喪中年末年始の挨拶遠慮はがきについて

このQ&Aのポイント
  • 喪中年末年始の挨拶遠慮はがきを手製で制作する際の注意点や文面の選び方についてまとめました。
  • 制作するにあたってお中元時期や喪中である旨を伝える文面の有無について迷っている場合の参考になる情報を提供します。
  • 挨拶遠慮はがきの手製制作についてのアドバイスや注意点を紹介します。また、適切な送付タイミングや文面についても説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

喪中年末年始の挨拶遠慮はがきについて

先々月の2月に妻の実父が亡くなりました。 年末年始に向けての挨拶遠慮はがきを手製にて喪中用の切手が有ればそれを使い制作しようと思っております。 ただ手製で制作するに当たってお中元時期等ありいつ出すのが良いのか又、文面は年末年始と文面に入っていても良いのか分らず困っております。 宜しければご回答お願い致します。

  • Clash
  • お礼率56% (22/39)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tesshin
  • ベストアンサー率33% (36/109)
回答No.4

 鐵 心です。  この手紙の文面については、形式的なものではなく、気持ちでお出しするものですので、  拝啓  皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。  突然ですが、○月○日○○○○○が亡くなりました。生前は大変お世話になりまして有難うございました。今後とも私どもの事をお見守りいただけますようお願い申し上げます。  まずはお知らせまで           敬具 など、その他気が付いた事を書きたい事を書き加えていけば大丈夫ですよ。何もこれこれこうかかなきゃいけないなんてものはありませんから。気持ちの方が大切ですよ!

Clash
質問者

お礼

有り難うございます。では早速作ることにいたします。

その他の回答 (3)

  • tesshin
  • ベストアンサー率33% (36/109)
回答No.3

 鐵 心です。  お中元を頂いている方にはお中元前に手紙にて亡くなった旨をお知らせしてあげて下さい。年末年始遠慮ハガキは改めて11月にお出しすれば大丈夫ですよ!

Clash
質問者

補足

即答有り難うございます。 亡くなった旨のお知らせは具体的にはどんな文面が良いでしょうか?

  • tesshin
  • ベストアンサー率33% (36/109)
回答No.2

 はじめまして。鐵 心と申します。今後とも宜しくお願い致します。このたびはご愁傷様です。  早速ですが、文面の一例として書きます。ご参考になれば幸いです。  喪中につき年末年始の   ご挨拶ご遠慮申し上げます      ○月に○○○○○が永眠致しました   ここに本年中賜りましたご厚情を深謝申し上げ   明年も変わらぬご高誼のほどお願い申し上げます  平成十五年十一月               住所               氏名 です。なおハガキを出すのは皆さんが年賀状を書き始める前の 11月 に出すのが通例のようで私どももそのように致しました。切手についても喪中用の切手がありますので、郵便局でその由を言えば購入できます。  この時期大変だと思います。特に健康には十分に気をつけてください。自分では気が付かないのですが疲れが溜まっています。緊張しているためにそれが判りません。この疲れが完璧に取れるまでに、約1年かかります。その間に時差ぼけのような症状が何度となく出てきます。これは生活のリズムが急に変わったために出てくるので、心配はありません。受け入れてください。余計な事とは思いますが経験者の声としてでも頭の隅にでも置いておいて頂ければと思います。 

Clash
質問者

お礼

回答有り難うございます。お中元等送って頂いてる方にも年末前の11月頃にお送りすれば宜しいのでしょうか?もう少しするとお中元時期になるのでそのままで良いのかどうかも宜しければお教えください。

  • miyojpjp
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.1

喪中はがきは11月下旬から12月初旬までに出します。 亡くなった月と、年齢、どなたの喪に服しているかを明記します。 「年末年始」という言葉は使っても構いません。

Clash
質問者

お礼

回答有り難うございます。お中元等送って頂いてる方にも年末前の11月頃にお送りすれば宜しいのでしょうか?もう少しするとお中元時期になるのでそのままで良いのかどうかも宜しければお教えください。

関連するQ&A

  • 喪中期間と喪中はがきと年末年始の挨拶

    12月中旬に私の父が亡くなりました。 すぐに喪中はがきを出しましたが、喪中期間は13ヶ月らしいので Q1:再来年度の年賀状も出さないほうがいいのでしょうか? 又その場合は来年度に改めて喪中はがきを出したほうがいいのでしょうか? もう一つの質問は父が飲食業をしており、息子の私が後をついでおりますが、 Q2:お客様への年末年始の挨拶はどうするべきでしょうか? 年末の「良いお年を、来年もよろしく」などは控えるべきなのでしょうか?又年始にお客様が「新年おめでとうございます」と言われた場合の返事はどうすればいいのでしょうか? 喪中である事を知らないお客様は「挨拶もできない店だ」と思う方も中にはいらっしゃると思いますので対応に苦慮します。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中の年末年始の挨拶。

    喪中の年末年始の挨拶ですがもちろん喪中の葉書は出しました。 対面、会社やご近所。それにメール関係。 特にブログのコメレス。先方への書き込み、掲示板等分かりません。 どなたか教えてください。

