イエス・キリスト「罪のない者だけ石を投げよ」?

このQ&Aのポイント
  • 聖書の記述によると、ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると、一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。
  • 弟子が民衆の一人に問うと、その女性は罪人だからという理由で石を投げつけられていたことがわかる。
  • イエスは民衆に対して、一度も罪を犯したことのない正しき者だけがその女性に石を投げることができると告げた。すると、一人また一人と民衆はその場を離れ、石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。
回答を見る
  • ベストアンサー

聖書の記述 イエス・キリスト「罪のない者だけ石を投げよ」?

ネットでこんな記述を見つけました。 ほぼ原文どおり、丸ごとまんまコピーだと思います。 ------------------------------------------------------------- ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると、 一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。 なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、 「この女は罪人だからだ」と答えた。 それを聞いたイエスは民衆にこう言った。 「ならばしかたがない。続けなさい」 そしてこう続けた。 「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」 民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ、 石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。 ------------------------------------------------------------ ・・・罪のない者に石を投げる資格の話の教えだったかと思いますが、 こんな話でしたっけ(爆) 「変な話題の所」や「前後関係がなくただ貼られてる」ような感じで巨大掲示板系でしか見かけないので、おそらく原文を改変したのであろうと思いますが、 もっと言えば最後の一行だけ悪ふざけをしたのではないかと思いますが、うろ覚え状態なので何とも・・・です。 「この話はここがこう違う」や「原点は聖書のコレ」という引用ページも見つからず、ただ貼られてるページしか拾うことが出来ないので、 あの膨大な量の聖書のどこにあるのかも分からず、どう調べたらいいのか困ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは(^-^) ヨハネによる福音書、第8章の1~11節です。 ------------------------------------------------- イエスはオリーブ山へ行かれた。  朝早く、再び神殿の境内に入られると、民衆が皆、 御自分のところにやって来たので、座って教え始められた。 そこへ、律法学者たちやファリサイ派の人々が、 姦通の現場で捕らえられた女を連れて来て、真ん中に立たせ、 イエスに言った。  「先生、この女は姦通をしているときに捕まりました。  こういう女は石で打ち殺せと、モーセは律法の中で命じています。 ところで、あなたはどうお考えになりますか。」 イエスを試して、訴える口実を得るために、こう言ったのである。 イエスはかがみ込み、指で地面に何か書き始められた。 しかし、彼らがしつこく問い続けるので、 イエスは身を起こして言われた。  「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、 まず、この女に石を投げなさい。」  そしてまた、身をかがめて地面に書き続けられた。  これを聞いた者は、年長者から始まって、 一人また一人と、立ち去ってしまい、 イエスひとりと、真ん中にいた女が残った。  イエスは、身を起こして言われた。  「婦人よ、あの人たちはどこにいるのか。  だれもあなたを罪に定めなかったのか。」 女が、「主よ、だれも」と言うと、イエスは言われた。 「わたしもあなたを罪に定めない。行きなさい。 これからは、もう罪を犯してはならない。」 -----------------------------------------------

etall321
質問者

お礼

やはり、最後の行を改変した悪ふざけでしたか。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

ご質問は、出典ですか、正しい話の内容ですか。 ここはFAQサイトですので、何を知りたいのかを明確に提示してください。

関連するQ&A

  • このコピペを英訳してください

    ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると、 一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。 なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、 「この女は罪人だからだ」と答えた。 それを聞いたイエスは民衆にこう言った。 「ならばしかたがない。続けなさい」 そしてこう続けた。 「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」 民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ、 石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。 ニュアンスとかもふくめて

  • 「罪無き者、石を持て打て」の意味を教えてください。

    聖書の「罪無き者、石を持て打て」の意味を教えてください。また、聖書のどの部分に書いてありますか?昨日から気になり、探してますが見当たりません。宜しくお願い致します。

  • イエス キリストが無実で死刑になった時の責任

    今日、新約聖書を読みました イエスが裁判を受けて、裁判長のピラトに死刑を宣告されて刑士に引き渡されましたが ピラト自身はイエスに対して、この人には何の罪も無いと言っています しかし民衆が死刑にしろと言い、暴動になりそうなので、やむなく死刑と定めたのですが、深く考えれば無実のイエスを死刑にしたのは、一般に言われているようにユダヤの民衆ではなく裁判長のピラトと思うのですが私の考えは変なのでしょうか?アドバイス戴ければ幸いです

