションを借りる予定です。2LDKか3LDKのマンションを希望していますので  そうした物件が多くある駅がよいのではと考えています。  現在も横浜港北地区の賃貸2LDKのマンションで、周辺徒歩5分くらいで駅やスーパー、  地域の保育センターなどもあり、住環境としてはとても気に入っていました。。  同じような環境があれば、本当にありがたいのですが。。 ・大阪のイメージは大好きなのですが、いろいろなサイトで関東出身者が南大阪に  馴染めない方もいらっしゃるという話を聞いて、とても迷っています。。 【候補地】 いろいろなサイトや同様の質問を調べながら、以下のようなエリアを候補検討 しているのですが、、印象どまりなのでアドバイスいただけるとありがたいです。。 (1)北摂エリア(江坂~桃山台駅エリア) <イメージ> ・関東からの転勤族も多く、近隣の方たちと馴染めそうな印象 ・築浅のマンションも多く、希望に近い物件数はありそうな印象 <メリット> ・ストレスなく馴染め、生活がしやすそうなこと ・スーパーなども近くにありそうなこと ・同世代や若い夫婦も住んでいて、スーパーやモールもあり、生活に便利 ・教育環境もよさそうなこと <デメリット> ・夫の通勤片道1時間半弱はつらそうなこと ・家賃相場が比較的高そうなこと (2)神戸エリア・・・西宮駅~夙川駅付近 <イメージ> ・横浜ベイエリアに近い印象で、住環境として落ち着いたイメージ。  イメージ通りなら、本当は住んでみたい街。 <メリット> ・(あくまで推測ですが)街自体で週末の外出含めて楽しめ、夫も私も馴染めそうなこと ・湘南の海が私は大好きなので、近くに海があるととても気に入りそうなこと <デメリット> ・夫の通勤片道1時間半はつらそうなこと (3)天王寺駅~なかもず駅エリア <イメージ> ・南大阪のなかで落ち着いた住宅街のひとつという印象 <メリット> ・夫の通勤がしやすいこと(1時間かからない) ・住宅街で、住みやすいこと <デメリット> ・南大阪エリアで、関東出身者でうまく馴染めるか不安 ・住宅地でベビーカーを押していける大きな公園などがないかな(?) (4)なかもず~和泉中央エリア <イメージ> ・南大阪のなかで、新しく開発された住宅街という印象 <メリット> ・夫の通勤がしやすいこと(0.5時間くらい) ・比較的新しいマンションなどが多く、家賃も抑えられる印象 ・同世代や若い夫婦も住んでいて、スーパーやモールもあり、生活に便利 <デメリット> ・南大阪エリアで、関東出身者でうまく馴染めるか不安

このQ&Aのポイント
  • ワクチン接種の副反応や腕の痛みについて、2度目のファイザーワクチン接種を控えている人が増えている。
  • 周りでは高熱などの副反応が出ているため、ワクチン接種を迷っている人もいる。
  • 腕の痛みは打つ人の技術やワクチンの注射部位によって異なる可能性がある。
回答を見る