• 締切済み

大工の確定申告

結婚した旦那の職業が大工です。 今まで確定申告をしたことがなく、 住民税も払ったことがない、保険料もかなり安かったと言っています。 今年からはちゃんと申告させたいのですが、全く手順がわかりません。 収入に関しても曖昧で、支払われた明細などもなく、半分は請け?という形で働いているので1ヶ月ごとに収入にバラつきもあります。 現在私が妊娠していまして国民年金の免除申請の手続きをしに役所に行った際に、夫の所得がわからない事で(今まで確定申告をしていなかった為)結局申請もできず全額払っています。 そんな事になるならちゃんと申請して税金を納めるべきと夫に問いただしました。 周りの(同じ現場関係の人たち)同僚は申告しているけど大体が金額は適当で実際の稼いだ金額よりも安く申告していると言っているようです。 自営業?の方は自己申告で金額を伝えているのでしょうか? 税務署は土日は原則としてやっていないようなので夫は日曜日しか休みがないので、私が相談にのってもらえる場所に出向かなくてはいけないのですがその前にHPなどで調べてみてはいるものの色々書かれていて頭が働きません。 大まかな説明で構いませんので、どんな金額を把握していけばいいのかなどアドバイス頂けますでしょうか、お願いします。

みんなの回答

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.2

大工さんなら 建設組合に入ってません?(普通はそこで健康保険に入ります) そこで相談すれば?

cocomo08
質問者

補足

どこにも所属していない状態なので保険に関しては国民健康保険に加入しています。。。。

  • air_pl777
  • ベストアンサー率45% (41/91)
回答No.1

確定申告の概略のみ説明させて頂きます。 まず、確定申告とは1/1~12/31までの収入及び経費から所得を算出し、扶養控除等の控除額を引いた上で所得税が決まります。 cocomo08さんのご主人の場合ですと、個人が請け負った仕事が半分、他の人からの依頼仕事が半分と言うことですと、「申告書B」を作成し申告しなくてはなりません。 まず、申告書Bでは添付書類として事業内容の収支明細を作成しなくてはなりません。そこには、誰から、いくら貰ったなどを記入する欄がありますので、まずは請け負った仕事も含め全ての収入を記入してください。(年間の収入の合計) 次に、事業に必要なもの(大工さんだと工具類や衣服代等)要するに必要経費を計算します。(必要経費の合計) 最後に収入の合計から必要経費の合計を引いたものが所得となります。 その後、扶養控除や保険料控除等を記入し、所得から控除額を引いたものが所得税の基礎となります。 ここでは、詳細な説明まで書くことが出来ませんので確定申告の概略のみ簡単に記述させて頂きました。 結論としては、1年分の収入(何月何日に幾ら貰った、何月は幾らの給与を貰ったなどをノートにまとめると分かり易いですよ。)と必要経費(工具類や衣服代、仕事で使用している車両等も入れられます)を明確にすることです。 分からないことがあれば、管轄の税務署か市区町村の税務課に問合せすることをお勧めします。また参考Webページを乗せておきますので参考にしてください。 最後に、ご主人を責めるわけではありませんが、多分遡って申告が必要となり、所得税、住民税、国保料(税)が全て遡及課税されます。 また、周りの同僚の方の話は個人個人がしっかりとモラルを考えるべきと言いたいです。サラリーマンは全て給与天引きで、適当だの安く申告するだのと言えません。 国民の義務を果たさないと、権利も発生せず、最悪、出産手当やその他の手当てを十分に貰えない可能性があることを覚えておいてください。 今後のためにも、頑張って確定申告を作成してください。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/index.htm
cocomo08
質問者