  • 【宗教】【イエスキリストはマジシャン詐欺師?】私は

    【宗教】【イエスキリストはマジシャン詐欺師?】私はイエスキリストは今でいうマジシャンだったのではないかと思っています。 まず、川か橋を渡るのにお金がいるとき、イエスキリストは川の魚の口からコインを取り出し、次から次にコインが出てきたという聖書の伝説。現代のマジックです。 次に目が見えない人が目が見えるようになった伝説。 聖書には半年くらい前に村に先回りしていた使者がいたと聖書にも記載されている。要するにイエスキリストが村を訪れてたまたま目が見えない人がそこにいてイエスキリストが手を差し伸べて救済したわけではなく目が見えるようになった盲目の人は現代でいうマジシャンのアシスタントだった可能性が高い。 だが、盲目の人は産まれ付き盲目だったと聖書に記載されているので、盲目を見えるようにした伝説は現代のマジックでも無理で五分五分。後に聖書は話が盛られたのかも知れない。ただイエスキリストがたまたま盲目の人を救済したわけでなく、半年かけて弟子が救済する人を探していたのは事実。 イエスキリストは現代でいうマジシャン詐欺師だと辻褄が合う伝説が多い。 どう思いますか?

  • キリスト教の聖書には何が書かれているんですか?

    長すぎて、しかも本の内容であるジャンルがわからず、自分に合った趣向の本なのかもわからないので、読み始め様にもモチベーションが沸きません。 一般の本で言う、推理物とか、ホラーとか。 勿論ジャンルは宗教でしょうけど、これは大よその人が読んでいてわくわくする様な本なんでしょうか? それとも哲学的な事とか、詩とか、神の偉大さを延々と語った本ですか? 要約して取りあえず簡単にどういう事が書かれた本なのか教えて欲しいです。 「光あれ」等の創世記はわかりますが その後は、イエスキリストが死んでしまうまでの冒険記みたいな物ですか? イエスキリストは実在したとは思いますが、例えば三国志演義の様に少し美談になりすぎている本なんでしょうか。 気功で人の病を治したと聞きますが、その話がもし本当なら、イエスは未来人だったか、医学の知識があったか、凄く運が良かった人としか思えません。 長い人類の歴史の中にそんな伝説に残るくらい強運の持ち主が一人くらいはいても、まったくおかしくないと思いますし。 聖書はエホバの証人が持ち歩いている聖書でお願いします。 私はエホバという神が、宇宙の全てが始まった時から既に存在していたとはとても思えません。 エホバが他の宇宙の知的生命体で、意図的にビッグバンを起こし他の宇宙を作れるまで科学技術が発達した文明の人で、実験的に私達の住んでる宇宙を作った。 という話なら無限と言ってもいい宇宙の広さと時間なら、そういう可能性は十分あると思いますが。 これは決してオカルト的な発想ではないと思っています。 人間も、滅びさえしなければいつかは宇宙がどうやって誕生したか解明するでしょうから。 解明すれば宇宙の作り方もわかるかも知れません。 どんなに文明が発達しても形ある物はいつか必ず壊れますが、1000年後の人類は、寿命や病気を克服し、ロボットを支配して神の様に暮らしているでしょう

  • プロテスタント系の教会に通い始めて約5年になり,聖書を初め,キリスト教

    プロテスタント系の教会に通い始めて約5年になり,聖書を初め,キリスト教関連の本は結構読んでいますが,キリスト教の教義というか,根本原理(精神)等が未だに理解出来ません。取り敢えず下記の疑問点に付いて教えて下さい。*キリスト教で云う贖罪(罪を贖う)と罪を償うとの基本的な違い。*又イエスは十字架で処刑される事により人類の罪(原罪)を贖ったと云われていますが,この場合の人類とはクリスチャン以外の人(例えば仏教徒・イスラム教徒等)も含まれるのか。*前に述べた「原罪」はキリスト教徒以外の者にも有るのか*「贖罪論」・「原罪」等は聖書のどこに記述されているのか。以上宜しくお願いします。

  • 宗教の倒錯

    年末渡航の折に上村静というクリスチャンの方が著した「宗教の倒錯」(岩波書店)「旧約聖書と新約聖書──「聖書とは何か」」(新教出版社)を持参し読みました。 〈いのち〉を生かし肯定するはずの宗教。 その宗教がなぜ自らの〈いのち〉を他者に依存し或いは他者の〈いのち〉を奪うことになるのか。 古の神話論的表象に満ちたユダヤ教キリスト教の聖典──聖書。 古代であれ現代であれ、人は死すべきものとして生まれ死するがゆえに生きようとする。 独りで生まれてきた者はおらず独りで生きられる者もまたいない。 他者とのかかわり合いのなかで、喜び、怒り、悲しみ、楽しみつつ、与えられた〈いのち〉を全うするのである。 神話を通じて人間の悲哀や希望を学ぶにあたり「信仰のキリスト」と「歴史のイエス(史的イエス)」とを区別する等といったキリスト教に対する批判をも厭わない同著は、キリスト教を信じぜぬままに理解を深めたい私にとって大いに考えさせられるものがありました。 (私のかかりつけの病院は終末期医療に注力しておりその理念を理解したいとも考えています) 例えば、イエスの「罪人」に対する思想活動。 当時民衆が抱いていた終末待望とは、この世で〈いのち〉を活かしている神に対する宗教的敬虔という名の不信仰であり、それは民族主義、律法主義の根源に他ならない。 洗礼者ヨハネの悔い改める活動もまた終末の裁きを逃れる二元論的世界観であった。 ところがイエスの思想はそれとは異なる。 律法遵守の度合いが人間存在の評価基準にはならず、いかなる者も創造主たる神によって「等しく生かされて在る」ことを訴える一元論的人間観である。 イエスが「罪人」に「罪の赦し」を宣言し会食をともにすること──これは特定の律法違反の罪の赦しという字義通りの意味では無い。 「罪人」と民衆からレッテルを貼られ、共同体から疎外され、相対的に蔑まれている人々の〈いのち〉を肯定し、また、他者とのかかわり合いの中でこそ〈いのち〉は十全に生き生かされることを提示する象徴行動なのである。 「悪人たちの上にも善人たちの上にも彼の太陽を上らせ、義なる者たちの上にも不義なる者たちの上にも雨を降らせて下さる」(マタ5 45) 以上、同著をお読みになった方で何かご感想やお気づきの方がいらっしゃいましたら、後の参考にさせていただきたいと願います。 ご教示のほどどうぞよろしくお願い致します。

