• ベストアンサー

奥様方、おば様方の自転車

kumami-pの回答

  • kumami-p
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

周囲にいる方の話ですが、 その方は、「自転車のサドルが調整できる」ということをご存じありませんでした。 教えて差し上げたのですが、「でも、これで慣れてるしー。」と、面倒なご様子でした。 まぁ、一例です。

Kakeru-A
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 う~ん、どうしたらいいのでしょう(^^; 踏み切りなど人が集まる所で、自転車を降りて片足を乗せて乗り込もうとすると、なかなかスピードが出なくて詰まるんです。たまにバランスを崩す方もいらっしゃいますし(困) 一例として参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 自転車 道交法

    横断歩道での【道交法上での正否】をお願いします。 1)乗車状態の自転車が自転車横断帯がない横断歩道を渡ろうとしている場合は、一時停止しなくて良い。 2)乗車状態の自転車が自転車横断帯がある横断歩道を渡ろうとしている場合は、一時停止しなくてはならない。 3)自転車横断帯がない横断歩道がある交差点では、走行中の自転車は車両用信号に従わなくてはならない。 4)自転車横断帯がある横断歩道がある交差点では、走行中の自転車は歩行者・自転車専用信号に従わなくてはならない。 5)自転車横断帯がある横断歩道の信号は、必ず「歩行者・自転車専用信号」である。 以上、ご教示願います。

  • 道で見知らぬおばさんに突然怒鳴られた後に

    いつもお世話になっております。 些細なことですが、心に引っかかってどうしようもないことを質問させて頂きます。 先日、歩道を自転車で走っていた最中、前を見知らぬおばさんが犬を散歩させていました。私は減速して通り、その犬が自転車の方に近づいてきてしまったので殆ど停止するような状態で道を通ろうししました。 その時、おばさんが「自転車は歩道、ここ歩道ですよ」と若干意味が分からないことを怒鳴ってきました。(多分そのおばさんの中では自転車は歩道を通ってはいけないことになっており、言い間違えたんだと思います。でも他の方の普通に自転車で走っている歩道です) ちなみに犬やそのおばさんに接触してしまったり、事故を起こしたりは一切しておりません。 私は厄介ごとに巻き込まれることは避けたかったためそのままスピードを出して逃げてきましたが、あれから自転車で走ることがあったら少し億劫な気持ちになります。 特に犬を散歩している人を見かけたら避けて通りたい、という気持ちになり最近は外出自体億劫です。 こういう些細なトラウマ(?)みたいなのってどうしたらいいのでしょう。 本当に些細なので申し訳ないのですが、ご回答いただけたら助かります。

  • 自転車の一時停止

    車道を走行中の自転車が、歩道を走行するために歩道に入るとき、一時停止の義務はありますか。 

  • 自転車の歩道走行

    自転車の歩道走行が緩くなって危機感を感じています。 いままでも自転車が走ってよい歩道が明確でないうえに放しに なっていたのにまた増えそうです。 ベル鳴らし、並び走行、二人乗り、携帯しながら運転、傘さし運転、 無灯火運転など法律違反が散見されます。 また「前項の場合において、普通自転車は、当該歩道の中央から車道寄りの部分(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときおは、その指定された部分)を徐行しなければならず、また、普通自転車の進行が歩行者の通行を妨げることとなるときは、一時停止しなければならない。」とあるように「徐行」あるいは「一時停止」すべきなのに だれも守らないのはゆうわけでしょう。字が読めないのですか? 法律を甘く見ているのですか?モラル等ですまなくなっているのに 歩道走行可では危険度が増すばかりです。。 なぜ緩くなったのでしょう?

  • 歩道を走る自転車

    先日歩道を歩いていた所、後ろから追い越そうとしてきた自転車とぶつかりそうになり 「ちんたら歩くな」と怒鳴られました。 私は「ながら歩行」をしていた訳でもなく、真っ直ぐ向いて歩いていました ただ歩くスピード自体は遅いかもしれません 自転車はベルなどを鳴らす訳でもなく、 ぶつかりそうになる寸前まで自転車が後ろにいる事に気が付きませんでした。 怒られてその場でつい謝ってしまったのですが、気になって色々調べていると 自転車は歩道を走る場合、歩行者の歩行を妨げてはいけない 歩行者が前にいる場合、徐行、停止が決まり(ベルで避けてもらう行為もダメ)という事を知りました この場合、私が仮にちんたら歩いていても、交通ルール的に何の落ち度もないという事でしょうか? もし自転車が歩道を走る場合、どちら側かに寄らなくてはならない決まりがありますか? (車道を逆そうするなという意味ではなく、歩道を走る場合です) 歩行者は歩道のどこを歩いても良いのですか?それとも歩道でも歩く側が決められていますか? (歩道と車道の区別がない道では右側を歩かなくてはいけないとありましたが)

