• 締切済み

喪中挨拶についてお伺いします。

先月、実父が他界しました。喪中の挨拶状を作成するにあたり、文面に疑問があります。 義妹が言うには私が書くのは『義父○○○○』となるというのです。嫁いではいますが、義父ではないので違和感があるのですが・・・。 嫁ぐことで姓が変わり、それによって『義父』となるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.2

義がつこうがつくまいが、父は父、母は母 私の経験、昨年5月義父(家内の父)が他界し、年末年始のご挨拶遠慮のハガキを送りました。 文面は「父」とし、家内と連名で出しました。 非難の言葉は一つもありませんでした。 義妹の言葉から推定すると、あなたは婚家に嫁がれた方のようですが、実父である人は義父ではありません。 婚家の父が義父です。 義妹の言い分を推定すると、 1)家と家の婚姻である 2)あなたのご主人からすると、ご主人とあなたの二人の連名で出す場合は「義父」となる  (これは昔流ですが、これで悪いということでもない、だが、私は採用しない) だから、あなたが個人名で出す場合も「義父」とせよ、と言うのは言い過ぎでしょう。「父」で問題ありませんよ。 二人連名の場合は、ご主人と相談して下さい。 ご主人がこだわるなら、ご主人に従い、自分個人で出す場合は、あなたのお考え通りで全く問題ありません。

  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.1

あなた単独の名前で出すのでしょうか?なら「義父」ではもちろんありませんが、旦那様と連名で出されるなら、旦那様が出したということで「義父」と表現することもありえますね。

lion_005
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 差出人の指定をしたかどうだか・・・(汗) 連名だったように思います。私自身の友人宛などのものは別に作成したほうがよさそうですね。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喪中の家に挨拶状を出したい・・文面は?

    私は男性です。 経験者の方にうかがいます。 喪中のお宅に年賀状の代わりになるようなハガキを年内中に出そうと思います。。 文面の書き出し(文頭の挨拶文)を教えてください。 相手は今年大変お世話になった方です。 50代の男性で、その方の同居の実父が今年亡くなりました。 今年からの付き合いなので、相手からは喪中ハガキなどは来ていません。 あまり親しい間柄というわけではないのです。 ただ仕事上本当に今年はお世話になったので、本来なら年賀状で感謝の念を表したいのですが、そうもいきません。 文面そのものは、素直に感謝の言葉を述べようと思うのですが、文面の書き出しの挨拶をどのようにしたら良いか迷っています。 そういう挨拶状のようなものを出したり、もらったりした経験のある方、よろしくお願いいたします。

  • 喪中の挨拶について

    今年、妻方の祖母が他界したのですが、自分の家としては、私と妻の名前で、喪中のご遠慮の知らせは送るつもりですが、 現在自営業をしているのですが、取引先に喪中の挨拶はするのがいいのでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • この場合、喪中になりますか?

    今年の春と夏に祖母(実母の母)と叔父(実母の弟)が相次ぎ他界しました。 数年前に祖父(実母の父)が他界した時は独身だったため、私自身、祖父とは別居&別姓(実父姓)であっても喪中にしました。 現在は既婚で、夫の姓を名乗っています。 子供はいません。 夫の姓になっている場合、夫側の喪中の場合のみ関係するのでしょうか? 母方の兄弟(叔父)や母の実家の姓を名乗る従兄弟は喪中扱いとなるのでしょうが、私の姉妹や叔父方の従姉妹(既婚の為、別姓)は喪中扱いとなるのでしょうか? ややこしくて申し訳ありません。 ご存知の方たいたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中葉書での故人の続柄

    お世話になります。 妻の父親が亡くなったので喪中葉書の印刷を業者に発注しました。 担当者によると「実父」「義父」の使い分けは第一差出人、すなわち私から見た関係を書くものだと言っていました。 また、実際ほとんどの場合は上のケースで「義父」としていると言っていました。 しかし、妻から見ると亡くなったのは「実父」なので「義父」は嫌だということで、結局、妻の気持ちを尊重し、印刷代は高くなりますが、「父」と「義父」の2種類を頼むことにしました。 (お年を召した方々にも喪中葉書を送るため「父」ではまずいかなと思い2種類頼みました。) そこで質問ですが、今時だったら「父」としても違和感は無いものでしょうか? まぁ、済んだ話ですので参考程度に皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 喪中年末年始の挨拶遠慮はがきについて

    先々月の2月に妻の実父が亡くなりました。 年末年始に向けての挨拶遠慮はがきを手製にて喪中用の切手が有ればそれを使い制作しようと思っております。 ただ手製で制作するに当たってお中元時期等ありいつ出すのが良いのか又、文面は年末年始と文面に入っていても良いのか分らず困っております。 宜しければご回答お願い致します。

  • 喪中はがきは どうしたらいいんでしょうか?

     喪中はがきについてお願いします。   8月に私の実父が亡くなりました。  私は嫁いでいるため 姓がかありましたが、  喪中は 私だけになるのでしょうか?   それとも、主人の関係や子供たち家族全員が  喪中のはがきになるのでしょうか?      

  • 喪中なのでしょうか?

    今年の初めに私の弟のお嫁さんが亡くなりました。 私の実家と弟は喪中ですが、結婚して姓が変わった私は 義妹の当たるのでやはり喪中に当たるのでしょうか? そろそろ年賀状の用意もありますし、ご存知の方教えてください。

  • 喪中の連絡って地方によって違いますか?

    先日私の父が他界しました。 夫の父母から、「私が代理で書きましたみたいな一文を添えてもらって、喪中の紙を用意して送って~」言われましたが意味がわからず喪中はがきのことですか?と聞いたら「葉書でもいいよ。宛名はこっちで書くから」と言われちんぷんかんぷんでした。 その場ではわかりました。と言ったのですが、ネットで喪中について調べていてもよくわかりません。直接聞けばいいのですが、一度わかりましたといった手前…(汗。 疑問点 (1)私の父の他界により義父母も喪に服すのでしょうか? (2)すでに週明けは年賀状投函開始。寒中見舞いとして作成していいのだろうか? (3)義父母が出すということは、息子の嫁の父がなくなりましたって所でしょうか? 喪に服してくれるのはありがたいのですが、時期が時期なだけにどのような文面にすればいいのかわかりません。寒中見舞い風に作りました!って渡して意味が違うって言われたら困るなぁと思って。 ちなみに、夫の実家は東北です。喪中の連絡においてなにか違う表現があるのでしょうか?取り急ぎわかる方いらっしゃいましたらご連絡お願いいたします。

  • 実父の喪中につき、喪中はがきの文面について

    お知恵をお貸しください。 今春、私の実の父が亡くなりました。 嫁に出ていますので同居はしていませんし、姓も変わっています。 が、自分の実の父であるのに喪中はがきを主人と連名にすることで「義父・・・」と 記すことに抵抗を感じています(大好きな父だったので) そこで教えてください。 夫婦連名で年賀状を出していた先に、「義父・・・」と記さずに喪中はがきを出すことは マナー違反でしょうか? もし「父・・・・」と記すことができたら、主人の父?と誤解を与えないようにするには どのような文面がよろしいでしょうか? もうひとつ・・・ ありがたいことに、亡くなってからですが叙位をいただいています。 そのことに喪中はがきで触れるのは、慎んだ方がいいでしょうか? お知恵をお貸しください。

  • 喪中はがきについて

    喪中のハガキで『ご挨拶をご遠慮申し上げます』とありますが、新年の挨拶をしてくるなとも受け取れてなんか違和感があります。正しい挨拶文なのでしょうか?

専門家に質問してみよう