• ベストアンサー

アルバイト雇用について

学習塾(個人)でアルバイトを募集し、試用期間ということで仕事をしてもらいました。業務マニュアル等も整備し、業務マニュアルが採用の最低基準であること、仕事に必要な予習をすることと、3ヶ月以内に資格をとることを条件で仕事をしてもらいました。週2日という約束で、7回来てもらいましたが、その間、ほとんど生徒の質問に答えられず、電話の出方を教えたら(業務マニュアルに書いてあること)「できない」と答えられました。そのやりとりは、生徒にも聞こえ、生徒から『予約も取れないのか』と不安がられ、質問に答えてもらえないので、不満の声も出ました。一緒に仕事をしている人からも『仕事をしたくない』と言われました。電話の出方等々のやり取りの後、もう来なくてよい旨を話したら『解雇通知』を請求されました。 実際現場に出たのは、7日間で、その間ほとんど周囲に迷惑をかけっぱなしの25歳のアルバイトで、『解雇通知』なり目当てで入ったのかと思われても仕方ない仕事ぶりなのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.4

>もう来なくてよい旨を話したら『解雇通知』を請求されました。 二通りの対応方法が考えられます。 一つは「退職のおすすめ」ですよと言って「解雇通知」は出さない方法。でもこれでは「解雇」できません。もう一つは「30日後(予告)の解雇通知」を出して、30日後に解雇する方法。後者がおすすめです。なお、試用期間は何か月ですか。試用期間内の解雇ならば本採用よりも「不適応、不合格」で留保していた解雇権の行使がしやすくなります。

utopia777
質問者

お礼

ありがとうございます。 そもそも、教える仕事というのは適・不適があり、なおかつ応募要件が「●●資格知識程度をお持ちの方」ということでしたので、資格を必ず3か月以内にとって証明するように。その他は、総合的に判断させていただく、資格をとった順番で仕事に残れます。生徒が「あの先生は嫌だ」と言って来なくなったら、その時間は仕事はありません。場合によっては、やめていただきます。・・・というような口頭での話はしました。(応募要件に関しては、文書は残っています。) そうしたら、資格を取る自信がない旨のメールを育成担当の上のあたる上司に出してきました。 なおかつ、育成担当の報告では、ほとんどの業務に対して教えると「無理でーす。できません。」と答えるという報告が来ました。 上記の話をした後は一切職場には来なくなりました。 また、もう来なくてよい旨の話の具体的文言は「総合的に判断して、向いていないと思うので退職していただきたい。」という「退職のおすすめ」でした。

その他の回答 (3)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

そうであっても、一旦採用した以上は、労働者の権利はシャレにならないくらいに強力です。 採用時にそういう事が見抜けなかった、採用担当者の問題って事になるかと思いますので、次回そういう採用希望者が来たらどう対応するか?って対策を講じる方が前向きです。 > もう来なくてよい旨を話したら『解雇通知』を請求されました。 解雇の手順を失敗しています。 解雇通知を根拠に、不当解雇という事での慰謝料、1か月分の賃金に相当する解雇予告手当てを請求される可能性すらあります。 口頭注意(記録はガッツリ残します) 書面注意 始末書提出、改善策を提示 病気が原因で仕事できないのなら、精神科等で診察を受けさせる などしてもらった上で、【止むを得ず】解雇という手段にするのが正解です。

回答No.2

解雇予告手当ての事ですかね。 無駄な知識だけはあるみたいですから、恐らくは労働基準監督署にある事無い事言いに行くでしょう。 先手を打って、労働基準監督署に現状を伝え、これが通常の「解雇」に当たるかどうかを相談してください。 試用期間で、最低基準もクリアできていなくて、なおかつ意欲も無い(電話の出方指導に対して)という現状から、本採用に至らなかっただけと判断されると思います。 私も経験ありますが、理不尽な労働者の場合、労働基準監督署は経営者の味方になります。 最近は「行列のできる…」等のテレビ番組や、ネットの影響で、裁判や監督署で「嘘を付いてでも権利の主張」をする馬鹿が多くて困ります。 こちらが正しければ別に訴えられても平気なんですが、時間の無駄なんですよね。 早め早めに先手を打って、相手に対して「労働基準監督署での判断も出たが、お前に解雇予告手当てを支払う必要は無い」と世の常識を叩きつけてください。

utopia777
質問者

お礼

ありがとうございます。 父親が市役所勤務なので確かに『権利』主張だけはありそうです。 (勤務態度については知らないのだろうと思いますが・・・。) 基準監督署に相談したほうがよさそうですね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

こじれたら裁判と言うことも視野に置くべきです。 http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/publish/booklet/troubleQandA/trouble_11.html

utopia777
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかるべき人をたて、上記の父親の職場(市役所)にきちんと説明に行くことも視野にいれたほうがよさそうですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう