尿道炎の可能性がある場合の症状とは?

このQ&Aのポイント
  • おしっこをする時に尿道が痛くなり、かゆい感じがする場合、性病か尿道炎の可能性があります。
  • 尿検査の結果、赤血球、白血球、扁平上皮、細菌の数値が正常範囲内である場合、尿道炎の可能性が高いです。
  • 尿道に違和感が出てきた場合、専門医に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

泌尿器科

先日、質問をしたものですが、おしっこをする時に尿道が痛くなり、また ちょっとかゆい感じがしたのでたぶん性病をもらったと思い病院にいって尿検査をしました。その時薬(クラビット錠)をもらい、1週間のみ続けて、症状も和らぎ病院に検査結果を聞きにいくのも忘れていた今日、病院に行って検査結果を聞きました。 結果 赤血球      1-4    白血球      1-4    扁平上皮     1ミマン    細菌       (-)    シュウ酸Ca結晶  (1+)    粘液糸      (1+)でした。 結果 性病でもなく単に尿道炎だったと思います。といわれたんですが、逆に性病のほうが原因が判ってよかったくらいです。 今日になって又尿道に違和感が出てきました。 どう思われますか? 専門医に行く前に心の準備をしておきたいと思って質問しました。 よろしくお願いします。

  • Mafia
  • お礼率30% (34/110)
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bibi8916
  • ベストアンサー率40% (24/59)
回答No.2

あ。申し訳ないです。 おそらく、検査の時は、尿道炎以外を疑った、細菌特定のための検査だったのだと思います。 その結果、細菌(-)尿道炎ではなかった。と言うことだと思います。 簡単に例えると、クラジミアという、性感染症の疑いでしたら、クラジミアの細菌検査をした。結果(-) 尿道炎の場合は、多くは、大腸菌なんで、予想ですが、尿道炎の検査をしたら、何か出るのだと思います。 ですが、一般的に、クラジミアとか淋病の細菌検査は纏めて行いますが、それらでマイナスでしたら、症状しだいですが、尿道炎と診断されることが多いです。 先ほど、広義で性感染症といいましたが、淋病、クラジミア、尿道炎ではすべて原因菌が違います。

Mafia
質問者

お礼

補足説明ありがとうございます。 今日もなんか違和感があり月曜日にでもまた医者に行こうと思っています。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bibi8916
  • ベストアンサー率40% (24/59)
回答No.1

尿道炎とは、一般的に、何かしらの細菌感染で起こります。 なので、尿道炎も広義では、性病です。また、最近では、性病とは言わず、性感染症と言います。 薬でおさまったように感じていても、実際はまだ、完治していないことなどもありえますから、早めに専門医に見てもらうことをお勧めいたします。

Mafia
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 細菌感染で起こると思うんですが、細菌が(-)なんで質問をさせていただきました・・・・・。

関連するQ&A

  • 6才女児尿再検査で白血球3+でした。

    1次検査で蛋白 糖 潜血は-。 白血球のみ3+。 2次検査で蛋白(試験紙-。スルホサリチル酸+-) 糖 潜血は-。 白血球3+。 赤血球10/1 白血球70/1 扁平上皮細胞5/1  移行上皮細胞2/1 小円形上皮細胞3/1 円柱 認めず。  シュウ酸カルシウム結晶+。   以上が検査結果です。本人は何も異常はなく、普通に生活できておりますが、何か考えられる病気などありましたら、教えて下さい。  精密検査をしに小児科に行くように言われましたが、どんな検査をするのでしょう。泌尿器科がいいでしょうか。  見にくくまとまりのない質問ですが、初めてで心配なのでよろしくお願いします。