  • 年末年始のご挨拶? 喪中ハガキ作成前に

    今年5月に祖母が永眠しまして、喪中となりました。それで喪中欠礼のハガキを作るつもりなのですが、ここでひとつ疑問が…。年始の挨拶はわかるのですが、年末のご挨拶というのは何でしょう? 普段年賀状のみの方も多く、年末のご挨拶というのはあまりした覚えがありません。 色々考えてみましたが、お歳暮とか? お世話になった方に感謝の気持ちをこめて、お歳暮を贈るのの喪中にはタブーなんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 年末年始の挨拶 (喪中)

    仕事上での年末年始のあいさつについて教えてください。 会社の同僚の方に ”年末年始の挨拶”どうしたらいいかわかりません。 同僚とは深いかかわりがなく私が喪中ということを知りません。 詳細を言うつもりはありませんが喪中ということは知られてもいいです。 そこでいつも交わす年末年始の言葉は  どの程度、避けたほうがいいのか アドバイスください。

  • 喪中葉書の書き方

    今年6月に実兄(別所帯)が亡くなりまして、例年年賀状を頂いている方へ喪中葉書を出そうと思っているのですが、兄の「名前」とか「何月に永眠」とかは書くのがよいのですか、書かなくてよいのですか? 以前に私が頂いているのを見ると、父母の場合は「名前・死亡月」が書いてありますが、「名前・死亡月」が無く、「年末・年始のご挨拶遠慮」だけの文面のものもあります。今回の場合どちらにしたら良いのですか、お詳しい方、どなたかお教え願います。

  • 喪中の期間は過ぎたが身内が亡くなったことを知らせたい時の年末年始の挨拶状の出し方について

    私の両親は離婚しているのですが、一昨年年末に実父が亡くなったことを後妻さんより昨年夏頃に手紙にて連絡を受けました。 本来なら、昨年喪中として年賀状を控える旨を昨年出すべきだったのですが、うっかりして、昨年は普通に年賀状を出してしまいました。 父が亡くなったことをお世話になった方々やご無沙汰している方々に、昨年喪中葉書にてお知らせできなかったので、どうしても今年にお知らせしたいのですが、喪中期間は過ぎていても、喪中葉書として出してよいものでしょうか?それとも別の挨拶形式で父が亡くなったことをお知らせして、年末年始のご挨拶を控える旨を記するべきなのでしょうか? どなたかご存知でしたら、何卒宜しくお願いいたします。

  • 葬儀参列者への喪中はがきの書き方

    喪中のはがきを出すことになりました。 調べてみると、マナーとして、喪中であることを知っている葬儀参列者にも喪中はがきは出した方がよいとのことなので、参列者にも喪中はがきを出そうと思います。 そこで疑問なのですが、参列者への喪中はがきの文面はどうするのがベターでしょうか。 参列していない方、亡くなったことを知らない方へは、 ----------------------------------------------- 【A】 喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます。 本年◯月に父 ◯◯が◯歳にて永眠いたしました。 永年にわたるご厚誼に深謝致すと共に 明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます。 平成◯◯年◯月◯日 ----------------------------------------------- このように、亡くなった者の名前や続柄を書くのが普通だと思います。 一方、葬儀参列者への喪中はがきは、誰が亡くなったのかは分かっているので、 ----------------------------------------------- 【B】 喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮申し上げます。 今年中賜りましたご厚情を深謝致しますと共に明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます。 向寒の折柄、 皆様のご健勝をお祈り申し上げます。 平成◯◯年◯◯月 ----------------------------------------------- このように亡くなった人の名前を書かない方がいいと思ったのですが、どうでしょうか。 葬儀参列者への喪中はがきで、名前を入れた【A】にすると、葬儀に参列していない人や亡くなったことを知らない人とまとめて一緒くたにして、いかにも機械的に喪中はがきを送った感じになると思った次第です。 それとも、参列者にも【A】で送っても失礼に当たらない(事務的、機械的にならない)のでしょうか。

  • 喪中はがきには絶縁状の意味も含まれますか?

    こんにちは。 毎年12月になると、何人かの方から喪中はがきが届きます。 差出人はたいてい近年やや疎遠になっていた方で、文面には「喪中なので年始のご挨拶は遠慮します」とありますが、具体的にどなたが亡くなったのかの記載がありません。 喪中ですから私からはその年の年賀状は出さないわけですが、その翌年はその相手から年賀状が来なくなります。 以上を考慮すると、こういった喪中はがきには絶縁状の意味も含まれていると考えるべきでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 喪中にはお歳暮は贈らない?

    喪中ハガキに「年末年始のご挨拶を遠慮します」と書きますが、喪中の場合、 お歳暮を贈ることも遠慮すべきなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 喪中はがき

    おしえてください。 今年は喪中で喪中はがきを用意しましたが、よくみると年末年始のご挨拶は・・・と印刷されていました。年始は年賀状の欠礼ということで理解できますが、年末というのはお歳暮等のことを意味するのでしょうか?小規模ですが個人商売をしておりましてお歳暮をだしてよいものかわからなくて質問させていただきました。

専門家に質問してみよう