お礼

わかりやすくご説明有難うございました。 おっしゃる通りこれからはきちんと申請などしていきたいと思います。 私ももっと勉強したいと思います。

関連するQ&A

  • 授業料免除における確定申告書について

    学校の授業料免除の申請をする上で困っている事があるので、質問させていただきます。 家の収入が少ないので、授業料免除を申請しようとしています。 授業料免除申請時の提出書類に確定申告書(写)か源泉徴収票と書かれていたので、源泉徴収票を提出したのですが、後日学校から連絡があり「自営業は確定申告書が必要だ。」と、言われました。 父に聞くと、「個人事業主ではなく、経営している法人会社からの給与所得者なので、それ以外からの収入がなければ確定申告は不要だ。」と言いました。 さらに、今年は収入がとても低いので(源泉徴収票の支払い金額欄が110万程度)確定申告していない。 と言っていました。  このままでは、いつまで経っても学校側と父との話が噛み合わず申請が間に合いません。 上記のような場合は本当に確定申告が不要なのでしょうか? 必要な場合は父を上手く納得させるにはどう指示すればよろしいでしょうか? また逆に、不要な場合は学校側を上手く納得させるにはどう言えばよろしいでしょうか? 分かり難い質問でしょうがどうかよろしくお願いします。

  • 確定申告?

    18年11月まで働いていましたが、その後祖母の介護で 無職です。 昨年は確定申告をしていますが、今年は昨年1年所得ゼロですので、 確定申告をしませんでした。 ですから、国民年金保険料免除の申請に際し、「所得状況が分からないので申し出下さい」と封書が届きました。19年1年は免除を受けていましたが、今年は・・こうなると受けれないことになりますが。 今から、税務署に確定申告をしなければいけないということでしょうか? 教えて下さい。

  • 確定申告について教えてください。

    医療費控除の申請をしに行こうと、思っていたのですが、今になって気がついたんでどうしたらいいか困ってます。 夫が勤めてる会社での年末の調整は終わったのですが、平成15年度の医療費が10万円超えてたので、その制度の申請に初めてですが、行こうと考えて、夫の源泉徴収票を探していたときに、私が昨年2月末まで勤めていた源泉徴収票が見つかったんです。 すっかり忘れていたので、昨年夫の年末調整のときに、私の分のをだしてないんです。支払い金額に書いてる収入の金額は、47万ぐらいです。 昨年の二月末に退職してから、ずっと専業主婦しております。 そこで困った事なのですが、 1・私の分を出してない場合、それって脱税とかになりませんか? 2・違反になりますか? 3・医療費控除の申請をする時に、税務署の方に伝えるべき事ですか? 4・言わなくても犯罪にならない事ですか? 5・私の分の確定申告をしなければいけませんか? 教えてください宜しくお願いします。

  • 確定申告と年金

    初めまして。 去年、アルバイトで90万ほどの収入がありました。 バイト先で扶養控除申告書を提出して、年末調整で還付金が戻ってきました。 それなのに、税務署から確定申告をしてください、という通知がきました。 これはどういうことなのでしょうか? 税務署からそのような通知がきているので、区民税の請求がきていません。 申告すると幾らぐらいの税金を請求されるのでしょうか? また、年収が100万以下でしたので、国民年金の免除申請をしようと思っているのですが、90万くらいの年収ですと免除の可能性はどれくらいありますでしょうか? わかる方教えてください、宜しくお願い致します。

  • 確定申告しないと。。?

    去年両親を扶養控除申請しました。 母はおととし自営で100万円の収入があり、父は年金のみの生活です。 去年の母の収入は0円で父の年金のみでした。今年確定申告する必要があるのでしょうか? 税務署は母の収入を、去年も100万円の収入があったと判断しているのではと心配しています。

  • 確定申告について

    質問させていただきます。 私は自営業なので毎年、確定申告をしていました。 (夫の扶養の範囲の収入でした) しかし去年、夫(世帯主)は病気で働けず収入がありませんでした。 そして去年までは子供は夫の扶養でした。 病気で働けなかった間、私がいつもより多く自営で働き 暮らしていたので これからは私が夫と子供を養っていきたいのですが この場合、世帯主を変えずに配偶者控除と子供の扶養を 確定申告の時に加えることは可能なのでしょうか。