  • 潜血で細胞診検査を受けましたが結果の意味がわかりません。教えてください

    健康診断で潜血が2+で要精密検査となり、細胞診検査を受けました。 その報告書の見方がわかりません、どなたか教えてください。 「細胞所見」では、 扁平上皮細胞が+ 移行上皮細胞が+ 好中球 FEW 赤血球+ 蓚酸カルシウム結晶 FEW で、[Class」がII 陰性と記載されています。 所見に「血清背景に、反応性移行上皮細胞が認められます」とあります。 扁平上皮細胞、移行上皮細胞、好中球、蓚酸カルシウム結晶など わからないことばかり、どなたかお教えください。 今後は定期健診が必要と診断されましたが、どの程度の具合なのかわからず 心配です。 よろしくお願い致します。(検査会社は ビーエムエル総研でした)

  • 尿検査での白血球について。

    尿検査での白血球が2プラスとか 少し多いと言われることが去年から多々あります。 でも数箇所いった泌尿器科の先生は問題ないといいます。 粘液や細菌もプラスになることあります。それが最近です。 正確には 尿定性の白血球が2プラス。 尿沈渣の赤血球が、1個未満HPF 白血球が、5-9個HPF 扁平上皮が3プラス、粘液がプラス、粘液がプラス でもその数日前は白血球は普通だったんです。なんででしょう ? 先生はエコーと合わせて問題ないといいます。 再来週に単純CTをやるのですが ちょっと不安です

  • 尿検査の結果について

    先週、39度近い高熱が出て病院で検査を受けました。 血液検査の結果は、白血球13600、CRP3.7、CK42のみが基準値外 尿検査は全項目基準値外でした。 白血球 5-9 赤血球 1-4 扁平上皮 3+ 蛋白 1+ 尿細管上皮 1+ 細菌 2+ 結局点滴と抗生剤服用で大丈夫でしょうとのことだったので 特にたいした病気でもなかったのでしょうが、何が原因で体調が悪くなったのかが気になります。 血液検査は結果報告書の裏に書いてあったものを読んでなんとなく分かったのですが、尿検査の数値がさっぱり分かりません。 ざっくりでいいので、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 尿検査のことで詳しい方お願いします!!

    尿定性の白血球が2プラス。 尿沈渣の赤血球が、1個未満HPF 白血球が、5-9個HPF 扁平上皮が3プラス、粘液がプラス、粘液がプラス 先生は平気といったのですが 1月はじめも他の病院でこのような結果になり、 その数週間あとには白血球は普通になりました。 そして最近、上記のような結果になりました。 これはどういうことでしょうか?

  • とても悩んでいます

    35歳女性です。先日、健康診断に行ったのですが尿検査において、「扁平上皮強陽性、細菌陽性および白血球軽度陽性の所見を認めます。精密検査が必要と思われます」との検査結果だったのですが、意味が分からずネットで調べてみたのですが、癌を疑うようなものが多くて… どなたか、お分かりになられる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 本当に本当に悩んでいます…

  • 子宮頸がん検診の検査報告書の見方

    先日子宮頸がんの検査をして今日報告書をいただいたのですが、調べても見方がわからないのでこちらに質問させていただきました。 報告書に書いてあるのは、 クラス2 Negative ベセスダシステム細胞診判定 NILM=非腫瘍性所見、炎症 陰性:定期検査 細胞学的所見 軽度の炎症性背景と少数の偏平上皮化性細胞が見られます。 この標本中には悪性細胞は認められません。 表層偏平上皮細胞(+1) 中層偏平上皮細胞(+2) 白血球(+2) と書いてありました。 産婦人科では異常ないと言われたのですが、検査報告書の見方がわからないうえ、炎症などがでていると書いてあるので少し心配です。 これはなんらかの性病にかかりつつあるということなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クラジミアは風邪の治療で一緒に直りますか?

    クラジミアの検査を受けに行ったところ、尿を取られ、その検査結果は1週間後に出るので、それまで「クラビット錠」という薬を1日3錠1週間続けるという治療を受けました。 検査結果は陰性でした。(なんで結果が出る前に薬を出されたのかわかりませんが。陽性だった場合の治療期間短縮のためか?) で、質問ですが、 クラジミアの治療に「クラビット錠」という薬を使いましたが、この「クラビット錠」という薬は調べてみると、一般的な風邪などでも細菌を殺菌するのに出される薬のようですね。 ということは、既にクラジミアに感染していても、通常の生活の中で風邪をひいた際に病院でもらった薬の中に「クラビット錠」が含まれていたら、風邪の治療をしているうちにクラジミアも直る可能性があるということでしょうか? つまり、今クラジミアの検査結果が陰性であっても、過去にかかっていて、風邪なんかの際に一緒に治っていた、ということも考えられる、ということでしょうか?