  • 自転車同士の事故について

    過失割合はどのようになりますか? <事故状況>  幹線道路の交差点で、信号のない横断歩道でのことです。 一時停止し、その横断歩道のそば(交差点内)を横断したのですが 横断しきった所で左方向から直進して来た相手と接触しました。 警察に届けたところ、物損事故となり示談になりました。 相手の車線は優先道路なので、私に過失があります。 しかし、車両は道路交通法第38条にありますが 横断歩道に接近する場合は停止できる速度で走行 するのが原則ではないのでしょうか? 私としては、一時停止もせずスピードを出して横断したわけではなく、 横断できるときを待ち横断しました。 3人乗り自転車で子供が後ろに乗っていたこともあり 重いのでゆっくりと横断していたと思います。 接触したということは、相手は停止できる速度でなかったとなりますが、 38条は適応しないのでしょうか? 適応しない場合、「歩行者・自転車がないのが明らかな場合を除く」 とありますが、逆に歩行者・自転車がいる場合というのは どういった状況なのでしょうか? 警察にも聞きましたが、よくわかりませんでした。 相手が転倒され、競輪選手が乗るような自転車が 動かなくなったとのことなので、 過失割合を参考に修理代をお支払いしたいので よろしくおねがいします。 ちなみに相手の自転車の修理はまだしてないようなのですが、 する前にこちらが何か確認しておくことはありますか? (例えば自転車の写真を撮ったり、修理に出す自転車屋の確認など) 、

  • 自転車と接触事故?を起こしてしまいました

    店の駐車場から、車で左折で出る時のことなのですが 駐車場から出てきて歩道へ移動し一時停止しており、右側を確認していて出ようとしたその瞬間に 歩道から走ってきた自転車が左側から車道側に出て車の前を通過しようとしたため 自転車を転ばせてしまいました。 完全に接触してこけさせてしまったのか、車が動きだしたことに驚いてこけさせてしまったか、気が動転しているせいもあり判断できなかったのですが こけてすぐに立ち上がった自転車の方にすぐに助手席に乗っていた者が降りて無事かどうかという点と、連絡先とのことで話をしかけたのですが「大丈夫です」と答え私もおりて病院等に行かなくてもいいのかと連絡先についてたずねたのですが、そのまま自転車で行ってしまったためどこの誰かもわかりません。 交通事故証明書とかをもらいに行ったほうがよいのでしょうか? また、交通事故証明書をもらいにいくと具体的にどうなってしまうのかわかるかた教えてください。 (免許取り消しや違反等?具体的にわかりましたらお願いいたします) また似たようなケースを見かけたり 私も自転車でぶつけられたときに痛くなかったのでそのまま行っちゃったこともあるのですが 自転車が車にぶつかってもそのまま、自転車が走って行ってしまったケースで車の方はみなどうしているのでしょう?

  • 自転車に乗るとき気をつけたほうがいい事

    自転車保険に加入しました 自転車を乗るときは、車道の左側を走っています 自転車が走る通路があればそこを走っています 家の前は一方通行なので、車から逆走の場合は歩道を走っています 車と同じ向きの場合は車道の左側を走っています 自転車のスピードはそんなに出していません「歳のせいですぐ疲れるから」 暗くなったら電気はつきます「自動でつくタイプです」 こうさてんではスピードは落とします とまれがついてるほうでしたら、一旦停止して、その後ゆっくり走ります 携帯はかばんの中に入れています 他に気をつけたほうがいいことはありますか? あるいはここ間違っているという指摘はありますか?

  • 自転車との接触事故での過失の割合は?

    先日自転車との接触事故がありました。お互いにケガはないのですが、私の車にキズがついてしまいました。 私が左折しようとする道路に自転車が3台並列に停車していて車が通るスペースがないため一時停止して避けるのを待ち、自転車が避けようとしたので左折しました。 自転車が避けているところに進入しましたが、当たりそうだったので前輪が入ったところでまた一時停止しました。もう避けきったと思い、前進させると後方右側と自転車が接触しました。 進入しようとした道路は進入方向への一方通行で道幅が狭く工事中でした。歩行者道路もなく、自転車は道路を横断しようとしたようですがそこは横断歩道も信号もありませんでした。しかし、5m先に横断歩道と信号があります。 この場合、私に過失はあるのでしょうか?

  • 自転車VS自動車の事故

    信号の無い横断歩道を渡ろうとしたところ、自動車に追突されました。自動車の出てきた道路は、止まれと書いてある、一時停止必須の道路です。 人身事故にした場合、過失割合はどうなってきますか? 人身事故で届けたいと加害者に話したところ、あなたも歩道を自転車に乗ってわたってたわけだから、病院代とか払わなくてはいけなくなりますよと言われました。 脅しでしょうか?

専門家に質問してみよう