  • 型枠大工の確定申告

    主人の確定申告についてお尋ねします。 主人は型枠大工をしており、今年の3月に今まで勤めていた建設会社を辞め、同じ型枠大工で一人親方をされている方の下で働き始めました。 私達は、現在公団住宅に住んでいるため毎年月収を書いて年間所得証明証を提出しなければならないのですが、その書類に事業主の署名捺印が必要で、当然雇用主の一人親方の方にその書類をかいて頂けるように頼んだのですが・・・ 「雇用主じゃないのに書いても大丈夫なの?」 と言われ、意味が分からず話を聞いてみると、なんと主人は従業員扱いではなく「外注」扱いだと言うのです。 知らぬ間にまさかの自営業になっていたのです。 主人に話を聞いても、その一人親方にはそんな事を言われなかったとか言い訳がましい事しか言いません。 我ながら情けなくなります。トホホ・・・・いや、もっと確認をしなかった私が完全に悪いです゜(゜´Д`゜)゜ とにかく、そうなってしまっているならば自分で確定申告は済ませなければならないのですが、先々の事も考えて青色で申告できるように只今猛勉強中なのですが・・・ 自営業となると、当然「経費」として計上できるものがたくさんありますよね。 現場までの交通費(ガソリン代)、道具代、消耗品代(軍手など)色々ありますが、自分たちが自営業だと発覚してからはそれらのレシート、領収など整理するようになりこまめに帳簿にも記入しているのですが、発覚前の約8ヶ月分のそれらの管理はしていませんでした。 当然、領収書などとっておらず、特にガソリン代は私の車のガソリン代と合計の金額を家計簿に書いていたため金額すらもはっきりしません。道具は電動工具などいい値段がするので金額だけは家計簿にこまめにかいてはありますが領収書はもう手元に残っていません。 この場合は、やはり経費として計上できないのでしょうか・・・ 長文で読みづらく、伝わりにくいとは思いますが、もしお分かりの方がいらっしゃればアドバイスをよろしくお願いします。

  • 配偶者特別控除を白色申告の私が受けられるか?

    いろいろ調べましたが、これであっているのかわからないため教えてください。 サラリーマンの夫は年収1000万以下。 私は白色申告の自営です。 総収入は255万、経費は136万だったので確定申告は119万で出しました。 先日、主人の会社から追徴課税が来ました。 税務署に問い合わせたところ、奥さんの収入が配偶者特別控除は受けられない金額だと。 その金額は教えてくれなかったそうです。 主人は年末に119万ー65万=54万で申請したとのことなのですが この65万は青色申告でないので引くことはできず 119万なので、配偶者特別控除は受けられないということなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告(医療費控除)はすべきでしょうか?

    夫(自営))の扶養(第3号)になっています。 去年1年間、夫は脳梗塞のため入院後、自宅静養中で収入はありません。 税金等の支払いは貯金から。 年末3ヶ月ぐらい私がアルバイトをしましてアルバイト先から『源泉徴収票』をもらいました。 総額は約40万円です。 夫と私の医療費の年間合計金額は60万円近くあるのですが、 確定申告は(夫?私?)行った方が良いのでしょうか? 夫は、自営のため収入証明等はありません。 確定申告をする場合、必要書類等ありますか? 去年の8月に引越しをしているので申告(相談先)は現行住所所在地の役所になると思いますが 自営の店舗は東京都内で営業していました。 「休業証明書?」みたいなものはあるのでしょうか? 夫の仕事(税務関係)は全くわからないので、アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 確定申告に詳しい方教えて下さい

    現在、夫の扶養に入っておらず、無職。在宅にてネットにて昨年40万ほどの収入がありました。 (経費含まず) 窓口に行ったら、 「国民年金、国民健康保険の支払も経費として差し引く事ができる。場合によったら確定申告の必要が無くなる」 との事だったのですが、あいにく具体的な金額を把握しておらず、一旦帰宅して調べてもう一度計算することにしました。 その際窓口の人に、いくら以下だったら確定申告の必要が無いのか具体的な金額を算出してもらいました。 「もしも申告が必要のない金額になった場合、自己判断をして確定申告自体をしなくても問題無いか?」 という質問をしたところ 「無い」 との事でした。 帰宅後再度計算をし直したところ、確定申告の無い金額になりました。 ここで一つ疑問がわいたのですが、申告の必要が無いと判断をして、確定申告をしない。 数年後、国税局の調査が来たとして、純粋に収入だけを見ると確定申告の必要がある金額であるにも関わらず、申告をしていない。→申告漏れ という判断をされてしまう可能性は無いのでしょうか?

専門家に質問してみよう