  • クラミジアの薬について

    尿道に痒み・排尿痛があり、近くの泌尿器科医院に行きました。 尿口の辺りを綿棒でふき取ったのだと思いますが、先生は、 それを顕微鏡で見ながら、白血球があるのでクラミジアに感染している可能性があると言って、検査結果が出る1週間後に来院するように 指示を受けました。あわせて1週間分の飲み薬を処方してもらいました。 しかし、そろそろ1週間近くなるのですが、全く症状が和らぐ気配がありません。 それで気になったので、処方された薬(クラビット錠)をネットで調べると、 最近のクラミジアは耐性があるので、昔のようにクラビット錠は使われないというのをいくつかのサイトで見つけました。例えば下記サイト: http://www.urodoc.jp/ct7.htm 先生は、まだ検査結果が判明するまで、とりあえず、 1週間分のクラビット錠を処方したのでしょうか? もし、その先生が、クラミジアには効かないということを知っていないのであれば、 今度そのお医者さんに行くのがとても不安です。 良きアドバイスをお願いします。

  • 尿道から粘液が出続けて困っています。

    はじめまして30代後半の男性です。 2年ほど前、射精時肛門近くから陰茎にかけてビリっと痛みが走り、その後血尿が出ました。 すぐ病院に行き検査の結果、大腸菌があると言われ抗生剤を処方されました。 抗生剤は検査結果が出るまではジスロマック(マクロライド系)、結果が分かってからはクラビット(ニューキノロン系)でした。 ところが徐々に亀頭部が腫れてチクチク刺すような熱感のある痛みが出始め、陰茎部分にも同じ痛みが出るようになり尿道口より白っぽい粘液が出続けるようになりました。 再度医者にかかると尿検査を行い白血球も病原菌も見当たらないとのことで異常なしとの返答でした。 その後も夜寝られないくらい痛んだりしたこともあったので、大学病院や総合病院、個人病院に行き尿検査、前立腺液検査、CT、前立腺のエコー、尿中細胞の検査、内視鏡(膀胱まで)、血液検査、肛門からの触診など一通り考えられるものすべて検査してもらいました。 それでも異常は見つからないのですが、やはりチクチク刺すような熱感のある痛みは治まりませんでした。 ただ肛門からの触診で前立腺まで炎症を起こしていることが分かりました。 医者は神経的なものかもしれないとは言っていましたが、自分としては化膿したときの痛みに似ているのでどうしても細菌による痛みだと思えました。 その後、抗生剤を数種類ずつ試してもらいました。 メイアクト(セフェム系)、サワシリン(ペニシリン系)、イトリゾール(深在性真菌治療薬)、クラリシッド(マクロライド系)、ミノマイシン(テトラサイクリン系) という種類ですが、マイコプラズマやウレアプラズマの可能性もある(この種はヒトの組織・細胞内に入り込み白血球の確認もできなくなる可能性があるそうです)とのことでクラリシッドとミノマイシンを処方され前立腺付近の痛みや違和感は消えました。 現在チクチク刺すような痛みは消えていますが、まだ陰茎から亀頭部分の違和感が残り、透明なサラサラした粘液が尿道口から出ます。尿も切れが悪い状況です。 つらいのはこの粘液が出続けることです。起床時は粘り気のあるものが出ます。 もし細菌が消えても組織自体のダメージが治るまでは粘液が出続けるのでしょうか? 2年以上も続いた症状なので組織にはかなりのダメージがあると思います。 またこのままで治癒していくものでしょうか? よろしく御回答お願いします。

専門家に質問してみよう