  • イエス弟子の足を洗う

    聖書にイエスが弟子の足を洗う話が出ていたと存じます。 この話の意味(導き)を教えてください。

  • キリストは勝手に人間イエスとなり 磔に成った。

     ( a ) キリストは勝手に人間イエスとなり 磔に遭って死んだのだ。  ( b ) もし人びとの罪を取り除くために〔のみ しかもそれを人びとにうったえようとして〕やって来たというのなら それは 当世流行りの《自己主張》である。  それのみである。ただ人間としての自己主張であるに過ぎない。  ( b-1 ) 原罪をあがなってやったなどと言うはずがない。  ( c ) 弟子たちを初めとする人間から見れば 自分たちの原罪をあがなってくれたと受け取ったであろうけれど  ( d ) キリストの側から見れば すべては勝手にイエスというふつうの人間となって 勝手にふるまった。振る舞った結果 人びとの手にかかりその手によって十字架上の露と消えた。  ただこれだけの話である。  ( e ) だから 思考にあらずという意味での《非思考》として 人間にとっては 《信じる》があるということを知らしめた。  ( f ) つまり 信じるのは何かといえば 神(もしくは 無い神)であるというその神を――言葉や思考を超えて――指し示した。  これだけのことである。  ――ご教示ください。   *   ( g ) クリスチアニズムなどなどの組織宗教は 問題ではないということです。  ( h ) 思考の対象である教義を 《非思考としての 信じる》と言ったり その教祖や組織の長への崇拝のようなかたちにおいて やはり《信じよ》と言いがちであったりして 絶対的な規範とする《宗教体制》は 屁の河童であるということです。  ( i ) キリスト・イエスが そのこと・つまり宗教は要らないということを指し示したのだと。  ( j ) 神はその名前は違っても 人間にとって信仰の類型としては けっきょくひとつであるのだと。  ( k ) わが心に非思考の庭が成るということ そしてその持続過程が 信じるという動態だと。  さて是非は いかに?

  • キリストは勝手に人間イエスとなり 磔に遭ったのだ。

     ( a ) キリストは勝手に人間イエスとなり 磔に遭って死んだのだ。  ( b ) もし人びとの罪を取り除くために〔のみ しかもそれを人びとにうったえようとして〕やって来たというのなら それは 当世流行りの《自己主張》である。  それのみである。ただ人間としての自己主張であるに過ぎない。  ( c ) 弟子たちを初めとする人間から見れば 自分たちの原罪をあがなってくれたと受け取ったであろうけれど  ( d ) キリストの側から見れば すべては勝手にイエスというふつうの人間となって 勝手にふるまった。振る舞った結果 人びとの手にかかりその手によって十字架上の露と消えた。  ただこれだけの話である。  ( e ) だから 思考にあらずという意味での《非思考》として 人間にとっては 《信じる》があるということを知らしめた。つまり 信じるのは何かといえば 神(もしくは 無い神)であるというその神を――言葉や思考を超えて――指し示した。  これだけのことである。  ――ご教示ください。   *   ( f ) クリスチアニズムなどなどの組織宗教は 問題ではないということです。  ( g ) 思考の対象である教義を その教祖や組織の長への崇拝とともに 絶対的な規範とする《宗教体制》は 屁の河童であるということです。  ( h ) キリスト・イエスが そのこと・つまり宗教は要らないということを指し示したのだと。  ( i ) 神の名前は違っても 人間にとって信仰の類型としては けっきょくひとつであるのだと。  ( j ) わが心に非思考の庭が成るということ そしてその持続過程が 信じるという動態だと。  さて是非は いかに?  

専門家に質問してみよう